産後、母乳育児が始まると必要になっていくる「母乳パッド」。産前の出産リストに含まれているけど、どのように使用するのかわからない方や、今使用しているものだとズレたり肌荒れを起こして、使いにくいと感じている方も多いことでしょう。
今回は母乳の量やおっぱいのサイズなどにあった母乳パッドの選び方と、価格の安いものや人気メーカー商品のおすすめ人気ランキングをご紹介します。ぜひ参考にして、ママと赤ちゃんの快適な授乳をサポートする母乳パッドを見つけてみてください。
母乳パッドとは

母乳育児をしていると授乳中ではないときでも、母乳が滲み出て衣類が汚れてしまうことがあります。そのままで過ごしていると雑菌が繁殖し、不衛生な状態になりかねません。場合によっては、乳腺炎などを引き起こすこともあります。なによりも赤ちゃんが口にするものなので、衛生的に保ちたいと思うママも多いことでしょう。
母乳パッドはおっぱいとブラの間に挟み、母乳を吸収する役割を果たします。母乳量にあわせてこまめに取り換えれば、衛生的なうえに衣類を汚すこともありません。
母乳パッドの選び方
母乳パッドは肌に直接触れるものなので、肌にしっかりあった素材やサイズのものを選ぶことが必要です。ここから素材や選ぶうえで確認しておきたいポイントを順番にご説明していきます。
素材で選ぶ
母乳パッドには洗って繰り返し使えるタイプと使い捨てタイプの2種類があります。それぞれの特徴によって、異なるメリットがあるので自分の体質やライフスタイルにあったものを選んでみてください。
洗って繰り返し使える「布製」

「布製」母乳パッドは洗濯機で洗えるので、繰り返し使えるタイプです。一度購入してしまえば、何度も使えるので経済的なうえに、ゴミが出ないので環境にも配慮した商品です。素材はメッシュ・パルプ・コットンのものが多く、近年ではオーガニックコットンを使用した肌にやさしいものが増えきました。
母乳量が多い場合や夏場は、衛生面を考え、こまめに交換する必要があるので数セット用意しておくと安心です。敏感肌の方や、母乳量が少なめの方、ソフトな付け心地を求める方におすすめです。
吸収力が高く衛生的に使用できる使い捨ての「紙製」

「紙製」母乳パッドは一度使用したらそのまま捨てて、付け替えるタイプです。洗う手間が省けるので楽なうえに、外出時でも汚れたらすぐ取り換えられるので衛生的に使えます。吸収力が高く、個包装になっているので持ち運びが便利な商品がほとんどです。
紙製は化学繊維を使用しているため、敏感肌にはあわないこともあるので、不安な方はお試し用で肌にあうか確認してから使用するようにしましょう。授乳量が多い時期や、とにかく簡単に使えるタイプがほしいという方にぴったりです。
月齢や授乳回数にあわせて選ぶ

赤ちゃんの月齢や授乳回数によって、母乳量は変化していきます。1日何回も授乳が必要な生後すぐから4ヶ月ころまでは、母乳量が安定せず、出すぎて衣類が汚れてしまうことも。ママも休む暇がない育児に疲れやすいので吸収力があり、交換が簡単な紙製がおすすめです。
離乳食が軌道に乗って3回食になり、授乳の回数と量が減ってくる生後9か月頃からは薄手の紙製、もしくは布製に切り替えるといいでしょう。保育園に入れて授乳量が減る場合も同様に切り替えることをおすすめします。
ムレにくい通気性の良いものかチェック

母乳パッドを選ぶうえで、通気性の優れた構造かどうかということも大切です。濡れた母乳パッドを使用し続けると、ムレてくるだけでなく、雑菌が繁殖しやすくなります。肌トラブルや、臭い、乳腺炎の原因になるので注意が必要です。
布製ならメッシュ生地や何重にもなった構造でしっかり母乳を吸収してくれるものがおすすめです。紙製も全面通気になった商品が安心です。とくに夏場は母乳だけでなく、汗もかくので肌がかぶれないように通気性の良い素材を選び、清潔に保つよう心掛けましょう。
おっぱいの形やブラの形にあうか確認

母乳パッドを使用していると、おっぱいの大きさやブラのサイズにあわなくてパッドがズレてしまったり、母乳が漏れてしまったりしたことがあるという方も多いでしょう。布製なら立体構造になっていて厚みがあり、おっぱいにフィットするものがおすすめです。
紙製の多くはフルカップにあわせた、なだらかな円錐や円形になっています。3/4やハーフカップブラにあわせてカットされた母乳パッドも販売されているので、使用する下着にあう形状を選び、ストレスフリーを目指しましょう。
肌にやさしいオーガニックや柔らかい素材がおすすめ

授乳中のおっぱいは、慣れない授乳で乳頭が切れてしまったり、痛みを感じやすくなっていたり、肌が敏感になっています。そのため、肌に負担の少ない素材を選ぶことも大切です。とくにデリケートな方はオーガニックコットンの布製がおすすめです。紙製でも乳頭が当たる部分が柔らかくなっているものや、ギャザーがチクチクしないような工夫がみられる商品もあります。
肌への工夫がみられる母乳パッドを選び、ママのからだにもストレスをかけず、安心して授乳できるものを選びましょう。
母乳パッドおすすめ人気ランキング
ここからは定番のメーカーや肌に優しいタイプ、コスパに優れた商品まで、人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてあなたにあった母乳パッドを見つけてみてくださいね。
1位 ピジョン 母乳パッド フィットアップ プレミアムケア 136枚入

amazon.co.jp
素材:-
サイズ:-
内容量:136枚
シルクのような柔らかさでデリケートな肌を包みこむ
ベビー用品の定番メーカー、ピジョンのプレミアム品質の紙製母乳パッド。母乳専用の瞬間吸収ポリマーは吸収量が多く、新生児期の大量の母乳でもしっかり吸い取り、漏れを防ぎます。また全面通気になっているので、吸収した後もサラサラ感が続き、不快感もありません。立体構造で真ん中がふわふわしているので、デリケートな乳頭にもやさしいのが嬉しいですね。
産後の慣れない授乳期や母乳量の多い方におすすめです。
2位 メイド・イン・アース 母乳パッド オーガニックコットン

amazon.co.jp
素材:オーガニックコットン
サイズ:182*125(mm)
内容量:2枚組
肌ざわりも付け心地も良いい布製母乳パッドならこれ!
縫い糸までオーガニックコットンで作られた布製母乳パッド。内側の生地は肌触りがなめらかなスムース生地を使用しているため、切れて傷ができた乳頭を優しく包み込みこんでくれます。また5枚の異なる生地を重ねているので、吸収性も抜群です。夏場でもムレにくく、ふわふわした生地が心地よいと絶賛です。
デリケートな肌の方や、何回も使用できて環境にやさしいものを使用したい方におすすめの母乳パッドです。
3位 ピジョン 母乳パッド フィットアップ 144枚入

amazon.co.jp
素材:-
サイズ:125×130mm
内容量:144枚
立体カップでズレや型崩れなし!大きめバストをカバー
マシュマロのようなふわふわした生地でおっぱいをやさしく包み込む紙製母乳パッド。母乳をしっかり吸収してくれるので夏場でもムレないと好評です。また、立体構造でおっぱいの形にフィットするから漏れをしっかり防ぎ、夜間授乳にも安心して使用できます。量のわりに価格が安いので、気兼ねなく交換できるのも嬉しいポイントです。
母乳の量が安定してくる時期や、夏場や汗っかきの方にも安心の商品です。
4位 ダッコ 母乳パッド マミーパット ファインプラス 152枚

amazon.co.jp
素材:-
サイズ:-
内容量:152枚
ポケット構造の防水シートで気になる漏れを防ぐ
安くて量も多いから経済的なダッコの紙製母乳パッド。防止シートをパッドの内側に巻き込んだポケット構造になっているので、母乳が漏れにくいようになっています。ブラからはみ出しにくいサイズカットになっていて、胸元をすっきり見せてくれるので外出時にもスタイルの邪魔をしません。授乳間隔が空く夜用として使用している方も多いです。
コスパの良いものやコンパクトサイズの母乳パッドをお探しの方におすすめです。
5位 チュチュ 母乳パッド シルキーヴェール 130枚入+20枚増量

amazon.co.jp
素材:-
サイズ:-
内容量:150枚
弱酸性シート使用で清潔に保てるから安心・安全
肌と同じ弱酸性シートで肌への刺激が少なく、衛生的な紙製母乳パッド。立体プリーツ構造になっているので、どんな大きさのおっぱいにもあわせて取り付けることができます。厚すぎず、ごわつきにくいコンパクトなサイズなので持ち運びにもかさばりません。付けていても胸元が大きく目立つこともないので外出時の使用にも向いています。
敏感肌の方や、お出かけ用の母乳パッドとしておすすめの商品です。
6位 ムーニー 母乳パッド 68枚

amazon.co.jp
素材:-
サイズ:-
内容量:68枚
きれい吸収シートと全面通気でムレずにさらっとキープ
オムツメーカーとしても有名なムーニーの紙製母乳パッド。薄型で柔らかい素材なのにしっかり母乳を吸収し、肌への刺激も少ないつくりになっています。1枚ずつ個包装になっているため、左右で母乳の分泌量が異なる方でも片方ずつの交換が可能です。他と比較すると価格が高めですが、肌触りも良く、使用感が良いと好評です。
左右別々に母乳パッドの交換をしたい方、持ち運びに便利な薄いのものが欲しい方にぴったりです。
7位 スマートエンジェル 母乳パッド168枚入

rakuten.co.jp
素材:-
サイズ:-
内容量:168枚
コスパ良好な西松屋取扱ブランドで吸収力も良い
安いうえに入っている枚数も多くてお得感のある、スマートエンジェルの紙製母乳パッド。吸収性もあり、肌にも優しい素材だから、使用感が良くて使いやすいとの声も多いです。パッドを固定するテープのはがすのが少々手間がかかるといった意見もありますが、授乳に慣れてくる時期や自宅用としての大量に消費する場合に経済的でありがたい商品です。
極力安いものを使いたいコスパ重視の方におすすめの母乳パッドです。
8位 ママベアー 母乳パッド ライトタイプ 200枚入

amazon.co.jp
素材:高吸収ポリマー、綿状パルプ、ポリオレフィン不織布
サイズ:-
内容量:200枚
薄手だから持ち運用や量が少なめの方に使いやすい
Amazonブランドの紙製母乳パッド。肌を覆う面積が小さく、コンパクトなのでブラからはみ出すことがなく、胸元がすっきりして見せてくれます。5本の端までピタっとテープでしっかり固定するので、ヨレやズレを防ぎ、お出かけ中に付け直す心配もありません。1枚ずつ個包装なので片側交換もしやすいので嬉しいですね。
母乳量が少なめの方や吸われたときにだけ出る方、卒乳間近の方に使いやすい母乳パッドです。
9位 メイドインアース 茜染ハート 母乳パッド オーガニック コットン

rakuten.co.jp
素材:オーガニックコットン
サイズ:直径約12.5cm
内容量:1組
5層の布でしっかり吸収、伝統的な茜染めが可愛い
茜染めのハート柄が可愛らしい布製母乳パッド。化学薬品による脱脂・漂白をしていないため、コットンそのものの柔らかさ・保温性・吸収性・強さをいかしたオーガニックコットン製です。おっぱいに馴染むような立体構造なのでしっかりフィットするのでズレる心配もありません。
5層の布で吸収性にも優れ、肌にも経済的にもやさしい商品です。敏感肌の方、日本製で安心できる母乳パッドを使用したい方におすすめです。
10位 ムーニー 母乳パッド 贅沢プレミアム 102枚

amazon.co.jp
素材:表面材:ポリオレフィン、ポリエステル不織布 吸水材:高分子吸水材、綿状パルプ、吸水紙
サイズ:-
内容量:102枚
乳首にやさしくフチの柔らかギャザーでチクチクしない
ムーニーの肌に優しい紙製母乳パッド。フチまで柔らかい素材を使用しているため、デリケートな肌の方でも痒くなったり、ちくちくしたりせず、快適にお使いいただけます。10倍の通気性で母乳を吸収したあともさらとした感覚をキープします。
粘着テープが8本も付いているので、ブラを上げ下げしていても、パッドが剥がれてくっつくことがないと好評です。剝れにくく、肌にもやさしいパッドをお探しの方にぴったりです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ピジョン 母乳パッド フィットアッ……
1
|
1,180円 |
|
|
![]() メイド・イン・アース 母乳パッド ……
2
|
1,430円 |
3.56 |
|
![]() ピジョン 母乳パッド フィットアッ……
3
|
1,096円 |
4.4 |
|
![]() ダッコ 母乳パッド マミーパット ……
4
|
830円 |
|
|
![]() チュチュ 母乳パッド シルキーヴェ……
5
|
822円 |
3.6 |
|
![]() ムーニー 母乳パッド 68枚
6
|
1,900円 |
4.45 |
|
![]() スマートエンジェル 母乳パッド168……
7
|
748円 |
3.88 |
|
![]() ママベアー 母乳パッド ライトタイ……
8
|
1,356円 |
4 |
|
![]() メイドインアース 茜染ハート 母乳……
9
|
1,650円 |
|
|
![]() ムーニー 母乳パッド 贅沢プレミア……
10
|
726円 |
|
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。母乳育児に欠かせない母乳パッド。洗って使えるものと使い捨ての2種類があるだけでなく、赤ちゃんやママの肌に優しい素材や構造になっています。また、バストにフィットしてストレスを感じないようにつくられたものが多く販売されています。
毎日何回も使う母乳パッドだからこそ、自分の母乳の量や肌質、ライフスタイルあった商品を選んでみてくださいね。また忙しい子育て中には簡単・便利なものを使い、赤ちゃんもママも笑顔になれる育児をしていきましょう。