水回りのお手入れには欠かせないスクイージーですが、今まで使用したことがなく、使い方や選び方がよくわからないという方も多いのではないでしょうか。せっかくカビや水垢を効率よく防止できる便利アイテムであるのに、使わない手はありません。
この記事では、清掃時に使うスクイージーについて選び方と、おすすめランキング10選をご紹介します。スクイージーを選ぶ際の参考になさってください。
スクイージーとは

スクイージーは、主に清掃時や印刷時に使用する道具のことです。使用すると驚くほど簡単にスクイージーをかけた箇所の水分を、きれいさっぱり除去できます。日常生活では主に、結露の対策・お風呂掃除など、水回りの清掃目的で使用する機会が多いのではないでしょうか。
そんなスクイージーは、いざ買おうと思うと種類が豊富で、用途・サイズ・重さ・素材など、着眼点により選択肢もさまざまです。浴室用・窓ガラス用・結露用・洗面台用など、使用する場所もたくさんあります。
スクイージーの選び方
スクイージーについて、用途・ワイパーブレードのサイズ・グリップの握り方・収納のしやすさ・重さや素材・ブランドによる選び方ををご紹介します。ますは用途にあったものを選んでいただくことが大切です。
用途で選ぶ
用途による選び方を浴室用・結露とり用・窓掃除用の3つについてご紹介します。なお、浴室では広い部分用と角やカーブ用と、2種類を並行して使用するなどご自身で工夫していただくことも可能ですので、念頭において参考にしていただくのもよいでしょう。
浴室用はブレードが柔らかく小回りがきくもの

浴室で使用するスクイージーは、小回りが効くものが便利です。そのため、握りながら動作がしやすいコンパクトサイズのものが適しています。また、ブレード部分が柔らかい素材のものを選べば、浴槽のヘリのカーブ部分にもフィットしやすいのでおすすめです。
毎日の掃除がしやすいこともポイントです。取り出したり収納したりがしやすいように、小型のもので浴室内に収納できるものがおすすめです。
結露とりには水滴がたまるもの

窓用の結露取りには、水滴を溜めて捨てられるタイプがおすすめです。除去した水分は、中が空洞になっている持ち手部分にため、まとめて捨てることができます。水滴が溜まってくると重さが増すので、素材はプラスチックなどの軽いものがよいでしょう。
とった水分の量がぱっと見てわかる透明な持ち手部分のものを選ぶとよいでしょう。どのくらい水分が溜まっているか確認しやすいことで、捨てるタイミングが分かりやすく便利です。
窓掃除には重みがあるもの

せっかく掃除をしても、水分の除去が甘いことが原因で、窓ガラスに掃除跡が残ってしまってはいけません。しっかりと重みがあるものを選んで、ブレード部分を窓ガラスに密着させるようにして確実に水分を除去してください。
重みのある素材としては、真鍮がおすすめです。しかし、窓が高い場合、あまり重すぎると手が疲れてしまいます。高い窓にはアルミ等の軽量素材のものを使用して工夫するのも良いでしょう。
ワイパーブレードのサイズで選ぶ
スクイージーは取り回しが命と言っていいほど、掃除したい場所に適した長さのものを選ぶことが大切です。使いやすい長さは手の大きさにもよるので、ご自身と掃除場所に適したものを選んでください。
使いやすい長さは20~25cn

汎用性が高く、最も使い勝手が良い長さは20〜25cmです。ブレードの幅は掌2つ分ほどで、細かい浴室部分の掃除にも小さめの窓掃除にも使いやすい長さです。少し曲がった場所でも、小さめのものなら小回りが利くので、カーブに沿わせやすくなっています。
広い場所を掃除する場合は、20〜25cmのものでも十分可能ですが、何度も往復すると腕が疲れてしまいます。その場合は次にご紹介する30cmタイプと使い分けしていただくのが良いでしょう。
大きな場所の掃除には30cmで効率的に

大きな窓ガラスなどの掃除では、30cmくらいのものを選ぶのがおすすめです。窓掃除は通常、何枚か同時に掃除をするので、30cmの広いもので一気に効率的に片付けましょう。
窓ガラス以外にも、浴室などにも使用できます。その場合は、浴室の平面部分の掃除のみを30cmの長さで先に掃除して、細かい部分は20〜25cmの長さで対応する使い分けがおすすめです。
グリップの長さは30cmを目安に

スクイージーのグリップ部分の長さは、握りやすい30cm程度がおすすめです。動かす時に30cmであれば視界の邪魔になることもなく、スムーズな掃除が可能です。
ただし、高い部分の掃除には、もうすこし長いグリップのものを使用してください。浴室の天井や窓の上の方は、手を伸ばして掃除をしなければなりません。その場合にぴったりなのが収縮できるタイプです。収縮タイプを使えば、高い部分の掃除が楽にできます。
グリップの握り方で選ぶ
力の入れやすさと、ブレード部分への力の届きやすさが、手や腕の疲れやすさにつながります。その点について、ここでは、T字型・平行型の2つのタイプでの選び方をご紹介します。
グリップで力が入れやすく疲れにくいT字型

ブレードに対してグリップ部分が90度になっているのがT字型です。T字型は、掃除する箇所と直接触れるブレード部分に⼒が伝わりやすいという特徴があります。少ない力で水気の除去ができるので、疲れにくいタイプです。
また、女性やシニア世代の方にも使いやすいように、ハンドルにカーブを付けて握りやすくしている商品もあります。グリップ部分の太さはほとんどの商品でサイズ表記がありませんので、写真に注目して確認してみてください。
キッチン・浴室の細かい掃除に適した並行型

ハンドル部分がブレードに対して平行に付いているものは、小回りが利きやすいため、浴室の角などの細かい掃除に最適です。手の動きと連動してブレード部分が動くことで、細かいところまで力が入りやすくなっています。
なかなか取りきれない汚れの掃除で、存分に活躍するでしょう。収納面でも、グリップ部分が飛び出ていないので、T字型と比較すると少ないスペースで済みます。
引っ掛けられるなど収納のしやすさもチェック

使用後は水分を乾かす必要があり、忘れずにチェックしたいのが乾かしやすさと収納のしやすさです。吊るして収納している間にしっかりスクイーザーについた水気を乾かせられるので、フックや引っ掛けられる穴がついているものがおすすめです。
商品によっては、吸盤付きのフックや引っ掛け用のフックといった、収納するための付属アイテム付きのものもあります。別途収納方法を考えたり、購入する手間が省けて便利です。
重さや素材で選ぶ
重さや素材に注目しての選び方をご紹介します。それぞれメリット・デメリットがありますので、ご自身の好みも加味しながら、スクイージー選びのご参考にしてみてください。
ステンレスなどの金属製は重さで水気の除去率抜群

スクイージーと聞いて目に浮かぶ方が多いのが、重厚感・光沢感のあるステンレス製のものです。昔ながらのスクイージーの素材であるステンレス星は、重さがあり、しっかりと水分を除去できるという特徴があります。
ステンレスは錆びにくいという特徴もあるので、水回りのお掃除用具として機能面では大変優れています。しかし、重さがあるため、長時間の使用には向きにくいでしょう。
プラスチック製は軽くてデザインが多様

軽くてデザインが豊富なものが多いのがプラスチック製の特徴です。カラーバリエーションが豊かなので、キッチンでの使用など、よく目につく場所にお気に入りのものを置くのには大変適しています。
うっかり落としてしまっても、傷をつけにくいのもメリットです。ただし、重さという点では疲れにくいのですが、掃除をする時に力を込めないとワイパー部分に力が入りにくいというデメリットがあります。
山崎産業やテラモトなどプロ用や業務用ブランドで本格的

性能重視の方や本格的なスクイージーを選びたい方は、プロ用をおすすめします。その分お値段は高くなるものの、作業効率よく、かつ入念に水切りできます。
また、サビなどにも強く、寿命が長く使える耐久性も抜群です。デザイン面は金属素材で無骨な印象となりますので、ダークトーンのインテリアがお好きな方は思い切ってプロ用を検討してみてはいかがでしょうか。
スクイージーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはスクイージーのおすすめ商品をランキング形式で10選ご紹介します。グリップ部分の太さはサイズ表記上は記載がないので、よく写真を見ていただき、気になるスクイージーを見つけてください。
1位 山崎産業 水切りワイパー バスボンくん 174348

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:ポリプロピレン
ブレード幅:約25cm
長さ:41.3~54cm
吊り下げ収納:◯
重量:128g
ブレード幅は25cmで汎用的な使いやすさ
ブレード幅25cm、グリップ部分は23cmの浴室・キッチン・窓の隅など、どこでも活躍できる汎用性がおすすめの理由です。1つ持っていて間違いないと言えるでしょう。
重さも70gで長時間の使用も苦になりません。特に、浴槽のカーブにもすんなりと対応でき、ストレスなく使うことができます。使い勝手に対し、お値段もお手頃なのは高評価です。
2位 山崎実業 tower マグネット水切りワイパー タワー

amazon.co.jp
ブレード以外の素材 :シリコーン・ナイロン(芯材)
ブレード幅:31cmXD4.3XH34.5cm
長さ:34.5cm
吊り下げ収納:◯
重量:158g
収納方法がマグネットと引っ掛けと選べるワイドタイプ
グリップ部分にマグネットが内蔵されているので、浴室などマグネットがつくところであれば、壁面に浮かせる形で収納できるのが魅力的なスクイージーです。マグネットがくっつかない場所でも、引っ掛けられる穴がグリップ先に空いていて収納することも可能となっています。
浴室のほか、洗濯機にかける収納もおすすめです。軽量素材で、ブレードは30cmと幅広で、かつグリップ部分は34.5cmと長めで、浴室の上部も届きやすくなっています。
3位 ティディ スキージーミニ CL-665-602-8

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:シリコンゴム
ブレード幅:約15cm
長さ:約5.8cm
吊り下げ収納:◯
重量:約63g
スクイージーには見えないおしゃれさでデザイン性抜群
デザイン性を重視される方は、一見スクイージーには見えないおしゃれなこちらの商品はいかがでしょうか。ブレード幅は15cmのハンディサイズなので、洗面台など比較的小さな場所のお掃除に最適です。
タオルハンガーに引っ掛けられるので、収納する場所を決める手間もなく、取り出しやすさも見逃せない特徴です。手を洗う際など、スクイージーが目につきやすく、日々のちょっとしたお掃除をするタイミングが増えるでしょう。
4位 山崎産業 結露取りワイパー S 332519

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:ヘッド:ABS樹脂、ボトル:ポリプロピレン
ブレード幅:21.3cm
長さ:34.5cm
吊り下げ収納:◯
重量:ー
窓ガラスの結露取り用のワイパーならこれ
水滴がどのくらい溜まったか可視化できる結露用のスクイージーです。ボトル容量は、約200mlと、大きな窓ガラスでも数枚は対応できるようになっています。
ご使用の際に気をつけていただきたいのは、使い終わった後処理です。容器にカビが発生したり、水がこぼれたりしてしまうため、すぐに水を切り、容器をしっかりと乾燥させてから、保管してください。
5位 3M スコッチブライト バスシャイン B-SQP

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:ゴム
ブレード幅:26cm
長さ:19cm
吊り下げ収納:◯
重量:ー
ダブルブレードで強力に水切り可能
ブレード部分が二重構造になっているため、しっかりと水切りをしたい方におすすめです。お風呂での用途を想定しているため、グリップ部分はストッパー付き、かつラバーグリップ素材を使用しているため、滑りにくい加工と工夫されています。
浴室の壁・床・天井の水切りはこの1本があれば十分でしょう。なお、ご家庭の浴室との相性により、使用時にキーキーと音が発生する場合もあるようですので、音について気になる方は購入前に口コミをチェックしてください。
6位 山崎産業 Satto 水切りワイパー 192540

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:スクイジー:ポリプロピレン•ハンドルポリエチレン ポリアセタール
ブレード幅:25cm
長さ:スクイジー:23cm・ハンドル:52~100cm
吊り下げ収納:◯
重量:スクイジー:約70g・ハンドル:約160g
ハンディワイパーが伸縮ハンドル追加でロングタイプに
天井などの高い場所も手に届く範囲もどちらも使用したい方におすすめなのが、こちらの2way使用ができるスクイージーです。伸縮ハンドルはワンタッチで簡単に取り付けることができ、高い壁用のスクイージーに切り替えできます。
ハンドルの伸縮は、52~100cmまで可能で、ぴったりの長さに調節しやすくなっています。なお、金属不使用で、何かの拍子にスクイージーを落としてしまっても、床を傷をつける心配がありません。
7位 エトレ ガラス掃除プロ用ツール スタンダードスクイジー

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:真鍮
ブレード幅:30cm
長さ:ー
吊り下げ収納:×
重量:ー
金属素材でサビにくいプロ用のスクイージー
ゴールド色が印象的なプロ用のスクイージーは、さびにくい素材である真鍮製です。使用した方から、ブレードのゴムの角度が絶妙で、驚くほど簡単に水切りができ、美しい見栄えになるのに、時間は短縮できると絶賛されている商品です。
お値段が他のものに比較すると高めですが、機能性の高さから高評価を得ています。本格的なプロ用のスクイージーに興味がある方におすすめの商品です。
8位 オーエ QQQ スリムスキージー

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:【グリップ】ABS樹脂、【キャップ】熱可塑性オレフィン系エラストマー、【水切り部】熱可塑性オレフィン系エラストマー
ブレード幅:29cm
長さ:ー
吊り下げ収納:◯
重量:70g
浴室のカビ予防に最適 収納も場所をとらない優れもの
グリップ部分がブレードと並行で持ちやすいので、力加減が調整しやすく、作業がしやすいスクイージーです。並行グリップのスクイージーは、持ち方が気に入り、リピートにつながる人気の商品です。
ブレードは29cmで幅広なので、浴室壁面・床などの広い面積を一気に掃除ができます。収納面ではタオル掛けに引っ掛けられるので、見た目もスッキリで快適に使用できます。タオルかけにあれば、日々の作業をするのに億劫にならないメリットもあります。
9位 山崎産業 バスボンくん ちょっとのび~る 吸着フック付 182503

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:本体=ポリプロピレン、伸縮ハンドル=ポリアセタール、吸着フック=ポリカーボネート・熱可塑性エラストマー
ブレード幅:約25cm
長さ:41.3~54cm
吊り下げ収納:◯
重量:130g
ワンタッチ伸縮で延長可能 収納用のフックでお得感あり
浴室用のスクイージーで、高い天井や壁の水切りに便利なワンタッチ収縮機能がついています。掃除の際に長さを切り替えする手間が少なく、効率的だと人気です。軽量素材で、疲れにくいのもメリットでしょう。
浴室内での収納に便利な吸着フックがついていますので、収納方法に迷うことはありません。また、ブレード部分のゴムが経年劣化してしまっても、スクイージー部分の単体での取り替えが可能となっています。取り替え可能仕様は、お掃除用品の大手メーカーならではのメリットでしょう。
10位 umbra BUDDY SQUEEGEE 023006-660

amazon.co.jp
ブレード以外の素材:ABS樹脂
ブレード幅:26.7cm
長さ:15.9cm
吊り下げ収納:×
重量:約157g
個性的なデザインがかわいいumbraのヒト型スクイージー
デザイン性の高さと機能性の高さを満たした商品で人気のumbraのスクイージーです。窓や浴室の掃除はもちろん、車の掃除用としてもデザイン性の高さや置ける形状が使いやすくおすすめです。トランクに忍ばせておけば、急な雨でも対応できます。
一見、グリップ部分がヒト型なので持ちにくいかと思われるかもしれませんが、意外とフィットして握りやすいと評判です。さすが世界120カ国で、日常に新鮮な驚きをもたらす楽しいデザインを提供しているumbraブランドの製品と納得できるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 山崎産業 水切りワイパー バスボン……
1
|
293円 |
|
|
![]() 山崎実業 tower マグネット水切り……
2
|
1,980円 |
|
|
![]() ティディ スキージーミニ CL-665-……
3
|
774円 |
4.1 |
|
![]() 山崎産業 結露取りワイパー S 332519
4
|
363円 |
4.21 |
|
![]() 3M スコッチブライト バスシャイン……
5
|
288円 |
4.25 |
|
![]() 山崎産業 Satto 水切りワイパー 19……
6
|
1,210円 |
4.3 |
|
![]() エトレ ガラス掃除プロ用ツール ス……
7
|
2,136円 |
4.4 |
|
![]() オーエ QQQ スリムスキージー
8
|
524円 |
4.25 |
|
![]() 山崎産業 バスボンくん ちょっとの……
9
|
701円 |
4.06 |
|
![]() umbra BUDDY SQUEEGEE 023006-660
10
|
1,100円 |
|
|
まとめ
スクイージーの選び方とおすすめランクング10選をご紹介しました。掃除したい場所をまず確認して、カラフルなものやデザインが魅力的なものなど好みのものを選んでみてください。
プロ用や業務用の本格的なスクイージーに挑戦してみるのも悪くありません。こちらの記事を参考に、お気に入りのスクイージーを見つけて、掃除の時間が短縮されたり、掃除へのモチベーションを上げていただければ幸いです。