ヨガやストレッチをするときに、見本のポーズと同じようにできないという人はいませんか?正しい姿勢で行わないとケガをしたり、効果が感じられなかったりします。しかし、ヨガブロックを使えばポーズに安定感が増し、柔軟性やインナーマッスルへの効果がアップします。
ヨガブロックはヨガワークスや泰運動具工業など様々なメーカーの商品が存在し、素材やサイズが異なるので、自分の使用目的に合わせて選ぶことが重要です。
今回はそんなおすすめのヨガブロックの選び方と人気の商品をランキング形式10選ご紹介します。ご自分の目的にあったヨガブロックを、この記事からぜひ見つけてくださいね。
ヨガブロックとは

ヨガをしているとき「体が硬くて手が届かない」「不安定なポーズでケガをしそう」と感じたことはありませんか?ヨガブロックはヨガの難しいポーズを取るときにサポートしてくれるアイテムです。
ポーズを取るときに、体が力んでしまったり、バランスを崩してしまったりするとケガへ繋がってしまいます。しかし、ヨガブロックを使うことで、余計な力が入らず呼吸や集中力が深まり、効果が感じられやすくなります。
ヨガは体の歪みの改善や、自律神経を整えることが可能です。ヨガブロックを取り入れることで、ポーズごとの体への効果を最大限受けられるようになります。
ヨガブロックの使い方

ヨガブロックは長方形なので置く向きを変えることで、使いたい高さにして用いられます。ヨガのポーズに合わせてロー・ミドル・ハイの3段階の高さに調整しながら使いましょう。
例えば、片手を地面に付けて胸を開くポーズ(三角のポーズ)をするときに、ヨガブロックを使うと正しいポーズが取れます。地面に手が付かないとバランスが取れず、ポーズの本来の効果が出ません。ヨガブロックを床に置いて手を置けば、胸も開きやすくなりリラックス効果も感じられるでしょう。
ヨガブロックの選び方
ヨガブロックは素材の違いによって、使い勝手や機能が異なります。また、大きさや重さにも違いがあるため、自分の使用シーンに合うかどうか確認しながら選びましょう。
ヨガブロックは、持ち運んで使うか、自宅に置いて使うかの2通りが主な使用シーンです。使うシチュエーションによっておすすめのタイプがあるので、4つのポイントを踏まえて、ヨガブロックの選び方について詳しく説明します。
素材で選ぶ
ヨガブロックの素材は主に、EVA樹脂・コルク・木の3種類。素材ごとに特徴やメリットを解説するので、ヨガブロックを選ぶときの参考にしてください。
また、どのような使用シチュエーションに適しているかも紹介するので、ヨガブロックの使用場所や使用頻度をイメージしながら確認しましょう。
持ち運びたいなら軽いEVA樹脂

ヨガブロックで一番使われている素材のEVA樹脂は、軽くて弾力性があります。また、安価なタイプが多いので、ヨガ初心者が試しに購入するにはぴったりの素材です。
軽量なので持ち運びにも適しており、ヨガスタジオにヨガブロックを持参するなら、EVA樹脂の商品を選ぶと他のヨガグッズと合わせて持って行きやすいでしょう。柔らかい素材のため「ヨガで使うときに骨が当たって痛い」ということがないのも魅力の一つです。
安定感を重視するならコルク

コルク製のヨガブロックはEVA樹脂と比べると頑丈で安定感があります。また、吸水性がある素材のため、汗を吸い取ってくれます。汗でヨガブロックが滑ることを防ぐので「ヨガのポーズのバランスに自信がない」という人でも、安心して使えるでしょう。
デメリットとして安定感がある分、重さが1㎏ほどある商品が多いので持ち運びには適さないです。また、汗をよく吸うので匂いが気になる場合も、水洗いではなく消臭スプレーを使って手入れしてください。
自宅で使うなら木製

見た目に高級感があり、安定感や耐久性がある木製ヨガブロック。体重をかけるポーズをするときや、体格の良い人でも安心して使えます。使えば使うほど味が出てきて体に馴染んでくるので、自分だけのヨガブロックが完成されます。自宅に置いても浮くことなく、インテリアに一部として楽しめるでしょう。
他の素材と比べて高価なものが多く、重さもあるため持ち運びに向かないというデメリットもあります。ヨガ初心者やヨガスタジオに通っている人は、別の素材のヨガブロックを検討しましょう。
重さで選ぶ
ヨガブロックは商品によって重さが異なります。持ち運びに便利な軽いタイプや、安定感がある重いタイプとそれぞれにメリットはあります。
しかし、自分に合うヨガブロックはどのくらいの重さか判断するのは難しいのではないでしょうか。使用シーンに合わせて、適切な重さの目安を紹介するので参考にしてください。
持ち運び用なら300g前後

ヨガスタジオやジムに持ち運んで使いたい場合は、重さが300g前後のヨガブロックがおすすめ。重さ約300gが多いEVA樹脂のヨガブロックを選ぶ良いでしょう。
ヨガに必要なものはヨガブロックのほかにも、ヨガマットや着替え、タオルなど多いので荷物が増えがちです。できるだけ持ち運びを簡単にするために、重さをしっかりチェックして選びましょう。重さがある商品と比べると安定感や耐久性が劣るため、滑り止めが付いているタイプを選ぶと安心です。
自宅用なら1kg前後

持ち運ばず自宅のみで使う場合は、重さ1kg前後のヨガブロックがおすすめ。重さがある分、安定感や耐久性に優れているので、不安定なポーズを取る場合でもケガの心配が少なく使えます。
1kgのヨガブロックは素材がコルクや木が多いので、見た目に高級感があり、おしゃれなデザインが豊富です。使わないときでも、部屋に置いて楽しむことができます。自宅でのヨガの時間を充実させたいなら、重さ1kg前後のコルクや木製のヨガブロックを選ぶと良いでしょう。
高さで選ぶ
ヨガブロックは、ポーズに合わせて置く向きを変えて使用します。ヨガブロックの一般的なサイズは縦23cm×横15cmで、高さ(厚み)は約7.5cmと約10cmのタイプがあり、自分が使いやすいサイズを選ばなければなりません。
高さの違いは使いやすさを左右するので、自分の使用目的や手のサイズに合わせて選ぶと良いでしょう。それぞれのサイズごとの使用シーンも合わせて紹介するので参考にしてください。
ポーズの微調整に使うなら高さ7.5cm

高さが約7.5cmのヨガブロックを使うと、ヨガのポーズの微調整に活躍します。膝やくるぶしの間に挟んで使ったり、片手を置いたりして使えます。
ヨガの多くのポーズで使えるので、初めて購入するなら高さ約7.5cmがおすすめです。手が大きい人は不安定に感じる場合もあるので注意してください。
ポーズ時の安定感を求めるなら高さ10cm

ポーズ時の安定感や高さを求めている場合、高さ約10cmのヨガブロックがおすすめです。しっかり体重をかけるポーズを取るときは、安定感があるサイズがより安心して使えるでしょう。
一般的には高さ約7.5cmのヨガブロックで十分使えるため、サブ用として購入するのが良いです。手が大きい人や体格が良い人は、高さ約7.5cmよりも約10cmのヨガブロックが使いやすいです。
メーカーで選ぶ
ヨガブロックは様々なメーカーから発売されています。どの商品を選ぶか悩んだ場合は、スポーツメーカーやヨガ専門のメーカーから選ぶと機能性が高くて安心です。
ヨガグッズにおける有名なメーカーと言われても、パッと思いつく人は多くはいません。おすすめなメーカーを2つを特徴と合わせて紹介します。
機能性を重視するなら「ヨガワークス」

「ヨガワークス」は、様々なヨガグッズを販売している東京発のメーカーです。ヨガウェアやヨガマットも取り揃えているので「これからヨガを本格的に始めよう」と考えている人は、一式ヨガワークスで購入しても良いでしょう。
シンプルなデザインで、機能性や耐久性があります。長い間使い続けたい人にはおすすめのメーカーです。見た目も使い勝手も良いので人気が高く、何を買うか悩んでいるなら検討してみましょう。
コスパを重視するなら「秦運動具工業」

「秦運動具工業」はフィットネス・トレーニング・ヨガ用品の専門メーカーです。ヨガグッズのほかにもバランスボールや歩数計など健康器具も取り扱っていて、トレーニングやヨガの効果をアップさせるアイテムを揃えています。
また、比較的安価で購入できるので「機能性も値段もどちらも譲れない」という人にもおすすめ。
ヨガブロックのおすすめ人気ランキング10選
続いては売れ筋ランキングをもとにおすすめのヨガブロックを10選をご紹介します。それぞれの商品の特徴やおすすめのポイントを紹介するので、「ヨガブロックを持ち運びたい」「手入れが簡単なものが良い」などヨガブロックに何を求めているかイメージしながら確認してください。
1位 Tumaz エッセンシャルヨガブロック

amazon.co.jp
高さ:10cm
重さ:280g
形状:長方形
滑り止め:あり
素材:EVA樹脂
水で洗えてお手入れが簡単!パステルカラーが人気
Tumaz エッセンシャルヨガブロックは水で直接すすぐことができるのが魅力。汚れや匂いが気になる場合は中性洗剤を使って洗えるほか、自然乾燥OKの商品なのでお手入れが簡単なのも特徴です。ヨガブロックは水洗いできないタイプが多いので「汗や汚れをしっかり落としたい」という人には、おすすめの商品です。
きれいな状態を保てるので、衛生的に良く、買い替える頻度が少なくなるのでお財布にも優しいです。利便性にも優れており、滑りにくく耐久性もあるので、安定感を求める人も安心して使えるでしょう。
2位 ヨガワークス ヨガブロックA YW-E

yahoo.co.jp
高さ:7.6cm
重さ:約300g
形状:長方形
滑り止め:-
素材:EVA樹脂
さまざまなポーズが微調整できるスリムタイプ
ヨガグッズ専門メーカーのヨガワークスから発売されているヨガブロック。高さ約7.6cmとヨガの様々なポーズの調整に活躍するサイズです。
三角のポーズやピラミッドのポーズなどスタンディング系のポーズを取るときに、手が床に届かない場合に使うと安定感が出るので、ポーズの効果を高められます。幅広いヨガのポーズで使える商品を探している人におすすめです。
3位 OGOGO ヨガブロック

amazon.co.jp
高さ:7.6cm
重さ:約200g
形状:長方形
滑り止め:あり
素材:EVA樹脂
防水性と滑り止めが備わった機能性の高いヨガブロック
防水性と滑り止めが備わっているヨガブロックで、表面に汗が付いても使用中に滑らず安心して使えます。また、ヨガブロックの角が斜めにカットされているので、握るときも手が痛くなりにくいです。
比較的安価で購入できますが、柔軟性と弾力性があるため安定感もあります。約200gと軽量なので持ち運んで使いたいヨガ初心者にもおすすめです。
4位 マンドゥカ リサイクルフォーム ヨガブロック 451012

amazon.co.jp
高さ:10.5cm
重さ:272g
形状:長方形
滑り止め:-
素材:EVA樹脂
耐久性を備えた体に負担がかかりにくいデザイン
耐久性と弾力性があるので、体重をかけたときに手首への負担を吸収してくれるのが本製品のメリット。より土台が安定するためケガの心配が軽減されます。
高さが約10cmと高さがあるサイズなので、現在使っているヨガブロックの安定感や高さが物足りないと感じている人におすすめです。
5位 PROIRON ヨガブロック

amazon.co.jp
高さ:7.6cm
重さ:250g
形状:長方形
滑り止め:あり
素材:EVA樹脂
安定したサポート 高密度と完璧な硬度を備えたヨガブロック
他のEVA樹脂製のヨガブロックと比べて、重さ250gある高密度な重い商品です。車のローリングテストに耐えるほどの耐久性があるので、長時間・長期間使用しても変形することはありません。
硬すぎるということはなく、手触りも良いので快適に使用できます。ヨガブロックに耐久性や安定感を求めている人におすすめです。
6位 スリア ヨガブロック 2SU-YB

yahoo.co.jp
高さ:7.5cm
重さ:約304g
形状:長方形
滑り止め:-
素材:EVA樹脂
明るめできれいな4色展開 かわいい見た目がポイント
4色の明るめのカラーが人気のヨガブロック。可愛らしく気分が上がる見た目で、ヨガへのモチベーションもアップする事間違いなしです。
素材はEVA樹脂で持ち運びに便利なタイプ。ヨガを楽しく取り組むために、気に入ったデザインを購入したいと考えている人はぜひチェックしてください。
7位 Umi ヨガブロック

amazon.co.jp
高さ:5cm
重さ:300g
形状:長方形
滑り止め:-
素材:EVA樹脂
高反発の素材なのでぐらつきにくく安心
高反発なので体重をかけてもぐらつきにくく、安心して使えます。難しいポーズの高さや力の入れ方を安定させるので、ケガの防止やリラックスしてヨガを楽しめます。
汗で汚れたときは水洗いができ、抗菌素材なので衛生的にも良いヨガブロックです。難易度の高いポーズに挑戦したり、汗をたくさんかいたりと、集中力して本格的にヨガに取り組みたい人におすすめ。
8位 東京ハンガー ヨガブロック yoga-block

yahoo.co.jp
高さ:7.5cm
重さ:約180g
形状:長方形
滑り止め:-
素材:EVA樹脂
ヨガ初心者の方におすすめ コンパクトで手軽に持ち運べる
やわらかくて軽いEVA樹脂素材のヨガブロック。持ち運びが簡単なので、スタジオやジムにヨガブロックを持参したい人におすすめです。7色とカラーバリエーションが豊富なので、自分好みのアイテムがきっと見つかるはずです。
やわらかくて使いづらいという意見もあるため、体格が良い人や体重をしっかりかけるポーズに使いたい場合は注意してください。
9位 Reehut ヨガブロック

amazon.co.jp
高さ:10cm
重さ:160g
形状:長方形
滑り止め:-
素材:EVA樹脂
高品質な素材で水で洗えるので長期的に使用できる
柔軟性や弾力性に優れた品質のEVA樹脂素材を採用。撥水性が良いので、汚れたときは水で洗うことができるので、衛生管理は申し分なしで使用可能です。
赤ちゃんのマットにも使用される安心安全な素材でできており、敏感肌の方でも素材による肌荒れの心配がないのも嬉しいポイントです。長期的に衛生管理がしっかりできる、商品を探している人におすすめのアイテムです。
10位 OHplus ヨガブロック nk2229-cork

amazon.co.jp
高さ:7.5cm
重さ:約900g
形状:長方形
滑り止め:-
素材:コルク
体重をかけたときの手首への負担を吸収してくるコルク製
天然コルク素材を使用したヨガブロック。EVA樹脂素材のヨガブロックと比べて、より重さと安定感があるので、ケガの心配をせずに使えるでしょう。
ほど良い硬さがあるので、体重をかけたときに手首の負担を吸収して体を支えてくれます。ヨガのポーズを取るときに、筋や筋肉を傷めてしまうことを防止するヨガブロックの購入を考えている人におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Tumaz エッセンシャルヨガブロック
1
|
999円 |
|
|
![]() ヨガワークス ヨガブロックA YW-E
2
|
2,900円 |
|
|
![]() OGOGO ヨガブロック
3
|
1,159円 |
4 |
|
![]() マンドゥカ リサイクルフォーム ヨ……
4
|
2,399円 |
|
|
![]() PROIRON ヨガブロック
5
|
1,380円 |
|
|
![]() スリア ヨガブロック 2SU-YB
6
|
2,860円 |
4.46 |
|
![]() Umi ヨガブロック
7
|
1,580円 |
|
|
![]() 東京ハンガー ヨガブロック yoga-b……
8
|
1,380円 |
4.42 |
|
![]() Reehut ヨガブロック
9
|
1,050円 |
4.2 |
|
![]() OHplus ヨガブロック nk2229-cork
10
|
2,315円 |
1.9 |
|
まとめ
ヨガブロックは自分にとって難しいヨガのポーズをするときに、正しい姿勢を作り出してくれるアイテムです。体重をかけて使うため、安定感や耐久性がある商品を選んで、ケガのリスクを減らすように心がけましょう。
また、自宅用か持ち運んで使うかによって、おすすめの素材や重さがあるので、使用シーンを確認してから商品を選ぶようにも注意しましょう。ヨガの効果を最大限感じるためにも、自分に合ったヨガブロックを見つけてくださいね。