アウトドアはもちろん、タウンユースでも大活躍するスポーツサンダル。ナイキやモンベル、アディダスなどのスポーツメーカーやアウトドアメーカーも販売しており、靴下とプラスしておしゃれを楽しむ方も増えているでしょう。
しかし、厚底タイプや軽量タイプなど種類は様々で、どれを選べば良いか迷ってしまいませんか?今回はメンズスポーツサンダルの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。コスパのいいプチプラアイテムもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
スポーツサンダルとは

ちょっとした散歩からアウトドアまで使えるスポーツサンダル 。一般的なサンダルとの大きな違いは、機能性が優れている点です。
例えば、激しく動いても滑りにくいソールや、走っても脱げにくいホールド力、長時間履いても疲れにくいクッション性などが挙げれられます。
機能性だけでなく、デザインにこだわったものも多く販売され、ファッションアイテムのひとつとして楽しむことができるのも魅力でしょう。
スポーツサンダルの選び方
自分に合ったスポーツサンダル を見つけるためには、チェックポイントを絞ると選びやすいでしょう。形や素材、ソールなどチェックしておきたい項目についてそれぞれ見ていきます。
タイプで選ぶ
スポーツサンダルは大まかに分けて、3つのタイプがあります。それぞれ形状により特徴が異なりますので、用途に合ったものを選びましょう。
ストラップやベルトで固定するウェビングタイプ

ウェビングタイプのスポーツサンダルは、足の甲にベルトが付属したタイプです。足裏とサンダルがフィットすることで、足がサンダルの中でパカパカと動かず、歩きやすくなるでしょう。
たくさん歩く日などは、ベルトをしっかりと締めることでより履きやすくなります。また、靴よりも乾きやすいという点から水場でのアクティビティにもおすすめです。
ベルトやストラップのデザインや幅は様々で、商品によって雰囲気が変わるので好みに合わせて選んでください。
スニーカーのように足全体を覆うシューズタイプ

足全体を覆うデザインで、スニーカーのようなスポーツサンダルです。ウェビングタイプよりさらにホールド力が増し、アクティブに動いても足がサンダルの中でずれにくいのが特徴。
通常のスニーカーと違い、アッパー部分に隙間があり通気性が良いため、夏でも群れにくく快適に過ごせるでしょう。
また、素足の出ている部分が少ないため、枝や岩に触れた時に怪我をしにくい利点もあります。スニーカーとサンダルをミックスさせたようなスタイルで、アウトドアシーンでもタウンユースでも活躍するでしょう。
おしゃれで開放感のあるコードタイプ

アッパー部分が紐を組み合わせた網のような形状になっているのがコードタイプです。アッパーに伸縮性があるタイプだと甲の高さにフィットしやすく、ホールド力を保ちながら開放感も味わえます。
コードが細く足が大きく露出したタイプだと軽い印象に、コードがしっかりと編み込まれたタイプだとカジュアルすぎない印象になります。
単体でデザイン性に優れた商品も多いですが、靴下と合わせて足元のファッションポイントとしても活かすのもおすすめです。ジーンズと合わせてラフスタイルにしても、ジャケットと合わせて抜け感を出してもいいでしょう。
つま先の有無で選ぶ
スポーツサンダルにはつま先が開いたオープンタイプとつま先が覆われたクローズドトゥタイプがあります。それぞれ通気性や足の保護能力に差があるので、使用シーンに合わせて選びましょう。
通気性に優れたオープントゥタイプ

足先が開いたオープントゥタイプのスポーツサンダルは、通気性が良く開放感があります。履いていても、つま先を圧迫しないので窮屈さを感じにくいでしょう。蒸れが気になる夏の暑い季節も、通気性がよく蒸れを軽減できます。
ただし、指が出ている分、何かものを落とした際やぶつけた際に足を傷つける可能性がある点は注意が必要です。
つま先を保護してくれるクローズドトゥタイプ

足先が靴のようになっているクローズドトゥタイプのスポーツサンダル は、足を保護するメリットがあります。万が一、足の上に何か落としたときも安心です。
また、キャンプやバーベキューなどで火の粉が飛んだとしても足を傷つける可能性が低くなります。
さらに、夏の海水浴や川遊びのような水場でも、石や岩場が多く怪我のリスクがあります。足をカバーする部分が多ければ多いほど怪我を防止できるでしょう。
タウンユースでスタイルアップしたいなら厚底ソール

スラリとした足長効果を演出したいなら、厚底ソールがおすすめです。薄いソールのサンダルはナチュラルなスタイルに似合いますが、シンプルすぎるという面も。厚めのソールであれば、足元に存在感を発揮できますよ。
また、サンダルの素材や形状にもよりますが、ソールが厚くなることによってスニーカーのようなクッション性が生まれ、足への負担が軽減する場合もあります。
クッション性があり軽量なEVA素材

合成樹脂のひとつでゴムに似たEVA素材は、軽くて水に強いのが特徴。柔軟性と弾力性にも優れ衝撃を吸収してくれるため、子供用のジョイントマットや包装材などにも使われています。
サンダルも同様、クッション性がありソフトな感触で一日中履いていても疲れにくいのがメリットです。特にたくさん歩く日などアウトドアで使用するなら、クッション性は重要。クッション性があることで怪我を防止し身体的なパフォーマンスも向上するでしょう。
また、塩素を含んでおらず、燃やしてもダイオキシンが発生しないため、リサイクルがしやすい素材としても注目されています。
機能性で選ぶ
スポーツサンダルが持つさまざまな機能があります。耐久性、滑りにくさ、速乾性など使用シーンに合わせて選びましょう。
毎日使うなら耐久性が高いもの

日常的なメインの履物にしたい方は、耐久性で選ぶのがおすすめです。少し値段が高くても、丈夫で長く愛用できればコストパフォーマンスは良いといえるでしょう。
耐久性が高い素材として挙げられるのはゴム素材で、天然ゴムは強度に優れています。合成ゴムも多くのスポーツサンダルに使用されており、耐摩耗性と耐老化性に優れています。
速乾性が高いものなら雨の日でも乾きやすい

ラバー素材やEVA素材で作られたものは水に強いのが特徴。水をはじく性質があり、濡れたとしてもすぐに乾きます。また、ポリエステル素材も速乾性が高く、さらには水洗いが可能なものもあるので、汚れてもザブザブと洗えるのが嬉しい点です。
スポーツやアウトドアなら滑りにくいソール

水場での使用を想定する場合、サンダルを裏返してソールの形状も確認しておきましょう。グリップ力の高い滑りにくいソールは地面をしっかりと掴み、次の一歩も踏み出しやすくなります。
ソールの形状としては、しっかりと凹凸があるものや深い溝が刻まれているものがおすすめです。こういったものであれば、雨で濡れた路面でも安心して使用できるでしょう。
リラックスしたいなら締め付けないサイズ感を

お庭やベランダでリラックスするのにスポーツサンダルを履きたいという方には、ゆったりサイズがおすすめです。ちょっとした庭仕事やベランダでの水やりであれば、それほどのフィット感は必要ないでしょう。
足の甲を覆うアッパー部分が伸びる素材のものは圧迫感を軽減できます。また、ベルトの調整ができればゆったり履きたい時に対処しやすいですよ。
合わせるアイテムで選ぶ
すでに持っている洋服に合わせてスポーツサンダルを選ぶ方法もあります。アイテムに合わせて選ぶと、コーディネイトする時に楽しくなるでしょう。
スポーティアイテムに合わせるならスポーツブランド

アウトドアが好き、スポーツが好きな方は、洋服もシンプルで動きやすいアイテムが多くありませんか?そういったアイテムにぴったりなのが、スポーツブランドが製作するスポーツサンダルです。
アディダスやナイキなど世界的に有名なメーカーもスポーツサンダルを販売しています。アパレルも手掛けているメーカーなら、同じメーカーで揃えてトータルコーディネートするのもおすすめです。
カジュアルスタイルならアウトドアブランド

キャンプやハイキングなどアウトドアが好きな方なら、カジュアルなファッションではないでしょうか?カジュアルにマッチするのはアウトドアメーカーが手掛けるブランドです。
モンベルやノースフェイスなどのスポーツサンダルは、機能性が高い上に優れたデザイン性が魅力。タウンユースでも活躍するでしょう。
幅広いアイテムに合わせるなら定番の黒色

カジュアルなスタイルからカッチリしたスタイルまで合わせたいなら、スタンダードなスポーツサンダルが使いやすいでしょう。
ファッションに合わせて履きかえるのも楽しいですが、一足で着回ししたいなら定番の黒色デザインがおすすめです。
黒はあらゆるカラーと合わせやすく、汚れが目立ちにくいのも魅力です。引き締め色なので、コーデがしやすくなりますよ。
人気ブランドで選ぶ
スポーツサンダルを選ぶポイントのひとつに、お気に入りのブランドから探す方法もあります。好みのブランドやメーカーから選べば、お好きなテイストやデザインに近いものが見つかるでしょう。
そこで、スポーツサンダルを製作する人気のスポーツブランドや有名メーカーをまとめて紹介します。
スポーツサンダルの先駆者Teva(テバ)

最初にスポーツサンダルを販売したメーカーと言われているのがテバ。アメリカのメーカーで、デザインやサイズが豊富です。定番モデルであるHURRICANEXLTやORIGINAL UNIVERSALなど幅広い世代に人気があります。
有名デザイナーとのコラボ商品も数多くあり、スポーツサンダルの中で広く知られているメーカーです。
快適な履き心地KEEN(キーン)

アメリカオレゴン州ポートランドにあるメーカーです。定番のサンダルはもちろん、個性的でユニークなデザインもラインナップ。
軽量でコンパクトなCLEARWATER CNXや、コードを複雑に編み込んだUNEEKというモデルが代表作。機能的にも優れており、歩きやすさが人気の秘密です。
有名アウトドアブランドMont-bell(モンベル)

日本のアウトドアメーカーです。キャンプ用品やアウトドア用品を製造、販売しており、品質とデザインを兼ね備えた人気ブランド。
モンベルのスポーツサンダルは、履き心地が良くておしゃれと高評価です。
世界のスポーツブランドNIKE(ナイキ)

世界的に有名なスポーツ用品を取り扱うメーカー。ナイキのスポーツサンダルは、しっかり歩けるレジャー用サンダルからサッと履けるシャワーサンダルまで幅広い商品が人気です。
スポーツブランドらしい高機能なサンダルは、本格的なアクティビティに対応します。
スポーツシーンにおすすめadidas(アディダス)

ドイツのバイエルンに本社を構えるスポーツ用品メーカーです。履き心地を重視したスポーツサンダルは、心地よく動きやすさがメリット。
タウンユースからスポーツシーンにまで合うスポーツサンダルは、多彩なソールやアッパーのデザインなどたくさんの中から選べます。
もはやサンダルの定番crocs (クロックス)

日本でも一世風靡した人気のサンダルと言えばクロックスです。人気の理由は抜群の履き心地。軽さが一番の特徴で、一日履いていても疲れにくいと言われています。
カラーバリエーションが豊富で、コーディネイトに合わせて自由にチョイスできます。
タウンユースにおすすめTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

アメリカのアウトドアブランドで、特に男性に人気があります。タウンユースのアイテムとしてザ・ノース・フェイスのアパレルを活用している方も多いでしょう。
スポーツサンダルにはブランドのロゴがプリントされ、おしゃれで個性的なデザインが人気です。
南アフリカ共和国発のブランドSHAKA(シャカ)

1990年代に南アフリカ共和国で誕生したブランドです。アフリカらしいカラフルな色合いや独創的なデザインが人気。
過酷な環境でも耐えうる機能性が高いサンダルもラインナップしています。
シンプルさが特徴Chaco(チャコ)

シンプルさが特徴のアウトドアサンダルのメーカーです。タウンからトレイルまで対応するさまざまなサンダルは、シーンに適した機能性を持ち合わせています。
流行に流されないデザインで、長く履き続けられる点が魅力です。
幅広く使えるSUICOKE(スイコック)

日本のシューズメーカーです。高性能なサンダルをコンセプトに2006年に設立されました。人の動きや足の形に考慮したフットベッドを独自で開発したことが注目され人気が出ました。
日本人に合わせて設計されたスポーツサンダルは珍しく、一度履くと離れられないと評判です。
スポーツサンダルのおすすめ人気ランキング10選
スポーツサンダルの中でも時に人気の商品をランキング形式でまとめました。お気に入りの一足を見つけて下さいね。
1位 キーン スライドサンダルYOGUI ARTS

yahoo.co.jp
サイズ展開:25~31㎝
カラー展開:MAGNET/BLACK, CAMO GREEN,GRAPHITE,HAWAII FLOWERS SILVER,ブラック
気軽に履けて爪先までしっかり守る
人気ブランドのひとつ、キーンのスポーツサンダルです。サッと履けるので、タウンユースやガーデニングにもぴったりでしょう。
ソールの厚さは2cmと、厚すぎず薄すぎないのがポイント。アッパーがつま先まであり、足先までしっかりと守ってくれます。
さらに、フラットタイプなので安定感があり歩きやすいのも魅力。耐水性が高く水がかかっても安心で、汚れても丸洗いが可能です。
2位 ジャバコラボ 厚底ベルクロスポーツサンダル JVS0004

yahoo.co.jp
サイズ展開:22.5cm,23.5cm,24.5cm,25.5cm
カラー展開:ブラック
厚底でスタイルアップできる
2箇所に付属したストラップで、足をしっかりホールドすることができるスポーツサンダルです。高いホールド力により、歩行が安定するところがメリット。また、軽量のため、素足のような感覚です。
立体型に成形されたインソールが、足裏のアーチにフィットし快適性を実現します。ソールの厚さは5cmでスタイルアップが叶うでしょう。素足に履いても良いですし、ソックスと合わせてもおしゃれです。
3位 テバ ハリケーン XLT 2 HURRICANE 1019235

rakuten.co.jp
サイズ展開:22~26㎝
カラー展開:ブラック/ブライトホワイト/ヴィスタサンセット/ヴィスタブルーインディゴ/セージグリーン/アラゴン/セサミ/ライトマルチ/ブーメランオリーブ/ブーメランブラック/チャラブライトホワイト/90sマルチ/チャラブラック/キャニオントゥキャニオン/チャラダークブルー/ブラック×ホワイト/チャコールグレー/レトロマルチ
豊富なカラーバリエーション
人気ブランドテバのスポーツサンダルの中でも、定番のモデルです。デザイン性に機能性をプラスしたスポーツサンダルはレジャーやフェス、タウンユースなど、さまざまなシーンに大活躍してくれます。さらに、多彩なカラーバリエーションが嬉しいポイントです。
EVA素材のインソールは、ソフトな感触で足を快適に包み込んでくれるでしょう。デザインはシンプルなので、ソックスと組み合わせておしゃれが楽しめます。ストラップは3箇所とも調整ができ、好みのフィット感が得られます。
4位 ダンロップ スポーツサンダル DSM43

yahoo.co.jp
サイズ展開:24~28㎝
カラー展開:ブラック、ブラックオリーブ、オリーブ
定番スタイルで合わせやすい
男性でも女性でも履くことのできる男女兼用のスポーツサンダルです。ソフトなEVA素材とAEROパーツによるクッション性は、まるでランニングシューズのような感覚でスポーツシーンやレジャーにおすすめです。
アッパー部分にはワンタッチ式のベルトが付属。マジックテープなので着脱が楽ちんです。好みのフィット感への調節も可能。軽量設計で足の負担が軽い点もメリットです。
5位 キーン UNEEK 1020785

yahoo.co.jp
カラー展開:25~32㎝
カラー展開:ブラック×ブラック/ブラック×マルチ/ダークオリーブ×ブラウン/ティンバーウルフ×トープ
通気性抜群で蒸れない
コードタイプのスポーツサンダルです。通気性の良い編み込みデザインで蒸れにくく、足元をおしゃれに演出してくれます。伸縮性のあるコードは、ソフトなホールド感があり動いても脱げにくいでしょう。
ソールは低すぎず高すぎないミッドタイプで、ラフになりすぎません。さらに、足裏の形状に合った立体成形でしっかりフィットするため、足が中で滑りにくく歩きやすいでしょう。
6位 及源履物店メンズスポーツサンダル

rakuten.co.jp
サイズ展開:24.0〜27.5cm
カラー展開:ブラック,ベージュ,ダークブラウン,ネイビー
着脱が簡単なマジックテープ式
甲に2本、かかとに1本あるマジックテープでしっかりと足をホールドしてくれる一足。着脱が簡単で、フィット感を調整できるのも魅力です。適度な開放感で蒸れずに履くことができるでしょう。
普段の服装に合わせて選べる5種類の展開で、ブラック・ベージュの合成皮革タイプ、ダークブラウン・ネイビー・ブラックの合成繊維製タイプがあります。
7位 CROCSクロックス ライトライドクロッグ 204592

rakuten.co.jp
サイズ展開:22~31㎝
カラー展開:ブラック×スモーク/スモーク×パールホワイト/ブラック×スレートグレー/アーミーグリーン×ホワイト/ネオミント×ホワイト/ネイビー×ペッパー/ネイビー×Aホワイト/ショッキングピンク×ホワイト/オールモストホワイト/ラピス×ブラック/ビビッドブルー×ホワイト/フレスコ
一日履いても疲れない
今や大人気のクロックスのスポーツサンダルです。新素材のライトライドにより、高い弾力性と軽さが特徴です。一日履いていても疲れにくく、快適な履き心で日常的に使用するアイテムとしても適しています。
キャンプなどのアウトドアからタウンユースまでシーンを選ばないのが人気の理由でしょう。つま先はクローズドトゥタイプで、オールシーズン活躍します。カラーが豊富なので、季節によって使い分けてもいいですね。
8位 ダンロップ スポーツサンダル DSM44

yahoo.co.jp
サイズ展開:24~27.5㎝
カラー展開:ブラック ネイビー/ブラウン オリーブ
太めのベルトで抜群のフィット力
タイヤで有名なダンロップモータースポーツが製作するスポーツサンダルです。サッと足を入れられる形状ながら、三本のベルトがしっかりと足をホールドします。
かかとには衝撃を緩和するエアロクッションパーツが搭載されており、快適な履き心地を実現しました。着脱のしやすさから、ちょっとした移動にもおすすめです。
9位 ナイキ キャニオン

rakuten.co.jp
サイズ展開:24~30㎝
カラー展開:BLACK/BLACK/WHITE(ブラック/ブラック/ホワイト)
まるでスニーカーな履き心地
ナイキのスニーカーを彷彿とさせる、軽くてクッション性の高い厚底ソールが特徴的なモデル。太いベルトでしっかりと足を包み込むので、ズレにくく歩きやすいでしょう。
ソールの裏側にはブロック状の切り込みがあり、水場でも滑りにくい工夫がされています。スニーカーのように足をホールドしてくれるサンダルが欲しい方におすすめです。
10位 アディダス アディレッタAQUA ブラック×ゴールド eg1758

yahoo.co.jp
サイズ展開:22.5~31.5㎝
カラー展開:30カラー
着脱しやすくソフトな履き心地
人気のスポーツブランドのひとつ、アディダスのスポーツサンダルです。ソールの裏部にはadidasのロゴ入り。シンプルなデザインで軽量なため、持ち運びにも適しています。
スリッパスタイルのサンダルは、脱ぎ着が簡単で気軽に履けるところがメリット。アッパーはブラックとゴールドのデザインで、リーズナブルながらブランドの個性を感じます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() キーン スライドサンダルYOGUI ARTS
1
|
5,149円 |
4 |
|
![]() ジャバコラボ 厚底ベルクロスポー……
2
|
2,999円 |
4 |
|
![]() テバ ハリケーン XLT 2 HURRICANE……
3
|
3,490円 |
4 |
|
![]() ダンロップ スポーツサンダル DSM43
4
|
2,380円 |
4 |
|
![]() キーン UNEEK 1020785
5
|
9,680円 |
4 |
|
![]() 及源履物店 メンズスポーツサンダル
6
|
1,999円 |
4 |
|
![]() CROCSクロックス ライトライドクロ……
7
|
3,300円 |
3.67 |
|
![]() ダンロップ スポーツサンダル DSM44
8
|
2,580円 |
4 |
|
![]() ナイキ キャニオン
9
|
4,522円 |
4.17 |
|
![]() アディダス アディレッタAQUA ブラ……
10
|
1,486円 |
4 |
|
おすすめのメンズスポーツサンダルの口コミをチェック
おすすめのメンズスポーツサンダルの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
キーン スライドサンダルYOGUI ARTSの口コミ

通年で履いていられる
出勤時から休みの日まで、ずっと使ってます。
キャンプなどのレジャーにぴったり。27.5cmの普段スニーカーを履いてますが、29cmのサイズで靴下履いてちょうど良い感じです。
底面がしっかりしているので、安心感は抜群ですね
ジャバコラボ 厚底ベルクロスポーツサンダル JVS0004の口コミ

買いです。
最高です。 スニーカーしか履けない足で24.5〜25センチを履いてます。スポーツショップで機械を使って測ったら4Eとその店では前代未聞な足幅で、やや外反母趾ってのもあって靴選びには苦戦するばかりでした。 他の方の自称甲高幅広レビューとにらめっこの末24.5を購入しましたが、感動するほどピッタリでした! 足先側のマジックテープは調節することなく履けたので、むしろ普通の足の人はでっかいのではないかと思いました。 足幅でサンダルを諦めている方にも是非勧めたいです。 まだ外で履いてみてないので後日追記します。
ダンロップ スポーツサンダル DSM43の口コミ

3年振りに2足目リピート購入です
3年前に写真左のブラックのXL(28-28.5cm)を購入。冬以外は履き続ける程、履き心地は非常によい。それ以上にバックルで足首に固定する容易なサンダルはあまり無く、この製品の大きな魅力となっている。3年間履き続けたが予想以上に外観含めて大きな劣化は無く、数mm底が擦れた程度で履き心地に影響はなく、耐久性も高いようだ。今回、夏の旅行用に自分の足のジャストサイズの写真右のLL(27-27.5cm)を購入したが、3年間履き続けたXLの方はまだまだ使えるので当面、併用となりそうだ。
まとめ
一足あると便利なスポーツサンダル 。気軽に履けるものから本格的なアウトドア向けのものまで種類は様々です。デザイン性の高い商品もあり、ワンポイントアイテムとしても活用できるでしょう。
有名ブランドやメーカーもスポーツサンダルを販売しているので、好きなメーカーから探すのもおすすめです。使用シーンに合わせて、お気に入りの一足を選んでくださいね。