ルームシューズは足の保護や保温だけでなく、おうちでの時間を快適かつ華やかにしてくれる便利なアイテムです。最近はおうち時間が増えたことから、ルームシューズにこだわる方も増えています。
今回はルームシューズの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。可愛いものから機能性の高いものまで幅広く集めたので、ぜひ参考にしてください。
ルームシューズの選び方
お気に入りのルームシューズがあると、楽しいおうち時間を演出してくれます。ルームシューズを選ぶ際におすすめのポイントは、タイプと素材です。
機能性が高いと履き心地もアップします。また、ほとんど毎日履くことから、サイズが合ったものや衛生的に使えるものである必要もあります。
タイプで選ぶ
一口にルームシューズといっても、オーソドックスなスリッパタイプや靴のようなものまで幅広いデザインがあります。それぞれメリットが違うので、自身が求めている効果を持っているものを選びましょう。
脱ぎ履きしやすい「スリッパタイプ」は来客用にも

ポピュラーなスリッパタイプは、脱ぎ履きがしやすいのが特徴です。手を使わずに脱ぎ履きできるので、来客用として置いておいても、お客さんに負担をかけません。
頻繁に脱ぎ履きする方にもおすすめです。デメリットは、サイズが大きすぎると脱げやすく、音がすることです。スリッパタイプを選ぶ際は特にサイズに注意してください。
履きやすくて歩く音が出ない「シューズタイプ」

シューズタイプは、つま先からかかとまで覆ってくれる柔らかめのルームシューズです。脚にフィットするため、歩きやすく保温性が高いのが特徴です。
ルームシューズを履いたまま、たくさん歩き回りたい方におすすめです。足全体を覆うことから、ものによっては蒸れやすいため、通気性がいいものを選ぶといいでしょう。
足首まで暖かい「ブーツタイプ」は冷え性対策にも

ブーツタイプのルームシューズは、本当のショートブーツのように足首まで包み込んでくれます。もこもこ素材のものも多く、冬場や冷え性の方に最適です。
温かいのが良いところですが、他のタイプと比べて脱ぎにくいのが難点です。また、靴下を履いたままでも履きやすいように、少し大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。
モロッコ発祥、お洒落なデザインの「バブーシュタイプ」

モロッコの伝統的な靴である「バブーシュ」と同じ形状をしたルームシューズです。かかとを踏んで履くことから、脱ぎ履きがしやすく通気性がいいのが特徴です。
底のデザインが丈夫に作られ、外で履けるものもあります。デザインもお洒落なものが多く、インテリアになじむルームシューズが欲しい方におすすめです。
素材で選ぶ
ルームシューズは素材によって履き心地が大きく変わります。季節によって、自身の足に最適な素材が変わる方も多いでしょう。おうちの床に合わせて、傷が付きにくいものを選ぶのもおすすめです。
床が傷つきにくい「ソフト生地」は畳やカーペット用にも

フェルト・タオル・スェードなどのソフトな生地は、床を傷つけにくいです。フローリングや畳は傷がつくと目立ってしまいます。
少しの傷でも気になる方は、柔らかめの生地でできたルームシューズがおすすめです。しかし滑りやすいのが難点なので、底面に滑り止めが付いたものを選ぶと安心です。
通気性が高い「メッシュ素材」は夏も蒸れにくい

メッシュ素材は通気性が高く、蒸れにくいため、夏場はもちろん暑がりの方におすすめです。他の素材と比べて安価であることから、手に入れやすいのも特徴です。また軽いものが多く、長時間履いていても疲れにくいです。
保温性に優れた「ふわふわ生地」は冬におすすめ

ボア・フェイクファー・ムートンなど、ふわふわ生地は肌触りがよく温かいため、冬に履くルームシューズとして人気が高いです。冷え性の方にもおすすめです。
逆に夏場は蒸れてしまうので不向きです。しかし、ムートンは吸湿性と放湿性が高く、夏でも快適に履きやすくなっています。
高級感がある「レザー素材」は耐久性も抜群

レザー素材のルームシューズは、高級感があってお洒落です。ワンランク上のルームシューズを求めている方におすすめです。硬めの素材なので、耐久性が高くなっています。
デメリットは、洗えないものが多いところです。価格も高めの場合がほとんどなので、お手入れのしやすさなども考慮して選びましょう。
機能性にも注目

最近はただ履けるだけでなく、プラスαの機能が付いたルームシューズが増えています。例えば健康志向の高い方には足つぼがついたものや、五本指型で足の疲れを癒すのがおすすめです。また、厚めのソールでクッション性の高いものは、立ち仕事が多い方に向いています。
サイズ選びも重要

ルームシューズは、小さすぎると窮屈で履きづらく、大きすぎると脱げやすくて危険です。ルームシューズのサイズは「S・M・L」で表記されることが多いですが、きちんと何㎝なのかを調べてから購入しましょう。自身の足にピッタリなサイズを選ぶことで、快適かつ安全にルームシューズを履くことができます。
手入れしやすいモノを選んで衛生的に

ルームシューズは毎日使うものなので、衛生的に保ちたいですよね。手洗いできるものも多く、洗濯機の使用が可能であれば、さらに気軽に洗うことができて便利です。
抗菌防臭性能が付いたものは、菌や嫌な匂いを防いでくれます。また、防水加工が施されたものは水まわりでも足が濡れないため、わざわざ乾かす必要がありません。
ルームシューズのおすすめ人気ランキング10選
最後に各種通販サイトでも売られている人気のルームシューズをランキング形式でご紹介します。上記の選び方を踏まえて選ぶ参考にしてください。
1位 ルームシューズ ウチコレ おうちスリッポン

amazon.co.jp
タイプ:スリッパ
豊富なカラーから選べて通気性も抜群
メッシュ素材で通気性が高いため、夏場や汗をかきやすい方におすすめです。シューズタイプのルームシューズなので脱げづらく、歩く音もほとんど出ません。底面は防水仕様になっており、水回りでの家事にも便利です。
また、柔らかい素材でできているので、丸めて持ち運ぶこともできます。カラーも豊富で、ピンクやラベンダーなど女性人気の高い色も揃っています。
2位 グンゼ ルームシューズ おうちスリッポン

yahoo.co.jp
タイプ:サンダル
ユニークなサンダルタイプで外出先でも活躍
ビーチサンダルに近い、開放的なデザインのルームシューズです。旅行先ではもちろん、おうちでリゾート気分を味わいたい方におすすめです。底面は防水仕様に加えて、滑り止めが付いています。
メッシュ素材なので通気性もよく、丸ごと洗うことができるため、ルームシューズを清潔に保つことができます。洗えることから、飛行機など乗り物でのスリッパ代わりにするのもいいでしょう。
3位 ルームシューズ ビッグリボン

rakuten.co.jp
タイプ:スリッパ
大きなリボンとマカロンカラーが可愛い
存在感のある大きなリボンが、おうち時間を華やかにします。カラーは「マカロンカラー」といわれる優しい色合いで、可愛いものが好きな方におすすめのルームシューズです。
インソールはふっくらしていて長時間履いても疲れにくく、肌触りのいいフロック加工がされています。底面は全面ゴム製なので、歩き回ってもほとんど滑りません。
4位 パンジー 私の部屋履き パントフォーレ 8688

rakuten.co.jp
タイプ:スリッパ
ちょうどいい高さのヒールで疲れにくい
ルームシューズは平らなものが多いですが、パンジーのルームシューズは絶妙な高さのヒールがあります。このヒールによって履きやすくなっており、仕事などで脱いだり履いたりすることが多い方におすすめです。
靴と同じように木型から一足ずつハンドメイドで仕上げているため、フィット感も抜群です。光沢感のある素材で、女性向けのルームシューズになっています。
5位 フロンティア 歩くを考えたスリッパ ルームズ

amazon.co.jp
タイプ:スリッパ
つま先の上がった形状で転びにくい
ルームシューズを履いてたくさん歩き回る方におすすめの商品です。足を衝撃や寒さから守ってくれるルームシューズですが、靴と違ってつまずきやすいのが難点です。
フロンティアのルームシューズはつま先の部分が上がっており、踏み出した時に引っかかるのを防いでくれます。かかとにはEVAフォームという弾力性のある素材を使用しているため、疲れにくいです。
6位 モロッコ バブーシュ スリッパ ハンドメイド

yahoo.co.jp
タイプ:スリッパ
秀逸な飾りがお洒落なハンドメイド
モロッコのバブーシュ職人が、全て手作業で作ったルームシューズです。表面の飾りがお洒落で、特別感のあるルームシューズを求めている方におすすめです。
柔らかい羊革で履き心地もよく、長時間の着用にも向いています。手作業で作っていることからサイズのズレが多少あり、口コミでは「思ったより小さい」という声もありました。
7位 Life Reach 北欧 ルームシューズ

rakuten.co.jp
タイプ:スリッパ
インテリアになじむシンプルな北欧柄
北欧らしいシンプルなデザインで、落ち着いたカラーが揃っています。部屋に置いても違和感なく、インテリアになじむルームシューズです。軽量性・耐久性・弾力性・通気性に優れています。
特に耐久性については、洗濯機で洗っても型崩れしないように作られており、そのまま洗えるのが特徴です。汚れやすい家事をしながら履きたい方におすすめです。
8位 ウーフォスTHE AFTER RUN

rakuten.co.jp
タイプ:サンダル
衝撃吸収力の高さが足の痛みを軽減
サンダルタイプで、ルームシューズでとしても外出時のシューズとしても活用できます。OOform(ウーフォーム)と呼ばれる特殊ソールが、衝撃を最大限に吸収します。
スポーツの後など、足を休めたい方におすすめです。水に浮くほど軽量で、土踏まずを包むような設計になっているため、足への負担がほとんどありません。洗濯機で洗えるので清潔に保つことができます。
9位 無印良品 ポリエステル携帯用ルームシューズ

amazon.co.jp
タイプ:スリッパ
折りたためるから持ち運びに便利
無印良品の折りたためるルームシューズです。ポリエステル製で柔らかく、コンパクトになるので、出張先などで使いたい方におすすめです。ルームシューズをしまえる収納袋も付いてきます。
バックに入れて持ち運ぶ際に便利です。口コミでは「滑りやすい」との声が多く、ルームシューズを履いてフローリングを歩き回りたい方には不向きのようです。
10位 Broccoli Houseとろーりシャギーボア ルームシューズ

rakuten.co.jp
タイプ:ブーツ
高級感のあるシャギー素材が温かい
ふわもこ感のあるブーツタイプで、高級感のあるシャギー素材がお洒落なルームシューズです。足首まで覆ってくれるため、冷え性の方におすすめです。
足首まであると履きづらくなりがちですが、この商品には後ろにV字ラインのカットが入っています。これによって、スムーズにストレスなく履くことができます。底面は滑り止め加工がされていて、安全なのも特徴です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ルームシューズ ウチコレ おうちス……
1
|
193円 |
4.41 |
|
![]() グンゼ ルームシューズ おうちスリ……
2
|
440円 |
3.8 |
|
![]() ルームシューズ ビッグリボン
3
|
1,980円 |
|
|
![]() パンジー 私の部屋履き パントフォ……
4
|
1,979円 |
|
|
![]() フロンティア 歩くを考えたスリッ……
5
|
2,103円 |
|
|
![]() モロッコ バブーシュ スリッパ ハ……
6
|
3,380円 |
4.04 |
|
![]() 楽天 北欧 ルームシューズ
7
|
3,799円 |
|
|
![]() ウーフォスTHE AFTER RUN
8
|
4,530円 |
4.29 |
|
![]() 無印良品 ポリエステル携帯用ルー……
9
|
890円 |
4.02 |
|
![]() 楽天 とろーりシャギーボア ルーム……
10
|
2,680円 |
|
|
まとめ
この記事ではルームシューズの選び方とおすすめのランキング10選をご紹介しました。ルームシューズは、おうちで履くシューズとして快適な時間を生み出してくれます。ルームシューズを選ぶ際は、タイプと素材を基準にするのがおすすめです。
それに加えて、機能性やサイズ、手入れのしやすさを考慮して選ぶことで、自身に合った一足が見つかります。ほとんど毎日履くのがルームシューズなので、ぜひ色々な種類を見て、お気に入りのものを見つけてください。