MENU

ベビーパウダーの選び方とおすすめ人気ランキング10選【赤ちゃんから大人のスキンケアに】

汗によるべたつきやあせも対策などに使われる「ベビーパウダー」。主に赤ちゃんのケアに使われますが、実は大人のスキンケア用品としても人気のアイテムです。メイクの仕上げや、汗で顔や髪のべたつきを抑えるなど、その効果が気になっている方もいるのではないでしょうか。

しかし粉末タイプや固形タイプ、さらにはさまざまなメーカーから販売されており、どれがいいか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、ベビーパウダーの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね。

目次

ベビーパウダーの選び方

ベビーパウダーを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

顔や身体など、塗布する部分や使用するシーンでタイプを選ぼう

ベビーパウダーには、パウダータイプと固形タイプの2つがあります。使う部位や使用するシーンによって、それぞれの特徴を活かすことができますので、使う目的に合ったものを選びましょう。

身体に塗布するなら、伸びがよく広範囲にたっぷり塗布できる「パウダータイプ」

出典:amazon.co.jp

パウダータイプは伸びがいいため、背中やお腹まわりなど広範囲に塗布するときに使いやすいタイプです。赤ちゃんのからだもちろんのこと、大人のからだにも塗り広げやすいので介護現場でも活躍するでしょう。

ただし、さらさらした粉は飛び散りやすく、舞った粉を吸い込まないように注意が必要です。とくに赤ちゃんに使用する際は、粉が飛び散らないよう丁寧に塗布してあげましょう。

ニキビ予防やフェイスパウダー代わりに使うなら、持ち運びやすい「固形タイプ」を

出典:rakuten.co.jp

ベビーパウダーを圧縮した「固形タイプ」は、プレストタイプとも呼ばれています。パフに付けてピンポイントで塗布することができるので、粉とびも少なく顔周りや首元に使用しやすいタイプです。

赤ちゃんの首から上のスキンケアや、大人のニキビ予防やメイク用品として使用するのに向いています。また、コンパクトなものも多く、持ち運びにも便利なため外出時にも使いやすいのが特徴です。

主原料である「タルク」と「コーンスターチ」の特徴を理解して使おう

出典:amazon.co.jp

ベビーパウダーの主原料には、「タルク」と「コーンスターチ」があり、その違いは「吸水性の有無」です。植物由来であるコーンスターチは、肌表面の水分を吸収する作用があります。一方で、鉱物由来のタルク自体には吸水性はなく、細かい粒子によって物理的に水分を取り除きます。

どちらも余分な水分を取り除く作用は同じですが、コーンスターチは乾燥しすぎたとき、吸収した水分を放出する働きもあります。そのため、肌の水分を適度な状態に保つ効果が期待されると言われています。

あせもからニキビ予防まで!肌悩みや肌質に合った成分を確認しよう

汗によるべたつきだけでなく、かぶれや乾燥などの肌トラブルでお悩みの方は、それらに効果が期待できる成分が配合されているものがおすすめです。自分の肌悩みや肌質に合ったものを探してみましょう。

あせもやかぶれなどの肌トラブルには「アルジオキサ」や「酸化亜鉛」配合のものを

出典:amazon.co.jp

汗による「あせも」や「かぶれ」などの肌トラブルでお悩みの方もいることでしょう。そんな方は、炎症をやわらげて肌を整えてくれる作用を持つ、アルジオキサや酸化亜鉛が配合されているものがおすすめです。

そのほかにも、ただれやニキビ肌には、肌荒れを予防する働きのあるグリチルリチン酸ジカリウムが配合されている商品がいいでしょう。汗のべたつき解消と一緒に、自分の肌トラブルにも対応したベビーパウダーを探してみてくださいね。

乾燥肌の方には「スクワラン」や「モモの葉エキス」などの保湿成分配合のパウダーを

出典:amazon.co.jp

乾燥肌で汗のべたつきを抑えたい方や、しっとりしたつけ心地が好みの方は「スクワラン」や「モモの葉エキス」など、保湿成分が配合されたものがおすすめです。

乾燥肌の方がベビーパウダーを使用する際に気をつけたいのが、皮脂の取り過ぎです。必要な皮脂まで取り除かないよう、十分に保湿されていることが大切です。保湿成分が配合されているものを使用するとともに、ベビーパウダーを塗布する前はしっかり保湿しておきましょう。

敏感肌の方には「皮フ刺激性・アレルギーテスト済」と記載がある商品を選ぼう

出典:amazon.co.jp

ベビーパウダーは赤ちゃんのスキンケアとして作られているものが多いので、肌に優しい商品が多いのが特徴です。しかし、敏感肌の方が使用する場合は「皮フ刺激性・アレルギーテスト済み」のものがいいでしょう。

購入前にパッケージや説明欄をチェックしておくのをおすすめします。また、初めて使うときは目立たない場所で試して、問題ないか確認してから使用すると安心です。

赤ちゃんに使う場合や、顔・首回りに使うときは「無香料タイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

ベビーパウダーには、フルーツや花の香り・石鹸の香りなど香料がついた商品も多く販売されています。ほんのり香る程度なので、きつい匂いではありませんが、赤ちゃんに使う場合や顔・首回りに使うときは「無香料タイプ」がいいでしょう。

とくに赤ちゃんは香りに対する抵抗力も弱く、思わぬ刺激となってしまいます。また、大人でも香りに敏感な方や化学物質に抵抗のある方もいるため、匂いを感じやすい部分に塗布する際は気をつけて使用しましょう。

ベビーパウダーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、人気のベビーパウダーをおすすめポイントと一緒に、ランキング形式で紹介していきます。各商品の特徴も解説していきますので、ベビーパウダーを使ってみたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 ジョンソンエンドジョンソン ベビーパウダーシェーカータイプ

詳細情報

タイプ(固形かか):パウダー
香り:-
主な成分:タルク、香料
内容量:100g
原産国:タイ

生まれたその日から使えるほどに優しいベビーパウダー

赤ちゃんのスキンケア用品を幅広く扱う、ジョンソンエンドジョンソンが手掛ける「ベビーパウダーシェーカータイプ」。生まれたその日から使えるとして、その優しい使い心地が魅力のベビーパウダーです。

タルクを主成分としていますが、不安点とみられるアスベストの問題にもきちんと対応しています。90%以上の天然由来の成分は、本当に赤ちゃんにとって優しい成分だけを厳選。低刺激で安全を追求した優しい処方のベビーパウダーといえるでしょう。

2位 資生堂 ベビーパウダー プレスド

詳細情報

タイプ:固形
香り:ー
主な成分:酸化亜鉛,タルク,ポリエチレン末,流動パラフィン,ワセリン等
内容量:50g
原産国:日本

ムラになりにくく、使い心地の良さが魅力

「資生堂 ベビーパウダー プレスド」は、パウダーの飛び散りが少なく携帯にも便利なコンパクトなベビーパウダーです。専用パフは、定番のスポンジタイプではなくタオルのような柔らかい素材で作られているのが特徴

肌触りのいいパフで、滑らかに塗布することができムラになりにくく、使い心地の良さが魅力です。酸化亜鉛も配合されているので、肌荒れが気になる方にもおすすめです。

3位 ピジョン 薬用固形パウダー

詳細情報

タイプ:固形
香り:なし
主な成分:酸化亜鉛、タルク、球状多孔質パウダー、コラーゲン、スクワラン、シリコーンオイル等
内容量:45g
原産国:日本

初めてパウダータイプを使う人でも扱いやすい

使い勝手の良さが魅力の「ピジョン 薬用固形パウダー」は、初めてパウダータイプを使う人でも使いやすいベビーパウダーといえるでしょう。粉漏れの心配もなく、コンパクトな形状は持ち運びにも便利。

汗やべたつきが気になる方向けの成分が配合されているので、外出先での汗対策にも適しているでしょう。塗り広げやすく、適量を塗布することができるとして人気のアイテムです。

4位 和光堂 シッカロールデオ

詳細情報

タイプ:パウダー
香り:ー
主な成分:酸化亜鉛、タルク、コーンスターチ、カキタンニン、乳酸Na液など
内容量:140g
原産国:日本

気になるニオイ対策や、メイク崩れにも大活躍

「和光堂 シッカロールデオ」は、気になる汗やニオイ対策に愛用している人も多いベビーパウダーです。制汗パウダーとして使用している男性や、メイク崩れ防止として使用している方も多い商品です。

配合されている「カキタンニン」は、保湿と徐臭効果が期待できると言われています。夏場の汗をかきやすい時期やに、汗のニオイや体臭が気になっている方は試してみるといいかもしれませんね。

5位 ピジョン ベビーパウダー(ももの葉)

詳細情報

タイプ:パウダー
香り:なし
主な成分:コーンスターチ、もも葉エキス、アロエベラ葉エキスなど
内容量:125g
原産国:日本

伸びがいいので全身のスキンケアにおすすめ

植物由来の成分が配合された「ピジョン ベビーパウダー(ももの葉)」。吸水性のあるコーンスターチを主成分とし、保湿効果のあるモモの葉エキスなどが配合されています。

繊細なパウダーは、ふんわりとしたつけ心地で伸びもいいため、広範囲に塗布するのに向いています。粉っぽさやムラになりにくいため、使い心地のいいベビーパウダーといえるでしょう。

6位 和光堂 シッカロールキュア

詳細情報

タイプ:パウダー
香り:ー
主な成分:酸化亜鉛、アルジオキサ、タルク、コーンスターチ、モモ葉エキス等
内容量:140g
原産国:日本

敏感肌に嬉しい「キトサン」が配合

酸化亜鉛やアルジオキサが配合された「和光堂 シッカロールキュア」は、汗のべたつきを抑える効果や肌を整える効果が期待できるでしょう。

また、キトサンが直接練り込まれた専用パフも付いており、敏感肌の方にも使いやすいベビーパウダーとなっています。天然由来の成分で作られたこちらの商品は、デリケートな肌にも使いやすいと人気のアイテムです。

7位 ピジョン 薬用ベビーパウダー 弱酸性 イエローパフ付

詳細情報

タイプ:パウダー
香り:なし
主な成分:マイカ、カオリン、無水ケイ酸、スクワラン、流動パラフィンメチルポリシロキサン等
内容量:30g
原産国:日本

肌荒れ予防効果が期待できるβ-グリチルレチン酸配合

「ピジョン 薬用ベビーパウダー 弱酸性」は、化粧品でよく使われるマイカやカオリンを主成分として採用したベビーパウダーです。そのほか、肌荒れ予防の効果が期待できる「β-グリチルレチン酸配合」も配合されています。

扱いがやや難しいパウダータイプですが、パフに粉を付けやすいよう、容器に工夫がされてあるのが特徴。適量を付けやすいメリットはありますが、それによって蓋に粉が付きやすく閉めにくいデメリットもあります。成分は申し分ないので、家で使いたい人向けといえるでしょう。

8位 和光堂 シッカロールナチュラル

詳細情報

タイプ:パウダー
香り:紅茶の香り
主な成分:酸化亜鉛、コーンスターチ、植物性スクワラン、チャエキス、ステアリン酸Caなど
内容量:120g
原産国:日本

自然由来の成分に着目して作られたベビーパウダー

「和光堂 シッカロールナチュラル」は、緑茶エキスや植物性スクワランなど、自然由来の成分に着目して作られたベビーパウダーです。

コーンスターチを主成分とし、肌荒れにもいいとされる酸化亜鉛も配合されています。汗によるべたつきを抑え、肌荒れや炎症にも効果が期待できます。しかし、香料が付いているため、敏感肌の方や香りが苦手な方は避けた方がいいでしょう。

9位 ジョンソンエンドジョンソン ベビーパウダー

詳細情報

タイプ:パウダー
香り:-
主な成分:タルク、香料
内容量:140g
原産国:中国

懐かしい香りが特徴のベビーパウダー

「ジョンソンエンドジョンソン ベビーパウダー」は、タルクを主成分とした滑らかな使い心地のベビーパウダーです。広範囲にも塗り広げやすいパウダータイプなので、大人の方にも使いやすい商品といえるでしょう。

専用パフは付いていませんが、手で塗布することができるので別途用意する必要もありません。また、容器には中蓋が付いているため、粉漏れしにくいのも嬉しいポイントです。微香性の優しい香りで、皮フ刺激性テスト済みですが、敏感肌の方は刺激になる場合もあるので気をつけましょう。

10位 和光堂 シッカロール・ハイ

詳細情報

タイプ:パウダー
香り:さわやかな香り
主な成分:クロルヒドロキシAl、タルク、コーンスターチ、香料など
内容量:160g
原産国:ー

素早いサラサラ感は夏場のお風呂上りに最適

「和光堂 シッカロール・ハイ」は、汗でべたつく肌も素早くサラサラにしてくれるとして夏場のお風呂上りに最適。ほかにも、汗や湿気で前髪がべたつくのを抑えたり、メイク崩れ防止に使用している方も多い人気のアイテムです。

また、学生さんでも手軽に購入できるコスパの良さも人気のひとつとなっています。夏場や湿気の多い日の汗対策におすすめのベビーパウダーといえるでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ジョンソンエンドジョンソン ベビ……

1

200円




4.42

資生堂 ベビーパウダー プレスド

2

261円




4.39

ピジョン 薬用固形パウダー

3

306円




4.44

和光堂 シッカロールデオ

4

465円




4.42

ピジョン ベビーパウダー(ももの……

5

436円




4.43

和光堂 シッカロールキュア

6

476円


4.57


ピジョン 薬用ベビーパウダー 弱酸……

7

441円




4.17

和光堂 シッカロールナチュラル

8

390円




4.48

ジョンソンエンドジョンソン ベビ……

9

1,836円




3.8

和光堂 シッカロール・ハイ

10

242円




4.33

おすすめベビーパウダーの口コミをチェック

ここでは、ランキングで紹介したベビーパウダーの口コミを紹介します。購入する際の参考にしてくださいね。

ジョンソンエンドジョンソン ベビーパウダーシェーカータイプの口コミをご紹介

シェーカータイプは使いやすい

汗止めに使用。パフを使わないで手でぬれるので、めんどくさくなくていいです。最初ちょっとてまどいましたが使い慣れると便利です。他のメーカーは見当たらないので、いつも夏になるとこの商品です。粉は穴から適量出てくるので気に入っています。画像つけました。


注釈
出典:rakuten.co.jp
※口コミはあくまで個人の感想です。

資生堂 ベビーパウダー プレスドの口コミをご紹介

レビューを参考に買ってみました!イイです!リキッドファンデの後に軽くのせています。マスクに色が移りにくい。きめも細かいので肌がきれいに見えます。固形なので扱いやすい。容器のチープさがかわいい。何より安いのがイイ!


注釈
出典:rakuten.co.jp
※口コミはあくまで個人の感想です。

ピジョン 薬用固形パウダーの口コミをご紹介

ファンデ用として購入

肌断食をしましたが失敗に終わり、いろいろ調べるうちにベビーパウダーがいいと知り購入。
日焼け止めのあとティッシュでおさえ、こちらをつけています。
ファンデーションを使用していた時よりも本当に肌が軽く、テカリが気になっていましたがさらさらで快適です。
カバー力はほとんどありませんが特に気にならないためしばらくこれを続けいてます。
肌荒れ中にファンデをつけるのはかなり心苦しいですがこちらなら心配なく使えます。
付属のパフだとつけにくいので別でパフを購入。
これを使っているとほぼ顔がテカることはありませんが、メイク道具は持ち歩かなくてもこれだけはバッグにさっと忍ばせてあります。
小さくコンパクトで重宝しています。


注釈
出典:amazon.co.jp
※口コミはあくまで個人の感想です。

まとめ

赤ちゃんから大人まで幅広く活用できる「ベビーパウダー」。汗をかきやすい季節には、重宝するスキンケアアイテムとなるでしょう。ほとんどが赤ちゃん向けに作られたものなので、肌に優しい商品も多いのもベビーパウダーの特徴です。

汗っかきな赤ちゃんや幼児だけでなく、大人の汗対策としても十分な効果が期待できるでしょう。汗でお困りの方は、ぜひ一度ベビーパウダーを試してみてはいかがでしょうか。自分に合ったものを見つけて、汗に悩まされない日々を手に入れてくださいね。

目次