没入感のあるゲームプレイには欠かせないヘッドセット。SONYやRazerなどいくつものメーカーから、さまざまなヘッドセットがラインナップされているため、選ぶのには時間がかかりますよね。
そこで今回は、PS4対応のヘッドセットの選び方と、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。接続方法やサラウンド機能などを考慮して、自分にピッタリのヘッドセットを見つけてみてください。
PS4で使うヘッドセットの選び方
ゲーミングヘッドセットにはPC以外にPS4対応された商品がありますが、実際にどんなチェックポイントをおさえておけば良いのか解説していきます。特に重要なポイントはヘッドセットの装着感・PS4との接続方法・音質・マイク性能です。
接続方法で選ぶ
PS4用のヘッドセットを選ぶ場合に、まず考慮するべきポイントは接続の方法です。これから紹介する3タイプがあります。
遅延を気にしない有線接続

オーソドックスなヘッドセットの多くは有線接続が一般的です。最大のメリットは、遅延を気にせずにプレイに集中できることです。特に瞬間的な動作が求められるFPSやリズムゲームにはおすすめの接続方法です。
ワイヤレスのように面倒な設定をしなくてもすぐに接続出来ることや、充電が必要ないこともポイントです。また、価格もリーズナブルな製品が多いので、あまり予算をかけたくない人にもうれしいですね。
ケーブルがいらない無線接続

煩わしいケーブルから解放される無線接続(ワイヤレス)は、プレイ中に席を立っても電波の届く範囲でなら問題ありません。価格の高いモデルは、音の遅延を極力少なくしていたり、充電の持ちが長かったりするため快適にプレイに集中することができますよ。
もし、PS4でワイヤレスヘッドセットを検討しているなら、USBレシーバーが別で必要になる点には注意が必要です。
3.5mmミニプラグのアナログ接続

3.5mmミニプラグを使った接続方法は、PS4のコントローラーに直接接続できるため便利です。汎用性が高いため、さまざまなデバイスと併用できることやリーズナブルなヘッドセットが多いのはうれしいポイントです。
しかし、2.1chのサラウンドしか対応していないので、臨場感あふれるサウンドを楽しみたい人には向いていません。
対応しているデバイスの種類で選ぶ

ゲーミングヘッドセットの大きな特徴は、バーチャルサラウンド機能やマイク機能に対応している商品が多いことです。
しかし、こうした機能はPCでの使用を目的としているため、最大限ヘッドセットの機能を発揮させるためには、PS4にも対応しているヘッドセットを選ぶことが重要です。
ハウジング部分の構造をチェック

ハウジングには大きく分けて「開放型」と「密閉型」の2種類があります。「開放型」のメリットは、音がこもりにくく音場感が広い傾向にあります。
また、高音域が出やすくクリアなサウンドが特徴的です。しかし、音漏れや周囲のノイズを拾ってしまうため騒がしい場所での使用には向いていません。
「密閉型」は遮音性に優れていて、音漏れや外部からのノイズに強い傾向にあります。ノイズキャンセル機能も「密閉型」ならではの仕様です。音がこもりやすく「解放型」に比べて高音質が出にくくなっていますが、低音が出やすいため迫力のあるサウンドが特徴的です。
サラウンド機能で選ぶ

FPSようなシューティング・アクションゲームの場合、音の鳴る方向がとても重要になってきます。そんなときにはサラウンド機能に対応しているか確認してみましょう。サラウンド機能とは、複数のスピーカーによって立体的に音が鳴るように再現している機能のことです。
サラウンド機能にはおもに「2.1ch」・「5.1ch」・「7.1ch」に分けられ、数字が大きくなるほどより立体的に音を鳴らしてくれます。ゲーミングヘッドセットでは、この「5.1ch」や「7.1ch」を疑似的に再現してくれるバーチャルサラウンドが搭載されています。
注意すべきことは、PS4単体では2.1chまでしか対応していないため、サラウンドアンプが付属していないなら別途導入する必要があります。
コミュニケーションには欠かせないマイク機能もチェック

オンラインでのマルチプレイを楽しみたい人には、マイク機能付きヘッドセットがおすすめです。仲間とのコミュニケーションツールとして非常に便利な機能になります。マイク機能付きのヘッドセットを選ぶときにはマイクの音質に注目しましょう。
クリアにはっきりと聴こえるようなマイク性能を選べばコミュニケーションがとりやすくなりますが、反対にノイズがのるようなヘッドセットには注意が必要です。購入する前には商品レビューなどで確認しておくことをおすすめします。
USBオーディオコントロール付きヘッドセットを選ぶ

有線接続のヘッドセットには、オーディオコントロールが付属している製品があります。このコントローラーのおかげで音量調整やマイクのミュートがしやすくなり、メディアの再生・停止も可能です。PS4やアンプ側での操作の手間を省けるのはうれしいポイントです。
またコントローラーによっては、ノイズキャンセリング機能が搭載されている製品もありますから事前に確認しておきましょう。もちろんワイヤレス接続のヘッドセットにも搭載されていますが、その場合にはイヤーカップの近くにボタンが設置してあります。
着け心地や重量もチェックしよう

快適なゲーム環境のためには、ヘッドセットの着け心地や重量にも気を付けておきたいところです。
締め付け感が強すぎず、オーバーイヤータイプがおすすめです。長時間での使用用途なら、ヘッド部分に柔軟性がある・重量が300g前後・耳に接する部分のクッション性に優れている製品を選びましょう。
価格で選ぶ

ゲーミングヘッドセットには、リーズナブルな3千円ほどからハイエンドモデルの2万円ほどまでさまざまなラインナップがあります。性能の良い製品が欲しいなら1万円以上のヘッドセットを選びましょう。
初めてヘッドセットを導入する人は、まず低価格帯のヘッドセットで試してみて自分の用途に必要な機能の方向性が決まってから、ハイエンドモデルに移行するほうがおすすめです。
PS4ヘッドセットのおすすめ人気ランキング20選
ここからは、PS4ヘッドセットをおすすめ人気ランキング形式でご紹介します。それぞれの特徴を簡単にまとめていますので、PS4ヘッドセット選びの参考にしてください。
1位 Razer Kraken Green RZ04-02830200-R3M

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック
接続方式:有線
Razerのベストセラーヘッドホン
大ベストセラー競技用有線ヘッドセットです。カスタムチューニングされた50mmドライバーにより、臨場感あふれるサウンドを提供してくれます。
格納可能な高性能マイク・遮音性抜群のイヤークッション・軽量で柔軟なアルミ製フレームとゲームプレイに最適なコストパフォーマンスに優れたヘッドセットです。注意する点として、バーチャル7.1chサラウンドに対応しているのはWindows10 64bitのみとなっています。
2位 HAVIT GAMENOTE H2015d

rakuten.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mm
接続方式:ー
ライトゲーマーにおすすめ
シンプルな外観のゲーミングヘッドセットであり、人間工学に基づく快適な装着感で人気のヘッドセットです。
どんなプレイヤーにも適応できるヘッドバンドや、低反発素材のイヤーマフのおかげで長時間の使用でも蒸れが少なく遮音性も高く設計されています。さらにPS4対応の着脱可能マイクも標準搭載されています。
3位 WTB JAPAN Hunterspider ゲーミングヘッドセット G7500

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック
接続方式:有線
かっこよく光るLED点灯型ヘッドセット
LEDライトが搭載された有線接続タイプのゲーミングヘッドセットです。豊富なコネクターによって、さまざまなハードと接続できるようになっていますし、インラインコントローラーを搭載しているため音量調整・マイクミュートがすぐにできます。
マイクには、主導式ノイズキャンセリングが搭載されているため不要な音をカットしてクリアな音声でコミュニケーションできます。
4位 Logicool G G433BK

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック, USB
接続方式:有線
プロゲーマーからの信頼が厚いLogicool Gのヘッドホン
快適・軽量・スタイリッシュを突き詰めたLogicool G製のゲーミングヘッドセットです。ダイナミックな重低音と、透き通った高音のバランスがとても良く高音質であり、高い耐久性と259gの軽量性を実現しています。
また、野外で使用するときにも安心の疎水性と、汚れに強い材質でどんな環境でも対応できます。もちろん、安心の2年間無料保証付きです。
5位 Mpow ゲーミングヘッドセット EG10

yahoo.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mm
接続方式:ー
ノイズキャンセリング付きでコスパ重視なら
高音質を驚きの低価格で実現したゲーミングヘッドセットです。大口径ドライバーによって、音が360°全方位から飛んで来るように聴こえる高音質、不要な雑音をカットする120°調整可能なマイクにはノイズキャンセリング機能も標準搭載しています。
また、ねじれても壊れない柔らかく軽い材質が装着感や快適さを提供してくれます。
6位 Kyoka ゲーミングヘッドセット A2A10EJHe

yahoo.co.jp
ヘッドフォンジャック:2.1mm
接続方式:有線
迫力ある重低音や臨場感が体験できる
多彩な七色のLEDライトや、軽量で快適な着け心地を体感できるリーズナブルなヘッドセットです。50mmドライバーによる迫力のある重低音は、ゲーム内音声を方向まで正確にとらえることができます。
もちろんマイクは標準搭載で、高音質なボイスチャットのためのノイズキャンセリング機能も搭載しています。
7位 Bengoo G9000

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック
接続方式:有線
Amazonで大人気の激安ヘッドセット
簡単なセットアップで、購入してすぐに使えるマルチヘッドセットです。強磁力ネオジウムドライバーの採用で、クリアな音と共に低域から高域までバランスよく出力します。
ワイヤーには10芯OFC無酸素銅線材を使用することで高い耐久性実現し、強度のあるケーブルはねじれにくい構造になっています。しかし、やや装着時の圧迫感が強めですから長時間の使用には向いていません。
8位 KEMUR ONIKUMA K9 on-hpk9p

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5 mm
接続方式:ー
キュートな見た目で人気
ピンクのカラーで猫耳タイプのキュートなヘッドセットです。かわいい見た目とは裏腹に、クリアで迫力のある立体感のある音質、肌に優しい柔らかなクッションなど長時間の使用にも対応した商品です。
ヘッドアームの長さ・横向きの調整・イヤーパッドの角度調整・マイク調整と自分の好みに調整でき、もちろんコントローラーも標準搭載しています。
9位 Lcsriya ゲーミングヘッドセット A3

yahoo.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mm
接続方式:ー
ゼロ遅延・高音質マイクも付属で安心
収納可能で持ち運びに便利なヘッドセットです。肌に触れる部分は心地よいクッションに覆われているため長時間の使用でも疲れません。新型ステンレスフレームによる快適性やイヤーパッドの通気性も実現しています。
また、ゲームだけでなく音楽鑑賞や映画鑑賞にも対応するマルチヘッドセットです。
10位 ARKARTECH G2000

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック
接続方式:有線
コスパとトータルバランスが人気
優れたデザインでありながら、汎用性が高い3.5mmアダプタのおかげでPS4だけでなくスマホやPCにも使えます。
高性能のサラウンドシステムにより、クリアな音質、敵の足音もなどの周囲の状況もすぐに聞き取ることができるようになりました。また、密閉型のため没入感が向上し、よりゲームに集中できるようになります。
11位 HORI GAMING HEADSET HIGH GRADE for PS4 PS4-146

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:ー
接続方式:ー
装着感と音質にこだわったPS4用ヘッドセット
SONYライセンスのHORI製PS4専用ヘッドセットです。スタンダードモデルとは違い、装着感と音質にこだわって開発されたハイグレードモデルです。独自のヘッドクッション「W-FIT」が装着したときの負荷を軽減してくれるため長時間の使用でも疲れにくい設計です。
イヤーカップに音量調整・マイクの調整スイッチがあるため瞬時に切り替えられます。
12位 Logicool G PRO X G-PHS-003

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック, USB
接続方式:有線
eスポーツプロ選手との共同開発したヘッドセット
リアルタイム音声フィルターによるノイズリダクション機能、7.1chサラウンド機能や低反発プレミア合成皮革による快適な着け心地を高次元で実現しています。
プロeスポーツプレイヤーによるオーディオEQプロファイルをダウンロードすることで、プロと同じのEQ設定でゲームを楽しめます。
13位 Logicool G K/DA LIGHTSPEED G733 LoL

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:ー
接続方式:無線
League of Legendsとのコラボ商品
スタイリッシュなホワイトのデザインが印象的なLeague of Legendsとのコラボモデルです。
ワイヤレス接続の本器は約29時間の長時間バッテリー寿命と最長20メートルのワイヤレス接続を可能にしています。また、278gの超軽量設計のおかげで長時間装着しても全く疲れることはありません。
独自のLogicool G HUBソフトを使えば自分の声のカスタマイズも可能です。
14位 HORI GAMING HEADSET STANDARD PS4-157

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:ー
接続方式:ー
PS4用ヘッドセットのスタンダードモデル
HORI製のエントリーモデルです。フラットな音質で無駄な味付けが無く、オーバーイヤータイプのため遮音性に優れゲームに集中しやすくしてくれます。また、長時間のゲームプレイを可能にするため蒸れにくいメッシュ素材を採用しています。
フレキシブルアームマイクは、マイクの位置を任意の場所にもっていきやすくなります。
15位 Razer Kraken X RZ04-02890300-R3M1

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック
接続方式:有線
超軽量・快適設計で長時間の使用でも安心
なんと250gの超軽量のKraken Xは、何時間でも好きなゲームを楽しむ人におすすめのシリーズです。
Oval型のイヤークッションは伸縮性や耐久性が高いため、メガネを付けた状態でも気にならない仕様になっています。また、便利なオーディオコントロールはイヤーカップ下に配置されていますから簡単に操作することも可能です。
16位 Razer Kraken for Console RZ04-02830500-R3M1

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック
接続方式:有線
家庭用ゲーム機用に設計されているヘッドセット
家庭ゲーム機用に開発されたKrakenシリーズ。冷却ジェル注入型イヤークッションは蓄熱を抑えて蒸れを軽減してくれます。格納可能な単一指向性マイクは、必要なときにイヤーカップから引き出すことができ簡単に位置調整ができます。
厚みを増したパット付きアルミフレームは耐久性・軽量性・柔軟性を持ち合わせている優れものです。
17位 CYBER Gadget ゲーミングヘッドセット ライト CY-P4GMHSL-BK

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック
接続方式:有線
低価格でFPSが楽しめる
コストパフォーマンスに優れたPS4用ゲーミングヘッドセットです。旧製品よりも100g以上軽量化に成功し、話題のFPSでも高音質を実現しました。
ケーブルにはリモコンが搭載されていますから、ボリュームコントロールがしやすくマイクのONやOFFを素早くおこなうことができます。マイクの収納スペースは利用しないときに便利です。
18位 Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:USB
接続方式:ワイヤレス USB 2.4GHz
7.1chの超迫力音質で快適なゲームプレイ
遅延を極力排除した臨場感あふれるオーディオと、妥協のない装着感を両立しているハイエンドモデルです。
どんな小さな音の変化も見逃さないために、最高の音質でクリアに聞こえるように設計されています。また、レザーレット素材の軽量なイヤークッションは、着け心地を第一に考えているため自然な装着感を提供してくれます。
19位 SHIROWA ゲーミングヘッドセット GQ-T20

amazon.co.jp
ヘッドフォンジャック:3.5mmジャック
接続方式:有線
ねじれにも、強い衝撃にも耐えるスチールボディ
20Hzから20KHzまでの周波数を捉えて、わずかな音の変化をすぐに聞き取れます。
バランスよい高音質スピーカー・ノイズリダクション機能付き高性能マイク・LEDライト・快適な着け心地を実現するレザークッションを搭載しています。柔軟性も優秀で、ねじ曲げても壊れない高耐久も実現しました。
20位 SONY ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007

yahoo.co.jp
ヘッドフォンジャック:USB
接続方式:ー
PS4に最適な純正ヘッドホン
PS4の純正ヘッドホンです。PS4とこのワイヤレスヘッドセットだけあれば7.1chバーチャルサラウンドを楽しめます。
モニター用ヘッドホンの業界標準を作り出したSONY製とあって、音質には文句の付け所がありません。またPlayStation VRとの互換性もあり、付属の3.5mm音声ケーブルで接続すればVRと一緒に使うことが可能です。
唯一のデメリットはマイクの音質です。こもり気味な音質のためボイスチャットをよく使う人は気を付けましょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Razer Kraken Green
1
|
6,480円 |
|
|
![]() HAVIT GAMENOTE H2015d
2
|
4,980円 |
|
|
![]() Huntespider ゲーミングヘッドセット
3
|
2,480円 |
3.8 |
|
![]() Logicool G G433BK
4
|
6,490円 |
4.45 |
|
![]() Mpow EG10
5
|
2,680円 |
|
|
![]() Kyoka ゲーミングヘッドセット
6
|
2,580円 |
|
|
![]() Bengoo G9000
7
|
2,699円 |
4.3 |
|
![]() KEMUR ONIKUMA K9
8
|
3,680円 |
|
|
![]() Lcsriya ゲーミングヘッドセット
9
|
2,780円 |
|
|
![]() ARKARTECH G2000
10
|
2,533円 |
4.27 |
|
![]() HORI GAMING HEADSET HIGH GRADE f……
11
|
3,833円 |
|
|
![]() Logicool G PRO X G-PHS-003
12
|
10,364円 |
|
|
![]() Logicool G G733 LoL K/DA
13
|
17,500円 |
4.3 |
|
![]() HORI GAMING HEADSET STANDARD
14
|
2,549円 |
4.14 |
|
![]() Razer Kraken X
15
|
4,980円 |
4.44 |
|
![]() Razer Kraken for Console
16
|
6,480円 |
|
|
![]() CYBER Gadget CY-P4GMHSL-BK
17
|
2,700円 |
3.2 |
|
![]() Razer Thresher 7.1
18
|
12,980円 |
4.49 |
|
![]() SHIROWA GQ-T20
19
|
1,980円 |
4.48 |
|
![]() SONY ワイヤレスサラウンドヘッド……
20
|
22,380円 |
|
|
まとめ
PS4ヘッドセットを選ぶときには、接続方法・対応デバイスの種類・サラウンド機能・着け心地や重量・価格などを比較して自分の使用用途にあったものを選びましょう。
FPSの勝率を上げたいときや没入感のあるRPGをプレイするなら、ぜひヘッドセットの導入をおすすめします。装着することで音の世界が変わるかもしれませんよ。