おうち時間が増えたいま、自宅で飲み物を作る機会が増えた人も多いのではないでしょうか。冷水筒のサイズだけでなく、それ以外にも洗いやすいものや横置きができるもの、耐熱ガラス製のものなど、用途や使い方によって選ぶべき冷水筒はそれぞれ異なります。
そこで今回は冷水筒を選ぶ際のポイントと、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。デザインや形状だけでなく、機能性にも注目してください。
冷水筒の選び方
冷水筒を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
使いやすさにあわせて、特徴が異なる3種類の「素材」から選ぼう
冷水筒には3種類の素材があります。それぞれ特徴や使い心地が大きく異なるため、まずはその違いを理解して最適な素材を選びましょう。
軽くて割れにくく、撥水性が高く液だれの心配がない「プラスチック製」

軽くて割れにくいという特徴から、小さなお子さんからお年寄りの方まで気軽に扱いやすい魅力があります。リーズナブルな価格で大容量のものも多いです。
しかし、傷が付きやすくそこに汚れがたまったりカビが発生しやすいため、こまめに漂白するなど日常的なお手入れが必要になります。水200mlにクエン酸小さじ1を混ぜてつけ置き洗いすると清潔に保てます。
耐久性が高いため傷がつきにくく、清潔に使い続けられる「ガラス製」

頑丈で傷がつきにくく表面が滑らかで汚れも落としやすいため、清潔に保ちやすいです。また、においもつきにくく、耐熱性がある商品が多い特徴もあります。
おしゃれなデザインのものも多いですが、プラスチックに比べると重量があるため、取扱いには注意が必要です。一つの商品を長く愛用したい人におすすめです。
保冷・保温性が高く、スタイリッシュなデザインが多い「ステンレス製」

ガラス製と同様に水垢がつきにくく、洗いやすい素材です。スタイリッシュなデザインのものが多く、保冷・保温性に優れているだけでなく衝撃にも強いため、アウトドアにも活用できます。
家族の人数にあわせて最適な「サイズ」を選ぼう

1〜2人で使用する場合は1L程度、3人以上や飲み物をたくさん消費する場合は2L以上のサイズがおすすめです。家族の人数や用途にあわせて、作り置きするのに最適なサイズを選びましょう。
飲み物を作る際は衛生面を考えて1〜2日で飲み切れる量にしましょう。また、大きいサイズの場合は冷蔵庫内に収納できるか、庫内の内寸を測っておきましょう。幅や奥行きだけでなく、フタを閉めた状態で収まるか、高さの計測も忘れずに。
注ぎ口の大きさやパーツの数など、「お手入れのしやすさ」も重要なポイント

口径13cmくらいあると底まで洗いやすいです。また、密閉性が高いほどパッキンなどパーツが増えるため、洗いやすさにこだわるならフタ・ゴムパッキン・プッシュ部分など、パーツが3つ程度に収まるものを選びましょう。
パッキンなどは汚れがたまったりカビが発生しやすいため、こまめに洗うことが大切です。
さまざまな形状から自分にとって最適なものを選ぼう
使う人の年齢・人数・用途によって最適な形状はそれぞれ異なります。一つずつ確認して商品選びの参考にしてください。
使いやすさや密閉性が異なる「注ぎ口の種類」も確認しておこう

「ワンプッシュ式」は親指一本でフタの開閉ができるため、操作が簡単で手間を感じにくいです。密閉性が悪いと飲み物が漏れやすくなるため注意が必要です。容器を傾けるだけで注げる「スライドロック式」はフタを開閉する手間もなく、密閉性に優れているものも多いです。
「回しフタ式」はフタを回して注ぎ口の大きさを調整できるため、少しだけ注ぎたいときなど量を調整しやすく重宝します。お手入れのしやすさも考慮しながら、用途にあったものを選びましょう。
「取っ手付き」なら、お子様やご高齢の方でも手を滑らせにくく持ちやすい

取っ手付きであれば安定感があるため、容量の大きい冷水筒でも年齢を問わず持ち運びがしやすいです。取っ手を含めて冷蔵庫内に収納できるスペースが十分にあるか確認しておきましょう。
冷蔵庫内の限られたスペースを有効活用できる「スリムタイプや横置き型」もおすすめ

一人暮らし用の小さい冷蔵庫や中身がたくさん入っている場合は、ドアポケットにも収納しやすいスリムタイプであれば場所を取りません。横置き型は密閉性が高く横にしても漏れる心配がないため、置き場所を選びません。どちらも限られたスペースを有効活用できます。
耐熱機能や食洗機対応など、あると便利な「機能」もチェックしておこう
毎日使用するものだからこそ、便利な機能を備えたものを選ぶことで日々の快適さが大きく異なります。自分にとって必要な機能であるか確認しておきましょう。
「耐熱機能付き」なら熱湯を冷ます必要がなく、煮出した直後でも注ぐことができて時短になる

100℃以上の熱湯にも対応しているものであれば、そのまま熱湯消毒ができて便利です。また、最近ではガラス製だけでなく、プラスチック製でも耐熱機能がついたものもあります。
しかし、温度変化で容器が割れてしまう可能性もあるため、プラスチック製の場合はすぐにフタをしないである程度冷ましましょう。
「茶こし付き」なら別容器を用意することがなく、茶こし部分に茶葉を入れて簡単に飲み物が作れる

茶葉と一緒にハーブを入れてハーブティーを作ったり、フルーツを入れてフレーバーウォーターを作るなど、飲み物作りの幅が広がります。茶こしが不要なときは外して、そのまま普通の冷水筒としても使用できます。
「食洗機対応」なら、お手入れがしやすく家事の負担も軽減する

プラスチック製では少ないですが、耐熱ガラスには食洗機対応しているものが多いです。お手入れがしやすく、手洗いする際に落として破損させてしまう心配もないため、おすすめの機能です。
冷水筒のおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめの冷水筒をランキング形式でご紹介します。素材や形状・機能面だけでなく可愛らしいデザインのものからインテリアに馴染むおしゃれなものなど、さまざまな商品があります。ぜひ参考にしてください。
1位 ベルメゾン 熱湯も注げる洗いやすい縦横兼用冷水筒 D95236-03

rakuten.co.jp
容量:約1.8L
素材:本体:AS樹脂、フタ・キャップ:ポリプロピレン、パッキン:シリコーン
横置き対応:〇
その他の機能:耐熱機能付き(温度/約100℃)、耐冷機能付き(温度/約-20℃)、取手付き
タテ・ヨコ置きもできて熱湯もOKの大容量冷水筒
水出しもお湯出しもできる使いやすい1.8Lサイズの耐熱ポットです。握りやすい取っ手付きのうえ、とてもキュートなディズニーモチーフのデザインだから、小さなお子様がいるご家庭にもピッタリ。
縦横どちらでも置けるため、冷蔵庫内での保存にも便利です。 飲み物の種類によってデザインを使い分けることもおすすめです。
2位 ベルメゾン 冷水筒 F7489501-002

amazon.co.jp
容量:2.2L
素材:本体:AS樹脂、フタ・スリーブ:ポリプロピレン、パッキン:シリコーンゴム
横置き対応:〇
その他の機能:耐熱機能付き(耐熱温度:100℃)、耐冷機能付き(耐冷温度/-20℃)、メモリ付き、蓋上取手付き
水の量を調節できるメモリ付きで出し入れしやすい形状
計量ツールを使わなくても水の量が測れるとても便利なメモリ付き。濃縮麦茶など、簡単にお好みの濃さで作れます。フタと持ち手が付いている枠が取り外せて、ボトルの底までしっかり手を入れて洗える広口タイプです。
縦置きも横置きもできるから、庫内での置き場所に困りません。また、横置きの際も取り出しやすいフタの形状をしています。
3位 moz(モズ) 冷水筒(麦茶ポット) 4971587534522

yahoo.co.jp
容量:約1L
素材:成分:本体: ソーダガラス 蓋:PP
横置き対応:ー
その他の機能:回し蓋式、ガラス製
mozのポップで涼しげなデザインが印象的
エルク(ヘラジカ)のモチーフが印象的な、スウェーデン生まれの世界的人気ブランドmoz。トルコ製のガラスにエルクがたくさんプリントされた、かわいらしいデザインの涼しげなガラス製ポットです。
プリント加工は日本で施されています。しっかりと握りやすい持ち手が付いているため注ぎやすく、またガラス製なので衛生的に保ちやすいです。
4位 タケヤ スリムジャグ cpt

amazon.co.jp
容量:1.1L
素材:本体/AS樹脂 フタ・スリーブ/ポリプロピレン パッキン/シリコーンゴム
横置き対応:〇
その他の機能:耐熱機能付き(耐熱温度:本体/100度 フタ・スリーブ/120度 パッキン/140度 耐冷温度:-20度)、回し蓋式
カラーが選べる2本セットで庫内にスッキリ収納できる
冷蔵庫内にコンパクトに収まるスタイリッシュな形状が特徴的な冷水筒。厚みのあるしっかりしたボディはガラスのような透明感があり、 中身がすっきり美しく見えます。
横置きにも対応しているため、冷蔵庫のスペースを有効活用できます。また、底面が角型なので寝かせたときの安定感も◎。注ぎ口は、フタをひねって開けるネジ式でしっかり閉まるため、液漏れの心配もありません。
5位 ASVEL(アスベル) VIO 2100K

amazon.co.jp
容量:2.1L
素材:シリコーンゴム, ABS, ポリプロピレン, スチレンアクリロニトリル
横置き対応:〇
その他の機能:ワンプッシュ式、耐熱機能付き
2.1Lと大容量なのにドアポケットにスッキリ収まる
ワンプッシュでフタの開閉ができて、さらに開けたままロックもできる高い操作性が魅力。2.1Lの大容量なのにスリム設計だから、冷蔵庫のドアポケットにもスッキリ収まります。
上部にも持ち手がついているから、横置きにした際や野菜室からの取り出しも簡単。シンプルな構造で栓の取り外しも可能。中までしっかり洗いやすいから衛生的に使用できます。
6位 STKショップ 冷水筒 ウォータージャグ 70030040

amazon.co.jp
容量:3.5L
素材:PP
横置き対応:ー
その他の機能:耐熱機能(耐熱温度:120℃)、耐冷機能(耐冷:-20°C)、蛇口付き
3.8Lの蛇口付き大容量冷水筒だからそのまま注げる
3.5Lの大容量な横蛇口付き置き型冷水筒です。夏場など、飲み物をたくさん飲む時期に重宝します。冷蔵庫に入れたまま蛇口をひねるだけで飲み物を注げるため操作も簡単なので、小さなお子さんからお年寄りの方まで扱いやすいです。
飲み物を注ぐたびに取り出す必要がなく、時短にもなります。スリムな形状だから冷蔵庫内での場所も取りません。
7位 無印良品 アクリル冷水筒 44220931

amazon.co.jp
容量:約2L
素材:アクリル樹脂100%、 蓋、ストレーナー:ポリプロピレン100%、 パッキン:シリコーンゴム100%
横置き対応:〇
その他の機能:お茶パック入れ付き、回し蓋式
ねじ式で取外し簡単な水出しお茶パック入れ付き冷水筒
ねじ式で取り外しもスムーズな水出しお茶パック入れ付きの冷水筒です。密閉性が高いため、たて置き・よこ置きどちらにも対応。また注ぎ口が大きいので容器の底までしっかり洗えます。
お茶パックがついているため水を注ぐだけで簡単に飲み物が作れます。持ち手部分はしっかり掴みやすい形状。無印良品らしいシンプルかつ飽きのこないデザインが特徴的です。
8位 HARIO(ハリオ) フィルターインボトル FIB-75AZ-PGR

amazon.co.jp
容量:750ml
素材:本体/耐熱ガラス 注口・栓/シリコーンゴム フィルター/ポリプロピレン
横置き対応:ー
その他の機能:茶こし機能付き、スリムタイプ
水出し茶を楽しめるワインボトル型の水出し茶ボトル
Made in JapanにこだわるHARIOのフィルターインボトルです。スタイリッシュなワインボトル型の容器が食卓をよりおしゃれに装飾してくれます。
ボトルの中に茶葉を入れて冷蔵庫で3〜6時間抽出することで、まろやかな味わいの水出し茶が作れます。フィルターが注ぎ口にセットされているので茶葉を取り出す必要もなく、そのまま注げます。
9位 SOTYA 耐熱ガラスポット BDH-1.3

amazon.co.jp
容量:1.3L
素材:本体:耐熱ガラス、フタ・茶こし:ステンレス
横置き対応:ー
その他の機能:ゴムパッキン付き、耐熱機能付き(-20℃~150℃)、電子レンジ可(茶こしは使用不可) 、直火対応
密閉性に優れたシンプルなステンレス蓋が特徴的
スッキリとしたスタイリッシュな形状の耐熱性ガラスの容器に、高級感のあるステンレス製のフタがついたポットです。ステンレス製のフタにはパッキンがついているため密閉性が高く、注ぎ漏れの心配もありません。
-20℃〜150℃まで耐えられるので、氷を入れて冷やしたり熱湯消毒も可能です。また直火にも対応しているから直接火にかけて温めることもできます。
10位 岩崎工業 LuStroware New スライドピッチャー K-1264NW

amazon.co.jp
容量:2.2 L
素材:本体/AS樹脂、蓋/ポリプロピレン、キャップ/ABS樹脂、パッキン/シリコンゴム
横置き対応:〇
その他の機能:スライドロック式、耐熱機能付き(本体/約-30度~100度)
親指一本でロックを解除して簡単にお茶を注げる
便利なハンドル付き冷水筒。注ぎ口は親指一本でスライドするだけで、誰でも簡単に開閉できます。タテ・ヨコ自在に置けるので、冷蔵庫の中もスッキリ。熱湯も入れられる耐熱仕様です。
キャップは茶渋が付きにくい防汚加工が施されています。フタだけでなくスライドキャップも取り外せるため、お手入れも簡単で清潔に保てます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ベルメゾン 熱湯も注げる洗いやす……
1
|
1,380円 |
4.32 |
|
![]() ベルメゾン 冷水筒 F7489501-002
2
|
1,590円 |
|
|
![]() moz(モズ) 冷水筒(麦茶ポット)……
3
|
1,870円 |
|
|
![]() タケヤ スリムジャグ cpt
4
|
1,290円 |
4.4 |
|
![]() ASVEL(アスベル) VIO 2100K
5
|
735円 |
4.18 |
|
![]() STKショップ 冷水筒 ウォータージ……
6
|
1,240円 |
2.64 |
|
![]() 無印良品 アクリル冷水筒 44220931
7
|
790円 |
4.33 |
|
![]() HARIO(ハリオ) フィルターインボ……
8
|
1,800円 |
|
|
![]() SOTYA 耐熱ガラスポット BDH-1.3
9
|
2,990円 |
4.1 |
|
![]() 岩崎工業 LuStroware New スライド……
10
|
699円 |
|
|
まとめ
冷水筒を選ぶ際はまず家族の人数や飲む量に対応する容量であるか、冷蔵庫に収まるサイズであるかを確認しましょう。冷蔵庫から出し入れしやすい形状であるか、シンプルな構造で洗いやすく清潔に保てるかなども、日常的に使用するうえで大事なポイントとなります。
耐熱性があるものや食洗機で使用できるものであれば、家事の時短にも繋がりおうち時間がより快適なものになりますよ。そういった機能にも注目してください。