最近はドラッグストアなどでも多く見られるようになったオーガニックシャンプーですが、そもそもどういう成分でできていて自分にはどんなタイプのシャンプーが合うのか選びにくいですよね。
そこで今回は自分に合ったオーガニックシャンプーの選び方や、おすすめの人気ランキングもご紹介していきますので参考にしてください。スカルプDやザ・パブリック・オーガニックなどのブランドもランクインしていますので、よければ最後までお付き合いください!
オーガニック・無添加・ボタニカルの違い

オーガニックとは3年間化学肥料を使用していない土地で栽培中も化学肥料・化学合成農薬を使用せず育てた有機作物でさらに有機認定機関に認証されたもののみとなります。
無添加とは化学的な成分である防腐剤や合成香料・着色料などが配合されていないものを指します。無添加シャンプー基本的に体にやさしい成分を配合されていますが、その素材自体はオーガニックとは限りません。
ボタニカルは「植物的な」「植物学の」などという意味合いです。植物由来の成分を多く含んだものをボタニカルコスメとして認知されていますが、化学成分が無添加であるとは限りません。
3つの言葉は混同されがちですが、実際にはこうした違いがあります。
オーガニックシャンプーの選び方
オーガニックシャンプーは石油系成分や合成化学物質が配合されていないものがほとんどですが、日本ではオーガニックの基準がはっきり定められていません。一つでもオーガニック原料が使用されていればオーガニックシャンプーとして販売することができます。
そのため選ぶときはしっかり成分をチェックする必要があります。また成分はオーガニック処方でも自分の髪質に合ったものかどうかを判断するのはとても難しいことです。自分に合った成分が配合されているかを知れば選びやすくなります。これから詳しくご紹介していきますね。
髪質で選ぶ
シャンプーを選ぶときはまず自分の髪質に合っているかを考えますよね。オーガニックシャンプーは自然由来なので効果も穏やかです。自分の髪質を考えて選んでもこれまでのシャンプーと同じ仕上がりになるとは限らないのでそのあたりを理解したうえで選ぶのがポイントです。
スタイリングが難しいくせ毛タイプ

くせ毛でうねりが強くなかなか思ったようにスタイリングができない人には、くせ毛特有のゴワゴワ感をおさめる効果の成分が配合されているものを選びましょう。
髪にしっとり感を与える天然由来成分はいろいろありますが、なかでもココイルグルタミン酸TEAは髪への吸着性が高く指どおりが良くなるのでくせ毛によるうねりを抑えスタイリングしやすい髪へと導きます。
この成分が配合されているナプラシリーズのケアテクトOGシャンプーVCはローズ系の天然エッセンシャルオイルがやさしく香るオーガニックシャンプーです。くせ毛が気になる人におすすめです。
ごわつきが気になる硬い髪質タイプ

硬い髪質は遺伝であったり出産による髪質変化、ドライヤーで水分を奪われているなどさまざまな要因があります。髪に必要な水分や油分が不足している状態なので保湿効果が高く頭皮の皮脂をバランスよく保つシャンプーを選ぶとよいでしょう。
オルナのオーガニックシャンプーはヒアルロン酸やコラーゲン、ビタミンC誘導体など保湿効果の高い美容成分が多く配合されています。髪が硬くごわつきやパサつきが気になる人にはこのように保湿・保護力が高いシャンプーがおすすめです。
コシ・ハリのない猫毛タイプ

髪が細くやわらかい猫毛といわれるタイプの人はハリやコシを与える成分配合のシャンプーがおすすめです。
オーガニックシャンプーはノンシリコンが基本ですが、加水分解コンキオリンや加水分解卵白、グルタミン酸リシンNaなど髪の太さや水分量を改善しながらハリ・コシを与えてくれる成分が配合されているものを選びましょう。
頭皮トラブル・乾燥が気になるタイプ

オーガニックシャンプーは化学成分による頭皮トラブルが起きにくいのもメリットの一つです。香り成分は天然植物由来であるハーブや精油でフケやかゆみを抑える効果もあります。
最近は頭皮トラブルに特化したオーガニックシャンプーが人気です。洗浄成分がマイルドで頭皮を保護する皮脂をバランスよく保つことで乾燥を防ぎ健康的な髪へと修復してくれます。
なかでも人気のアンファーのスカルプDシリーズ ナチュラスターは頭皮トラブルによる乾燥を防ぎ、健康な髪を育てる成分豆乳発酵液やツボクサエキスなどが配合されハリやコシもアップしてくれます。年齢的な体質変化が気になる人にもおすすめです。
ヘアカラーでダメージのあるタイプ

ヘアカラーやパーマの影響で髪のダメージが気になる人は多いです。両方しているという人はとくにダメージにつながらないケアを習慣化することが大切です。ケアにかける時間がないという人はバスタイムにケアができるシャンプーやコンディショナーにこだわりましょう。
頭皮を健やかに保ちダメージを修復してくれるオリエンステラのメドウフォーム&オリーブシャンプー05はきしみ感のないマイルドな洗い心地で東洋人の体質に合わせた天然成分を配合して作られています。抜け毛やパサついて広がる髪が気になる人にとくにおすすめです。
成分の効果で選ぶ
オーガニックシャンプーはそれぞれの髪質にアプローチする天然成分の配合により使い心地や仕上がりが変わります。洗浄成分はアミノ酸系で、石油由来の成分や化学合成物質を含まないものがオーガニックシャンプーの基本です。
日本では明確な規定がないため自分でしっかり確認し、とくに刺激の強い成分が配合されていないか注意して選びましょう。
乾燥を防ぐ・頭皮ケア成分配合

頭皮を保護する役割のある皮脂を必要以上に洗い落とすことで乾燥は起こります。そのため洗浄成分はマイルドなものを選びましょう。アミノ酸系でもとくにソフトなベタイン系成分のものがおすすめです。
また、乾燥により頭皮にかゆみがある場合は抗炎症効果のあるグリチルリチン酸2kやかゆみを抑制するソメイヨシノ葉エキス、血行を促進して頭皮を柔らかくするボタンエキスなども有効。
これらの成分が配合されていなくても頭皮ケアに効果のある成分はありますので、あまり神経質にならないよう気をつけましょう。
ダメージを抑える・保湿ケア成分配合

ダメージヘアとはパーマやカラー、ドライヤーなのによる刺激によって髪のキューティクルがはがれてしまった状態をいいます。化学成分のシリコンはそのキューティクルを保護する役割があるため普通のシャンプーのほとんどに配合されてきました。
シリコン自体は人体に影響はなく比較的安全なものですが、洗い流しが十分でないと成分が毛穴を防ぎ頭皮トラブルへと発展してしまうのです。
オーガニックシャンプーでは天然由来の保湿成分、アルガンオイルやホホバオイル、カミツレエキスなどが配合されたものを選ぶと髪の表面をしっかっり保護し頭皮のバランスを維持できます。
高い洗浄力・天然洗浄成分配合

オーガニックシャンプーに使用される洗浄成分は「アミノ酸系」です。アミノ酸系には比較的泡立ちがよく頭皮をいたわるベタイン系やカラーやパーマでダメージをうけた髪をツヤのある髪へと導くアラニン・グリシン系、ボリュームが出やすいタウリン系など特徴があります。
とくにベタイン系はマイルドで泡立ちも良く赤ちゃんにも使えるやさしい成分なので頭皮環境を整えたい人にとくにおすすめです。
化学成分を使用していないものを選ぶ
オーガニックシャンプーとして販売されていても成分チェックは必要です。同じ化学成分でも刺激の強いもの・弱いものに分別されている成分もあります。今回は代表的な化学成分についてご紹介します。
毛穴をふさぐシリコン

最近はシリコンフリーのノンシリコンシャンプーが注目されてきましたが、そもそもシリコンとはどういう成分なのでしょうか。シリコンは正式名称「シリコーン」と呼ばれるもので、ケイ素をメインとする化学合成樹脂です。人体や髪には直接的な害はありません。
シリコンはファンデーションや日焼け止め、ヘアワックスなどにも含まれ「ジメチコール」や「シリカ」など表示があればシリコン配合となります。
ただ、シャンプーに使用される目的は熱や摩擦から髪を守り、きしみのない指どおりなめらかな髪に仕上げるために配合されています。ですが、洗い残しがあると頭皮の毛穴をふさぎ結果的に不健康な髪となるためリスクがあります。
合成界面活性剤

界面合成活性剤は水と油を合わせる成分で、ほとんどのシャンプーに配合されています。といっても天然と合成の2種類があり、頭皮や髪にやさしい成分を求める人は天然界面活性剤の成分が入っている方を選びましょう。
天然界面活性剤は石けんやアミノ酸系など自然に還る成分でできています。合成界面活性剤のように洗浄力は高くありませんが頭皮の必要な皮脂を残しながらやさしい泡立ちで洗いあげます。
ホールド力の高い整髪料など油分を多く含むものを洗い落とすには2度洗髪をしてしっかり洗い流しましょう。
合成香料

合成香料は石油や石炭などを原料に作られた自然界にはない香りのことをいいます。頭皮にとってはとても刺激が強くかゆみや炎症などアレルギー反応が強く出る場合も。よく使われるもので「安息香酸」「オイゲノール」などがあります。
合成香料などの化学物質は頭皮に刺激を与えるだけではなく、皮膚内部まで浸透し体内に蓄積されていきます。その影響による健康被害や免疫力低下などが懸念されています。
パラベン

シャンプーや化粧品に使用されるパラベンは防腐剤のことで頭皮への刺激が強いため、パラベンフリーのものが多く見られるようになりました。しかしシャンプーに防腐剤が配合されていないと雑菌が繁殖し数日で腐敗してしまいます。
オーガニックシャンプーは抗菌・殺菌作用のある植物由来の天然成分を使用していることが多く、頭皮環境にやさしく作用する効能も同時に得ることができますが、高温多湿の浴室で保管されることが多いオーガニックシャンプーはできるだけ別の場所で保管することが理想的です。
またパラベンは使用量が厳密に規定されており少量で防腐効果を発揮するので、人体にそれほど悪い影響は及ぼさないとも考えられています。敏感肌の人や環境にやさしい選択をしたい人はパラベンフリーのものを選びましょう。
アレルギー成分をチェック

オーガニックシャンプーには日本で明確な規定がないためその定義は曖昧です。そのため化学成分が多く使われていることも。まずはそこをしっかりチェックして選ぶことがポイントです。
また、天然由来成分100%であっても使用されている天然原料の植物によってアレルギー反応が起こることもあります。小麦やそば、大豆など食物アレルゲンであるのと同様です。例えばオーガニックシャンプーに使われる加水分解コムギなどは小麦アレルギーの人は使用できません。
これまでもシャンプーでアレルギー反応が出た人や敏感肌の人はパッチテストをしたり、自分のアレルゲンの元となる植物由来ではないかを確認しましょう。
オーガニック認証されているか

オーガニックシャンプーを選ぶときは有機認証機関の承認を得た成分が使われているかを確認しましょう。日本では一つオーガニック成分が配合されているだけでも「オーガニック」を謳って販売することができるので、購入の際にしっかり確認する必要があります。
オーガニックシャンプーは「USDA」や「COSMOS」など海外の有機認証を取得したものを選ぶのがおすすめです。
香りの成分はどんなものがよいか

オーガニックシャンプーの香り成分は天然のエッセンシャルオイルやハーブが主原料です。
合成香料のように香りが強くなく自然でやさしく香るので気分もリラックスできます。ただエッセンシャルオイル自体の薬効もあるので、自分に合わないエッセンシャルオイルが配合されているシャンプーは避けましょう。
オーガニックシャンプーのおすすめ人気ランキング10選
成分や香りなどえらぶ基準は多いですが気になるものはありましたか?ここからは今人気のオーガニックシャンプーをランキング形式でまとめましたのでぜひ参考にしてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 haru kurokamiスカルプシャンプー

amazon.co.jp
髪質:全髪質
香り:柑橘系の香り
主な洗浄成分:ココイルメチルアラニンNa.(アミノ酸系)
防腐剤フリー:ー
シリーズ累計販売数400万本突破※1!天然由来成分100%で頭皮に優しいオールインワンシャンプー
頭皮を優しく洗いたい、シャンプーに含まれる添加物が気になるなど、シャンプー選びのお悩みは人それぞれ。そんな方には、頭皮に負担のかかるシリコン・合成ポリマー・界面活性剤など10種の添加物※2を除いたオールインワンシャンプーharu kurokamiスカルプがおすすめです。
4種のヤシ由来洗浄成分※3が、頭皮の毛穴の蓄積汚れまでしっかり落とし、さらに3種のアミノ酸※4によって角質層や髪を保湿します。100%天然由来成分なので、女性や小さな子どもの頭皮でもダメージの心配がなく、安心して使用できるうえに、満足できる仕上がりを目指せますよ。
33種類の美容成分配合で憧れのとぅるとぅる髪へ
頭皮環境を整えるアセチルテトラペプチド-3や、髪にハリ・コシを与えるソメイヨシノ葉エキスなどのナチュラル成分を配合しているので、使うたびに髪の悩みの軽減が期待できます。さらに真珠エキスや天然シルクによって、シャンプーだけでも毛先までサラサラの仕上がりを目指せます。
1本で約2ヶ月使用できて、リンス・コンディショナー不要なので、コスパが気になる方にもおすすめ。いまなら公式サイトからの購入で、全額返金保証とプレゼントがついてくる特別オファー実施中です。あなたもkurokamiスカルプで優しく頭皮ケアをして、しなやか美髪を目指してみませんか。
2位 オルナ オーガニック ボタニカル ノンシリコンシャンプー/ボタニカルトリートメント

amazon.co.jp
原材料名:水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解コラーゲン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、アセチルヒアルロン酸Na、 加水分解ヒアルロン酸、セラミドNP
香り:ティーツリー葉油、ラベンダー油、オレンジ果皮油を基調とした植物アロマでボタニカルな香り
12の美容成分で乾燥しがちな髪と頭皮をやさしくケア
オルナのオーガニックシャンプーはなんと12種類の美容成分配合。ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどをはじめとする保湿効果で乾燥しがちで指どおりの悪い髪の人にとくにおすすめです。
7種のオーガニック認証成分使用でで安心のMade In Japan。天然アロマの爽やかな香りに包まれて気分もリフレッシュできます。
3位 アンファー スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプー 女性用 BTNSS00XS1

amazon.co.jp
原材料名:水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14‐16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、DPG、フルボ酸、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ローズマリー葉エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ツボクサエキス、アロエベラ葉エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、オウゴン根エキス、ビルベリー葉エキス、豆乳発酵液、ゴヨウマツ種子油、セイヨウニワトコ花エキス、ラベンダー花エキス、ヘチマエキス、オクラ果実エキス、カニナバラ果実油、シロキクラゲ多糖体、ヒメフウロエキス、スイゼンジノリ多糖体、ゼイン、オキソチアゾリジン、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、PEG‐100水添ヒマシ油、グリチルリチン酸2K、ピロクトンオラミン、ポリクオタニウム‐10、エチルヘキシルグリセリン、ポリオキシエチレンセチルステアリルジエーテル、BG、トリイソステアリン酸PEG‐160ソルビタン、エチドロン酸、クエン酸、クエン酸Na、エタノール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
香り:みずみずしく透明感のあるペア&リリーの香り
天然由来成分90%使用のナチュラル頭皮ケア
世界最大の有機認定機関ECOCERTの認証を受けたオーガニック成分使用で、外部の刺激による頭皮トラブル「乾燥」「フケ」「かゆみ」にアプローチ。
やさしく泡立つアミノ酸系洗浄成分と植物由来の洗浄成分「ソープナッツ」が疲れた頭皮をいたわりながらふわっと軽やかな仕上がりにに。カミツレエキスをはじめとする植物由来の保湿成分で乾燥を防ぎ健やかな髪へと導きます。
4位 アンドハニー ディープモイストシャンプー・トリートメント 18D02

amazon.co.jp
原材料名:-
香り:ハニー
ハチミツやローヤルゼリーなどの保湿&保護成分がたっぷり!
保水オーガニック美容を提唱するアンドハニー。髪の水分量に着目し髪表面をコーティングして水分の蒸発を防ぎます。とくに保湿効果の高い3種類のハチミツとオーガニック認定のモロッカンオイル配合で極上のツヤ髪へ。
香りのバリエーションが豊富で原料は天然ハーブ。バスタイムのたびに心も髪も癒し効果バツグンです。
5位 ザ・パブリック オーガニック シャンプー&トリートメント スーパーバウンシー 4571242818419
![ザ・パブリック オーガニック シャンプー&トリートメント[スーパーバウンシー]480ml+480ml](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/51u6yvQTQeL._AC_SL1080_.jpg)
amazon.co.jp
原材料名:水、チャ葉水*、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEAなど
香り:マンダリン精油&ゼラニウム精油(華やかなシトラスフローラル調の香り)
100%天然の精油の香りにつつまれて心も髪もリフレッシュ
植物エネルギーに着目し100%精油のみで香りづけした美容師絶賛のオーガニックシャンプー。心地よさを追求し専門機関で研究を重ねた精油のみ使用しています。
厳選された植物成分でダメージ補修、うるおいを閉じこめて髪のキューティクルを保護。95%以上の天然成分配合で9つのフリー処方で髪にも環境にもやさしく心を満たしてくれます。
6位 ザ・パブリック オーガニック スーパーポジティブ シャンプー+トリートメント 4571242813964

rakuten.co.jp
原材料名:水、チャ葉水*、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタインなど
香り:イランイラン
トリプル保湿天然成分でしっとりなめらかな髪へ
植物エネルギーに着目し100%精油のみで香りづけした美容師絶賛のオーガニックシャンプー。心地よさを追求し専門機関で研究を重ねた精油のみ使用しています。
厳選された植物成分でダメージ補修、うるおいを閉じこめて髪のキューティクルを保護。95%以上の天然成分配合で9つのフリー処方で髪にも環境にもやさしく心を満たしてくれます。
7位 ビオルチア オーガニックシャンプー biolucia-1

amazon.co.jp
原材料名:水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG‐120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス‐20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル‐10、ココイルグルタミン酸Na、PPG‐3 カプリリルエーテル、ポリクオタニウム‐6、ポリクオタニウム‐53、γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、香料水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEAなど
香り:フルーティローズの香り
カラーリングの髪色を守るやさしい頭皮ケア
フランキンセンスのウッディでスパイシーな香りを基調に、シャンプーはイランイランを調合。甘いフローラルウッディな香りに。トリートメントはレモングラスをプラスしより奥深いシトラスウッディな香りを楽しめます。
またマヌカハニーなどを含むトリプル天然保湿成分で髪のダメージを補修し洗うたびにまとまる髪へ。100%精油の力と天然保湿成分で気分をポジティブにしてくれます。
8位 アロマキフィ オーガニックシャンプー モイスト&シャイン アロマティックハーブ 4573492151155

rakuten.co.jp
原材料名:ー
香り:天然エッセンシャルオイルのナチュラルハーブの香り
世界基準のオーガニック成分と7つの無添加で上質のツヤ髪へ
年齢を重ね髪が細くなりボリュームダウンが気になりだした人にはエイジング処方のビオルチア スカルプシャンプーがおすすめです。アミノ酸系と植物由来の洗浄成分が頭皮をやさしく洗浄し毛穴のつまり・べたつきを抑えます。
厳選した10種類のオーガニック成分で赤ちゃんにも使える弱酸性処方で毎日のヘアケアにも安心して使えます。本当に中身にこだわったオーガニックシャンプーで頭皮のアンチエイジングはじめましょう。
9位 ラルン ボタニカルシャンプー 9B2

amazon.co.jp
原材料名:ー
香り:グリーンアップル
とことん自然由来成分にこだわったサロン品質の仕上がり
なんと30種類の植物由来成分配合で洗い上りはふんわりさらさらです。アミノ酸系洗浄成分で頭皮をやさしくいたわります。
濃厚植物成分を使用しておりパーマやカラーでダメージのある髪の人にはとくにおすすめです。毎日使い続けることで髪質改善を実現します。香りは飽きのこない爽やかな森林系。バスタイムで心も髪も癒されます。
10位 ハーバルリーフ オーガニック シャンプー&コンディショナーセット HL300SC

amazon.co.jp
原材料名:水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドDEA、ラウロイルグルタミン酸Naなど
香り:ラベンダー
敏感肌の美容師と考案した赤ちゃんも全身洗えるシャンプー
手荒れで悩む美容師との共同開発で髪のエイジングケアができる大人気のオーガニックシャンプーです。抜け毛が気になる人や髪にハリやコシがなくなってきている人におすすめです。
国際基準のオーガニック成分配合で毎日安心して使えます。10代の頃の黒くツヤのあるボリューミーな髪を再現しましょう。
国際有機認定機関エコサートの認証成分を10種類も配合し厳選された天然由来の保湿成分で傷ついた髪と頭皮をしっかりケアしてくれます。すっきり爽やかな使用感で指どおりのいいさらさら髪に仕上がります。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() haru kurokamiスカルプシャンプー
1
|
3,960円 |
4.43 |
|
![]() オルナ オーガニック ボタニカル ……
2
|
3,200円 |
4.39 |
|
![]() スカルプD ボーテ ナチュラスター ……
3
|
3,773円 |
4.32 |
|
![]() アンドハニー シャンプー・トリー……
4
|
3,080円 |
4.3 |
|
![]() ザ・パブリック オーガニック シャ……
5
|
3,128円 |
4.2 |
|
![]() ザ・パブリック オーガニック ヘア……
6
|
3,058円 |
4.1 |
|
![]() Bio Lucia ビオルチア スカルプシ……
7
|
4,360円 |
3.95 |
|
![]() アロマキフィ(AROMAKIFI) オーガニ……
8
|
1,280円 |
|
|
![]() RALUN(ラルン)ボタニカルシャン……
9
|
1,980円 |
4.35 |
|
![]() ハーバルリーフ オーガニックシャ……
10
|
5,668円 |
4.07 |
|
オーガニックシャンプーの注意点
オーガニックシャンプーは安全で髪にやさしいイメージがありますが、すべて安心というわけではありません。原料にアレルゲンが含まれていないか、開封後の使用期限や保管方法などしっかり確認しておくことが必要です。
オーガニックの定義はあいまい

日本ではシャンプーをはじめコスメ商品に対するはっきりとしたオーガニックの規定がなく定義が曖昧です。そのため一つでもオーガニック原料が使用されているだけでオーガニックシャンプーとして販売できます。選ぶときは刺激の強い成分が使用されていないかしっかり確認しましょう。
保管期限や場所に注意

防腐剤フリーなので普通のシャンプーより使用期限が短く、保管場所にも気をつけなければなりません。高温多湿の風呂場に置きっぱなしにせず、入浴後は別の場所に保管することが長く安心して使用するためのコツです。
まとめ
オーガニックシャンプーを選ぶ際、頭皮や髪、体内に蓄積される化学物質の影響を考えるのであれば自分できちんと判断する目を養うことも必要です。
ポイントは刺激の強い化学成分は使われていないか、オーガニック成分も国際基準の認定を受けているものかなどを基準に自分に合ったものを選びましょう。
注釈
※2 シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料
※3 ココイルグルタミン酸TEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK・コカミドDEA
※4 グルタミン酸Na・グリシン・アラニン