運動不足を解消させたいなら、ランニングマシーンを使うのがおすすめです。天気に左右されず隙間時間で運動ができる上、自宅で楽しめるのも魅力的。ダイエットや健康維持のために一役買ってくれるでしょう。
ここでは、マンションでも運動ができる静音タイプや小型タイプ、最新式、価格の安いものまで、ランニングマシーンのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。お手入れ方法も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ランニングマシーンの選び方
ランニングマシーンは、初心者向けから本格的に運動したい方向けまでさまざまな商品があります。目的や使用環境に合わせて選ぶとよいでしょう。ここでは、ランニングマシーンの選び方を解説しているので、購入を検討する際の参考にしてください。
種類で選ぶ
ランニングマシーンには2つの種類があります。それぞれ特徴を見てみましょう。
音が静かでコンパクトな自走式

自走式のランニングマシーンは、電源を使わず自分の走る力で動かすタイプです。
多くの自走式タイプはコンパクトで静音のモデルが多く、マンションに住んでいる方や夜間に運動したい方など音が気になる方におすすめ。また、しっかり負荷がかかるため、ダイエットにもよいでしょう。
電動でベルトを動かす電動式

電動式のランニングマシーンは、電源を使い自動で動かすタイプです。
速度設定や負荷を選択できるので、ウォーキングからランニングまで幅広い運動ができるのが特徴です。価格が高く、音が比較的大きいため使用する環境を選びますが、フィットネスジムに行かなくても自宅で本格的な運動ができる魅力があります。
サイズで選ぶ

ランニングマシーンは、走行ベルトや持ち手がついているため置き場所の確保が必要です。そのため、自宅の広さによっては、コンパクトサイズや折りたたみ可能なタイプを選ぶとよいでしょう。
最高速度で選ぶ

ランニングマシーンを購入する際は、どんな運動をしたいのかによって対応速度を選びましょう。一般的に、ウォーキングなら5km/hほど、ジョギングなら10km/hほど、本格的なランニングなら16km/hほどが出るマシンが目安です。
ランニングマシーン初心者でも慣れてきたときに負荷をあげられるよう、最高速度が速いものを選んでおくと長く使えるでしょう。
連続走行時間で選ぶ

ランニングマシーンの連続走行時間は、どれくらいトレーニングをしたいかで選びましょう。ダイエット目的であれば、脂肪が燃焼し始める20分以上は必要です。また、本格的な運動をしたい場合は、60分以上の連続走行時間があればよいでしょう。
対応時間が長くなればなるほど価格が高くなる傾向なので、予算に合わせるのもおすすめです。
ランニングベルトの長さで選ぶ

ランニングマシーンによって、ベルトの長さはさまざまです。自分に合わない長さを選んでしまうと、使いにくく運動が続かない原因にも。
初心者でも本格的な運動をする方でも、ベルトの幅は40cm以上、ベルトの長さは140cm以上がおすすめ。ベルトの長さは、なるべく余裕のある長さにしましょう。
角度調整機能で選ぶ

角度調整機能がついたランニングマシーンだと負荷が調整でき、より運動効率が上がります。よりレベルの高い運動をしたい方には、おすすめの機能です。
メーカーで選ぶ
ランニングマシーンの代表的な2つのメーカーをご紹介します。それぞれの違いについて詳しく説明しますので、ランニングマシーン選びの際に是非参考にしてみてください。
低価格で高機能 バーウィング(BARWING)

バーウィング(BARWING) は、群馬県にある日本初のフィットネスブランドです。
心拍計測機能や大きな走行ベルト、連続使用時間が100分などと、高機能なのに低価格でコストパフォーマンスに優れているのが人気の秘密。2万円台から購入できるモデルもあり、初心者には嬉しいメーカーです。
安心の国内メーカー アルインコ(ALINCO)

アルインコ(ALINCO)は、機能性が高く、サポートが充実した国内メーカーです。
初心者向けからプロ向け、さらにはリハビリ用など種類が多く、目的にあったモデルを選べるのが魅力。静音性や安全機能が充実している上にリーズナブルなので、自宅で運動をしたい方にはぴったりでしょう。
ランニングマシーンのおすすめ人気ランキング10選
ここでは、ランニングマシーンのおすすめ人気ランキングをご紹介します。最新式や静音モデルもありますので、ぜひお気に入りを見つけみてくださいね。
1位 バーウィング ランニングマシン 最新モデル

amazon.co.jp
本体重量:50 キログラム
本体サイズ:W645×D1,446×H1,210
初心者でも使いやすい広い走行面
ランニングマシーン初心者にも使いやすい広い走行面なので、ウォーキングもランニングも楽しめるのが特徴です。音楽再生ができるスピーカーや心拍計測機能、走行時間やカロリーを計測してくれるパネルも搭載され、フィットネスジムにいるような感覚で運動ができます。
連続使用時間は約100分と長く、マラソンのトレーニングにも向いているでしょう。
2位 KingSmith ルームランナー WalkingPad R1

amazon.co.jp
本体重量:38kg
本体サイズ:1500×720×900mm
テレビで紹介された高機能モデル
座布団1枚ほどに折りたたみ可能なランニングマシーンなので、置き場所に困らないコンパクトモデルです。専用アプリでマシーン操作や運動の記録が取れるため、トレーニングの成果がわかりやすく確認できます。
また、ランニングに対応できる10km/hまで対応しており、上級者の方でも満足できるでしょう。メーカーの保証やカスタマーサポートもついているので、万が一の時も安心です。
3位 Lino Mirai ランニングマシーン キャスター付き

rakuten.co.jp
本体重量:18.7kg
本体サイズ:幅45cm×奥行103.5cm×高さ111cm
トレーニング中でも見やすい大画面パネル
ハンドル中央に大きな画面のコントロールパネルがついているため、運動しながら距離や消費カロリーを確認できるのが魅力のランニングマシーンです。速度変更は画面を直接押すだけなので、動きながらでもスムーズに変えられます。
また幅が広めの走行ベルトは、3段階に傾斜を調整できるため、目的に応じたトレーニングが可能です。
4位 BTM 電動ルームランナー MS194176

amazon.co.jp
本体重量:37 キログラム
本体サイズ:幅64×奥行133×高さ116cm
力強くベルトを動かすパワフルモーター搭載
連続使用が60分可能なパワフルモーター搭載のランニングマシーンです。走行ベルトは、5層の衝撃吸収素材となっているため耐荷重は約100kg。そのため、初心者から本格的なトレーニングをしたい方まで幅広く使えます。
さらに、足の負担を減らす特殊なクッション素材を使用しており、リハビリをしたい方や高齢者の方にもおすすめです。
5位 ジョンソンヘルステック ランニングマシン 8.1T

amazon.co.jp
本体重量:96 Kg
本体サイズ:長さ180cm×幅95cm×高さ150cm
アジアでNo.1のフィットネス機器メーカーが開発
40年以上の歴史を持つフィットネス機器メーカー、ジョンソンヘルスティック社が開発・製造するランニングマシーンです。業務用と同じ部品が使われているマシーンなだけに重量は重いものの、道で走っているかのような安定したランニングができます。
また、4重のクッション素材で音も静かなため、マンションでも気にならないのも魅力です。
6位 トレッドミル ランニングマシーン YT-RR

rakuten.co.jp
本体重量:約11kg
本体サイズ:W530mm×D940mm×1100~1300mm
騒音が気にならない自走式
シンプルで手軽に使えるランニングマシーンです。自走式のため電源がいらず、どこでもトレーニングができます。保管場所に困らない折りたたみ式で持ち運びも簡単なので、ちょっと隙間時間のトレーニングでも活躍するでしょう。
ウォーキング使用時の音が小さいため、テレビや動画を楽しみながら運動できるのも魅力です。
7位 アルインコ プログラムランニングマシン AFR1119A

amazon.co.jp
本体重量:35.5kg
本体サイズ:幅71×奥行143×高さ120cm
12種類のプログラムコースが楽しめる
雑誌などでも高評価を獲得している、機能性に優れたランニングマシーンです。12種類のプログラムコース搭載で、トレーニング方法がわからない初心者の方でも効率よく運動ができます。
また、対応速度は時速16kmまでなので、本格的なトレーニングをしたい方にもおすすめ。
飲料・タブレット置きや音声ガイダンス機能もついて、使用中も快適に過ごせます。
8位 ナマラ フィットネス ウォーキングマシン NZ500

amazon.co.jp
本体重量:12.5kg
本体サイズ:53×87×94.5cm
初心者でもお試しで使える低価格
ベルトを歩きながら動かす自走式のため、電源がいらず好きな場所でトレーニングができるランニングマシーンです。折りたたんでコンパクト収納ができ、省スペースで場所を取らないのが特徴です。
低価格なのにも関わらず、速度や距離、カロリーを知らせる表示メーター付きで、初心者でもわかりやすいのが魅力。はじめから傾斜角度が約8度に設定されているので、負荷をかけたい方にも向いています。
9位 アルインコ ランニングマシーン AFW5014

amazon.co.jp
本体重量:18kg
本体サイズ:幅55×奥行100×高さ110cm
ウォーキングを楽しみたい方には最適
アルインコのランニングマシーンの中では低価格な、お手頃タイプのモデルです。ダイエットや運動不足解消などで使いたい方に嬉しい、3種類の運動プログラムが搭載されています。
さらに、体力アップのためになる約5度の傾斜付き。安全キーが外れると緊急停止する機能も付いて、万が一の転倒時も安心です。折りたたみ可能なコンパクトタイプなので、ワンルームでも置けるでしょう。
10位 PURE RISE 電動ルームランナー

rakuten.co.jp
本体重量:19kg
本体サイズ:104cm×42cm×113cm
気分があがる5色のラインナップ
運動負荷に合わせた5段階のトレーニングプログラム搭載の、コストパフォーマンスに優れたランニングマシーンです。スピードや走行距離などを表示するデジタルメーターつきで運動成果が見やすく、続けやすいのが特徴。
他のマシンに見られないようなピンクやブルーなどの5色展開で、明るい気分で運動できます。ネジ1本で簡単に変えられる3段階の高さ調整機能付きなもの、嬉しいポイントです。
ランニングマシーンのお手入れ方法

使用後には、走行ベルトや持ち手の部分を綺麗に拭き取り、汗などの汚れを落とします。また1ヶ月に1度程度、ランニングデッキにシリコンスプレーをしましょう。特別難しい手入れは必要ありませんが、ランニングマシーンを長く使うために定期的なお手入れがおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() バーウィング(BARWING) ランニング……
1
|
33,800円 |
4.12 |
|
![]() KingSmith ルームランナー Walking……
2
|
75,800円 |
4.37 |
|
![]() Lino Mirai(リノミライ) ランニン……
3
|
20,800円 |
4.24 |
|
![]() BTM 電動ルームランナー MS194176
4
|
29,800円 |
4.22 |
|
![]() ジョンソンヘルステック ランニン……
5
|
239,800円 |
|
|
![]() トレッドミル ランニングマシーン ……
6
|
9,780円 |
3.84 |
|
![]() アルインコ(ALINCO) ランニングマ……
7
|
50,488円 |
4 |
|
![]() ナマラ(Namala) フィットネス ウォ……
8
|
11,800円 |
3.57 |
|
![]() アルインコ(ALINCO) ランニングマ……
9
|
20,000円 |
4.03 |
|
![]() 可愛い色が特徴 ランニングマシー……
10
|
26,800円 |
|
|
まとめ
ランニングマシーンは、手軽に自宅で運動ができる便利なマシーンです。種類も豊富で、自分の走る力で動かす自走式や電動で動かす電動式、折りたたみができるコンパクトサイズから静音モデルまで、さまざまな特徴があります。
目的がダイエットなのか、本格的なランニングかなどによっても必要な機能が異なるので、さまざまな商品を比較して選びましょう。この記事でご紹介したことを参考に、自分に合ったランニングマシーンを選んでみてくださいね。