キーファインダーは日常生活で使う鍵や財布に取り付けることでものが探しやすくなる便利なアイテムです。キーホルダータイプで財布やバックに取り付けやすいものやGPS/Bluetooth機能でスマホと連動できるものなど種類が多く、選ぶときに迷ってしまうのではないでしょうか?
そこでこの記事では、キーファインダーの選び方と人気おすすめランキング10選を紹介します。キーファインダーの形状や機能を把握しながら、自分に合ったキーファインダーを見つけてみましょう。
キーファインダーの選び方
キーファインダーには様々な種類があります。形状が違ったり、便利な機能が付いていたりと、取り付けるものに適したキーファインダーを選ぶとより効果的です。
この記事では、キーファインダーの形状や機能を紹介しつつ、用途に合ったキーファインダーの選び方を解説していきます。
取り付けるものに合った形状で選ぶ
まずは、取り付けるものに適した形状で選んでみましょう。自宅の鍵や財布など取りつけるものに合った形状を選ぶことで、コンパクトに収まり持ち運びやすくなります。
また、キーファインダーには「キーホルダータイプ」「カードタイプ」「タグタイプ」「シールタイプ」の4タイプの形状があります。今回は、鍵などの小物適したキーホルダータイプと名刺入れやスマホケースに収納できるカードタイプを紹介します。
小物に適したキーホルダータイプ

キーホルダータイプは鍵や財布、スマートフォンなどの小さなものに適しているといえます。鍵のキーリングや財布のチャック部分に取り付けることで持ち運びやすく、外出時の戸締りや店で支払いをするときでも邪魔になりにくいでしょう。
薄型のキーファインダーやかわいい見た目のキーファインダーがあるため、周りから見ても違和感がなく、ものによってはアクセサリーとしても機能できます。
財布や名刺入れに収納できるカードタイプ

名刺入れや定期入れ、スマートフォンのカバーなどに取り付けるなら、薄型のカードタイプがおすすめです。他の定期券や名刺と同じように収納でき、外部にあまり晒されないのでキーファインダー自体の紛失もしにくくなります。
厚みは1~3mmのキーファインダーが多く、収納スペースを気にせずに使えます。色は黒や白など所持物の基調を崩さない色が多く、スタイリッシュな見た目をしているので自然に収納できるでしょう。
キーファインダーの機能で選ぶ
キーファインダーにはGPS/Bluetooth機能があったり、防水/防塵の機能があったりと様々です。
屋外でなくしやすい財布や鍵はマップで確認できるキーファインダー、雨の時によく使う傘は防水のキーファインダーを使う、など用途や環境によって適切なキーファインダーを選んでみましょう。
GPS/Bluetoothの反応範囲が広いもの

GPS/Bluetoothの反応範囲が広いと、送信機やスマホからの信号を受け取りやすく、ものを見つけやすくなります。反応範囲は10~45mのキーファインダーが多く、家の庭や公園で落としたときなど外出時にも効果的です。
また、範囲外になる前にアラームで教えてくれるキーファインダーがおすすめです。反応範囲外になる前に通知をしてくれるため、ものとの距離が離れずに見つけやすくなります。
スマホと連動してマップで確認できるもの

GPS/Bluetooth機能があるキーファインダーはマップアプリを使って位置を一目で確認できます。キーファインダーの位置をマップで視認できるため、外出時などの広範囲で探したいときに適しているといえます。
ものを落としてから距離が離れてしまっても、範囲内であればマップで確認をするだけなので便利です。ただ、GPS/Bluetoothには反応範囲があるため、範囲外にキーファインダーがある場合は探知されないことを覚えておきましょう。
ブザー機能やライト機能であるもの

ブザー機能やライト機能があるキーファインダーも便利で探しものがしやすくなります。ブザー機能があると、送信機から信号を送ることで、70~90dB(犬の鳴き声の大きさ)のブザーを鳴らしてくれます。特に、ソファーのすき間や棚上などの屋内で探しものをするときに便利です。
ライト機能があるキーファインダーは光を発してくれるので、ものが視認しやすくなるだけでなく、懐中電灯の代わりとしても使えます。夜中に家の鍵穴を見つけるときや災害で停電したときなどは、ライト機能を使うことで対処がしやすくなります。
防水・防塵で使用環境に対応できるもの

キーファインダーの中には防水機能や防じん機能を備えたものがあります。外出時で雨が降ったときやキャンプをするときでも、水や砂などの環境に対応できるため、キーファインダーが壊れずに済みます。
雨の時に失くしやすい傘や屋外で使用することが多いカメラなどに効果を発揮してくれるでしょう。
長く使うならボタン電池式がおすすめ

キーファインダーには様々なタイプの電源があり、大きくはボタン電池式とUSBバッテリー式の2つに分かれます。電源ごとによって稼働時間が違い、ボタン電池式が6ヶ月~3年、USBバッテリー式が3~6ヶ月と少し短めです。
USBバッテリー式はバッテリーが切れるたびに充電をすれば問題ないですが、充電が手間だと感じる人はボタン電池式がおすすめです。充電する手間が省け、中には年単位で稼働するキーファインダーもあるため、電池の交換作業が面倒に感じにくいでしょう。
見た目を重視したかわいいキーファインダーも

「アクセサリー代わりとしても使いたい」という人は、かわいい見た目をしたキーファインダーがおすすめです。ピンク、紫、黄色などの可愛らしい色のキーファインダーや花柄やにこちゃんマークの見た目をしたキーファインダーがあるため、取り付けたものをかわいらしくできます。
機能が劣るということはなく、信号の反応範囲やブザー機能などは一般的なキーファインダーと変わりません。かわいらしさと機能面の両方を兼ね備えたキーファインダーとなっています。
高齢者に向けた使いやすいタイプがある

もの忘れを気にしている人は、高齢者に向けて使いやすいさと見つけやすさを重視したキーファインダーをおすすめします。送信機のボタンに取り付けたものをイメージしたシールがあるので、どの受信機に信号を送るか判断しやすく、ブザーやライトによって位置を知らせてくれます。
GPS/Bluetooth機能があるキーファインダーに比べて動作手順が少なく、どの方向にものがあるのか認識をしやすいでしょう。
キーファインダーのおすすめ人気ランキング10選
それでは、キーファインダーのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。形状がコンパクトなものや機能が充実しているものなど、取り付けるものにあったキーファインダーを選んでみましょう。
1位 Tile Pro トラッカー キーファインダー RE-20002

amazon.co.jp
サイズ(送信機):-
接続方式:Bluetooth
電源(受信機):リチウム金属電池(付属)
電源(送信機):-
42×42mmの正方形でどんな小物にもコンパクトに収まる
42×42mmの正方形でコンパクトなので、財布やキーホルダーなど色々なものに取り付けられるキーファインダーです。本体の左上には穴があり、キーリングやチャック部と繋げることで違和感なく取り付けられます。
Bluetooth機能を搭載しているため、マッチアプリで位置が確認でき、反応範囲は120m以内と広範囲です。電池の稼働時間は1年と長いので、交換する頻度を少なくして長期的に使用できます。
2位 Tile Mate Book EC-13001-AP

rakuten.co.jp
サイズ(送信機):-
接続方式:Bluetooth
電源(受信機):リチウム電池(付属)
電源(送信機):-
最後に接続が切れた場所を知らせてくれるキーファインダー
Bluetooth機能によってスマホと連動でき、ブザー音で位置を知らせてくれるキーファインダーです。スマホから信号を送ってキーファインダーを鳴らせるだけでなく、キーファインダー側にあるボタンを押すことでスマホを鳴らすことができます。
もし、接続が切れた場合は最後に接続していた場所と時間を地図上に表示してくれるため、ものがどこにあるのか見当が付けやすいでしょう。
3位 Esky キーファインダー 6in1 KF-06A

amazon.co.jp
サイズ(送信機):W104.9×D59.9cm×H35.1mm
接続方式:送信機と接続
電源(受信機):ボタン電池(付属)
電源(送信機):CR2規格 電池(付属)
タグタイプの受信機を音と光で認識できる
全部で6つの受信機があり、赤や青など6つの色を使って色分けがされています。送信機にある色付きのボタンと連動しているため、どの受信機に信号を送るのか判別しやすいです。
受信機は70~80dBの大きい音と赤色LEDを発するため、音で大体の方向が分かり、光で位置を明確にできるでしょう。また、タグタイプなのでキーリングやチャック部に付けるだけでなく、リモコンやカバンの内側に貼り付けてみるも良いですね。
4位 Ewin キーファインダー

rakuten.co.jp
サイズ(送信機):W46×D105×H13mm
接続方式:送信機と接続
電源(受信機):ボタン電池(付属)
電源(送信機):2×1.5V AAA 単4型(別売)
4つの丸型キーファインダーと懐中電灯になる送信機がセットで使える
75~80dBのブザーが鳴る受信機と懐中電灯の機能がある送信機が特徴的なキーファインダーです。受信機が4つあるため、取り付けたいものが複数ある場合でも困らずに済みます。
反応範囲は30m以内で、受信するとブザー音が鳴るため、探すものがすき間に埋まっているときでもどこにあるのか分かりやすいでしょう。送信機はボタンを押すことで上部からLEDが発光するため、暗い場所でものを探すときに光を照らすと便利に使えます。
5位 Nutale Nut Find3 NUT3

rakuten.co.jp
サイズ(送信機):-
接続方式:Bluetooth
電源(受信機):ボタン電池(付属)
電源(送信機):-
範囲外になった時点で知らせてくれる小柄なキーファインダー
Bluetooth機能を搭載しており、キーファインダーが反応範囲外になった時点でアラームで知らせてくれます。ものを紛失したことに早く気付けるため、探しものをする時間を減らすことができます。反応範囲は30~50mと広く、最後に接続していた場所はスマホで確認が可能です。
色はホワイト/グレー/ピンクの3色とバリエーションが多く、他のアクセサリーに溶け込みやすい色を採用しています。
6位 BestMatch キーファインダー

yahoo.co.jp
サイズ(送信機):W62.5×D32.5×H-mm
接続方式:送信機と接続
電源(受信機):ボタン電池(付属)
電源(送信機):ボタン電池(付属)
縦62.5mmの手のひらサイズでボタン操作がしやすい
手のひらサイズの送信機と楕円形の可愛らしい受信機が特徴のキーファインダーです。送信機は縦62.5mmと小さく、片手だけで簡単にボタンが押せます。ボタンを押して受信機のブザーを鳴らすだけなので、手に力が入りにくい人や高齢者が使いやすいキーファインダーです。
受信機は全部で4つあり、赤や青で分かりやすく色付けされています。キーホルダー用の穴があるため、キーリングやひもを使ってアクセサリーとしても利用できるでしょう。
7位 Vodeson ワイヤレスキーファインダー KF02C

amazon.co.jp
サイズ(送信機):-
接続方式:送信機と接続
電源(受信機):ボタン電池(付属)
電源(送信機):-
受信機が少ないから覚えやすくボタンを押すだけだから使いやすい
赤と青の受信機があり、送信機のボタンを押すだけでブザー音と光を発してくれます。GPS/Bluetooth機能がないため、操作手順を少なくして簡単に使えるという魅力があります。
受信機の可動範囲は30m以内、ブザー音は75~80dBの音が鳴るため、屋内でものを探すときに向いているでしょう。丸っこく可愛らしい見た目をしているので、子どもから高齢者まで年齢を問わず利用できます。
8位 Esky キーファインダー KF06

amazon.co.jp
サイズ(送信機):W55×D36×H111mm
接続方式:送信機と接続
電源(受信機):ボタン電池(付属)
電源(送信機):ボタン電池(付属)
可愛らしい花柄のデザインで女性の持ちものにピッタリ
受信機と送信機に6つの花柄がデザインされている可愛らしいキーファインダーです。受信機はタグタイプでそれぞれ色と形の違う花柄が割り付けされているため、判別がしやすいでしょう。
ブザー機能とライト機能を搭載しており、送信機のボタンを押すだけで受信機が反応してくれます。ボタン電池は付属しており、6ヶ月間稼働するため交換作業が手間にならないでしょう。
9位 Feimiao キーファインダー q19-ra-jp

rakuten.co.jp
サイズ(送信機):W108×D44×H138mm
接続方式:送信機と接続
電源(受信機):ボタン電池(付属)
電源(送信機):ボタン電池(付属)
付属のシールを使ってどの受信機を鳴らすかを簡単にできる
6つの受信機があり、送信機のボタンには鞄や鍵などが印刷されたシールが貼り付けられます。ボタンにあるシールを見ることで何を探すのかが判別しやすく、直感的にものが探し出せます。
ボタンを押すとブザー音が鳴り、赤LEDが同時に発光するので、夜間でも探しものがしやすいでしょう。33×48×7mmのスタイリッシュな見た目で厚みがないため、リモコンや財布に貼り付けても良いですね。
10位 パープルヘイズ キーファインダー

amazon.co.jp
サイズ(送信機):W40×D24×H105mm
接続方式:送信機と接続
電源(受信機):ボタン電池(付属)
電源(送信機):単4型電池(別売)
受信機の数が多いから持ちものが多くても困らない
8つの受信機によって多くの持ちものに取り付けて、ボタンを押すだけで操作できるキーファインダーです。「受信機の数が多くて覚えられない」という人でも付属のシールがあるため安心です。
スマホや鍵などをイメージしたシールを送信器に貼ることで何を探すのかが分かりやすくなります。ボタンを押すだけで90dBのブザー音が鳴るため、布団に埋もれていたり、ソファに挟まったりしていても音が届きやすいでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Tile Pro トラッカー キーファイン……
1
|
7,943円 |
|
|
![]() Tile Mate Book EC-13001-AP
2
|
880円 |
|
|
![]() Esky キーファインダー 6in1 KF-06A
3
|
3,692円 |
|
|
![]() Ewin キーファインダー
4
|
2,099円 |
4.32 |
|
![]() Nutale Nut Find3 NUT3
5
|
1,780円 |
4.29 |
|
![]() BestMatch キーファインダー
6
|
2,280円 |
4.41 |
|
![]() Vodeson ワイヤレスキーファインダ……
7
|
2,242円 |
|
|
![]() Esky キーファインダー KF06
8
|
2,799円 |
4.1 |
|
![]() Feimiao キーファインダー q19-ra-jp
9
|
2,990円 |
4.47 |
|
![]() パープルヘイズ キーファインダー
10
|
2,999円 |
4.07 |
|
まとめ
キーファインダーにはボタン1つで探し出せるものやマップで位置を確認できるものなど様々な種類があります。ブザー音やLED、マップ表示によってものが探しやすくなるため、ものが見つかるまでを早くできます。
「探しものに時間をとられてしまう」、「大切なものをなくすリスクを減らしたい」という人は、この記事で紹介したおすすめランキングを参考に、自分に合ったキーファインダーを見つけてみましょう。