オフィスや作業場ではもちろん、吸引力が強力で性能が良いことから家庭でも広く使われている業務用掃除機。マキタのコードレス掃除機が人気なほかパナソニックや日立などのメーカーから、サイクロンや紙パック式、コードレスタイプなど様々な製品が販売されています。
水分も吸引できる「乾湿両用タイプ」や落ち葉や小枝を吹き飛ばしながら集めて吸引できるブロアー機能付きのものなど、家庭用よりも幅広い状況に対応してくれます。今回は、そんな業務用掃除機の選び方やおすすめ商品についてたっぷりご紹介します。
業務用掃除機の選び方
業務用掃除機を選ぶポイントは、集めるゴミの種類や容量、捨て方や排気など様々。自分の必要としているタイプのものを比べてじっくりと選んでみましょう。
タイプで選ぶ
業務用掃除機と聞くとビルや店舗の掃除で使われる大型製品のイメージが強いですが、車内を掃除したり、家庭のコードレス掃除機として使われたりと種類も豊富です。まずはタイプ別で見てみましょう。
小型で細かい掃除ができるハンディタイプ

ハンディタイプは主に車内での掃除に使われる業務用掃除機です。シガーソケットから電源が取れるものもあり、どんな場所でも気が付いたときに掃除ができるのでとても便利です。
また家庭やオフィスの家具の隅や机の上といった普通の掃除機では使いづらい場所でも、気軽にゴミを吸引できる利便性があり人気が高い製品です。
軽量で使いやすいスティックタイプ

スティックタイプは、階段などで重い掃除機を抱えながら掃除をしなくて済む手軽さで、家庭でも一番取り入れられている業務用掃除機と言えます。充電式なら、更にコードレスで使いやすく軽量の製品も多く発売されています。
スティックタイプに欲しいのは、吸引力の強さです。使いやすくても、満足できる吸引力がないと買い替えてしまいたくなりますよね。そんなことがないように、選ぶ際は吸引力もしっかりチェックしましょう。
吸引力の強いキャニスタータイプ

ホテルや粉塵が出る作業場、飲食業などで多く使われる業務用掃除機が、キャ二スタータイプです。業務用として吸引力が強いものがほとんどで、水分も吸える乾湿両用タイプもあります。
またゴミを貯めておくタンクも大きく、クリーンルームなどの掃除に適するように何重にもフィルターが搭載され排気もクリーンになるタイプなど、種類の幅も広く価格も安価なものから10万円以上の高価なものまであります。
集じん方式で選ぶ
掃除機には、ゴミを集める集じん方式にも違いがあります。そのまま捨てて水洗いできるものや、簡単に捨てれる紙パックなど、集じん方式で吸引力にも少し違いが出てくるので、使いやすさもふまえながら選んでみましょう。
コスパで選ぶなら紙パック式

定番の紙パック式は、捨てやすさが魅力です。手を汚さず集めた埃などの舞い上がりも少ないので、使いやすさを重視すれば一番おすすめです。しかし、型番に合った紙パックをストックしておく必要があったり、ゴミ容量が増えてくると吸引力が弱くなることもあるので注意が必要です。
本体にゴミが入りにくいカプセル式

カプセル式は、紙パックを買い足すこともなく経済的です。紙パックがない分、ゴミを捨てる際に埃が舞い上がってしまわないよう気をつける必要はありますが、汚れたカプセルは水洗いして繰り返し使うことができます。
吸引力重視ならサイクロン式

遠心力の力で吸引したゴミを空気とゴミに分けることができるサイクロン式は、
排気がクリーンなこと、吸引力が落ちにくいことが特徴です。家庭用の掃除機でもサイクロン式は人気がありますが、ゴミ捨ての回数が多くなったり捨てる際の埃も舞いやすく、フィルターのお手入れも必要です。
稼働方式で選ぶ
業務用掃除機を使用する際に、どのような稼働方式を選ぶのかも重要です。使いたい場所や掃除する場所の広さなども考えながら選んでみましょう。
長時間使用するならコード式

作業場所や屋外など広い場所の掃除には、コード式が便利です。充電切れの心配もなく、長く念入りに掃除ができるなどのメリットは多いですが、コードが物に引っかかったり、出し入れする手間はどうしても増えてしまいます。
また、コードの長さで移動が制限されるので、届かない場合は延長コードを使うなどの対応が必要です。
移動が楽なコードレス式

移動が楽なコードレスは、どんな場所へも簡単に持ち運ぶことができるため小回りがきき、階段などを掃除するときにも大変便利です。また出しっぱなしでもコンパクトでインテリアの邪魔にならないデザインのものが多いので、出し入れの手間がなく手軽に使用できることから掃除のストレスが軽減。家庭用として多く支持されている理由はここにあります。
しかし、充電が切れてしまうと、次の掃除まで充電が完了するのを待たなくてはならなくなります。短い時間のこまめな掃除に適している掃除機となります。
コードレス式は急速充電対応かを確認

充電切れが心配なコードレス式掃除機は、急速充電が可能かどうかを見ておきましょう。通常は数時間かかる充電も急速充電が可能なら30分ほどでまた掃除が再開できるようになります。
よく掃除機を使う場合には、充電時間はストレスに感じることもあるので、コードレスなら急速充電を選んでおきたいですね。
作業場所で選ぶ
使用したい場所によって、業務用掃除機の種類は違ってきます。どんな場所のどんなゴミを吸引したいのか、一番多く使用する場所に合わせて適した掃除機を選びましょう。
水場の掃除もするなら乾湿両用タイプ

普通の掃除機と違い、業務用掃除機には水分も綺麗に吸い取るタイプがあります。飲食店などの水場や、ホテルの浴槽など水分も吸い取りたい時には乾湿両用の掃除機がおすすめです。ほとんどが専用ノズルを切り替えて使用します。
乾いたゴミと湿ったゴミや水分では、吸い取れる容量が違う場合があるので、チェックしておくのも忘れないようにしましょう。
細かなゴミも吸い取れるカーペット専用タイプ

微細なゴミや埃を掃除したい場合は、カーペット専用がおすすめです。吸引力が強く車内の清掃にも向いています。カーペット専用タイプには、小回りがきくものを選んでおけば移動も楽になり便利です。
また、狭い場所でも吸い取れるノズルが付属していたり、髪の毛やペットの毛などを掻き出せるブラシ機能が強めのタイプなどもあります。
工具に接続できるかで選ぶ

業務用掃除機には、専用アダプターを使用し指定の電動工具を稼働させることが可能なBluetooth連動型のものや、排気部分にホースを繋ぎブロアー機能として使用できるタイプもあります。
連動型のものは主にマキタが業界ではじめて開発したことから、マキタの充電式工具と連動できる製品が充実しています。様々な工具を使う作業現場にはとても向いていると言えますが、マキタメーカーの工具に限られている場合も多いので、連動対象工具はメーカーを問わない機種かどうか確認しておきましょう。
音の大きさで選ぶ

作動音が大きいイメージが強い業務用掃除機ですが、静かな場所でも使える音量が低いタイプもあります。音量が大きいタイプの中には、隣で話しかけられても聞こえないほど大きな稼働音のものもあるので注意が必要です。使う場所や時間も考えて選びたいですね。
ゴミの容積で選ぶ

業務用掃除機の魅力のひとつとして、ゴミのストック量が多いことが挙げられます。捨てる回数も少なくて済みますので、掃除の効率も上がるでしょう。屋外の落ち葉などを掃除する場合は、ゴミ収納の容量が大きいタイプを選んでおきたいですね。
また、本体が重いとゴミが増えた際動かしにくいので、小回りがきくタイプや重量が軽いプラスチック製などがおすすめです。
業務用掃除機のおすすめ人気ランキング12選
業務用掃除機の良さを知って家庭や職場で使用する方が増えています。そこで今、売れている人気業務用掃除機をランキング形式でご紹介します。選ぶ際の参考にしてみてください。
1位 HOTOR 車用掃除機,DC 12V

amazon.co.jp
商品重量:1.08 Kg
ボルト数:12 V
ワット数 :106 W
車内をいつでも綺麗にできるイチオシ商品
埃や髪の毛、靴に付いた砂くずなど車の中は案外汚れているものです。そんな時に、車に携帯して置けるコンパクトな車内掃除機。シガーソケットから電源を取れるので、どんな場所でもすぐに掃除ができます。
また、スタイリッシュな見た目と、隙間ノズル、足元マット用のブラシなどアタッチメントも一緒に収納できるバック入り、ゴミを吸うフィルターは、ステンレス製なので水洗いも可能となり清潔に保てます。お手頃な価格と合わせ、とても便利で人気がある商品です。
2位 ミナト 乾湿両用 業務用掃除機 バキュームクリーナー MPV-301

amazon.co.jp
商品重量:8.5 Kg
タンク容量:30L / 定格電圧 : AC100V
定格消費電力:1200W / 騒音値 : 78±2dB(A)
電源コード :10m
価格は安いのに1200Wの強力吸引力とブロアー機能が魅力
オフィスや作業現場など幅広く活躍できる業務用掃除機です。水分も吸える吸引力や、落ち葉や小枝などをブロアー機能で吹き飛ばせるなど多岐にわたって使用できるのも人気の理由です。
フィルターも水洗い可能で、ゴミは30リットルまでタンクに貯められます。ゴミ捨ての回数も少なく済み、業務用掃除機の便利な面がしっかり詰まったこちらの商品は、コスパも最強です。
3位 日動 NVC-30L-N 【乾湿両用】業務用掃除機 バキュームクリーナー

amazon.co.jp
商品重量:8.0 Kg
タンク容量:30L(吸水11.7L) / 定格電圧 : AC100V
定格消費電力:1200W / 騒音値 : 80db
電源コード:5m
乾いたゴミも湿ったゴミもぐんぐん吸い取る頼もしい1台
こちらは蓋がまるごと取ることができるため、簡単にゴミ捨てが行えます。また、フィルターはシートフィルター部分とフィルター部分の2重構造で、大きなダストはシートフィルターが、細かなチリはフィルターが遮断。 お手入れも簡単で、本体から取り外し丸洗いが可能です。
口コミでも高評価で、ヘドロも吸引できるとの声も。なんと吸水量は11.7L。乾いたゴミも水分を含んだゴミもたくさん吸い込めるおすすめの掃除機です。
4位 マキタ(Makita) 充電式クリーナ 18V (本体のみ/バッテリー・充電器別売) CL181FDZW

amazon.co.jp
本体重量:1.4kg
集じん容量(ml):650
連続使用時間(min)[分] :強約20/標準約40
使えばわかるマキタの掃除機
マキタの掃除機の使いやすさと、マキタ製品の18Vバッテリーがあれば使い回せるという便利さからファンが多いメーカーです。飛行機内の掃除にも使用されるほど吸引力も強く、ハンディなのに一回の充電でもしっかり掃除ができます。
5位 パナソニック MC-G3000P-S

amazon.co.jp
本体重量:8.2 Kg
電圧(V):100 V
集塵容積:5.0L
集塵方式:紙パック
アレル物質もカットしてくれる排気フィルター付き
取り回しもスムーズで、紙パックだからゴミ捨ても簡単な業務用掃除機。店舗の掃除にもおすすめです。排気フィルターは、アレル物質をカットしてくれる抗菌加工酵素フィルターなので、閉め切った空間での作業でも安心です。
6位 ミナト 乾湿両用掃除機 バキュームクリーナー MPV-101

amazon.co.jp
本体重量:4.5kg
タンク容量:10L
定格電圧 :AC100V
騒音値:82±2dB(A)
電源コード:5m
軽量なので女性でも持ち運べる業務用掃除機
業務用掃除機は大きくて重いので、持ち上げながらの車内清掃時には大変かもしれませんが、こちらの商品はプラスティック製で4.5キロという軽さ。女性にもおすすめしたい掃除機です。また、サイドの留め具を外すとゴミ捨ても簡単でフィルターは丸洗い可能です。
7位 BOSCH(ボッシュ) 18Vコードレスクリーナー GAS18V-1

amazon.co.jp
本体重量:1.6kg(3.0Ahバッテリー装着時)
集じん容量:700ml
標準付属品:フィルター(装着済み)、床用ノズル、隙間ノズル、延長パイプ、フレキシブルホース
ボタン一つで簡単ゴミ捨てにターボ充電も可能
1台でハンディクリーナーとスティッククリーナーの使い方ができる便利なタイプです。吸い込みパワーも強く、家の中から車内の細かい隙間まで簡単にお掃除できます。また、バッテリー切れを防ぐために残量表示ランプがあるのも便利で人気があります。
8位 ニルフィスク GM80P HEPA仕様

amazon.co.jp
本体重量:5.8Kg
消費電力: 850⒲
騒音レベル(dB(A)-ISO 11203) :61デジベル
ダストバック容量:9(リットル )
プロ仕様のハイスペック掃除機
プロから愛される本格的なnilfiskの掃除機です。主に病院や食品、製薬、化学精密機械、ホテルやオフィスで使用されミクロのゴミまで強力に吸引し、4種類のフィルターを通りクリーンな排気を実現しています。クリーンルームの掃除にも用いられるプロ愛用の本格的なハイスペック掃除機です。
9位 リョービ(RYOBI) VC-1100 乾湿両用クリーナー

amazon.co.jp
本体重量:5.5kg
消費電力:1,050W
集塵容積(約):乾燥15L/液体12L
付属品:ホース(1.8m)、延長管、床ブラシ、スキマノズル、カートリッジフィルタ、スポンジフィルタ
価格は安いけど吸引力はハイパワー
吸引力も強く軽量で人気の商品ですが、フィルターはオプションとなっています。掃除機として使う場合は、フィルターなしでは目詰まりしやすく吸引力も弱まるので注意しておきましょう。コスパも良く、作業現場などの集塵機としてよく使用されています。
10位 高儀 EARTH MAN 18V 充電式クリーナー VCM-180LiB

amazon.co.jp
本体重量 :1.4kg(バッテリーパック含)
モーター電圧:DC18V
集じん容量:ダストバッグ 約0.5L/紙パック 約0.33L
出力電圧:DC18V
出力電流:2.5A
家庭用としてもハイパワーな吸引力
コードレスなのにハイパワーな掃除機ですが、若干作動音は大きめです。何度でも使えるゴミパックと捨てるのが簡単な紙パックの両方が使え、バッテリーパックなどの付属品も充実しています。
11位 日立 HITACHI CV-G95K 業務用掃除機 CVG95K

amazon.co.jp
商品重量:6.8 kg
タンク容量:5.5L
定格消費電力:1050W
電源コード:8m
お店に最適なパワフルな吸引力
紙パックと布袋の両方が使える日立の業務用掃除機です。パワフルな吸引力が魅力で、お店や現場で効果を発揮します。また、ナノチタン・アレルオフ抗菌消臭フィルター採用で、清掃中の排気も安心です。
ホース部分の素材がビニールのような素材で柔軟性があり使い回しやすいとの口コミも。電源コードも8mと長く、現場でも使用にももってこいの製品です。
12位 日動工業 爆吸クリーナー 35L サイクロン式 NVC-S35L

amazon.co.jp
商品重量:10.7kg
タンク容量:35L連続
定格消費電力:1140W
電源コード:5m
驚異の業務用掃除機!圧倒的な吸引力!
爆吸クリーナーとの名の通り、圧倒的な吸引力で火山灰や微細な粉じん、液体まで吸い込むことができます。吸い込み続けてもパワーが落ちないのが魅力。また、サイクロン式なので空気とゴミを分離し、多筒構造のインナーセパレーターで空気と小さなゴミを更に分離。フィルターセパレーターで、インナーセパレーターで分離できなかった微細なホコリやチリを除去します。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() HOTOR 車用掃除機,DC 12V
1
|
3,245円 |
4.1 |
|
![]() ミナト 乾湿両用 業務用掃除機 バ……
2
|
9,980円 |
3.99 |
|
![]() 日動 NVC-30L-N 【乾湿両用】業務……
3
|
8,780円 |
3.94 |
|
![]() マキタ(Makita) 充電式クリーナ 18……
4
|
7,680円 |
4.47 |
|
![]() パナソニック MC-G3000P-S
5
|
20,981円 |
4.12 |
|
![]() ミナト 乾湿両用掃除機 バキューム……
6
|
7,280円 |
2.4 |
|
![]() BOSCH(ボッシュ) 18Vコードレスク……
7
|
18,640円 |
3.8 |
|
![]() ニルフィスク GM80P HEPA仕様
8
|
84,800円 |
|
|
![]() リョービ(RYOBI) VC-1100 乾湿両用……
9
|
9,052円 |
4.13 |
|
![]() 高儀 EARTH MAN 18V 充電式クリー……
10
|
12,799円 |
2.9 |
|
![]() 日立 HITACHI CV-G95K 業務用掃除……
11
|
20,680円 |
|
|
![]() 日動工業 爆吸クリーナー 35L サイ……
12
|
20,790円 |
3.8 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?業務用掃除機は価格が高そうだったり専門職の人が使っているイメージも強いですが、室内・屋外とどんな場所でも充分に使えたり、意外にもお手頃な価格のものがたくさんあります。
大容量タイプや乾湿両用など、様々なシーンで実用性に特化している業務用掃除機を、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。