MENU

アイシャドウパレットの選び方とおすすめ人気ランキング10選【プチプラや韓国ブランド、デパコスも】

様々な雰囲気のアイメイクを楽しむことができるアイシャドウパレット。人気の韓国コスメ「3CE」や定番人気の「M•A•C」、プチプラで使いやすい「CANMAKE」など様々なブランドがありどれを使おうか迷ってしまいますよね。

そこで、この記事ではアイシャドウパレットの選び方と人気パレットなどについて紹介してきますので参考にしてみてください。

目次

アイシャドウパレットの選び方

出典:amazon.co.jp

アイシャドウパレットを選ぶ際は、自分にはどのような色が似合うのか、どんな仕上がりにしたいのかなど具体的にイメージしてからパレットを選びましょう

「せっかくアイシャドウパレットを購入したのに特定の色しか使っていない」などの失敗を防ぐためにも、アイシャドウパレットの選び方は以下を参考にしてみてくださいね。

パーソナルカラーを参考にして選ぶ

パーソナルカラーとは、瞳の色や肌の色などを分析して、その人に一番似合う色を選び出すことです。「何を選べば良いのかわからない」という方は、まずはパーソナルカラー診断で自分に合う色を出してからアイシャドウを選ぶといいでしょう。

パーソナルカラー診断では「イエローベース肌」と「ブルーベース肌」に分けられ、それぞれ似合うカラーは以下の通りです。

イエローベース肌は暖色系

出典:amazon.co.jp

イエローベースの春・秋タイプの方は、ブラウン・ゴールド・オレンジ・キャメルなどの暖色系カラーが似合います。

また、元気で明るい印象を持たれやすいためビビットカラーが似合う方も多いですよ。

ブルーベース肌は寒色系

出典:amazon.co.jp

ブルーベース肌の夏・冬タイプの方は、シルバー系・ブルー系・ラベンダー・ピンクなどの透明感のあるカラーが似合います。

また、ピンク系のカラーを選ぶ時は、少し紫がかった色味を選ぶとブルベタイプの肌質に馴染みやすいためおすすめです。

目の形で似合う色を選ぶ

一重、二重など目の形によってもそれぞれ似合う色が異なります。それぞれどのようなカラーが合うのかは以下の通りです。

一重はベージュ系・ダークブラウンなど濃いめの色

出典:amazon.co.jp

一重の方は、ピンクや赤みの強いカラー、白っぽい色を使うと目が腫れぼったく見えてしまうため、ベースカラーは肌色に近いベージュを使い、目のキワにダークブラウンなどの濃いめの色を使うといいでしょう。

奥二重はラメや肌色に近い色

出典:amazon.co.jp

奥二重の方も一重と同じく濃い色を付けるとまぶたが腫れぼったく見えてしまうため、ベージュ系などの肌馴染みのいい色を選びましょう。

二重部分に暗めの色を入れると、目が小さく見えるのでアイシャドウパレットはライトブラウン×ミディアムブラウンなど暗くやや明るめを選ぶと失敗しにくいです。

また、ラメやパール入りのタイプを選ぶと、目もとに立体感ができメリハリのある顔立ちになるのでおすすめです。

二重はシンプルな淡い色

出典:amazon.co.jp

二重の方は、目元がぱっちりとしているので濃い色のアイシャドウをすると、それほど濃いメイクではないのにメイクが濃い・きつい・派手という印象を持たれがちになるため、柔らかい淡い色を選ぶといいでしょう。

ベージュや淡いピンクなどで自然で優しい目元を作ることができます。

なりたいイメージで選ぶ

可愛ら良い印象や落ち着いた大人な印象など、どのような雰囲気のメイクにしたいのか仕上がりをイメージしておくと、どんなアイシャドウパレットを選べばいいのか分かりやすいです。

クールな雰囲気に仕上げたいなら「ブルー系」「パープル系」

出典:amazon.co.jp

大人っぽい、クールビューティな雰囲気にしたいのならブルー系やパープル系の色がおすすめです。

また、より大人っぽい雰囲気にするならさらに、マット系や濡れツヤ系のアイシャドウを付けると良いでしょう。ホリの深い外国人のような目元に仕上げることもできますよ。

可愛い印象にしたいなら「ピンク系」「イエロー系」

出典:amazon.co.jp

女性らしい柔らかい印象、可愛らしい雰囲気にしたいのならピンク系やイエロー系のアイシャドウがおすすめです。「明るい色はちょっと抵抗がある」という場合は、目尻だけなどワンポイントで使うといいでしょう。

また、「いつもより特別な印象にしたい」という場合は、普段使っているアイシャドウにラメを重ねたり、グリッターの入ったアイシャドウを使うと華やかな印象になります

珍しいカラーを使いたいなら海外製がおすすめ

出典:amazon.co.jp

ビビットカラーや粒の大きなラメ入りのアイシャドウなど、人目を引くような珍しいカラーを探しているなら海外製のアイシャドウパレットがおすすめです。

日本ではあまり見かけないカラーが多く、ワンポイントメイクなどに使っても可愛いですよ。

パレットの色数で選ぶ

アイシャドウパレットには、10色以上入っているタイプと3~5色ほどの色数の少ないタイプがあります。

外出先でもアイシャドウを使うのか、基本的に持ち歩くことはなく家でのみ使うことがメインなのかで使いやすいパレットが変わります。

家でのみ使うのな多色パレット

出典:amazon.co.jp

自宅でのみ使うのなら、たくさん色の入った多色パレットがおすすめです。

グリッターやマット系など様々な質感や色がセットになっているため、色の組み合わせ方やトレンドメイクを楽しむことができます。

持ち運びたいなら3~5色のコンパクトタイプ

出典:amazon.co.jp

外出先でもメイク直しをしたい方は、ポーチに入れて持ち運びができる3~5色入りのアイシャドウパレットを選ぶといいでしょう。

また、3~5色入りのパレットはベースカラーから締め色まで揃っており、商品によっては指定された順番通りまぶたに塗れば綺麗なグラデーションが簡単に作れるものもあるためメイク初心者の方でも簡単に綺麗なグラデーションを作ることができるメリットもあります。

鏡・チップなどの付属があると使いやすい

出典:amazon.co.jp

メイク直しをするならチップやブラシ、鏡の付いているパレットだと別で小物を持たなくてもいいので荷物がかさばらず便利です。

ただ、中には付属のチップやブラシが固くて使いにくい、ブラシの柄が短くて持ちにくいということもあるため、チップが使いやすいかどうかチップの柔らかさやブラシの質感を確認しておくといいでしょう。

プチプラコスメなら色んな種類を試しやすい

出典:amazon.co.jp

色んな色や質感を試してみたい!という方や、メイク初心者で練習をしたい方は、お手頃価格のプチプラコスメを選ぶといいでしょう。

プチプラ商品は10色入りで1,000円以下なんて商品もあるので、減りを気にせずにどんどん使えるのが魅力的です。季節に合わせて目元の印象を変えたい時や、その日のファッションに合わせて目元を彩りたい時は、プチプラ商品でたくさんのカラーに挑戦してみましょう。

人気ブランドで選ぶ

人気のブランドからアイシャドウパレットを選びたい方は以下の人気ブランドを参考にしてみてください。

初心者にも使いやすいカラーが多い「excel」

出典:amazon.co.jp

普段使いでも、オフィス用のメイクでも使いやすいカラーが多く、順番にアイシャドウを重ねていくだけで綺麗なグラデーションを作ることができるのでメイク初心者にも使いやすくておすすめです。

リーズナブルな価格でトレンドカラーが試せる「CANMAKE」

出典:amazon.co.jp

1,000円前後というリーズナブルな価格のアイシャドウですが、発色が良く定番カラーからトレンドカラーまで豊富に取り扱っているため幅広い世代から人気です。

季節に合わせて様々なトレンドカラーを出してくれるのもポイントです。シーズンごとに色んな色味を試してみたいけど、リーズナブルな商品が欲しい!という方におすすめです。

発色の良さが抜群「M•A•C」

出典:amazon.co.jp

ラメやグリッターで目もとを立体的に仕上げてくれる、マット系の質感が特徴のブランドです。

とにかく発色が良い上に、カラーバリエーションが豊富である点からファンが多いです。異なる質感のアイシャドウを混ぜて使うこともできるので、一つ持っているだけでメイクの幅が広がりますよ。

上品で使いやすいカラーが多い「Dior」

出典:amazon.co.jp

ディオールのアイシャドウは、上品なカラーと発色の良さ、トレンドカラーも豊富で広い年齢層から人気が高い商品です。

また、アイシャドウだけでなくケースもおしゃれで可愛いと人気があり、パレットを持ち歩きたい方にもおすすめです。アイシャドウベースが一緒に入っているのもとても便利です。

アイシャドウパレットのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、アイシャドウパレットのおすすめ人気ランキングを見ていきましょう。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 CLIO プロアイパレット/クリオアイシャドウ 002 Brown Choux gm-1565227657

詳細情報

カラータイプ:ブラウン系
色数:10色

ベースカラー・クリスタルグリッターまでバリエーションが豊富

大粒のグリッター、ラメの入ったマット系のアイシャドウパレットです。やや濃い目のブラウン系ですがラメ入りなので華やかな印象に仕上げることもできます。

イエベ・ブルベ肌どちらのタイプでも使いやすいカラーの組み合わせです。

2位 ボヌール アイパレットクレール・ド・ソレイユ ローズピンク

詳細情報

カラータイプ:レッド・ピンク
色数:4色

トレンドのレッド・ピンク系カラー

トレンドのやや濃い目のレッド・ピンクとベージュ系の4色パレットです。細かいラメ入りで普段使いでも仕事用にも使い分けがしやすい組み合わせのカラーです。

順番通りに使えば綺麗なグラーデションが作れるタイプなので、メイク初心者の方や、落ち着いた可愛ら良い印象にしたい方におすすめです。

3位 rom&nd ベターザンパレット#02マホガニーガーデン

詳細情報

カラータイプ:ブラウン系
色数:10色

華やかで上品な10色パレット

イエベ(秋)におすすめのブラウン系メインのアイシャドウパレットです。

全10色で、明るい色から暗い色まで揃うため、ナチュラルメイクからメリハリのある外国人風のアイメイクまで幅広く楽しむことができるでしょう。

また、付属ブラシを使うと粒子の大きさを問わずしっかりとまぶたにアイシャドウが密着するので時間が立っても粉飛びしないため、マメにメイクを直せない方にもおすすめです。 

4位 ボヌール アイパレットクシェ・ド・ソレイユ オレンジブラウン

詳細情報

カラータイプ:オレンジブラウン系
色数:4色

見たまま発色で洗練された目元を演出

トレンドカラーですが、季節を問わず使いやすい人気のオレンジブラウンの4暖色系カラーで、イエベ秋タイプの方におすすめです。

一番濃いオレンジは肌なじみのいいオレンジ色なのでどの年代でも使いやすく、高発色なのに何も付けていないような軽いつけ心地のアイシャドウなので発色の良さはもちろん、使用感の良さも重視したい方におすすめです。

5位 Ririmew インザミラーアイパレット 01オレンジアーモンド

詳細情報

カラータイプ:オレンジブラウン系
色数:4色

メイクが楽しくなる華やかな4色カラー

ラメ入りのオレンジブラウンのアイシャドウパレットで、上品で華やかな印象に仕上げたい方におすすめです。

順番に使えば綺麗なグラデーションができますが、組み合わせ方によってオフィス用とちょっと特別な日用など使い分けができるので便利ですよ。

また、パウダーは肌に密着しやすい粒子なので時間がたってもよれにくく、保湿美容成分配合なので肌にも優しいです。

6位 ボヌール アイパレットクレール・ド・リュンヌ グリーン・ブルー

詳細情報

カラータイプ:ブルー系
色数:4色

深みのある落ち着いたブルー&グリーンの4色パレット

秋~冬にかけ特に人気のブルー・グリーンの4色アイシャドウパレットです。

細かい粒子のラメなので、ギラギラとした派手な印象にはならず透明感のある落ち着いた仕上がりになり、ブルベの方に馴染みやすい色合いのパレットです。

7位 3CE CLEAR LAYER MULTI EYE COLOR PALETTE

詳細情報

カラータイプ:クリアレイヤー
色数:4色

様々な雰囲気のメイクを楽しめる人気の韓国コスメ

人気の韓国コスメで、使いやすいパウダータイプの9色パレットです。

使いやすいカラーばかりなので初心者の方でも捨て色が出にくく、一重・二重・奥二重のどのタイプの形の目にも使いやすいのが特徴です。

また、よれにくくメイク持ちがいいので長時間メイクをする方にもおすすめです。

8位 MCコレクション アイカラーパレット BeakersNo.1 ベージュブラウン

詳細情報

カラータイプ:ベージュブラウン系
色数:4色

プロがセレクトした4種類のカラーパレット

ベージュ系・ピンク系・ブルー系・ピンクパープル系の4タイプがあり、順番にアイシャドウを塗ると自然な立体感のある目もとを作ることができます。

また、美容成分配合なので肌に優しいのも嬉しいポイントですね。パウダータイプですがしっとりとしたテクスチャーで肌に密着しやすいのが特徴です。

9位 ファンケル スタイリングアイパレット 13ピンクモーヴ

詳細情報

カラータイプ:ピンクモーヴ
色数:4色

普段使いでも使いやすい柔らかい印象のカラー

落ち着きのある上品なピンク系の4色アイシャドウパレットです。淡いピンクとボルドー系の締め色で綺麗なグラーデションやポイントメイクを楽しめます。

濃い色味ではないので、手持ちのグリッターやラメを重ね付けするなど色の重ね方次第で様々な雰囲気のメイクを楽しめるでしょう。

10位 エトヴォス(ETVOS) ミネラルクラッシィシャドー #メープルガーランド

詳細情報

カラータイプ:ブラウン系
色数:4色

敏感肌にも優しく、発色も艶やか

石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール系色素、香料、防腐剤、アルコール不使用で敏感肌にも優しい、石鹸で落とせるアイシャドウです。

肌に優しいだけでなく、発色やカラーラインナップも優秀。ミネラルが配合されていることにより、肌への密着度がアップしくすみにくい目元に。乾燥しやすい目元に潤いを与え、艶やかな目元を演出します。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

CLIO プロアイパレット/クリオアイ……

1

1,995円




4.4

ボヌール アイパレットクレール・……

2

1,380円



rom&nd ベターザンパレット#02マホ……

3

2,251円


4.58


ボヌール アイパレットクシェ・ド……

4

1,380円



Ririmew インザミラーアイパレッ……

5

2,640円




4.3

ボヌール アイパレットクレール・……

6

1,380円



3CE CLEAR LAYER MULTI EYE COLOR ……

7

2,200円




4

MCコレクション アイカラーパレッ……

8

2,530円




4.4

ファンケル スタイリングアイパレ……

9

2,530円


4.67


エトヴォス(ETVOS) ミネラルクラ……

10

4,400円




4.4

まとめ

アイシャドウパレットの選び方と、おすすめの人気アイシャドウパレットを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

アイシャドウパレットを1つ持っていれば、普段用・デートなど特別な日用・仕事用と使い分けたり、色の組み合わせによって様々な雰囲気のメイクを楽しむことができ便利ですので、お気に入りのアイシャドウパレットを見つけてくださいね!

目次