栄養バランスが良く、食物繊維も豊富なことから健康や美容を意識している人の間で人気のミューズリー。グラノーラやオートミールと同じシリアルの一種です。スーパーで目にする機会も増えてきましたが、どのように選んだらいいのかわからないという方も多いことでしょう。
そこで今回は、ミューズリーの選び方と市販の商品の中から、口コミの良いものを人気ランキング形式でご紹介します。最後に食べ方やアレンジ方法もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
グラノーラやオートミールとの違いを解説!ミューズリーとは

ミューズリーはオーツ麦や大麦などを押し麦状にしたものに、ナッツやフルーツなどが入ったシリアルの仲間です。スイスを発祥とし、本来は療養食として食べられていました。栄養価が高く、噛み応えがあり、腹持ちが良いことから、現在では美容・ダイエットなどの効果を期待して食べる方が増えてきています。
シリアルの仲間に、オートミールやグラノーラがあります。オートミールはオーツ麦を脱穀・加工してあります。低カロリーで、穀類の味わいが強いです。グラノーラは麦やナッツにシロップやメイプルシロップをかけて焼いています。甘みや歯ごたえがありますが、カロリーも高くなります。
ミューズリーは無糖がほとんどですが、ナッツやフルーツの自然な甘みがあります。カロリーは100gあたり350~380kcalとグラノーラより低くめです。焼いていないためサクサク感はなく、素材の甘みのみのシンプルな味わいです。食物繊維・鉄分・ビタミンEなどが豊富で低糖質なので、健康的な食生活を送りたい方はぜひ試してみてくださいね。
ミューズリーの選び方
ミューズリーを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
穀類とナッツやドライフルーツ類の割合が決め手!好みに合った原材料かチェック
ミューズリーは穀類やナッツ・ドライフルーツが主な原材料ですが、商品によってそれぞれの量が異なります。オーツ麦や押麦などの穀類が多めだと、食物繊維が豊富で栄養価が高くヘルシーです。一方で、ドライフルーツやナッツ、チョコなどが多めに入っていると甘みが増して食べやすいですよ。ここでは原材料に注目して見ていきます。
健康やダイエット目的で食べるなら、栄養価の高い「オーツ麦」などの穀類が多いタイプ

腹持ちの良さや、ダイエット・美容などの健康のためにミューズリーを食事に取り入れたい方におすすめしたいのが、オーツ麦や大麦などの穀類が多めのタイプです。とくにメインのオーツ麦は、食物繊維・タンパク質・鉄分・カルシウムなどが豊富に含まれています。
毎日食べても飽きがこないシンプルな味なので、習慣づけやすいですよ。気分によって、フルーツやナッツを足すこともできます。健康のために毎日続けたい方は、穀類が多めのミューズリーを常備してみてはいかがでしょうか。筋トレ中の食事にもぴったりですよ。
初めての方や子どもには、食べやすい「ドライフルーツ・ナッツ・チョコ」入りがおすすめ

初めてミューズリーを購入しようと思っている方や、子ども用にと考えている方は、ドライフルーツやナッツが多めに入っている食べやすいタイプがおすすめです。グラノーラのように甘いシリアルに慣れていると、甘みや歯ごたえが少なく、食べにくいと感じることもあるので、コーンフレークやチョコなどが入っているものを選ぶといいでしょう。
甘めのシリアルが好みの方や初めて試す方、子ども用には穀類以外のものが多めに入っているものを選んでみてくださいね。種類も豊富なので、お好みのフレーバーを見つけてみても楽しいですよ。
健康的な食生活を習慣づけるためにも、容量に注目して選ぼう
健康的な食生活を送るためには、継続的にミューズリーを食事に取り入れて、腸内環境を整えることが大切です。量や価格にも注目し、毎日に続けやすいミューズリーを選んでみるといいでしょう。
毎日食べ続けたいなら、コスパの良い「大容量サイズ」がお得

朝食や間食として毎日ミューズリーを食べたいと考えているなら、なるべく大容量で価格の安いものを選びたいですよね。ミューズリーの多くは600g~1kgの大容量サイズで売られていることがあります。一食の摂取目安は30~50gなので、10日以上食べられるものだと嬉しいですね。
お好みの味のミューズリーが決まっていれば大容量サイズを常備しておくといいでしょう。毎日食べ続けたい方は、大容量サイズで価格もリーズナブルなものを選んでみてくださいね。
初めての方や新しい商品を試すなら、数日で食べきれる「少量サイズ」から始めよう

初めて食べる方は、まだ自分に合う味のミューズリーがわからないですよね。そのような場合は少量サイズのものから試してみてはいかがでしょうか。350g~500g程度の少量サイズなら1週間~10日で食べきることができます。
ミューズリーは商品によって歯ごたえや味わいも異なってくるので、気になる商品を少量ずつ試して、好みのものを見つけてみてくださいね。口に合うか試してみて、好みのものが見つかったら大容量サイズに切り替えてみるといいでしょう。
健康や環境にやさしい成分を選びたいなら、オーガニックかどうか確認

健康目的で食べることが多いミューズリーだからこそ、質にもこだわって選びたいですね。近年では有機栽培された原材料のみを使用したオーガニックの商品が増えてきています。毎日食べ続けるものだからこそ、環境にも優しい商品を選んでみるといいでしょう。
オーガニック製品を選ぶ際は、商品のパッケージに「オーガニック」や「有機JASマーク」の記載があることを確かめてみてください。ほかにも穀類を自社工場で精製するなど、各メーカーによってこだわりがあるので、チェックしてみてくださいね。
食感を楽しみたいなら、食べ応えのある形状や穀物の量が多いタイプがおすすめ

ミューズリーを食べる方のなかには、グラノーラのような食感を楽しみたいという方も多いことでしょう。未調理の穀類は歯ごたえが少なめなので、さくさく感がほしいならブランスティックやコーンフレーク入りのものがおすすめです。ナッツやフルーツでも食感を楽しますよ。なかにはバータイプのミューズリーもあります。気軽に食べられるので、忙しい朝やおやつにぴったりです。
逆に穀物の独特な噛み応えがミューズリーの魅力でもあります。自然が歯ごたえを楽しみたいという方は、穀類が多めのものを選んでみてください。好みは人それぞれ違うので、自分に合った食感のミューズリーをぜひ見つけてみてはいかがでしょうか。
ミューズリーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは大手通販サイトで実際に販売されている中から、とくに人気のミューズリーをランキング形式でご紹介します。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 アララ デラックスミューズリー 800g

yahoo.co.jp
アレルゲン情報(小麦など):小麦
有機JAS認定:×
内容量:800g
原産国:イギリス
フルーツやナッツ・コーンフレーク入りで食感が良い
オーツ麦やレーズン・コーンフレーク・ヘーゼルナッツなど、穀類やフルーツ・ナッツ類がバランス良く入ったイギリスのメーカー、アララのデラックスミューズリーです。コーンフレークの歯ごたえやフルーツ類の甘みがミューズリー初挑戦の方でも食べやすいでしょう。
オーガニックなので、食材の安全性を重視する方に嬉しいのもポイントです。初めてミューズリーを試す方や、穀類だけでなく、様々な味わいを楽しみたい方におすすめの商品です。
2位 アララ クランチ ブラン ミューズリー 800g

rakuten.co.jp
アレルゲン情報:-
有機JAS認定:X
内容量:800g
原産国:イギリス
食物繊維豊富なブランスティックがカリカリ感をプラス
スティック状のブランがアクセントになってカリカリした食感を楽しめるミューズリーです。レーズンやヘーゼルナッツの自然素材の甘みがありますが、蜂蜜をかけて食べるのがおすすめ。砂糖が含まれていないので、チョコバーやケーキに加えるとヘルシーなおやつにもなりますよ。
グラノーラのような食感を楽しみたい方や、自然な甘さが好みの方にぜひお試しいただきたいミューズリーです。
3位 カントリーファーム フルーツミューズリー 750g

rakuten.co.jp
アレルゲン情報:ー
有機JAS認定:X
内容量:750g
原産国:ドイツ
柔らかめの食感が好きな方必見!牛乳によく合う
穀類のほかに、レーズン・イチジク・バナナ・リンゴ・桃などのフルーツが加わったドイツのメーカー、カントリーファームのミューズリー。オーツ麦や小麦などの穀類を自社精製しているので、より新鮮に味わえます。穀類が柔らかめで、牛乳やヨーグルトと一緒はもちろんのこと、クッキーやパンケーキに加えたり、サラダのトッピングしたりしてもいいでしょう。
柔らかめの食感が好きな方、種類豊富なドライフルーツも一緒に食べたい方におすすめです。
4位 アルペン ミューズリー(砂糖不使用) 617g

yahoo.co.jp
アレルゲン情報:小麦, 乳
有機JAS認定:X
内容量:560g
原産国:イギリス
砂糖不使用だからレーズンの自然な甘さが引き立つ
小麦・オーツ麦にローストしたヘーゼルナッツやアーモンドをバランスよく合わせたアルペンのミューズリー。砂糖不使用ですが、レーズンの甘みが程よく効いています。牛乳を加えると穀類などが柔らかくなるので、柔らかめのミューズリーが好みの方にも嬉しいですね。
全粒穀物を使用しているため、食物繊維も豊富で腸内環境を整えたい方にぴったりです。腸活をしている方にお試しいただきたいミューズリ―です。
5位 シェフズチョイス ミューズリ― ナッツ&シード700g

yahoo.co.jp
アレルゲン情報:-
有機JAS認定:X
内容量:700g
原産国:-
厳選されたオーガニックのナッツやシード入りで安心
厳選されたナッツとスーパーフードが入ったシェフズチョイスのミューズリーです。添加物不使用で、自然な素材の栄養と美味しさをお楽しみいただけます。ピーカンナッツやココナッツなど、珍しい原材料が入っているので、変わった味わいを楽しみたいときにぴったりです。
甘みがほしい場合はドライフルーツや蜂蜜などをプラスしてもいいでしょう。オーガニックにこだわる方や、甘くないタイプや変わった種類を試したい方におすすめです。
6位 デルバ チョコレートミューズリー500g

yahoo.co.jp
アレルゲン情報(小麦など):小麦, 乳
有機JAS認定:X
内容量:500g
原産国:ドイツ
初めての方やお子さんでも食べやすいチョコレート入り
デルバのチョコレートフレークとチョコ味のパフが入ったのミュズリーです。砂糖不使用で、穀類やナッツ類の自然な甘みと控えめなチョコの甘さが、ミューズリー本来の健康的な味わいにプラスされています。穀類はミューズリーならではの歯ごたえも十分にあるので、噛めば噛むほど風味豊かに感じられます。
少し甘みのある味わいが好みの方や、初めての方、お子さんでも美味しく健康的にいただけるミューズリーです。
7位 ファミリア オリジナル スイス ミューズリー 500g

amazon.co.jp
アレルゲン情報:ー
有機JAS認定:X
内容量:500g
原産国:スイス
穀物の味わいが楽しめる本場スイスのミューズリー
オーツ麦・小麦・コーンフレークなど、栄養価の高い種類豊富な穀類が入った全粒ミューズリ―です。リンゴ・バナナなどのフルーツとヘーゼルナッツ・アーモンドのナッツ類もアクセントになっています。砂糖は使用していないので、素材本来の自然な甘みをお楽しみいただけます。
穀類もしっかり歯ごたえもあるので、食感を楽しみたい方にお試しいただきたい商品です。
8位 ビオルグ ミューズリー ベリーミックス 375g

yahoo.co.jp
アレルゲン情報:小麦、アーモンド
有機JAS認定:◯
内容量:375g
原産国:ドイツ
ベリーの爽やかな味わいが美味しく続けられる
クランベリー・カシス・ブルーベリーの爽やかな酸味や甘みが特徴的なフランスのメーカービオルグのミューズリーです。有機オーツ麦がベースとなっているので、オーガニックにこだわる方にも嬉しい商品です。アーモンドは大粒で、噛むほどにそれぞれの食材の味を楽しむことができますよ。
オーガニック製品を選びたい方、ベリー系の味が好みの方、普段とは一味違うミューズリーを試したい方はぜひチェックしてみてくださいね。
9位 エルサンクジャポン 有機シリアルビオミューズリープレミアム 480g

yahoo.co.jp
アレルゲン情報:-
有機JAS認定:◯
内容量:480g
原産国:フランス
ドライフルーツが多めで初めてでも食べやすい
有機食材を使用したエルサンクジャポンのオーガニックミューズリーです。かぼちゃやひまわりの種などのフルーツシードを52%含んでいて、シンプルで香ばしい味わいが口の中に広がります。ドライフルーツも噛み応えがあるので、牛乳やヨーグルトに数時間、浸して食べると柔らかくなって甘みが広がります。
オーガニック製品にこだわる方や、食材の味わいを楽しみたい方におすすめしたいミューズリーです。
10位 カーマンズ クラシック フルーツ&ナッツ ミューズリー 500g

yahoo.co.jp
アレルゲン情報:ゴマ, アーモンド
有機JAS認定:X
内容量:500g
原産国:オーストラリア
シナモンの香りがアクセント!甘みもあって美味しい
穀類にナッツ・フルーツ・シードをプラスしたオーストラリアのメーカー、カーマンズのミューズリー。保存料・人工香料を一切使用していないので、健康を意識する方に嬉しい商品です。はちみつ・シロップ・シナモンで甘みを追加しているので、牛乳をかけるだけでも美味しくいただけます。
シナモンの香りがあるので、変わった味わいを楽しみたい方や、無添加にこだわる方はぜひお試しくださいね。
ミューズリ―の食べ方やアレンジ方法
ここからはミューズリ―の定番の食べ方から、アレンジの効かせた食べ方一部をご紹介します。自分流の食べ方を見つけて、美味しく健康的な生活を送る参考にしてみてくださいね。
朝食やおやつとして、スタンダードに「牛乳」や「ヨーグルト」と一緒に

ミューズリーの基本の食べ方は他のシリアル同様、牛乳・豆乳・ヨーグルトに浸して食べる方法です。穀類やナッツ・ドライフルーツは歯ごたえがあるので、牛乳やヨーグルトに数時間浸しておくと、柔らかくなって一味違った食感を楽しむことができます。またドライフルーツやチョコの甘みが溶け出して食べやすくなりますよ。冬場はホットミルクに浸してもいいですね。
グラノーラに比べ、ミューズリーは甘みが少ないため、牛乳以外にも、ミロやミルクティーなど甘い飲み物に浸してみると食べやすくなります。自分の好みの食べ方をいろいろ試してみてもいいかもしれません。
アサイーボウルに加えてフルーツと一緒に食べれば、健康的で美味しい

アサイーをスムージーにし、フルーツやシリアルを乗せたアメリカ発祥の朝食アサイーボウルにミューズリーを乗せて食べるのもおすすめです。普段のシリアルやグラノーラの代わりにヘルシーなミューズリーを加えることで、より健康的に味わえますよ。アサイーボウル自体に甘みがあるのでミューズリーも食べやすいでしょう。好みのフルーツも一緒に食べられるので、食べ応えがあります。
ミューズリーの味が苦手だけど、なるべく健康的な食生活を送りたいという方はアサイーボウルに加えて、少しずつ味に慣れていくといいかもしれません。
パンケーキやクッキーなどのお菓子作りに混ぜれば、ダイエット中のおやつにぴったり

お菓子作りにミューズリーを加えることで、よりヘルシーな手作りおやつが出来上がります。食物繊維などの栄養価が高く、腹持ちも良いので、ダイエット中の間食用におすすめです。クッキーやチョコバー、スコーン、パンケーキ、パンなど、お好みのレシピを試してみてください。
朝食に続けるには、味に飽きてしまうのではと心配の方でも、お菓子などに加えれば、大量に使えて美味しくヘルシーに続けられそうですね。お好みでナッツやチョコチップ、フルーツも加えていいでしょう。ただし、砂糖やバターを入れる場合は食べすぎに注意してくださいね。
ノンシュガーのミュズリーならサラダや料理に加えても美味しい

レタスやトマトなどのサラダボウルにミューズリーを具材として追加する方法もあります。素材自体の自然な甘みがメインのミューズリーは、サラダの具材としての相性が抜群です。野菜との食感の違いを楽しむこともでき、普段の食卓に一工夫加える役割を果たしてくれるでしょう。
欧州ではポトフや野菜スープに入れる食べ方もあります。野菜やお肉の栄養も一緒にとれるうえに、腹持ちも良くなるので、ダイエット中の食事としてもぴったりですね。牛乳にかけて食べる方法以外にもさまざまなアレンジがあるので、ぜひ好みの食べ方を探してみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アララ デラックスミューズリー 800g
1
|
818円 |
4.42 |
|
![]() アララ クランチ フルーツ&ナッツ……
2
|
898円 |
4.41 |
|
![]() カントリーファーム フルーツミュ……
3
|
647円 |
4.32 |
|
![]() アルペン ミューズリー(砂糖不使用……
4
|
861円 |
|
|
![]() シェフズチョイス ミューズリ― ナ……
5
|
1,180円 |
|
|
![]() デルバ チョコレートミューズリー5……
6
|
594円 |
4.3 |
|
![]() ファミリア オリジナル スイス ミ……
7
|
720円 |
3.7 |
|
![]() ビオルグ ミューズリー ベリーミッ……
8
|
972円 |
2.5 |
|
![]() エルサンクジャポン 有機シリアル……
9
|
302円 |
|
|
![]() カーマンズ クラシック フルーツ&……
10
|
1,173円 |
3.7 |
|
まとめ
栄養価の高いミューズリーは、美容やダイエットを意識している方にぴったりの食材。穀物やナッツ・フルーツの自然な味わいが魅力ですが、チョコ・ブランスティック・コーンフレーク入りで、食べやすい商品も豊富です。
各メーカーによって、食感や味わいが異なるので、ぜひ好みのミューズリ―を見つけて健康的な食生活を送ってください。また、お菓子や料理に加えて自分流にアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。