MENU

【2024年】授乳パジャマの選び方とおすすめ人気ランキング10選【夏・冬用、おしゃれなデザインも】

授乳や産後の子育てが便利になるように設計された授乳パジャマは、出産準備品として用意を始めることの多いアイテムです。産前から使用できるタイプや、授乳中に便利な機能がそろっているものなど、さまざまなデザインのものが販売されています。初めての出産を前に、授乳パジャマを買うべきか悩んでいる方も多いことでしょう。

そこで今回は、授乳パジャマの選び方と人気のおすすめ商品をランキング順にご紹介します。ルームウェアとしても着られるおしゃれなパジャマもあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

授乳パジャマの必要性

出典:amazon.co.jp

産後の処置や授乳がしやすいようにデザインされた「授乳パジャマ」。入院準備リストには「授乳パジャマ」や「マタニティパジャマ」と明記されていることがあり、出産が迫ってきて、購入を検討している方も多いことでしょう。授乳期と限られた時期にしか使用しないものなので、普段のパジャマで代用できそうですが、授乳パジャマがあると産後の授乳がとても快適になりますよ。

とくに産後6~8週目までの産褥期は家で過ごすことが多く、パジャマで1日過ごしているママも多いようです。授乳口付きで授乳がささっとできるものや、部屋着としても着られるおしゃれなデザインなど、産後の子育てをストレス過ごせるような工夫が施されていると安心ですね。

マタニティパジャマとして妊婦さんも使用できるように、ウエストが調整できるタイプや腹部がゆったりしているタイプなら、産前・産後長く使用することができますよ。

授乳パジャマの選び方

授乳パジャマを選ぶ際に重要な7つのポイントを見ていきましょう。

授乳のしやすさが決め手、パジャマの開き方で選ぶ

授乳パジャマは前を開いて授乳する「前開きタイプ」とスリットをめくる「授乳口付きタイプ」の2種類があります。着脱のしやすさや、頻繁に行う授乳のしやすさなど、それぞれの特徴をご説明していきます。

入院中に着るなら、処置や授乳がしやすい「前開きタイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

パジャマの前面にボタンが付いている「前開きタイプ」。前ボタンを開けるだけで着脱できるため、寝た状態でも産後の処置ができ、着替えもしやすいことから、入院用として病院から指定されることが多いタイプです。

前開きには、全開するタイプから胸下までを開けるタイプがあります。胸元部分がスナップボタンやマジックテープで簡単に留められるものは、開閉がしやすく、授乳やおっぱいマッサージにさっと対応できます。産後すぐの慣れない授乳も前開きタイプなら胸元をしっかり確認できるうえに、赤ちゃんの顔に服がかかることがないので、初めての出産におすすめです。

授乳に慣れてきてたら、スリットを開けて乳房のみを出す「授乳口付きタイプ」が便利

出典:amazon.co.jp

頭からかぶるタイプや前開きの授乳パジャマの中には、胸元に縦か横に開いたスリットから、乳房のみを出して授乳する「授乳口付きタイプ」があります。生後すぐは3時間おき、もしくはもっと頻回に授乳をしなければなりません。授乳口が付いていれば、さっと対応できますよ。

露出を最小限に抑えることができるので、冬や夜間授乳など冷え込むときも極力身体を冷やさずにできます。開閉部が赤ちゃんの顔に当たりやすいので、肌に優しい素材か確認しておくようにしましょう。赤ちゃんの顔が見えにくいこともあるので、授乳に慣れてきてからや、多世代で暮らしていて露出を最低限に抑えたい方におすすめです。

丈の長さはロングが主流!タイプで選ぶ

授乳パジャマは「ネグリジェ」と「パジャマ」の2種類があります。ここではそれぞれの特徴をご紹介していきます。

入院中の処置のしやすさを考えるなら「ネグリジェタイプ」

出典:amazon.co.jp

ワンピースのようなネグリジェの授乳パジャマは、入院中の内診や処置などがしやすいため、病院から指定されることも多いタイプです。産後は想像以上に身体中に痛みがあり、かがんでズボンを履くのも大変。ネグリジェタイプなら上着のみなので着替えが簡単です。また、産褥パッドを当てているても目立ちにくいのも安心です。

前開きタイプなら、入院中のおっぱいケアや授乳もしやすいのでおすすめです。足が出るため、冷えが気になる方や、恥ずかしいとお思いの方は、足首まで隠れる長めのタイプを選ぶといいでしょう。処置や授乳のしやすさを重視する方はぜひ検討してみてくださいね。

退院後の普段使いもしやすく、長く着られる「パジャマ(セパレイト)タイプ」

出典:amazon.co.jp

上着とズボンが分かれたパジャマタイプも病院によっては許可されているところが増えてきました。ワンピースのように上着の丈が長めにデザインされたタイプが多く、必要に応じてズボンなしでも着ることができます。ズボンがあれば冬場は足首まで温められるので安心ですね。

入院中はネグリジェとして上着のみ、退院後はパジャマの下も履いて、使い分けられるのも嬉しいポイントです。また、ウエストにアジャスターが付いていて、妊娠中からも着られるタイプが多くありますよ。露出を控えたい方や、産前・産後と長く着続けたい方におすすめです。

肌への優しさや季節に応じた、素材・生地か確認

退院後の授乳は、冷え込む夜間でも赤ちゃんが欲しがれば授乳をしなければなりません。また、産後はホルモンバランスが乱れた時期なのでママの肌も敏感です。パジャマの形だけでなく、着心地の良い素材や季節に応じた生地を選んで快適に授乳できるものを選びましょう。

ママや赤ちゃんの肌への優しさを考えるなら「綿」

出典:amazon.co.jp

産前・産後はホルモンバランスが大きく変化するため、ママの肌はデリケートになっています。また、授乳の際は赤ちゃんを抱っこしているため、大人より皮膚の薄い赤ちゃんの肌に触れても安心な素材の選ぶことが大切です。基本的に化学繊維ではなく、肌ざわりの良い天然素材の綿を使用した授乳パジャマを選ぶようにしましょう。

授乳時は赤ちゃんと密着することで汗ばんだり、母乳が染みついたりして汚れることもしょっちゅうあります。綿は吸湿性にも優れているので、汗や母乳による肌トラブルも防げます。

夏用には、吸汗や通気性に優れた「ガーゼ」や「サッカー」

出典:amazon.co.jp

夏場に出産予定の方や、夏に着られる授乳パジャマをお探しの方は、吸汗性・通気性の良いガーゼやサッカー生地がおすすめです。汗をかいてもベタつかず、蒸し暑い日でもさらっとした着心地で快適に過ごすことができますよ。

妊娠中は体温が平均より高めで、汗をかきやすい時期です。授乳中も赤ちゃんと密着していることが多く、汗ばむことが多いので、通気性の良いガーゼやサッカー生地の授乳パジャマを1着持っていると安心ですね。

冬用には、ルームウェアとしても使える「裏起毛」や「フリース」

出典:amazon.co.jp

授乳は胸元を出すため、冬場はとくに身体を温めてくれる生地を選ぶようにしましょう。裏起毛になっているタイプやフリース生地は保温性に優れているので、暖かく過ごすことができますよ。

ただし、化学繊維で肌荒れが心配な方は、パイル生地や厚手のコットンなどでも暖かく着られるパジャマもあります。冬場でなくても、春や秋の夜間授乳は冷え込むことがあります。保温性のある素材を選んで、体調を崩さず快適な授乳時間を過ごしてくださいね。

サイズは普段着ている服と同じサイズを選ぼう

出典:amazon.co.jp

産前・産後は体形が変化するため、授乳パジャマのサイズ選びに戸惑う方も多いでしょう。授乳パジャマはゆったりしたシルエットや、伸縮性に優れた素材でリラックスして着れるようなものがほとんどです。そのため、普段着ている服と同じサイズを選んで問題ありません。

セパレイトタイプのズボンはウエストにアジャスターが付いていて、サイズ調整できるものや、伸縮性の良いウエスト素材のものなら安心です。産前から使用する場合、とくに双子を妊娠中でお腹が大きく膨らんでいる方などは、普段より大きめで、お腹周りにゆとりのあるタイプを選ぶようにしましょう。

入院中や産後の生活で便利な機能性を備えているタイプを選ぶのがおすすめ

授乳パジャマは入院中から産後の授乳期によく使うため、生活していて便利な工夫があるかどうかも確認しておくと、重宝するのでおすすめです。

産褥パッドやタオルなどを持ち歩けるように、ポケットが付いていると便利

出典:amazon.co.jp

産後の入院中に使用する場合、大きめのポケットがあるかどうか確認しておくようにしましょう。入院中は、産褥パッドと呼ばれる大きめのナプキンを使用するため、トイレに行く際にポケットに入れられると便利ですね。また、飲み物などを買いに行くときも小銭を入れることが可能です。授乳指導で新生児室に行く際もポケットにタオルなどを入れて持ち歩けるなど、大活躍します。

退院後もスマホなどを入れておくことができるなど、ポケットが付いていると生活が便利になるので、しっかり確認しておきましょう。

袖口がまくりやすいタイプなら、沐浴やおむつ替えの邪魔にならないのでおすすめ

出典:amazon.co.jp

授乳パジャマは授乳以外にも沐浴やおむつ替え、料理や掃除など、家事をすることがほとんどです。袖口が汚れないように、ロールアップしてボタンなどで留められるタイプなら便利ですよ。

授乳中や夏場も温度調整のために、袖まくりしやすいタイプだと便利ですね。産後に日常的に着て生活を送ることを想定している方は、袖まくりのしやすさも確認して選ぶようにしましょう。

毎日着て汚れやすいからこそ、洗濯のしやすさも確認しよう

出典:amazon.co.jp

授乳パジャマは想像以上に汚れてしまいがちです。妊娠中から着ている場合、破水をする可能性もあります。産後は悪露や赤ちゃんの吐き戻し、母乳などで汚れてしまうことも少なくありません。洗濯機で丸洗いできることはもちろんのこと、乾きやすいものなら毎日着ていても安心です。

繰り返し洗っても色落ちや毛羽立ちにくい素材なら長く使い続けられます。また、汚れが目立ちにくい色や柄など、選ぶ際はチェックしてみてくださいね。

部屋着としても着られるおしゃれなマタニティパジャマは、出産祝いにもおすすめ

出典:amazon.co.jp

産後1か月頃までは3時間おきの授乳や、産褥期ということもあり、家でほとんど過ごすことがほとんど。お昼に赤ちゃんと一緒に昼寝をすることもあるので、1日中授乳パジャマを着て過ごすことがしばらく続きます。部屋着としても着られるような、おしゃれなデザインのパジャマなら、気分も上がってママも笑顔になれますね。

入院中は面会に来た人や他のママさん、助産師さんなどと毎日顔を合わせるため、デザイン性のあるパジャマだと恥ずかしくないでしょう。産前・産後に活躍するおしゃれな授乳パジャマは、出産祝いとしてプレゼントするのもおすすめですよ。

授乳パジャマのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、大手通販サイトで実際に販売されている授乳パジャマの中から、とくにおすすめの商品を人気ランキング形式にご紹介します。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

1位 ベルメゾン マタニティパジャマ 授乳対応 2WAY 綿100%

詳細情報

開き方:前開き
素材:綿
授乳口:無
サイズ:LーLL、M-L
カラー:ネイビー、ブラック、オフホワイト×サーモンピンクボーダーなど

裾にボタンが付いて、就寝時にまくり上がらず快適

ロングワンピーススタイルの授乳対応マタニティパジャマです。全開タイプなので着脱が楽で入院用に最適。スナップボタンは、授乳やマッサージの際も開け閉めがスムーズで便利です。裾のボタンを留めてロンパースにすることが可能で、就寝時に着崩れもしません。

ロールアップ仕様なので、家事や子育ての間も汚れにくいのが嬉しいですね。入院から退院後の普段使いまで可能な、便利な授乳パジャマをお探しなら、ぜひチェックしてみてくださいね。

2位 犬印本舗 長袖 マタニティパジャマ ドット柄

詳細情報

開き方:前開き
素材:ポリエステル、綿
授乳口:無
サイズ:L-LL、M-L
カラー:グレー、ネイビー

着脱しやすい全開タイプ!細見えするAラインが嬉しい

長めの身丈が嬉しいの授乳に特化したマタニティパジャマです。着脱に便利な前開きで、胸元のみスナップボタンなので、授乳もスムーズです。上着とズボンはポケット付きなので必需品を常備できます。テーラードカラーやサテンのパイピング、ドット柄でおしゃれなデザインも気分も上がりますね。

お腹周りの調整が可能で、シルエットも細身で、妊娠中からお使いいただけます。産前・産後に長く着られるおしゃれな授乳パジャマをお探しの方、必見です。

3位 GreenLeaf マタニティ パジャマ 長袖 入院 前開き 授乳口 ルームウェア ウエスト調整付き

詳細情報

開き方:前開き
素材:-
授乳口:有
サイズ:M、L、X
カラー:ネイビー、ピンク

前開きかつ授乳口付きで慣れない授乳もスムーズ

内側の布を引き出して授乳するバインダータイプの授乳口がついたマタニティパジャマ。スナップボタンやファスナーがないので、片手で簡単に授乳ができ、赤ちゃんの肌にも優しいつくりです。前開きなので、入院中からお使いいただけますよ。

ズボンはアジャスター付きで、妊娠中から産後まで、体形に合わせて調整も可能です。シックなデザインで飽きることなく、長く着用できますね。前開きかつ授乳口付きのパジャマを選びたい方におすすめです。

4位 panda store マタニティ パジャマ 長袖 授乳服

詳細情報

開き方:-
素材:綿、ポリウレタン
授乳口:有
サイズ:M,L,XL
カラー:ネイビー、ホワイト

目立たない授乳口だからルームウェアにも最適な一着

ボーダー柄で授乳口が目立たない授乳用パジャマです。めくるだけで簡単に授乳できるため、夜間も必要最低限の露出で済むのが嬉しいですね。スウェットのようなデザインは、パジャマとしてだけでなく、ルームウェアとして愛用したくなりますね。厚手の生地で、冬も暖かく過ごせます

だぼっとしたシルエットや、アジャスター付きのズボンなので、妊娠中からも着られます。部屋着としてもカジュアルに着られるデザインをお探しの方にぴったりです。

5位 mitake market マタニティ パジャマ 長袖 オールシーズン

詳細情報

開き方:前開き
素材:ポリエステル、綿
授乳口:有
サイズ:M,L
カラー:ピュアピンク、ネイビー、クリームなど

バインダータイプの授乳口だから赤ちゃんの肌に優しい

ボタンレスのバインダー式授乳口でスムーズに授乳できるマタニティパジャマです。ボタンが取れたり、赤ちゃんに当たったりする心配がありません。上着は長めの丈で、前開きなので入院用としても最適です。大きめポケットが4つも付いているので、移動も安心。肌ざわりの良いスムース素材で1年中着続けられます。

カラー・柄が豊富なので、数着揃えておいてもいいかもしれませんね。産前から産後まで便利に着られるものをお探しの方におすすめです。

6位 GreenLeaf マタニティ パジャマ 長袖 春 秋 入院 マタニティパジャマ 授乳服

詳細情報

開き方:-
素材:ー
授乳口:有
サイズ:M,L,XL
カラー:ネイビー、グレー

部屋着や外着にもなるかわいいデザインで大活躍

胸元のファスナーで開閉できる授乳口付きのマタニティパジャマです。伸縮性のある厚手の綿素材は、夜間授乳や肌寒い季節も安心して着られます。シンプルなデザインで、授乳口も目立ちにくく、部屋着としてだけでなく、卒乳後や外着としてデイリー使いができそうですね。

アジャスター付きのズボンで、妊娠中や産後の体形に調整できるのも嬉しいですね。パジャマ感のない、普段使いできそうな授乳パジャマを検討している方におすすめです。

7位 nissen マタニティ シャツ パジャマ 産前 産後 授乳服

詳細情報

開き方:前開き
素材:ポリエステル、綿
授乳口:無
サイズ:M~5L
カラー:黒系、グリーン系など

薄い生地で春~秋に最適!スナップボタンで授乳も簡単

さらっとした着心地が快適な織物生地の授乳用パジャマです。上着は膝下までの長さがあり、入院用としても最適です。前ボタンの上部がスナップボタンで、診察や授乳にもささっと対応できます。袖口はロールアップして留められるので、家事の邪魔にもならず一日中着ていられます。

ゆったりしたサイズなので、妊娠中もリラックスした着心地です。暑い季節用の涼し気なパジャマをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

8位 Sweet Mummy マタニティ パジャマ 前開き 七分袖 ワンピース bn19072

詳細情報

開き方:前開き
素材:コットン、ポリウレタン
授乳口:無
サイズ:ー
カラー:モカ、ライトベージュ、グレー

肌ざわりの良いフライス素材とおしゃれデザインが人気

前開きワンピースがおしゃれなマタニティパジャマなら入院中の記念撮影も安心。肌ざわりの良いコットンフライス素材はホルマリン検査済みなので、赤ちゃんの肌トラブルを気にせず、安心して抱っこできます。七分袖で点滴や家事の際も邪魔になりませんよ。

ウエストのリボンを絞れば、産前・産後もスタイリッシュに着こなすことができます。また、羽織として着てもおしゃれなデザインです。シックでおしゃれなパジャマをお探しの方は必見です。

9位 Nishiki マタニティ パジャマ 授乳口付き 長袖 前開き ロング丈 パウダーストレッチ素材

詳細情報

開き方:前開き
素材:ポリエステル、ポリウレタン
授乳口:有
サイズ:M,L,LL
カラー:パープル、ブラック、ネイビーなど

ストレッチ素材や大きく開く授乳口でストレスフリー

パウダーストレッチ素材で伸縮性に優れ、しわになりにくいからお手入れも楽な授乳パジャマです。薄手の軽い素材でさらっと着こなすことができます。上着がロング丈なので、ズボンなしでゆったりと着たいときも安心です。胸元の両サイドにボタン開閉式の大きな授乳口があるので、授乳もしやすいですね。

ストレッチが効いているので、妊娠中も着心地ばつぐんです。産前から産後まで長く使える、柔らかい素材のパジャマがほしい方におすすめです。

10位 無印良品 脇に縫い目のない 二重ガーゼパジャマ 授乳仕様

詳細情報

開き方:前開き
素材:綿、ポリウレタン
授乳口:無
サイズ:M-L,L-XL
カラー:ネイビーチェック、ピンクチェック

縫い目のない脇やオーガニックコットンが肌おもい

無印良品らしいシンプルなチェック柄がおしゃれなマタニティパジャマです。着脱しやすい前開きの上着と、伸縮性にすぐれたフィット感のあるパンツが産前から産後まで長くご使用いただけます。脇の縫い目をなくしているので、着用時の不快感もなく、ストレスフリーにお過ごしできますね。上着は綿100%なので赤ちゃんの肌に触れても安心です。

肌への優しさや着心地にこだわったナチュラルなパジャマを長く着たい方におすすめです。

汚れても洗い替えできるように2枚以上用意しておくと安心

出典:amazon.co.jp

授乳パジャマは万が一汚れても洗い変えして着られるように、2枚以上持っているといいでしょう。入院中や退院後しばらくは、ホルモンバランスの乱れで汗をかきやすく、悪露で汚れてしまうこともあります。また、慣れない授乳でパジャマが母乳で汚れてしまうこともしょっちゅうです。

冬や梅雨の時期は洗濯ものが乾きにくいこともあるので、2枚以上用意しておくと、安心ですよ。季節の代わり目によって、薄手もタイプや厚手のタイプが必要になる場合もあります。必要に応じて買い足してみてくださいね。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ベルメゾン マタニティパジャマ 授……

1

2,640円




4.15

犬印本舗 長袖 マタニティパジャマ……

2

3,190円


4.67


GreenLeaf マタニティ パジャマ 長……

3

3,280円




4.34

panda store マタニティ パジャマ ……

4

3,280円


4.5


mitake market マタニティ パジャ……

5

3,280円


4.53


GreenLeaf マタニティ パジャマ 長……

6

3,280円




4.43

nissen マタニティ シャツ パジャ……

7

3,289円




4.3

Sweet Mummy マタニティ パジャマ ……

8

5,346円




4.18

Nishiki マタニティ パジャマ 授乳……

9

2,500円




4.41

無印良品 脇に縫い目のない 二重ガ……

10

5,990円




3.6

まとめ

産後の授乳がしやすいようにつくられた授乳パジャマは、産前・入院中・退院後に適応した工夫がさまざま施されています。授乳のしやすさや、丈の長さ、生活に便利な機能などを確認して、必要に応じて選ぶようにしましょう。

また、部屋着としても着られるような、自分好みのおしゃれなデザインも増えてきています。産後で忙しい時期、少しでもおしゃれを楽しみながら、ママもハッピーな子育てを送ってみてくださいね。

目次