MENU

ストローマグの選び方とおすすめ人気ランキング10選【離乳食開始の5・6か月から使える】

離乳食が始まる5~6か月頃からミルク以外の飲み物を飲む練習するうえで必要になってくる「ストローマグ」は、ストロー飲みの練習をするのに最適なアイテムです。初めての赤ちゃんにとって飲みやすいものや、こぼれにくく、衛生的に管理できるものはどれかとわからないママも多いことでしょう。

今回は「ストローマグ」の選び方から、リッチェルやコンビなどの定番メーカーや、機能性に優れ、長く使える商品を人気ランキング形式でご紹介します。最後までぜひチェックしてみてくださいね。

目次

「スパウトマグ」と「ストローマグ」の違い

出典:amazon.co.jp

「ストローマグ」は「ベビーマグ」と呼ばれる赤ちゃん用の飲み物用カップの一種です。もうひとつ「スパウトマグ」と呼ばれるタイプがあり、吸う力が付いてくる5か月頃から使用可能です。「ストローマグ」は物を口で挟めて、吸い上げる力が付いてくる8か月頃からおすすめされるタイプです。

なかには、5か月からストローマグだけを使って練習をはじめ、次第に吸えるようになっていく赤ちゃんも多いようです。赤ちゃんの離乳食の進みや発達を見ながら、使いやすいベビーマグを選んでみましょう。

ストローマグの選び方

ここからはストローマグの選び方を素材や大きさ、便利な機能ごとに分けてご紹介していきます。

シーンにあわせて素材を選ぶ

まずはストローマグに使用される素材からみていきましょう。どこで使うかによって使いやすい素材が異なります。シーンにあわせて2種類の素材の特徴をご説明します。

軽くて持ち運びに便利な「プラスチック」

出典:amazon.co.jp

軽くて割れにくい「プラスチック」素材は家での使用に最適です。月齢が低い赤ちゃんでも持ちやすく、万が一、落としたり叩いてしまったりしても、割れる心配もありません。マグボトルが透明なので容量や汚れなどもひと目でわかります。保冷・保温効果はないため、そのままでは夏場や長時間の外出に注意が必要ですが、保温ケースに入れて持ち歩けば安心して使用できます。

おうちで離乳食と一緒にストロー飲みを練習したい方はまずプラスチック製を選ぶといいでしょう。

保冷効果で長時間のお出かけに安心な「ステンレス」

出典:amazon.co.jp

保冷効果がある「ステンレス」素材は夏場や長時間のお出かけにぴったりです。プラスチックに比べて劣化が少なく、耐久性に優れた素材なので、長くお使いいただけます。価格が少し高めの商品が多いですが、使用期間や機能を考えるとコスパ良好アイテムでしょう。

プラスチックよりも重みがあり、月齢の低い赤ちゃん1人では持ちにくいこともありますが、お出かけ中に大人が支えながら飲ませてあげれば問題はありません。夏場や長時間のお出かけの際の水分補給用としておすすめです。

月齢や飲む量にあった容量か確認

出典:amazon.co.jp

赤ちゃんの月齢によって飲める量が異なるため、マグの容量も150mlから300ml以上のものまでさまざまです。まだ飲める量が少ない1歳未満のうちは容量が150mlほどのものがおすすめです。1歳以上になると飲む量も増えてくるので300ml以上を選ぶようにしましょう。

子どもによっては満タンに入れても全部飲めないこともあります。また重すぎると持てないこともあるので、200ml程度の容量が使いやすいです。飲む量も個人差があるので、子どもに合わせて調整しましょう。

中身が漏れにくいか確認

出典:amazon.co.jp

好奇心旺盛な赤ちゃんは、ストローマグを使っている最中に、面白がって振り回したり、落としたり、ストロー部分で遊んだりすることがよくあります。マグ選びをするなかで、多くのママがとくに注目するポイントは、どんな扱いでも中身がこぼれないものかということでしょう。外出用にもよく使うので、蓋が外れて中身が漏れてかばんが濡れてしまうことも避けたいですね。

漏れ防止機能が付いているか、密閉しやすい構造のものか、またストローも逆流防止になっているかを確認して選びましょう。

煮沸・レンジ消毒可能 お手入れのしやすさをチェック

出典:amazon.co.jp

赤ちゃんが口に入れるものはなるべく清潔に保ちたい、とお考えの方も多いことでしょう。ストローマグはストローやパッキンなど細かい部品が多くてお手入れが大変そうと思われるかもしれません。商品によっては分解する部品を少なくして洗いやすいようになったものもあります

また、洗いにくい部品が多い場合でも、食洗器や煮沸・電子レンジ消毒ができるタイプを選ぶと安心です。ストローなどは劣化しても交換できるように、替えの部品が別売りしているかどうかもチェックすること忘れずに。

ストローが初めての赤ちゃんでも吸いやすい機能付きタイプも

出典:amazon.co.jp

まだ月齢が低い赤ちゃんは、初めてストローマグを使うときは上手にストローを吸えないということもあります。ストローマグのなかには咥えるだけで出てくるものや、蓋のボタンを押すと飲み物が出てくるタイプがあり、ストローで飲み物を飲むという感覚をつかみやすくなります。

初めてのトレーニングでは、簡単に吸える機能が付いているとコツが掴みやすいですね。大人がサポートしながら飲み方を練習していきましょう。また、ハンドル付きのストローマグは赤ちゃんが自分で持てるので便利です。

ストローマグおすすめ人気ランキング10選

ここからは、ベビー用品の定番リッチェルやコンビの商品や口コミで話題のおすすめのものを人気ランキング順にご紹介します。デザインが可愛いものも多いので、使いやすい機能だけでなくお好みのストローマグを見つけてみてください。

1位 リッチェル ミッフィー おでかけストローマグ 200ml

詳細情報

対象月齢:7か月以上
パーツの分解:可能
容量:200ml
素材:プラスチック
重量:120g

かわいいデザインで初めてのストロー練習に

ママに人気のパステルカラーとミッフィーがかわいいストローマグ。独自の圧抜き弁があるため、赤ちゃんが振り回したり、お出かけ中にかばんの中で倒れても漏れないので安心です。推奨月齢は7ヶ月ですが、離乳食開始の5か月から使用して飲めるようになっている赤ちゃんも多いので、初めてのストロー練習に使いやすいと好評です。

機能性だけでなく、かわいいマグをお探しの方、初めてのマグ選びに悩んでいる方におすすめです。

2位 ビーボックス シッピーカップ 240ml

詳細情報

対象月齢:6か月以上
パーツの分解:可能
容量:240ml
素材:PP/シリコン/スチールボール
重量:約100g

重りの付いたストローでどんな角度からでも飲める

カラーバリエーションが豊富でシンプルなストローマグ。ストローの先端についた重りが飲み物と一緒に動くため、どんな姿勢でも最後まで飲める設計になっています。また、ストロー内のスリットが逆流を防ぐので飲み物がこぼれることもありません。さらにストローを押すだけで飲み物が出てくる仕組みになっているので、赤ちゃんが吸いやすいのも嬉しいポイントです。

どんな姿勢からでも飲めるマグをお探しの方におすすめです。

3位 コンビ ラクマグ 漏れないストロー 240

詳細情報

対象月齢:6か月以上
パーツの分解:可能
容量:240ml
素材:プラスチック
重量:140g

Wラクピタ構造で漏れない!少ないパーツでお手入れ楽

先端がふっくらしたストローで赤ちゃんが咥えやすい設計のラクマグ。斜めのインナーストローで傾けても飲める仕組みになっています。中身が漏れにくいダブルの蓋が安心ですね。ストローとパッキンがひとつになった設計なので、洗いやすく付け忘れもありません。ストローを付け替えれば4ヶ月から練習ができます。

パーツが少なく洗いやすいものや、パーツの付け間違いがないような簡単な設計のマグをお探しの方にぴったりです。

4位 サーモス まほうびん ベビーストローマグ 350ml FHV-350 FJL-350

詳細情報

対象月齢:9か月以上
パーツの分解:可能
容量:350ml
素材:ステンレス鋼、ポリプロピレン、シリコーンゴム
重量:340g

魔法瓶の定番ブランド 保冷効果抜群でシンプルなマグ

魔法瓶でおなじみ、サーモスの保冷に優れたストローマグです。ステンレス製で夏場に冷たい飲み物を入れても結露しないため、かばんの中が湿ることもありません。ハンドルは取り外しが可能なので成長に合わせて長くご使用いただけます。名前も付けられるのでプレゼントとしても人気です。

お出かけに安心な保冷機能があるものや、長く使用できるもの、プレゼント用のストローマグやをお探しの方におすすめの商品です。

5位 ピジョン ぷちストローボトル 150m

詳細情報

対象月齢:9か月頃
パーツの分解:可能
容量:150ml
素材:ポリプロピレン、シリコンゴム
重量:86g

たためるハンドルで9ヶ月からの外出中の水分補給に

ポップなカラーがかわいいストローマグ。ハンドルを折りたためるのでかばんに入れてもかさばらないのが嬉しいポイントです。ストローが太く、柔らかいので咥えやすく、よく飲んでくれると好評です。容量は150mlと少なめですが、はじめてのストロー練習として使うのにちょうどいいサイズのストローマグです。

持ち運びやすい形状をお探しの方、他のベビーマグでは飲まないとお悩みの方に試していただきたい商品です。

6位 リッチェルトライ 保冷ストローマグ 270ml

詳細情報

対象月齢:7か月頃
パーツの分解:可能
容量:270ml
素材:ステンレス鋼
重量:0.18 キログラム

7ヶ月からのトレーニングに飲み口も付け替え可能

ステンレス製なので夏場や外出時に安心の保冷機能を備えたストローマグです。月齢や成長に合わせて、スパウト・ストロー・カップの飲み口を本体に取り付けられるので長く使えます。独自の弁構造で漏れにくい設計になっているので安心です。熱い飲み物には使えませんが、保温機能があるので、冬場にぬるめの飲み物を入れる方もいます。

夏場や長時間のお出かけ用、ひとつのボトルで長く使用したい方にぴったりのアイテムです。

7位 ピジョン マグマグ セット

詳細情報

対象月齢:3か月
パーツの分解:可能
容量:200ml
素材:ポリプロピレン、TPE、
重量:‎440 g

少ないパーツで洗いやすい!ハンドルも持ちやすい

成長に合わせて使える4種類のマグセット。生後3か月からストローやコップに慣らしていくことが可能です。ストローはシンプルな形状になっていて、洗いやすいので衛生的で安心して使用できます。発達に合わせたタイプを使いこなしてストローを吸えるようになったという方も。セットで買えばお得なため、経済的で嬉しいですね。

ストローだけでなく、スパウトも試してみたい方、セットで安く済ませたい方におすすめです。

8位 ユーミー 癒しのペンギンストローカップ

詳細情報

対象月齢:6か月以上
パーツの分解:可能
容量:240ml、360ml
素材:ポリプロピレン、シリコン
重量:記載なし

形がかわいいだけじゃない、BPAフリーで安心安全

ペンギンの形が特徴的なストローマグ。寒暖差や衝撃に強い本体と破れにくい丈夫なシリコン素材がなので、長くご使用いただけます。また、BPAフリーで、赤ちゃんの健康に配慮し安心・安全に使えるのも嬉しいですね。液漏れガードや最後まで飲める重りが付いていて、使いやすい設計になっています。

他とは違うおしゃれなデザインをお探しの方、赤ちゃんへの安全性の高さを重視する方にぴったりのストローマグです。

9位 ビタットマグ ストローマグ フタ

詳細情報

対象月齢:記載なし
パーツの分解:可能
容量:口径7~10㎝
素材:シリコーンゴム
重量:40g

家にあるカップに付けるだけで簡単こぼれない

おうちにあるカップに取り付けるだけで簡単にストローマグとして使えるシリコン製のストロー付きのフタです。伸縮性がある素材なのでどんなカップにもしっかりフィットするため、液漏れの心配もありません。ストローは曲げても使えるのでカップのサイズを気にせず調整可能です。

家や出先でも場所を取らなず、持ち運びにもコンパクトで便利なストローマグをお探しの方、洗い物が少なく済むものが欲しい方に嬉しい商品です。

10位 サーモス ステンレス製携帯用まほうびん

詳細情報

対象月齢:9か月頃
パーツの分解:可能
容量:290ml
素材:ステンレス鋼
重量:0.2kg

持ちやすいシリコングリップで乳児から幼児まで

動物柄のシリコングリップがかわいく、滑りにくく持ちやすいサーモスの魔法瓶タイプのストローマグ。保冷効果だけでなく、フタがカチッと閉まって漏れないように設計されているので、持ち運び用に重宝します。また別売りの飲み口に付け替えればコップ飲みも可能で、ストロー練習から幼児の水筒として長く使えますね。

保冷機能に優れたマグが欲しい方、子どもが成長しても使えるデザインをお探しの方にぴったりです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

リッチェル ミッフィー おでかけス……

1

1,415円


4.5


ビーボックス シッピーカップ 240ml

2

1,980円


4.5


コンビ ラクマグ 漏れないストロー……

3

1,534円


4.5


サーモス まほうびん ベビーストロ……

4

2,743円


4.5


ピジョン ぷちストローボトル 150m

5

386円


4.5


リッチェルトライ 保冷ストローマ……

6

3,480円


4.5


ピジョン マグマグ セット

7

2,143円


4.5


ユーミー 癒しのペンギンストロー……

8

1,650円



ビタットマグ ストローマグ フタ

9

787円




4

サーモス ステンレス製携帯用まほ……

10

1,980円


4.5

おすすめのストローマグの口コミをチェック

おすすめのストローマグの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

リッチェル ミッフィー おでかけストローマグの口コミ

カバンの中でもかさばらない。

プラの他のメーカーのマグを使用していましたが、持ち手のハンドルを持って片手でブンブン振り回すので困っていました。
暑くなるので保冷ができるボトルを探していたのと、持ち手がなく、両手でしっかり保たないといけないので、娘は振り回すことなく使っています。
漏れることもなく、かってよかったです!

出典:amazon.co.jp

ビーボックス シッピーカップの口コミ

横を向いてもちゃんと飲めます!

ほかのモノより漏れにくいし、なんと言っても吸口のシリコンが厚めなのであまり噛みちぎられない。個人差はあると思うが。。
ストロー部分も洗いやすい、内側の写真を見てもらえればわかるが、シリコンを引っ張っって取れる(指を輪っかのとこに入れて引っ張る)ので便利。子どもが投げても蓋が取れることも割れることもなかったので、今まで購入してきたマグの中で一番優秀だと思う。メモリもあるので、熱が出たときや夏場の水分補給を目で見て管理できるのでとても良いと思う。
漏れる、吸口から出る(圧力の関係かな?)、噛みちぎられる、割れる、横向きで飲んでお茶でもが出てこない!と機嫌が悪くなるといったストレスが軽減されたので、私はオススメしたい。特に第二子第三子・双子三つ子等1人で複数人みないといけない保護者の方にはオススメです。

出典:amazon.co.jp

コンビ ラクマグ 漏れないストローの口コミ

漏れは許容範囲内

上の子でマグのこぼれと戦っていたので
もれないというコチラを購入。

一歳前の月齢ということもあって、おもちゃのように遊ぶと漏れます。

普通に使っていればもれません。

漏れも許容範囲内で、満足です!

パッキンは細かく分かれていないので洗う手間が少ないです。

出典:amazon.co.jp

まとめ

いかがでしたでしょうか。赤ちゃんが成長の過程で飲み物を飲む練習をするためのストローマグ。使う場所にあわせた素材から、月齢にあった大きさのものと種類はさまざまあります。さらに漏れ防止や吸いやすさ、洗いやすさを考えた設計になっているものがほとんどです。

この記事を参考に、赤ちゃんの個性や特徴に合った使いやすい設計のストローマグを見つけてみてください。また、かわいいデザインや洗いやすく漏れにくいものを選び、ママもストレスを減らして楽しい子育てをしてくださいね。

目次