ホワイトボードといわれ思い出すのはオフィスや会議など仕事で使う大きな脚付きのホワイトボードです。しかし、オフィス以外でも自宅で家族の伝言板やスケジュール管理に使ったり、飲食店のメニューボードとして使ったりと、さまざまなシーンで使うことができます。
今回はホワイトボードのタイプごとに大きな脚付きタイプから小さな手帳タイプまでホワイトボードの使用目的や使用場所に応じた選び方と、おすすめのホワイトボードを人気ランキング形式でご紹介します。
ホワイトボードの選び方
ホワイトボードは、何度も書いて書き直し消すことができ繰り返し使える、エコで環境に優しいアイテムです。では、ホワイトボードを選ぶ時のポイントを、ホワイトボードの使用場所と使用目的にあわせて、ホワイトボードのタイプごとにご紹介します。
タイプで選ぶ
ホワイトボードのタイプごとに、どんなときにどんなタイプのホワイトボードが適しているのか、ホワイトボードを選ぶポイントをご紹介します。
大人数用の脚付きタイプ

脚付きタイプのホワイトボードは、オフィスや学校で、会議やディスカッション、授業やセミナーで使われます。大人数が一緒に見ることができ、高さも板面も大きいので離れたところからでも見やすく、大きな会場で使われることが多いです。
くるりとひっくり返すと裏面も使用できるリバーシブルタイプもあるので、長時間使用時や記載することが多い時には便利です。また、大きなものは部屋を区切るパーティションとしても使えます。
しかし、大型で持ち運びには適しません。置き場を移動する可能性があればキャスター付きの脚付きホワイトボードをおすすめします。さらに、キャスターが付いていてもストッパーが付いていないと動いてしまうのでキャスターのロック機能が付いているものを選ぶようにしましょう。
使い勝手の良い壁掛けタイプ

壁掛けタイプのホワイトボードは、金具で壁に掛けるホワイトボードです。壁に取付けるため場所を取らず、オフィスや飲食店だけでなく、自宅のリビングやキッチンでも使いやすいホワイトボードになります。
オフィスでも自宅でも、伝言メモやカレンダー、メモなどに使うと便利です。場所を取らず、存在感がないので生活の中で便利に使えるアイテムとなります。みんなが通る場所や、目に付くところで使用できる使い勝手のよいホワイトボードです。
しかし、壁掛けタイプは壁に、吊り紐を引っ掛ける金具を取付けなければなりません。壁の材質によっては取付けできなかったり穴を開けなければいけなかったりすることがあるので、注意が必要です。まずは、壁に取付けられるか壁の材質を確認しましょう。
壁に貼れるシートタイプ

壁掛けかけタイプのホワイトボードが壁の材質で取付けられないときには、マグネット・シール・特殊吸着・静電気吸着などで壁に直接貼り付けることができるホワイトボードがあります。簡単に貼ったり剥がしたりできることが利点です。
ホワイトボードの使用場所を固定したくない場合や、一時的に使いたい時に便利なホワイトボードです。会社のデスクや自宅でもメモ代わりに使うのに便利、壁に貼ってプロジェクターの投影にも使用できます。
持ち歩きに便利なノートタイプ

小型で、持ち運びに最適なノートタイプのホワイトボードがあります。2枚~10枚の小さな薄いホワイトボードがノートのようにまとめられているタイプです。メモ帳としては当然ですが、少人数の打ち合せなどに活躍します。
バスケットやサッカーなどのスポーツの作戦盤としても活用できます。マグネット対応のものもあるので、人や物の配置や移動を表すのに便利です。使わないときは、バックや本棚に収納できます。使用目的に応じて、大きさ重さを考えて選びましょう。
機能で選ぶ
ホワイトボードをタイプで選ぶポイントをご紹介しました。しかし、同じタイプでもついていたらうれしい機能があります。そんな、ついていたらうれしい機能をご紹介します。
便利なマグネット対応

マグネット対応のホワイトボードは、使い方の幅が広がり便利です。マグネットで、メモやチラシを仮貼りすることはもちろん、アクセサリーや雑貨を掛けて収納することもできます。ボードに必要なマーカーやイレーザーをボードに貼り付け保管することもでき便利です。
ホワイトボードはマグネット対応が当然ような気がしますが、壁掛け・貼り付け・ノートタイプの中にはマグネットが使用できないものもあります。使っていてマグネットがくっつかないなどということがないように、事前に確認することが大切です。
スケジュール管理に使うならスケジュール管理に使うなら罫線付き

スケジュール管理や、ダイアリー・カレンダーとして使うなら、罫線付きホワイトボードが便利です。罫線も縦線・横線・マス目など太さや大きさもさまざまで、中には日付や曜日が入っているものもあります。
使う目的に応じた罫線が入ったものを選ぶと便利です。ただし、罫線が入ったものだと使用目的が、それ以外の用途には使えなくなるというデメリットもあります。無地と罫線のリバーシブルタイプもありますので使い勝手をかんがえてみましょう。
すぐに使えるマーカー付き

マーカーやイレーザーを購入予定なら、セットになっているものを選ぶとすぐに使えます。価格もホワイトボード+マーカー+イレーザーとして購入するよりセット価格の方がお得になることが多いです。もし、マーカーを購入するのであれば、ホワイトボード用マーカーを購入しましょう。
部屋に置くならおしゃれなもの

自宅にリビングやキッチンに、オフィスにあるようなゴッツいホワイトボードがあったらせっかくのインテリアも台無しになります。自宅の生活空間にはおしゃれなホワイトボードを使いたいです。
最近では、おしゃれなホワイトボードもたくさん出ています。子どもも使えるかわいいお絵かきホワイトボードやカラフルなステッカータイプなどあり、中にはガラスボードもあり楽しいです。材質だけでなくデザインも豊富なので自分にあったホワイトボードを探してください。
ホワイトボードのおすすめ人気ランキング
オフィスでも自宅でも活躍するホワイトボードです。そんなホワイトボードをタイプごとに選び方をご紹介しました。その中でも、おすすめのホワイトボードを人気ランキングでご紹介します。
1位 プラス ホワイトボード 壁掛け カレンダー PWK-0604SSC 428407

amazon.co.jp
重さ:1000g
タイプ:壁かけタイプ
マグネット:〇
罫線:〇
マーカー・イレーザー:マーカー黒1本・イレーザー1個
書きやすさ、消しやすさにこだわったプラス製ホワイトボード
ホワイトボードに求める、書きやすさ消しやすさにこだわったPLUS(プラス)性のホワイトボードです。PLUS独自の鋼板を使用することで、筆記面は平滑性が高いのでなめらかな書きやすさ消しやすさを実現しています。
吊り金具で、縦向き横向きどちらにも付替可能でペントレイも縦横どちらでも取付可能、罫線付きなのでスケジュール管理にも最適です。マーカ-・イレイザー・ペントレイ付きで購入後すぐに使うことができます。マグネットも使用可能でメモ貼りにも最適です。
2位 欧文印刷 nu board (ヌーボード) A3判 NGA302FN08

amazon.co.jp
重さ:870g
タイプ:ノートタイプ(ホワイトボード4枚8ページ・透明シート8枚
マグネット:×
罫線:×
マーカー・イレーザー:×
持ち運びに便利なリングノート形式のホワイトボード
持ち運びにピッタリのリングノート形式のホワイトボードです。A3サイズなのでミーティングやプレゼンテーションにピッタリで、他にプライベートに使いやすいA4サイズやメモにピッタリな新書版もあります。
A3サイズは、各ページにクリアファイルと同じ材質の半透明シートが8枚添付された二層構造でシートと本体の間に資料を挟んで文字を書き加えたり付箋を貼るなどいろいろなアイディアで使用範囲が広がります。
3位 レイメイ藤井 ホワイトボード オフホワイト A2 LNW2406

amazon.co.jp
重さ:1200g
タイプ:壁かけ
マグネット:〇
罫線:×
マーカー・イレーザー:イレーザー付きマーカー黒1本・マグネット2個
リビングのインテリアになじむ、目に優しいオフホワイト色のホワイトボード
優しいオフホワイトの色合いが、リビングのインテリアや壁によくなじみます。オフホワイトのホワイトボードは光の反射がきつくないので、目に優しい設計です。マグネットが使用可能でメモ貼りにも利用できます。
取り外し可能な吊り下げ紐つきで、タテ・ヨコどちらでも使用可能です。しかし、取り外し可能な吊り下げ紐ですから、少々外れやすい点が欠点ともいえます。けれど、小型・薄型なのに丈夫で新開発のオフホワイトボードはインテリアによくなじむのでおすすめです。
4位 コクヨ ホワイトボード A3サイズ ポジティ 吊り下げタイプ P3FB-A3W

amazon.co.jp
重さ:500g
タイプ:壁かけ
マグネット:〇
罫線:×
マーカー・イレーザー:イレーザー付きマーカー1本2WAYクリップ2個
縦型でも横型でも使える、A3サイズのホワイトボード
縦型でも横型でも使えるA3サイズのコクヨホワイトボードです。罫線もなく無地なので予定表・行動表・伝言板などにフリーに用途が広がります。イレーザー付きのホワイトボードマーカーが1本付属しているので、すぐに使用できて便利です。
メモを挟んだり、キーホルダーをかけたりできる2WAYクリップ付きで、さらに利用範囲が広がります。板面はマグネット使用も使用可能で、白い枠はシンプルなデザインで様々なシーンになじみます。
5位 セーラー万年筆 ホワイトボード どこでもシート 31-3803-000

amazon.co.jp
重さ:720g
タイプ:シートタイプ
マグネット:×
罫線:〇
マーカー・イレーザー:×
静電気で貼り付くホワイトボード
静電気で壁・ガラス・木などの平滑面に貼りつき方眼入りのホワイトボードです。方眼タイプ以外に、無地ホワイトタイプ・透明無地タイプもあります。両面使用可能で、繰り返し貼り剥がしでき、使用後は一般ゴミ(各自治体に確認ください)として処理できるのも嬉しいです。
ドットタイプの25㎜四方方眼入りなので文字が曲がらないので記入しやすく利用範囲が広がります。図形を書くときにも便利なので会議や打ち合せにピッタリです。子どものお絵かきや落書きにもおすすめのホワイトボードになります。
6位 アスカ セクションボード Sサイズ VWB067

amazon.co.jp
重さ:300g
タイプ:壁かけ
マグネット:〇
罫線:〇
マーカー・イレーザー:マーカー黒1本・イレーザー1個
メモ代わり以外にもグループディスカッションなどにも使えるホワイトボード
付属のマグネットを裏面に取付ければ、冷蔵庫・黒板・ロッカーなどに貼り付け固定することができるホワイトボードです。22㎝×33㎝と小型なので場所を選ばず、メモ以外にもグループディスカッションなどにも活用できます。
PCVを採用したことで硬度があがり、耐久性や耐衝撃性を高めています。また、角をABS樹脂で補強することで落下時の破損を抑止し、角を丸くすることで安全性を意識しているアスカならではの行き届いた商品です。
7位 オフィスコム ホワイトボード 壁掛け 縦横両用 OC-WB60457

amazon.co.jp
重さ:1000g
タイプ:壁かけ
マグネット:〇
罫線:×
マーカー・イレーザー:イレーザー付きマーカー1本
場所をとらない壁掛けタイプのホワイトボード
コンパクトサイズの場所を取らない壁掛けタイプのホワイトボードです。板面はマグネット対応で掲示板やメモ板として最適で、タテ・ヨコ両方向に対応できる吊り具・イレーザー付きマーカーが付属しているのですぐに使えます。
壁掛け対応なので、場所を取らずスペースを広く使えイレーザー付きマーカーもマグネット付きなのでホワイトボードに貼り付け収納が可能で、さらにスペースが広がりスペースが限られているオフィスにおすすめのホワイトボードです。
8位 学研ステイフル ホワイトボード ノート BD12010

amazon.co.jp
重さ:180g
タイプ:ノートタイプ
マグネット:×
罫線:×
マーカー・イレーザー:0.8㎜極細マーカー1本(先端にイレーザー付き)
無限のアウトプットを可能にする、書いて消せるホワイトボードノート
何度でも消せるノートを使って思考の整理ができます。考えを書き出して消して書き加えることで思考の整理や伝達がスムーズにまとまりやすいです。各ページ間に透明シートを綴じ込んであるので保護シートとして、さらに透明シートにも書き込みができます。
ノート型なので、軽くて持ち運びやすく何度も書いて消せるホワイトボードです。極細(0.8㎜)のホワイトボードマーカーも付属しているので、細かい文字の書き込みもでき紙面を広く使うことができます。本体にペン挿しもあるので持ち運びようとしておすすめです。
9位 ナカバヤシ 薄型アルミホワイトボード WBA-U4530

amazon.co.jp
重さ:660g
タイプ:壁かけ
マグネット:〇
罫線:×
マーカー・イレイザー:×
軽量アルミ ホワイトボードで壁を有効活用できるホワイトボード
薄型で軽量のホワイトボードです。外枠の厚さは5㎜と非常に薄く超軽量で、フレームには軽くて丈夫なアルミを使用し補強の芯材も入っていて、長期間使用することのできるホワイトボードになります。
オフィスでのスケジュール管理やディスカッションだけでなく、自宅でも家族のコミュニケーションツールや伝言板としてもおすすめのホワイトボードです。
10位 アイリスオーヤマ ホワイトボード NWA-34

amazon.co.jp
重さ:1180g
タイプ:壁かけタイプ
マグネット:〇
罫線:×
マーカー・イレイザー:イレーザー付きマーカー1本
伝言・メモ書きに便利なアルミ製のホワイトボード
軽くて丈夫なつくりのアルミフレームで背面はプラ段を使用しているホワイトボードです。吊り下げ部品付きで壁にもかけられます。アイリスオーヤマ製なのでコスパ抜群でホワイトボードを使うのがはじめてやお試しで使ってみたい人にはおすすめです。
11位 プラス ホワイトボード PWT-0906DSPT-B

amazon.co.jp
重さ:10㎏
タイプ:脚付きタイプ
マグネット:〇
罫線:×
マーカー・イレイザー:マーカー赤黒 各1本・イレーザー1個
丈夫で消しやすい板面のホワイトボード
ホワイトボードとして大切な機能、丈夫で消しやすい板面のホワイトボードです。黒いフレームが落ち着いた雰囲気を作っているので、おしゃれなインテリアにもあわせやすい質感を持っています。
やや小ぶりサイズなので、オフィス以外でも自宅でのリビング学習などにもおすすめのホワイトボードです。
12位 オフィスコム ホワイトボード 脚付き OC-WB1290L2

amazon.co.jp
重さ:11.5kg
タイプ:脚付きタイプ
マグネット:〇
罫線:×
マーカー・イレイザー:マーカー赤黒 各1本・イレーザー1個
L字脚でピッタリ壁付け可能なホワイトボード
ホワイトボードの脚がL字脚タイプなので壁際にピッタとはまりデッドスペースがなくスペースを有効活用できます。壁を傷つけないクッション付きなので置き場所も安心です。マーカーとイレーザーが付属で設置後すぐに使用できマグネット対応なのでメモやプリントも貼れます。
ただし、L字脚タイプなので壁際に設置しないとバランスが悪いので設置する場所を考える必要があるので設置後にあまり動かさない方におすすめのホワイトボードです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() プラス ホワイトボード 壁掛け カ……
1
|
3,436円 |
4.3 |
|
![]() 欧文印刷 nu board (ヌーボード) ……
2
|
3,463円 |
4.26 |
|
![]() レイメイ藤井 ホワイトボード オフ……
3
|
1,756円 |
3.85 |
|
![]() コクヨ ホワイトボード A3サイズ ……
4
|
799円 |
3.29 |
|
![]() セーラー万年筆 ホワイトボード ど……
5
|
2,613円 |
4.17 |
|
![]() アスカ セクションボード Sサイズ ……
6
|
563円 |
4.2 |
|
![]() オフィスコム ホワイトボード 壁掛……
7
|
2,190円 |
|
|
![]() 学研ステイフル ホワイトボード ノ……
8
|
196円 |
4.2 |
|
![]() ナカバヤシ 薄型アルミホワイトボ……
9
|
1,480円 |
4.44 |
|
![]() アイリスオーヤマ ホワイトボード ……
10
|
918円 |
4.31 |
|
![]() プラス ホワイトボード PWT-0906DS……
11
|
13,811円 |
4.3 |
|
![]() オフィスコム ホワイトボード 脚付……
12
|
10,990円 |
4.33 |
|
まとめ
ホワイトボードは、オフィスや学校だけで無く、自宅でも使い勝手のよいアイテムです。壁掛けタイプ・脚付きタイプ・ノートタイプなどたくさんのタイプがあります。使用目的と使用場所にあわせてホワイトボードを選ぶことが大切です。
この記事で紹介した選び方や、人気おすすめランキングを参考に、目的に最適なホワイトボードを見つけてください。