カモミールティーはさまざまな薬効をもっています。体を温めたりやデトックスによる美容効果、そして快眠効果などです。とくに就寝前にリラックスしたいときにおすすめ。
しかし、産地やフレーバーもさまざまであったり、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。今回はそんなカモミールティーの選び方と、おすすめの商品をランキング形式で紹介。ぜひ、快適な毎日を送れるようなお気に入りのカモミールティーを見つけてみてください。
カモミールティーの選び方

カモミールティーは高いリラックス効果を持つハーブティーです。自分が飲むタイミングで適切なものを選びましょう。
味わいで選ぶ
カモミールティーは、紅茶などと異なり独特の味を持つハーブティーです。渋みや苦みを感じこともあります。自分の好みに合わせたものを選びましょう。
カモミール本来の味わいが好きならカモミール100%を

カモミール本来の味わいが好きな方は、100%カモミールのものを選びましょう。ほかの素材が混ぜられていないので、カフェインレスのものが多く、就寝前にも安心して飲めます。
甘めの味わいが好きならバニラやハチミツが混ぜられているものを

カモミールティーの中には、最初からバニラやハチミツが配合されているのものもあります。ハーブティーの独特な苦みや、渋みが苦手な方はブレンドティーから選んでみると良いでしょう。
また、市販のハチミツやミルクを加えて、自分でアレンジをするのもおすすめ。甘さを調節できるので、オリジナルのハーブティが作れます。
香りで選ぶ
カモミールティーには独特のハーブ臭があります。人によっては少し苦手に感じる方もいるようです。そんなときはフレーバーティを選ぶなど、自分の好みに合わせたものを選ぶと良いでしょう。
カモミール本来の味わいを楽しみたい方は100%カモミールを

カモミール本来の香りが好きな方は、カモミール100%のものを選びましょう。産地などのよっての味わい変化は少ないですが、鮮度が非常に重要です。時間が経ってしまった茶葉は、カモミール特有の臭いが強くなり、薬品のような臭いを感じてしまうこともあります。
香りがきつすぎると感じたときは、シナモンやしょうがを加えたり、ハチミツを加えたミルクティーにして飲むなど、工夫をしてみると良いでしょう。
独特な香りが苦手な方はフレーバーティがおすすめ

カモミール特有の香りを抑えるために、香りづけをされたフレーバーティーもおすすめです。
ハイビスカスやローズヒップなどの香りがつけられており、カモミールのハーブ臭が控えめになっています。強い香りが苦手な方はフレーバーティーやブレンドティーから試してみると良いでしょう。
封入される容器で選ぶ
紅茶を買う際によく見かけるのが「紙の箱」と「缶の箱」。封入のされかたで、味が変わることがあります。容器のタイプ別でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本格的に味わうならリーフタイプのものを

本格的にカモミールティーを味わいたい方はリーフタイプのものをおすすめします。リーフタイプはティーポットの用意などが面倒に感じるかもしれません。
しかし、抽出時間や温度などに変化をつけることで、毎回変わった風味を楽しめます。本格的なティータイムを楽しみたい方は、缶タイプを選んでみてはいかがでしょうか。
手軽に楽しめるティーバックタイプ

ティーバックタイプは手軽に紅茶を楽しめることが特徴。お湯を沸かしてティーバックを垂らすだけで簡単に紅茶が抽出できます。朝の時間がないときや、すぐに飲みたいときにはおすすめです。
価格で選ぶ

カモミールティーは国内外で数多く生産されています。輸入品などは価格が高いものもあり、毎日飲む方はコスト面も気になるところ。また、初めて飲む方は、容量の少ないティーバッグタイプから初めてみるのも良いでしょう。
カモミールティーのおすすめ人気ランキング10選
それでは、カモミールティーのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
1位 POMPADOUR(ポンパドール) カモミールフラワー

amazon.co.jp
商品タイプ:ティーバッグ
100年以上の歴史を持つドイツのハーブティブランド
ポンパドールは、ドイツで1882年に創業した老舗メーカーのハーブティーブランドです。良質な原材料を用いたハーブティやフルーツティーを多く生産しています。また、日本にハーブティーの文化を持ち込んだ、パイオニア的なブランドです。
そんなポンパドールシリーズのカモミールは、ノンカフェインのティーバッグタイプのハーブティーです。無香料のため、カモミール特有のほのかな甘みを感じれます。カモミール素材本来の味わいですので、ミルクやハチミツと合わせて甘みを付けても良いでしょう。
2位 ムソー オーガニックハーブティー・カモミール

amazon.co.jp
商品タイプ:ティーバッグ
アンデスの麓に生える最高級の品質のカモミールを使用
アンデス山脈の麓で栽培されるカモミールを使ったハーブティーです。
澄んだ空気ときれいな水をふんだんに使用し、オーガニック農法にこだわって栽培された高級ハーブ。アンデス山脈で栽培されるハーブは、ハーブ由来の臭みが抑えられており、他のハーブティーと比べて独特な香りが少ないため初心者にもおすすめです。
3位 トワイニング カモミール

yahoo.co.jp
商品タイプ:ティーバッグ
有名ブランドが送る手頃な個包装タイプ
トワイニングは、1717年にオープンした紅茶専門店を全身に持つ、イギリスの老舗紅茶ブランドです。イギリス王室の厳しい審査をパスし、長年英国王室御用達として親しまれています。
トワイニングのカモミールティーは、ドイツ産カモミールを使用し、カフェインゼロのティーバッグタイプです。カモミール独特のリンゴのような香りを楽しめます。10袋入りと比較的入り数が少ないので、初めてカモミールティーを飲む方のお試しにぴったりです。
4位 Wismettac Foods セレッシャルシーズニング ハニーバニラカモミール

amazon.co.jp
商品タイプ:ティーバッグ
カモミールの香りが苦手な人におすすめなフレーバーティ
セレッシャルは、アメリカコロラド州に位置するハーブティーメーカーです。40年以上の歴史を持ち、豊かな自然の中で製品作りを行っています。また、ティーバッグに金属やタグを使用しないなど、安全性にも配慮。アメリカではシェア率の高いハーブティーブランドです。
ハニーバニラカモミールは、カモミール茶葉にオレンジピールやハチミツ、バニラで香りづけをしたフレーバーティーです。ハチミツとバニラの強い香りを感じられる仕上がりになっています。そのため、カモミール特有の臭いが苦手な方におすすめです。
ややカモミールの味わいが薄く感じられるため、ミルクなどを加える際は薄めすぎないように注意しましょう。
5位 リプトン カモミールハーブ

amazon.co.jp
商品タイプ:ティーバッグ
フルーティな香りを楽しめるフレーバーティー
リプトンは1906年に日本へ輸入が開始された、イギリスの紅茶ブランドです。「茶園からティーポッドへ」というスローガンのもと、誰でも家庭で紅茶を楽しめるような製品を作り続けています。
リプトンのカモミールティーは、専属の「ティーブレンダー」がこだわり抜いてブレンドしたフレーバーティーです。ドイツ産のカモミールに、オレンジピールとローズヒップ、ハイビスカスがブレンドされています。カモミールのハーブ臭を抑えつつ、フルーティな香りに。
ハーブ特有の香りが苦手な方や、初めてカモミールティーに挑戦する方におすすめです。
6位 山年園 カモミールティー

rakuten.co.jp
商品タイプ:ルーズリーフ
国産で安心安全なノンカフェインティー
三年園は、巣鴨とげぬき地蔵通りに店を構える老舗のお茶屋さんです。こだわりのお茶やお茶請けなどを70年間販売し続けています。ゆったりとしたお店の雰囲気を持ち、長年多くの人に愛されてきました。
三年園のカモミールティーは熊本県産の有機栽培茶葉を100%使用し、ノンカフェインで仕上げたティーバッグタイプのハーブティーです。国産・無農薬・無添加で安心して飲めます。ネットストアで購入ができ、購入するパック数によって割引も。
カモミールティーに慣れてきて、本格的なものをリピートしたい方におすすめです。
7位 Manzanilla(マンサニージャ) マンサニージャ(蜂蜜入り)ティーバッグ

amazon.co.jp
商品タイプ:ティーバッグ
スペイン産のハチミツ入りフレーバーティー
マンサニージャはスペイン語でカモミールを現します。こちらのコン ミエルシリーズは、スペインの老舗ハチミツメーカー「グランハ サンフランシスコ」が作るハーブティー。スペインでカモミールと言えば、真っ先に浮かぶほどのブランドなのだそう。
そんなこちらのカモミールティーはハチミツメーカーが作るだけあって、パウダー状のハチミツを配合したティーバックタイプのフレーバーティー。ハチミツの非常に華やかな香りが感じられる逸品です。花畑のような香りで、リラックス効果抜群。
8位 日東紅茶 アロマハウス リラックスカモミール

rakuten.co.jp
商品タイプ:-
ペパーミント配合ですっきりとした味わい
日本国内でも高いシェア率を誇る日東紅茶のカモミールティーです。スーパーなどでも販売されており、手軽に入手できます。
一番の特徴は、お茶にペパーミントが加えられており、スッキリとした味わいになっている点です。また、爽やかな香りが加えられており、カモミール特有のハーブ臭が抑えられています。就寝前に爽やかな気分になれる一杯に。
9位 ゾネントア オーガニックカモミール

rakuten.co.jp
商品タイプ:ティーバッグ
月の運行で収穫を行うこだわりのハーブ
ゾネントアは、1988年にオーストラリアで誕生したハーブティブランドです。バイオダイナミック農法で化学薬品を一切使わず、天体の運行や自然に合わせた栽培を行う方式で、非常にクオリティの高いハーブを作りだしています。
ゾネントア社のティーバックは個包装タイプにため、外出や旅行先でも楽しめます。また、ティーバックの中身もしっかりとリーフティーと同じ質の茶葉を使用することで、ティーポッドでいれたときと変わらない味わいを楽しめます。カモミールティーに慣れている方におすすめです。
10位 茶つみの里 オーガニック カモミールほうじ茶 ティーバッグ

amazon.co.jp
商品タイプ:ティーバッグ
ほうじ茶×カモミールの独特な味わい
茶つみの里は、静岡県掛川市で作られる茶葉を100%使用したお茶を届けるメーカーです。日本一のお茶の産地である静岡県。そのなかでもトップクラスの茶葉産地である掛川市は、全国最多19回の産地賞を受賞しています。
カモミールほうじ茶は、カモミールと静岡県産のほうじ茶をバランスよくブレンドしたブレンドティーです。ほうじ茶が焙煎過程を経ていることで低カフェインのため、カモミールとの相性が抜群。日本茶とカモミールの融合は、優しい味わいと香りを演出します。
普段のカモミールティーと違った味わいを楽しみたい方におすすめです。
カモミールティーのさまざまな効能
カモミールは主に欧州で薬用として使われていた歴史があります。歴史上では薬を処方する前に、まずはハーブティを勧める意見もあったそう。そんなカモミールには多くのメリットが。ここでは主なハーブティの効果について説明します。
美容にも効果的

カモミールに含まれる「アズレン」は、美容に良い成分と言われています。また、健康維持成分である「マメロサイド」も豊富に含まれており、まさに美容・健康に役立つハーブと言えるでしょう。
また、ハーブティーには利尿作用があり、高いデトックス効果があると言われています。1日に数回に分け飲むことで、体の循環を支えてくれることでしょう。
冷え性の方にも効果的

暖かいものを飲むことで、体を温めてくれる効果もあります。また、胃の粘膜を強化し、お腹の調子を整えてくれる効果も。お腹を冷やしたくない方にもおすすめです。しょうがのすりおろしえを加えると効果アップが期待できます。
生理痛対策にも

カモミールは「マザーハーブ」ともいわれ、女性のさまざまなトラブルを解決してくれます。とくに就寝前に飲むことで、リラックス効果をえられるため、寝苦しい夜を快適に過ごせるでしょう。
カモミールティーを飲むときの注意点
カモミールティーはリラックス効果があり、カフェインが含まれていないものが多いことから、就寝前に飲めるものも。さまざまな効能があるカモミールティーを飲む前の注意点を紹介します。
アレルギーに注意

ブタクサ・キク・マリーゴールド・キク科植物にアレルギーを持つ方は、カモミールティーを飲むことでアレルギー反応が起きる場合があります。大量に摂取しない限りは問題ないことが多いですが、アレルギーを持つ方は注意しましょう。
寝る前は飲むタイミングと量に注意

カフェインが配合されていないため、就寝前のリラックスに最適なカモミールティーですが、利尿作用が高いことに注意です。寝る前に大量に飲んでしまうと、夜間にお手洗いに行く回数が増えてしまい逆に快眠の妨げになる可能性があります。
食後のリラックスタイムなどと合わせて複数回に分けて飲む、もしくは就寝前に飲む量を調整するなど、飲む量には注意しましょう。
独特な味わいを和らげるために

カモミールティーは独特な香りを持つハーブティーです。とくに購入から時間が経ってしまったカモミールティーの茶葉は、薬品のような臭いがしてしまう場合もあります。
購入したカモミールティーの香りが強すぎる場合は、シナモンやしょうがを加えてみましょう。また、渋みが強い場合はハチミツやミルクを加えて見ると良いでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() POMPADOUR(ポンパドール) カモミー……
1
|
1,356円 |
|
|
![]() ムソー オーガニックハーブティー……
2
|
650円 |
3.77 |
|
![]() トワイニング カモミール
3
|
324円 |
|
|
![]() Wismettac Foods セレッシャルシー……
4
|
567円 |
3.65 |
|
![]() リプトン カモミールハーブ
5
|
1,100円 |
|
|
![]() 山年園 カモミールティー
6
|
1,700円 |
|
|
![]() Manzanilla(マンサニージャ) マ……
7
|
648円 |
3.9 |
|
![]() 日東紅茶 アロマハウス リラックス……
8
|
253円 |
|
|
![]() ゾネントア オーガニックカモミール
9
|
972円 |
4.3 |
|
![]() 中根製茶 オーガニック カモミール……
10
|
1,250円 |
|
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。多くのメーカーがカモミールティーの特性を活かしつつ、さまざまな加工でカモミールティーを生産しています。ぜひお気に入りの1杯を見つけて、優雅なリラックスタイムを過ごしてみてください。