MENU

【2024年】ラクロスヘッドの選び方とおすすめ人気ランキング10選 【技術の女子用からパワーの男子用まで】

地上最速の格闘技といわれるラクロスで使用するラクロスヘッドです。シャフトと呼ばれる棒の先に取付けるものがラクロスヘッドですが材質も木製からプラスチックなどまであります。ポジションに適したものや、カラフルでおしゃれなものまでデザインや機能はさまざまです。

ここまでいろいろな機能やデザインがあると、どのラクロスヘッドを選べばいいか分からなくなります。今回は、地球最速パフォーマンスを発揮するラクロスヘッドの選び方と、おすすめ商品をランキング形式でのご紹介します。

目次

ラクロスヘッドの選び方

ラクロスはゲーム展開が、激しく速いスポーツです。その、速いスピードを生み出すラクロスヘッドは何を基準に選べばいいのでしょうか?ラクロスヘッドの選び方は性別やポジションによっても異なります。今回はラクロスヘッドを選ぶ時に確認しておきたいポイントをご紹介します。

男子・女子どちらも軽量なものが人気

出典:amazon.co.jp

ラクロスは、男子ラクロス・女子ラクロス・インドアラクロスなど多種目に分かれています。種目ごと装備や使用できる材質まで定められ、男子は木・合板・プラスチック・国際ラクロス連盟が認可した素材、女子は木・プラスチック・繊維ガラスが使用可能です。

ラクロスヘッドの主流は軽くて丈夫なことからプラスチック製が男女ともに人気のアイテムになります。特に重い防具を纏う男子ラクロスに、プラスチック製のラクロスヘッドはおすすめです。

しかし、あまり軽くなると扱いにくくコントロールしにくいということもあり、ある程度の重量を好む人がいます。使ってみて、コントロールがしやすく試合で長時間使用しても疲れが出にくい自分にあったラクロスヘッドを選ぶことが大切です。

材質で選ぶ

日本ラクロス協会公認男子競技用ルールブックに「クロスのヘッドは、木、合板、プラスチックもしくは国際ラクロス連盟(FIL)が認可した素材をその材料とする」女子競技用ルールブックには「ヘッドのフレーム:①木、②プラクロス、または、③繊維ガラス」と記載があります。

ラクロスヘッドは、木・合板・プラスチック・繊維ガラス・国際ラクロス連盟(FIL)が認可した素材しか使えないという厳しいルールです。今回は認可されている物の中から人気の、プラスチックと木製をご紹介します。

軽いプラスチック製で機動力をアップ

出典:yahoo.co.jp

プラスチック製のラクロスヘッドは男女ともに人気が高く、実際使っている人も一番多い主流と呼べる物です。ではなぜプラスチック製のラクロスヘッドは人気があるのでしょうか?一番の理由は強さと軽さを併せ持ち、加えて適度な弾力性がある点になります。

軽いと動きが軽快になり、強いと壊れる心配がないので力の弱い女性や力に自信のない人も使うことができます。その上、適度な弾力性があるのでボールのキャッチやショットが簡単です。

力が無くても使用できるのは利点ですが、ヘッドが軽いとボールを遠くに投げることが難しくなるので注意が必要になります。プラスチック製のラクロスヘッドを選ぶ時には、コントロールしやすい操作性や長時間使用しても疲れないラクロスヘッドを選ぶようにしましょう。

負担の少ない木製で安定感を手に入れる

出典:amazon.co.jp

木のラクロスヘッドの特徴は、通気性がよく手首への負担が少ないことです。身体に優しい木のラクロスヘッドは一部の学校や国で採用されています。チームで購入すれば受け継がれて利用することもできます。

安定感があり伝統を重んじ、身体に優しいラクロスヘッドを探している人は木のラクロスヘッドも検討してください。スキルアップを目指す人には最適のクロス素材と海外でも人気があります。チームで揃えるとかわいいですね。

ポジションで選ぶ

ラクロスには、AT(アタック)・MT(ミディ)・LMG(ロングミディ)・DF(ディフェンス)・G(ゴーリー)の5つのポジションが有り、ポジションごとに適した形状があります。ポジションごとに適した特徴と選び方をご紹介しましょう。

AT(アッタク) シュートを重視しレベルにあったものを選ぶ

出典:amazon.co.jp

AT(アッタク)は、ラクロスの攻撃の起点となるポジションです。攻めることを中心にシュートを狙います。ラクロスの花形といっていいポジションです。攻撃の起点になるATには、自分のプレーに適したヘットの幅が重要になります。

ヘッドの幅が広い方がボールの保持が容易になりヘッドの幅が狭い方が使いやすくキャッチやパスなどが得意な人向けでクレードルも容易になり、軽量のヘッドなら動きやすくなるためシュートが素早く打ちやすく有利です。自分のレベルやプレーに適した幅や軽さを選びましょう。

MT(ミディ) 確実にボールを拾える重さを考える

出典:amazon.co.jp

MT(ミディ)は、試合のながらを読みAT(アッタカー)にパスを出しチームを支える重要な縁の下の力持ちです。先端が丸いラクロスヘッドを選ぶと、グランドボールを拾いやすくチャンスを逃さずプレーできます。

後方DF(ディフェンス)からのパスに対応できるように幅が大きめのラクロスヘッドを選べば確実につながるパスを投げられるのでおすすめです。

LMG(ロングミディ) 軽快に動ける軽量さを重視

出典:amazon.co.jp

LMG(ロングミディ)は、男子ラクロス特有の守備寄りのポジションです。LMGはシャフトの長いロングクロスにヘッドを取付けプレーします。スピードが必要になるので軽さが重要です。軽快に動けるように軽量なヘッドを選びましょう。

LMG(ロングミディ)は、守備から攻撃に素早く転じることが重要なので、投げやすく相手のパスをカットしやすい幅の広いものがおすすめです。

DF(ディフェンス) ハードプレーに耐える厚みが必要

出典:amazon.co.jp

DF(ディフェンス)は、相手の攻撃を防ぐ役割を担い長いロングクロスを使います。接触プレーが認められている男子ラクロスでは、体当たりしてくるハードプレーに耐えられるよう厚みがあり強度があるものを選びましょう。

加えて、ゆがみに強い構造のラクロスヘッドを選ぶとストロングも緩みにくく、激しいチェックを受けたときにもおすすめです。

G(ゴーリー) 確実に止めるために大きな物を選ぶ

出典:amazon.co.jp

G(ゴーリー)は、守備の要で専用のヘッドを使います。ボールを逃さず、しっかりと受け止められるように他のヘッドより大きく幅も広い円形の物を選びましょう。

また、相手の打ってくるシュートは時速100㎞を超えることが珍しくないので、ヘッドの強度も重要なポイントです。瞬発力と腕力が必要なポジションなので、自分の体力や腕力で操作が可能かどうか、試合中長時間使うことができるかなども確認することが重要になります。

シャフトとの相性が大切!安定感を得られる物を選ぶ

出典:amazon.co.jp

ラクロスヘッドはシャフトに取付けて使いますが、そのシャフトはショート・ロング・ゴーリ-とあり、それぞれのプレイヤーにあったものにヘッドを取付けプレーします。そのためシャフトとヘッドの相性が大切です。

ラクロスヘッドは、シャフトの穴にヘッドをあわせネジで固定しますがヘッドとシャフトの相性が合わないとガタつくことがあります。ヘッドがガタつくと気になってプレーに集中できませんし外れてしまうなど危険なこともあるので、シャフトとヘッドの相性は大切です。

色やユニフォームとのコーディネイトも考えて楽しもう

出典:yahoo.co.jp

ラクロスヘッドはカラーバリエーションが豊富な商品です。シャフトなどにあうデザインやカラーを選ぶとテンションも上がって楽しくプレーができナイスプレーが生まれるかもしれません。

チーム全体でカラーを揃えることもおすすめです。チームカラーを決め、ユニフォームやシューズなどの小物を揃えることでかわいくコーディネートができチーム一体のモチベーションも上がります。

ラクロスヘッドのおすすめ人気ランキング10選

ラクロスヘッドの選び方をご紹介しました。しかし、ラクロスヘッドは形状も重さもさまざまで専門ブランドからスポーツメーカーまでさまざまなメーカーが販売しているのでどれを選ぼうかと悩みます。ここからは具体的に、おすすめラクロスヘッドをランキング順でご紹介します。

1位 WARRIOR レギュレーター マックスワープ プロヘッド RMWRP18

詳細情報

サイズ:23.37×10.67×5.08㎝
重さ:227g
材質:プラスチック
推奨ポジション:ディフェンス・ロングミディ
カラー:ホワイト・ブラック

素早くコントロールを受けるのに最適!

ディスカッションに最適のラクロスヘッドです。ミッドハイポケットでボールを素早くコントロールでき、キャッチ後に素早くコントロールを受けることができます。さまざまなダイヤモンドパターンと複数の盛り上がったシューターで伝統的な感覚となめらかなリリースが可能です。

ヘッド主要部を補強し全体の剛性と耐久性を大幅アップし、サイドウォールの内側と外側を対照的なデザインにし強度を損なうことなく軽量化を実現します。ディフェンスやロングミディにおすすめのラクロスヘッドです。

2位 STX STX x10メンズラクロスヘッド ‎HD X10X WE XX/BOM

詳細情報

サイズ:31.24×17.78×1.52㎝
重さ:158.76g
材質:エンデュラフォーム
推奨ポジション:ディフェンス
カラー:ホワイト

強度・剛性とともに軽量を実現

軽さと強度を兼ね備えた丈夫で強度のある設計のラクロスヘッドです。スクープのデザインはグランドボールを素早く拾いやすく、サイドウォールのデザインは軽さと強度を併せ持ちます。ミッドハイポケットを作りやすいフレームの形状です。

NCAAおよびNFHSのルール基準を満たしたヘッドで、2018年の世界選手権MVPに選出されたMichael Erhardt選手使用モデルになります。

3位 STX STX Lacrosse Duel U Unstrung face-offラクロスヘッド HD DUEL WE XX/BOM

詳細情報

サイズ:32.51×17.78×5.08㎝
重さ:199.58g
材質:-
推奨ポジション:-
カラー:ホワイト・ブラック

安定性を提供しながら、真剣勝負の動きを提供

人気の高いフェイスオフ用のSTXのラクロスヘッドです。フェイスオフ時にかかる大きな負荷にも安心して使用可能な設計でキャッチ力もアップします。ストロークが短くボールの近くまで手を持っていくことができ力が入りやすくボールコントロールもしやすい設計です。

4本の固定用ビスが付いておりヘッドのぐらつきを防ぎます。デーパードスローとプラグ採用により幅広いシャフトに対応可能です。ボールコントロールを必要とするフェイスオフで力を発揮します。

4位  East Coast Dyes ガットラクロスヘッド Hero 2.0 SS

詳細情報

サイズ:38.1×25.4×1016㎝
重さ:907.18g
材質:プラスチック
推奨ポジション:-
カラー:ホワイト

あらゆる面の角度からグラウンドボールを簡単にキャッチ

抜群の強度を持つEast Coast Dyesのラクロスヘッドです。高角度とローアングルでまっすぐなショットを放つことができます。スクープが丸みがあるものを採用することで密接な面の形状です。

大胆なデザインですが、硬度の高い構造なので強度も高くプレー中も安心なので、信頼性の高いアメリカ製を使ってみたい方におすすめします。

5位 adidas Performance Fierce Lacrosse Head ‎F1776W300

詳細情報

サイズ:30.48×30.48×30.48㎝
重さ:187g
材質:プラスチック
推奨ポジション:-
カラー:ホワイト

リブ付きサイドウォールが特徴のレディース向け

リブ編みのスローとで硬さと軽量化を実現したアディダスのラクロスヘッドです。配置された36個のサイドウォールホールで簡単に糸を通せ、狭いフェース形状を備えることでボールコントロールと広いキャッチエリアを実現します。

スペードスクープはグランドボールを簡単に拾い上げ、コンピューター支援のストレステスト分析により柔軟性・重量・剛性を最適化し、ダイナミックなオフセットにより最大限に制御されたホールドが可能です。

6位 WARRIOR Evo Warp Pro ‎EWRP18

詳細情報

サイズ:35.56×22.86×6.35㎝
重さ:1.17kg
材質:プラスチック
推奨ポジション:アタック
カラー:ホワイト

どんな天候でもおまかせ

プレミアム素材のブレンドポケットを採用することで、どんな天気でも使用できるWARRIORのラクロスヘッドです。ポケットのデザインは全てのレベルのプレイヤーが満足できる完璧なポケット配置とホイップホールドオプションを決定します。

ボールコントロールスタイルプレイヤー用に設計されていて素早いリリースを求める選手におすすめです。内蔵のEvo特有のワープポケットにより一貫したパフォーマンスを実現しゲームを楽しむことができます。

7位 ナイキ CEO Unstrung Lacrosse Head

詳細情報

サイズ:25.8×8.0㎝
重さ:140g
材質:プラスチック
推奨ポジション:-
カラー:ブラック・ホワイト

キープ力重視の上級者向けナイキのラクロスヘッド

キープ力を重視する上級者プレイヤーにおすすめのNIKEのラクロスヘッドです。高い位置まで絞った形状のためポケットに溝ができやすく、スクープが尖っていることでパスやシュートの正確性が向上します。

サイドレースを通す穴の数が多いため好みにあわせたポケットが作りやすいです。上級オフェンスプレイヤーにおすすめのラクロスヘッドになります。

8位 Adidas EQT dmonicメンズラクロスヘッド F15LAXHD

詳細情報

サイズ:30.48×14.22×5.33㎝
重さ:158.75g
材質:-
推奨ポジション:-
カラー:ホワイト

クイックリリースとボールコントロールが可能に

シンプルなデザインに側壁・剛性・低い側壁・地面のボールコントロールの向上を実現したアディダスのメンズ用ラクロスヘッドです。

FLEXコンピューター支援構造分析の使用によって最適化し重量・耐久性を備えています。最高の硬さを作ることでクイックリリース・耐久性・ボールコントロールが可能です。

9位 STX Eclipse 2 II ゴールキーラクロスヘッド ‎HD ECP2 GY XX/BOM

詳細情報

サイズ:48.26×30.48×5.33㎝
重さ:363g
材質:-
推奨ポジション:ゴーリー
カラー:グレー

ゴーラーに必要な広いポケットスタイルも可能に

改良された側壁の幾何学は重さを加えることなく剛性を高め、人間工学に基づいたスロートデザインにより、しっかりとしたグリップを実現したSTXのゴールキーラーラクロスヘッドです。

グランドボールのパフォーマンスを強化するスクープデザインで、追加のサイドウォールホールで広いポケットスタイルを実現します。全ての高校および大学の使用を満たしているラクロスヘッドです。

10位 Under Armour メンズ ラクロス ヘッド Command X Unstrung Lacrosse Head

詳細情報

サイズ:25.9×7.7㎝
重さ:138g
材質:ポリエステル
推奨ポジション:-
カラー:ホワイト

フレームのゆがみに対応した左右非対称なラクロスヘッド

フェイスオフのために設計されたラクロスヘッドです。相手のヘッドの下に入り込みやすいように設計され、フェイスオフ時はフィールドに当たるサイドレール右側にはレースが傷みにくいように小さな突起が付いたストロングホールを採用しています。

スロートが短くボールの近くまで手を持っていくことが出来るためボールコントロールが容易です。天候に左右されにくい素材を使用しています。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

WARRIOR レギュレーター マックス……

1

15,661円



STX x10メンズラクロスヘッド HD X……

2

9,931円


4.6


STX Lacrosse Duel U Unstrung fac……

3

14,559円


4.6


East Coast Dyes ガットラクロスヘ……

4

24,680円




4.4

adidas Performance Fierce Lacros……

5

12,562円


5


WARRIOR Evo Warp Pro ‎EWRP18

6

10,106円


4.5


ナイキ CEO Unstrung Lacrosse Head

7

20,980円



Adidas EQT dmonicメンズラクロス……

8

12,842円


5


STX Eclipse 2 II ゴールキーラク……

9

18,695円


4.9


Under Armour Command X Unstrung ……

10

22,980円


まとめ

ラクロスヘッドは、性別や体格などやポジションやシャフトとの相性を重視されるアイテムです。ラクロスが楽しくでき、試合でもよい結果を出すために自分にあったラクロスヘッドを選ぶことが大切です。

この記事で紹介した選び方や、人気のおすすめランキングを参考に、ラクロス楽しくなるようなラクロスヘッドを見つけてみてください。

目次