眉メイクのアイテムの中でも、ふんわりナチュラルな眉が作れるアイブロウパウダー。眉メイクによって顔全体の雰囲気が変わるので、とても重要なパーツです。各メーカーからさまざまなタイプの商品が発売されていて、自分に合ったものはどれなのか悩まれている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アイブロウパウダーの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。パレットタイプやチップタイプ、デパコスやプチプラ商品などラインナップも豊富です。後半ではアイブロウパウダーの使い方についてもまとめていますので、参考にしていただいて自分にぴったりの商品を見つけてみてください。
アイブロウパウダーとは

アイブロウパウダーとは眉メイクをするときに使うコスメで、パウダーをブラシやチップに取って眉を描きます。眉メイクで定番のペンシルタイプは、眉を1本1本描くイメージでくっきりとした眉に仕上がります。一方アイブロウパウダーで描くと、ナチュラルでふんわりとした印象の眉を作ることができます。
また濃淡カラーのパレットタイプは、色の調整もしやすく立体感を出すことができるため、眉の輪郭がはっきりとし過ぎずにふわっとした質感の眉に仕上がります。ナチュラルメイクが好みでやさしい印象の眉を作りたい方にはおすすめのアイテムです。
アイブロウパウダーの選び方
アイブロウパウダーは、メーカーによってカラーやブラシの形状などさまざまです。自分に合ったカラーや仕上がり、使いやすさなどに注目してアイブロウパウダーを選んでみてください。
髪の色に合わせてカラーを選ぶ
アイブロウパウダーのカラーは、髪の色に合わせて選ぶことがポイントになります。自分の髪色に近い色、またはそれよりもワントーン明るい色を選ぶのが理想です。髪色別におすすめのカラーをまとめましたので、選ぶ際の参考にしてみてください。
茶髪には明るめのブラウン系

暗めの茶髪にはワントーン明るいブラウン系、明るめの茶髪にはライトブラウンかベージュに近い色味、またオレンジ系は同じくオレンジ系ブラウン、赤み系はピンクブラウンなど、髪色と同系色の色味を選ぶことで、さらに魅力的な眉に仕上げることができます。
寒色系の髪にはアッシュ系

黄みや赤みを抑えることで透明感を感じさせる寒色系のヘアカラーには、落ち着いた色味のアッシュ系がおすすめです。アッシュ系とはくすみがかったグレーを指しますが、別の色を組み合わせたカラーや、ライトからダークまで種類もさまざまです。
アッシュブラウンやカーキーブラウンなどは、寒色系のヘアカラーにぴったりのカラーです。できるだけ髪色に近いカラーを選ぶことで統一感があり自然な仕上がりになります。
黒髪にはグレー・アッシュブラウン系

黒髪には、ダークカラーのアイブロウパウダーがおすすめです。アッシュブラウン系はグレー系より少し明るい印象になります。またブラウン系を選ぶときに、明るいカラーを選んでしまうと統一感がなく浮いた印象になってしまいますので注意しましょう。
また、洗練されたオシャレな眉を目指すならオリーブブラウンがおすすめです。大人っぽくきりっとした印象に仕上げてくれます。
アイブロウパウダーの種類で選ぶ
アイブロウパウダーは、大きく分けて3種類のタイプに分かれます。それぞれ仕上がりや使いやすさなど違ってきますので、特徴をおさえて自分好みのタイプを選んでみてください。
自分に合ったカラーを調節できるパレットタイプ

パレットタイプは複数の濃淡カラーがセットになっているタイプです。ミックスして色味を調整できるため、その日のメイクに合わせてカラーを変えたり眉メイクの幅も広がります。また、色味を使い分けることで、立体感のある眉に仕上げることも可能です。
さらに眉メイクのほかに、ノーズシャドウやシェーディングなどさまざまなメイクの用途に使えるので便利なアイテムです。
メイク直しにも便利なチップタイプ

チップタイプは、マスカラタイプの容器に入ったパウダーをチップに取って使います。こちらのタイプはパウダーの粒子が細かいので、地肌に馴染みやすく自然な眉に仕上がります。
チップを立てて使うと、ペンシルで描いたような質感、また寝かせて使うとふんわりとした印象の眉を描くことができるので、使いやすく初心者の方にもおすすめです。
1本でアイブロウメイクが完成するデュアルタイプ

パウダーとペンシル、アイブロウブラシなどが1つになった3WAYタイプです。眉の輪郭や眉尻などはペンシル、眉間や眉頭はパウダー、最後の仕上げにブラシなど、1本で部分的に使い分けできるので持ち運びにもとても便利なアイテムです。
ペンシルだけだとくっきり眉になってしまう、パウダーだとうまく描けないといった方には、両方を併せ持つデュアルタイプがおすすめです。
ブラシやチップの使いやすさを確認

アイブロウパウダーのブラシやチップは、形状や硬さによって眉メイクの仕上がりも変わってきます。特に硬さは眉を描くときにとても重要なポイントになります。硬すぎると眉の輪郭がはっきりし過ぎてしまうし、柔らかすぎるとぼやけてしまいます。理想の眉をイメージして硬さを選びましょう。
また、毛先が斜めカットされている平たいブラシは、輪郭や眉尻を描いたり細かい部分のメイクにも活躍しますので、1つあると便利です。毛先が丸いラウンド型のブラシは、眉頭やふんわりとした印象の眉を作りたい方におすすめです。
チップの形もさまざまで、丸いものは柔らかい感触でぼかしやすく、尖ったものは細かい部分を描くのに向いています。理想の眉メイクをイメージして、形状や硬さ、使いやすさなどを確認して自分に合ったもの見つけてみてください。
メイク崩れが気になる方にはウォータープルーフタイプ

せっかくキレイにメイクしても、時間が経つにつれて眉メイクが落ちてしまうことがありますよね。そんな方におすすめなのが、ウォータープルーフタイプです。
メイク崩れの原因は、汗や皮脂、擦れによるものです。ウォータープルーフは防水効果があり汗・水・皮脂に強く、メイクした眉を長時間キープすることができます。汗をかきやすい方や、プールや海でも眉をキープさせたい方などにおすすめです。
アイブロウパウダーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、アイブロウパウダーのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。プチプラ商品やデパコスなど多彩なラインナップです。仕上がりや使用感などをそれぞれまとめていますので、参考にして自分好みのアイブロウパウダーを見つけてみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 カネボウ Kanebo ケイト デザイニングアイブロウ3D

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全4種
ウォータープルーフ効果:なし
濃淡3色と太細Wブラシで立体感のある眉に仕上がる
眉だけではなくノーズシャドウにも使えて、自然な立体感のあるメイクを実現できます。また眉メイクとノーズシャドウに使えるWブラシ付きで、眉尻や細かい部分を描くときは細ブラシ、眉頭やノーズシャドウを描くときは太いブラシで、用途によって使い分けできる万能ブラシです。
パウダーはマットな質感だけど、主張し過ぎず肌へのフィット感があり自然に馴染んでいきます。立体感のあるふんわり自然な眉に仕上げたい方におすすめです。
2位 エトヴォス ETVOS ミネラルデザイニングアイブロウ

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全3種
ウォータープルーフ効果:なし
ペンシル・パウダー・ブラシの便利な一体型&低刺激
楕円タイプのペンシルで眉頭から眉尻までなめらかに描くことができます。また発色のいいパウダーの組み合わせで、しっかり眉からふんわり眉までその日の気分に合わせて眉メイクを楽しむことができます。
天然ミネラルと植物由来のオイルとワックスが主成分で、整肌成分や保湿成分も配合。さらにシリコン・鉱物油・石油系界面活性剤などが不使用なので、眉毛にも肌にもやさしい低刺激処方です。目元が敏感肌の方にもおすすめできるアイブロウパウダーです。
3位 コスメデコルテ COSME DECORTE コントゥアリング パウダーアイブロウ

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全2種
ウォータープルーフ効果:あり
3種のブラシ付きでくっきりした発色なのにふんわり眉
カラーと濃度を調整できて、陰影をコントロールしながら骨格メイクができるノーズシャドウ&アイブロウパウダーです。きめ細かいパウダーが滑らかにフィットして発色がいいですが、くっきりし過ぎずナチュラル眉に仕上げてくれます。
また3種のブラシ付きで、適度な弾力がありパウダーが馴染みやすく理想の眉・骨格メイクが完成します。さらに、ウォータープルーフタイプなので、フィット性と化粧持ちがよく崩れにくいのも嬉しいポイントです。
4位 常盤薬品工業 TOKIWA Pharmaceutical サナ ニューボーン WブロウEX N

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全8種
ウォータープルーフ効果:なし
細かく描けるチップと楕円芯ペンシルで思い通りの眉に
ペンシル・パウダー・ブラシの3WAYで扱いやすく、初心者でも思い通りの眉に仕上がります。硬すぎず柔らかすぎない楕円形のペンシルとパウダーの組み合わせで濃淡もつけやすく、仕上げにブラシで馴染ませれば1本で簡単に眉メイクが完成します。
コスパもよく、眉メイクの3機能が揃っているのでメイク直しもこれ1本で済み、ポーチもかさばらずに持ち運びも便利です。
5位 セザンヌ CEZANNE ノーズ&アイブロウパウダー

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全5種
ウォータープルーフ効果:なし
パウダーなのに落ちにくくノーズシャドウにも使える
3色のグラデーションパウダーで、立体感のあるふんわり眉が完成するノーズ&アイブロウパウダーです。また皮脂吸着パウダー配合で、メイク崩れがしにくく長時間キープしてくれます。
ノーズシャドウ用とアイブロウ用のダブルエンドブラシ付きで、濃淡を調整しやすく使用感も好評です。また、無香料・タール系色素・鉱物油不使用、さらにコスパがいいのも嬉しいポイントです。
6位 常盤薬品工業 TOKIWA Pharmaceutical エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEX

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全10種
ウォータープルーフ効果:なし
パール感のあるふんわりパウダーで美人眉へ
描きやすい楕円芯ペンシルと濃淡がつけやすいフィットするパウダー、柔らかタッチのスクリューブラシの3機能が1つになったアイブロウパウダーです。パール感のあるパウダーでさらに立体感がアップし美人眉のフォルムが簡単に完成します。
メイク直しもこれ1本あればバッチリです。ベーシックカラーからトレンドカラーまで豊富な10色展開なので、髪色やファッションに合わせて自分好みのカラーを選んで眉メイクを楽しむことができます。
7位 コーセー KOSE ヴィセ リシェ アイブロウパウダー

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全3種
ウォータープルーフ効果:なし
しっとり柔らかタッチでナチュラル眉に仕上がる
3色パウダーでふんわり眉と、陰影のある鼻筋が出来上がるアイブロウ&ノーズシャドウパウダーです。パウダーは粉っぽさがなくしっとり柔らかなタッチで眉にしっかりと密着し、均一で自然な眉に仕上がります。
また、美容液成分ヒアルロン酸・ミネラルオイル配合でメイクしながら保湿ケアもしてくれます。2種類の大小ブラシ・ミラー付きでメイク直しにも重宝し、持ち運びにも便利です。
8位 ネイチャーズウェイ Natures Way ナチュラグラッセ アイブロウパウダー

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全2種
ウォータープルーフ効果:なし
デリケートな目元を守り眉にハリコシツヤを与える
2色の濃淡カラーをブレンドすることで、自然なふんわり眉に仕上げます。パール配合のパウダーは、さらに立体感を演出してくれます。デリケートな目元に優しい自然由来の成分に加え、自然なツヤを与える「アルガン」や、眉毛にハリやコシを与える「セージ」を配合しているので、皮膚が薄い目元を守ってくれます。
また石けんや洗顔料で落とせて、クレンジングが必要ないのも魅力です。さらに、ラウンド型の大きいブラシと毛先が斜めにカットされた平たい小ブラシの2WAYブラシ付きで、眉頭から眉尻まで1本で仕上げることができます。
9位 井田ラボラトリーズ IDA-Laboratories キャンメイク ミックスアイブロウ

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全7種
ウォータープルーフ効果:なし
しっとり3色グラデーションでふんわりナチュラル眉へ
肌に馴染む3色をミックスすれば、立体感のある自然な眉メイクが完成します。パウダーはしっとりしていて粉飛びしにくくお肌にフィットします。またノーズシャドウとしても使えて、ふんわり自然な陰影が描けます。
ぼかし用のブラシと眉尻もキレイに描ける先端が尖ったチップ付きで、ノーズシャドウも眉メイクもバッチリです。また、コスパもよく使用感もいいのでアイブロウパウダー初心者の方にもおすすめです。
10位 常盤薬品工業 TOKIWA Pharmaceutical エクセル スタイリング パウダーアイブロウ

yahoo.co.jp
カラーパターン数:全5種
ウォータープルーフ効果:なし
濃淡4色パレットで形や眉色を自由自在に作れる
淡いカラー、2色のニュアンスカラー、濃いカラーの4色がひとつになったパレットタイプのアイブロウパウダーです。単色やミックスして使うなど、髪色やファッションに合わせて、自分好みのカラーが自由に作れるのも魅力的です。淡いカラーはノーズシャドウや眉頭にも使えて便利です。
肌に馴染みやすい金パールを配合しているので、自然な立体感を演出します。保湿成分スクワラン配合、さらに濃い色になつにつれてパウダーの密着力を高めているため、眉頭はふんわりで眉尻は長時間キープすることができます。またコシのあるWブラシ付きで、思い通りにキレイな眉が描けます。
おすすめのアイブロウパウダーの口コミをチェック
おすすめのアイブロウパウダーの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
カネボウ Kanebo ケイト デザイニングアイブロウ3Dの口コミ

\あざとピンク眉/
KATEのアイブロウアイテムに、トレンドの抜け感カラーが登場♡
最近ピンク眉にハマってるのでこの2つを購入してみました!
—————————
KATE 3DアイブロウカラーN PK-1 ココアピンク 935円(税込)
—————————
めっちゃ可愛いココアピンク!眉がふわっと柔らかい印象に♡
—————————
KATE デザイニングアイブロウ3D EX-11 ピンクアプリコット 1,210円(税込)
—————————
イエベさんも使いやすいコーラルピンク!
組み合わせると雰囲気めちゃくちゃ可愛い!
柔らかくフェミニンな感じに仕上がります♡
ぜひぜひチェックしてみてくださいー!
出典:LIPS
エトヴォス ETVOS ミネラルデザイニングアイブロウの口コミ

ペンシル、パウダー、ブラシが1本になった3in1アイブロウ
ダブルエンドになったアイブロウはよく見かけますが、1本で3役もしてくれるアイブロウってかなり珍しいですよね
アイブロウメイクに欠かせない道具がこれ1本に揃っているので、メイク道具が増えてきて1つでも物を減らしたい…と思ってる私にはピッタリ!
ペンシルとパウダー部分はカートリッジ式になっているので、自分の好きな色を組み合わせることもできますし、髪色を変えた時にも色を変更しやすいです!
クレンジングいらずで、石鹸オフできるのも嬉しいポイントです
出典:LIPS
コスメデコルテ COSME DECORTE コントゥアリング パウダーアイブロウの口コミ

DECORTÉ
︎︎︎︎︎︎☑︎コントゥアリング パウダー アイブロウ
BR 302
先月ヘアカラーを明るくしたので今まで使っていたアイブロウの色が合わなくなってしまったので、新調しました。
前から気になっていたコスデコのアイブロウパウダー♡
明るめのBR 302をチョイス。
アイブロウだけでなく、ノーズシャドウにも使えて便利
付属のブラシが3本も付いていてこれが描きやすくてお気に入り◎
パウダーなのに、ウォータープルーフなので時間が経っても、あれ!?消えてる!って事が無くて助かります。
出典:LIPS
アイブロウパウダーの使い方

アイブロウパウダーの基本的な使い方やテクニックをご紹介します。まず、眉を描くときは「眉頭」「眉山」「眉尻」の位置を意識することがポイントです。眉頭は目頭より5ミリ程内側から始め、眉山は黒目の端より少し外側、眉尻は小鼻と目じりの延長線に合わせると自然な眉が出来上がります。
全体の形が決まったら、眉の中間部分から埋めていきます。このときのポイントは、眉の場所によって濃淡をつけることです。全体的に同じ色味だと、立体感のない眉になってしまいます。まずは眉の中間部分にのせて、眉山にかけてブラシを左右に小刻みに動かしながらすき間を埋めるイメージで描いていきましょう。
次に眉頭、眉山に淡くパウダーをのせます。特に眉頭が濃いとくっきりした凛々しい眉になり浮いてしまうので注意しましょう。パレットタイプの複数のカラーがセットになっているものは、色味を調整してのせることをおすすめします。
チップタイプは単色なので仕上げにブラシなどでぼかしたり、デュアルタイプはパウダーのチップでぼかしたりすると立体感のあるナチュラルな眉が完成します。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() カネボウ Kanebo ケイト デザイニ……
1
|
946円 |
|
|
![]() エトヴォス ETVOS ミネラルデザイ……
2
|
3,080円 |
|
|
![]() コスメデコルテ COSME DECORTE コ……
3
|
4,200円 |
|
|
![]() 常盤薬品工業 TOKIWA Pharmaceutic……
4
|
1,056円 |
|
|
![]() セザンヌ CEZANNE ノーズ&アイブロ……
5
|
638円 |
|
|
![]() 常盤薬品工業 TOKIWA Pharmaceutic……
6
|
1,519円 |
|
|
![]() コーセー KOSE ヴィセ リシェ アイ……
7
|
988円 |
|
|
![]() ネイチャーズウェイ Natures Way ……
8
|
2,675円 |
|
|
![]() 井田ラボラトリーズ IDA-Laborator……
9
|
660円 |
|
|
![]() 常盤薬品工業 TOKIWA Pharmaceutic……
10
|
1,430円 |
|
|
まとめ
アイブロウパウダーを選ぶときに、髪色に合わせてカラーを選ぶことが大切なポイントになります。色選びを間違えると、眉が浮いた印象になってしまいます。髪色と同系色、さらに髪色より少し明るい色味を選ぶことで、統一感のあるよりオシャレな眉に仕上がります。
また立体感のあるナチュラル眉を目指すなら、複数カラーでグラデーション眉メイクができるパレットタイプ、初心者でも使いやすいチップタイプ、メイク直しや持ち運びに便利なデュアルタイプなど、使いやすさや理想の眉に合わせて、自分にぴったりのアイブロウパウダーを見つけてみてください。