快適なドライブに欠かすことのできないカーナビ。車を購入する際にはカーナビを購入する方がほとんどでしょう。しかし、車体に埋め込むインダッシュナビは値段が高く、取り替えも簡単にはできません。
そこでおすすめなのがポータブルオンダッシュナビです。インダッシュナビに比べて値段が安く、簡単に取り付けられます。今回は、そんなポータブルオンダッシュナビの選び方とおすすめの商品10選を紹介します。フルセグ付きのものや大画面の商品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ポータブルオンダッシュナビとは

ポータブルオンダッシュナビとは、ダッシュボードの上に設置して使用するタイプのカーナビです。インダッシュナビに比べて本体の値段が安い上に、自分で取り付けできるので工賃を省くことができ、トータルコストを抑えられます。また、簡単に着脱できるため、盗難対策として外したり持ち歩くことも可能です。
スマホの地図アプリで十分だと感じる方もいるかもしれませんが、ルート案内はかなりバッテリーを消耗するので、いざスマホを使用する時に充電が切れてしまう可能性もあります。ポータブルオンダッシュナビを使えば、スマホの充電器れも防ぐこともできるでしょう。
ポータブルオンダッシュナビの選び方
ポータブルオンダッシュナビは手軽に入手できる便利なアイテムです。しかし、商品によって画面の大きさや自動車位置検出精度、機能などが異なり、どれを選べば良いか迷う方も多いでしょう。
ここではポータブルオンダッシュナビの選び方について詳しく解説します。4つのポイントについて解説していくのでぜひ参考にしてください。
画面の大きさで選ぶ
ポータブルオンダッシュナビの画面サイズは5〜9インチほどが一般的。1インチ違うだけで使用感が変わってくるので、目的に合ったサイズを選ぶことが大切です。ここではサイズごとの特徴を詳しく紹介します。
持ち運びやすさを重視するなら5インチ前後

車に付け替える・徒歩で移動する際に使うなど、持ち運ぶ予定がある方には5インチ前後のものがおすすめ。コンパクトな大きさで扱いやすいので手で持っていてもストレスになりません。
また、重量が150〜200gほどの商品が多く、重さも気にならずに使用できます。カバンなどにも収納しやすいので、持ち運ぶなら横幅13cm×縦幅9cmの5インチ前後を選びましょう。
見やすさを重視するなら7インチ以上

画面の見やすさで選ぶなら7インチ以上のものがおすすめ。7インチの大きさは横幅18cm×縦幅11cmと大きく、遠くからでも画面が見やすい上に小さな文字も潰れずに表示できます。
また、後部座席からも見やすいので、ワンセグ・フルセグ対応のものを選べば同乗者もテレビを楽しめます。ただし、ダッシュボードの上に置いた時に運転席からの視界が遮られないよう注意しましょう。
自動車位置検出精度が高いものを選ぶ

ルート案内に正確さを求める方は、自動車位置検出精度が高いものを選びましょう。ナビ性能はGPSに頼っており、捕捉衛星数が多いほど安定して位置の検出を行うことができます。また、GPSの他に国産衛星みちびきに対応しているものだとより高い精度でルート案内が可能です。
ジャイロセンサーや加速度センサーが付いているものなら、GPSの届かないトンネルや地下道などの場所でも位置検出がしやすく、さらに正確なルート案内が期待できるでしょう。
無料地図更新の有無で選ぶ
ポータブルオンダッシュナビには、一定期間無料で地図データを更新できるものと一切更新できないものがあります。どちらにもメリット、デメリットがあるので自分に合った方を選ぶようにしましょう。
無料更新付きなら最新の地図を表示できる

スムーズな運転を心がけたい方には無料更新付きのものがおすすめ。地図データを更新すると、道路情報だけでなく高速料金や案内画像なども更新されるので、最新の情報を見ながら安心して運転することができます。
ただし、3年の間に1度だけというように無料更新に制限があるものが多く、期限を過ぎたら大抵の場合は有料になってしまうので注意しましょう。
コスト重視で選ぶなら無料地図更新なし

コストを抑えたい方には無料地図更新がないものがおすすめ。無料更新付きの商品は、更新費用を本体価格に足して販売しています。そのため、できるだけ価格を押さえたいなら無料更新がないものを選ぶようにしましょう。
同じエリア内での運転がほとんどであったり、すぐに新しいものを購入する可能性があるなら、地図更新ができなくても問題ありません。ただし、新しくできた道に対応しないので、最短路を検索できないこともあるので注意してください。
ポータブルオンダッシュナビの機能で選ぶ
ポータブルオンダッシュナビはルート案内をするだけでなく、ドライブをより安全で快適なものにするために様々な機能が備わっています。
自分にとって欠かせない機能は何なのか確認し、商品を選ぶ際はその性能が備わっているかをしっかりチェックしましょう。
車の中でテレビを見たいならワンセグ・フルセグ付き

車で過ごす時間が長い方や小さなお子さんのいる方には、ワンセグ・フルセグ付きのものがおすすめ。車内でテレビを見れるようになり、退屈な時間を失くせるので、長時間の移動でも快適に過ごせます。
ワンセグはスマホやカーナビなどで移動しながら視聴することを前提にしており、画質はやや劣るものの電波をキャッチしやすいです。一方のフルセグはテレビと同じ受信方式で、画質が良いという特徴があるので覚えておきましょう。
交通トラブルに巻き込まれても安心のドライブレコーダー機能

交通トラブルに備えてドライブレコーダーの購入を考えている方も多いでしょう。そのような方には、ドライブレコーダー機能を搭載したポータブルオンダッシュナビがおすすめ。運転中の映像を残しておけるので、万が一事故に巻き込まれた時も安心です。
また、個々で用意するよりも価格を抑えられ、場所を取らずにすっきり設置することができます。事故に巻き込まれなくても、旅行の記録として映像を楽しむこともできますよ。
バックカメラ対応なら車の後方映像が見れる

駐車に自信がない方には、バックカメラ対応のポータブルオンダッシュナビがおすすめ。車体後方の映像をナビ画面に映し出し、駐車をしっかりサポートしてくれます。また、車体の後方に人がいないか画面で確認できるので、事故防止にも役立ちます。
また、カメラとセット販売をしている製品も多くあるため、バックカメラを別で購入するのが億劫な人は、セット販売の商品を選ぶと良いですよ。
スマホと連携できるBluetooth機能

Bluetooth接続ができるポータブルオンダッシュナビなら、スマホと連携して簡単に音楽を流すことができます。さらに、スマホに電話がかかってきてもハンズフリーでの通話が可能です。
ただし、ポータブルオンダッシュナビ本体から音を出すので音量はやや小さめ。音質やボリュームにこだわる方は、別でスピーカーを用意しておくと良いでしょう。
リアルタイムの交通情報が分かるVICS対応

VICSとは、道路交通情報通信システムのことを指します。VICS対応のポータブルオンダッシュナビなら、渋滞や交通規制、大雨エリアなどの情報をリアルタイムでカーナビに届け、おすすめのルートを瞬時に割り出してくれます。
様々な交通情報が事前に分かっていると、余裕を持って運転することができるので安全面でも重要な機能と言えます。遠方へのドライブが多い方は、VICS対応のものを選ぶのがおすすめです。
ポータブルオンダッシュナビのおすすめ人気ランキング10選
ここまではポータブルオンダッシュナビの選び方について解説してきました。サイズや機能は商品によって様々なので、自分のドライブスタイルに合わせて慎重に選ぶようにしましょう。
ここからはおすすめの10商品をランキング形式で紹介します。それぞれの商品の特徴も解説するので、購入する際の参考にしてください。
1位 ドリームメーカー DreamMaker ポータブルナビ PN0904AT

amazon.co.jp
無料地図更新:無
機能:フルセグ
スマホのように縦でも横でも使用可能
ドリームメーカーのポータブルナビ PN0904ATは、モニター回転機能によってスマホのように縦でも横でも表示することができます。スマホ感覚で使用できるので歩行時にも使いやすいのが特徴です。
9インチの大画面でフルセグにも対応しています。後方の席からでもテレビが楽しめるので、家族でドライブする方におすすめです。また、画面の半分でナビを表示しながらテレビを映すこともできるので、運転時も安心して使用することができます。
2位 ドリームメーカー DreamMaker ポータブルナビ PN0704A

yahoo.co.jp
無料地図更新:無
機能:フルセグ
直感的に操作できる静電タッチパネル採用
ドリームメーカーのポータブルナビ PN0704Aは、スマホと同じ静電タッチパネルを採用しており、フリックやドラッグなどの操作がスムーズにできます。使い慣れたスマホと同じように使用できるため、操作性にストレスを感じることがありません。
地図表示は、進行方向を上に固定・北を上に固定・3D表示の3つから選択が可能。自分の見やすい方法で地図を表示することができます。
3位 ロードクエスト RoadQuest ポータブルナビ RQ-A820PVF

yahoo.co.jp
無料地図更新:有
機能:フルセグ・VICS対応
3つの衛星対応で高い位置検出精度
GPS・みちびき・GLONASSの3つの衛星に対応しており、高い自動車位置検出精度を誇る商品です。受信の難しいビル街や山間部でも地図上の自動車位置のずれをなくし、スムーズで安全なドライブへと導きます。
VICSにも対応しており、リアルタイムで交通規制や渋滞情報、気象情報の取得が可能。それらを考慮した上で、適切なルート案内を行うので最短ルートで目的地に行けるでしょう。
4位 パナソニック Panasonic ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G730D

yahoo.co.jp
無料地図更新:無
機能:ワンセグ
事故多発地点や道路標識を音声でお知らせ
パナソニックのポータブルカーナビ ゴリラ CN-G730Dは、危険な事故多発地点や見落としやすい道路標識をアイコンや音声で知らせてくれます。慣れない道や初めての道路でも安心して運転ができるでしょう。
高速道路での逆走検知警告機能を搭載しているのも魅力。逆走の恐れがある場所で注意喚起をしてくれるので、高速道路での事故も未然に防げます。
5位 WOWAUTO ポータブルナビ G10FA

yahoo.co.jp
無料地図更新:無
機能:フルセグ
見やすい10.1インチの大画面
WOWAUTOのポータブルナビ G10FAは、10.1インチの大きく美しい液晶画面が魅力。地図が見やすい上に、フルセグに対応しているので大画面で精細な映像を楽しむことができます。
USB端子を搭載しており、スマホに接続できるのもポイント。スマホの画面を表示できるので、YouTubeやNetflixなどを大画面で楽しむことができます。
6位 ベルソス VERSOS ポータブルカーナビ VS-KT002

yahoo.co.jp
無料地図更新:無
機能:ワンセグ
サンバイザー付きで昼間でも画面が見やすい
ベルソスのポータブルカーナビ VS-KT002は、画面上部にサンバイザーが付いているので、昼間でもはっきり画面が見えます。太陽光に合わせて角度を調節する必要がないため、運転に集中することが可能です。
1万円以下のお手頃価格も魅力。バランスの取れた様々な機能が搭載されているので、初めてポータブルオンダッシュナビを購入する方にもおすすめです。
7位 ユピテル Yupiteru MOGGY YPB734

yahoo.co.jp
無料地図更新:無
機能:ワンセグ
60℃までの耐熱設計で夏の車内でも付けっぱなしOK
ユピテルのMOGGY YPB734は、60℃までの耐熱設計なので夏場の車内に付けっぱなしでも、壊れたり変形したりする心配がありません。
また、オービス設置場所や取締り注意場所を音で知らせてくれるのも魅力。ルート案内と警告表示を画面上で同時に表示し、安心安全なドライブをしっかりサポートしてくれます。
8位 Relibor ポータブルナビ

yahoo.co.jp
無料地図更新:無
機能:ワンセグ
豊富な検索機能で目的地が見つかる
Reliborのポータブルナビは豊富な検索機能が魅力。名称検索をはじめ、ジャンル別検索や周辺施設検索など、8種類もの検索方法があり、目的地を必ず見つけることができます。
本体の裏面に吸盤が付いており、ダッシュボード上だけでなく、フロントガラスに取り付けることも可能です。体格や姿勢に合わせて運転席から見えやすい位置に配置できます。
9位 エンプレイス NPLACE ポータブルカーナビ DT-RC320

yahoo.co.jp
無料地図更新:無
機能:ワンセグ・バックカメラ対応
専用リアカメラ搭載で後方の確認可能
専用リアカメラ付きのポータブルオンダッシュナビ。ルームミラーでは見にくい後方の様子を確認することができ、安全なドライブ・駐車を行えます。
エンジンのON・OFFに連動して起動と停止をするので電源を入れる手間や、切り忘れがありません。また、ルート案内中にエンジンを切っても、目的地はしっかり記憶されているので安心です。再設定の手間がなく快適に使うことができます。
10位 マックスウィン maxwin ポータブルナビ NV-A012A

yahoo.co.jp
無料地図更新:無
機能:Bluetooth対応
持ち運びしやすい5インチ
マックスウィンのポータブルナビ NV-A012Aは、5インチのコンパクトサイズで持ち運びしやすく、徒歩の移動の際にも気軽に使用できます。また、場所を取らず視界を遮らないで設置できるので、軽自動車のような小さめの車でも使用可能です。
小さいながらも機能は充実。速度取締エリア・Nシステム・オービスの3つの取締ゾーン情報を収録しており、アイコンや音声で速度注意を促します。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ドリームメーカー DreamMaker ポー……
1
|
32,080円 |
4 |
|
![]() ドリームメーカー DreamMaker ポー……
2
|
22,680円 |
4.11 |
|
![]() ロードクエスト RoadQuest ポータ……
3
|
29,500円 |
4.12 |
|
![]() パナソニック Panasonic ポータブ……
4
|
32,999円 |
4.37 |
|
![]() WOWAUTO ポータブルナビ G10FA
5
|
26,800円 |
4.3 |
|
![]() ベルソス VERSOS ポータブルカーナ……
6
|
7,980円 |
3.86 |
|
![]() ユピテル Yupiteru MOGGY YPB734
7
|
19,561円 |
4.26 |
|
![]() Relibor ポータブルナビ
8
|
9,320円 |
3.7 |
|
![]() エンプレイス NPLACE ポータブルカ……
9
|
13,258円 |
4.1 |
|
![]() マックスウィン maxwin ポータブル……
10
|
9,280円 |
3.24 |
|
まとめ
今回は、ポータブルオンダッシュナビの選び方とおすすめの10商品を紹介しました。ポータブルオンダッシュナビは、画面の大きさや機能が異なる様々な商品が販売されています。
安全なドライブをしっかりサポートしてくれるポータブルオンダッシュナビは、値段や設置方法もお手頃です。この記事を参考に、自分に合ったタイプや必要な機能をチェックし、快適なドライブのパートナーを見つけてください。