車の中でも高画質で映像を楽しむことができるフルセグポータブルナビ。取付方法が複雑で手間や費用がかかってしまう据え置きタイプのカーナビに比べ、フルセグポータブルナビは誰でも簡単に取り付けや取り外しができ、持ち運びもできるのでとてもおすすめのアイテムです。しかし、商品によって画面の大きさや搭載機能などは異なり、どの商品を選べば良いか迷う人も多いでしょう。
そこで今回は、フルセグポータブルナビの選び方とおすすめの10商品を紹介します。様々な商品が販売されているので、あなた好みのフルセグポータブルナビを見つけれるでしょう。
フルセグポータブルナビの選び方
フルセグポータブルナビは、車内で高画質な映像が楽しめる便利なアイテムです。自分の欲しい機能が搭載されている商品を選ぶことで、より快適な車内環境にすることができるでしょう。
ここからはフルセグポータブルナビの選び方を詳しく解説します。選び方のポイントを押さえて、あなたにぴったりのフルセグポータブルナビを選んでください。
画面のサイズで選ぶ
フルセグポータブルナビを選ぶときは、画面のサイズを確認しましょう。画面サイズが変われば、値段も変わってくるので、ご自身の予算に合わせて選んでください。また、用途に応じて画面サイズを決めるという考え方もあります。
ここでは、費用や用途を考慮した上でおすすめの画面サイズを紹介します。ご自身の理想の条件を思い浮かべながら検討してみてください。
豊富な種類から選べる7インチ前後

画面のサイズにこだわりがなく、豊富な種類から自分に合ったものを見つけたいなら、7インチ前後のヘッドレストモニターがおすすめです。7インチといっても画面サイズは小さすぎず、オーソドックスなサイズなので、不便に感じることはないでしょう。
ハイスペックなものでも画面サイズが大きなものに比べて価格が安くなるので、ハイスペックなフルセグポータブルナビが欲しいけど、価格を抑えたいといった場合にもおすすめです。
画面が見やすい9インチ以上

大画面のヘッドレストモニターが欲しいなら、9インチ以上のモデルがおすすめです。9インチ以上のヘッドレストモニターなら、より広い範囲の地図が表示できるだけでなく、映画やアニメなどの迫力も存分に味わえるでしょう。
9インチ以上のヘッドレストモニターとなると、様々な機能が搭載されたモデルが増えるので、価格は10万円から25万円くらいになります。
アンテナが2本以上のものだと電波が安定するのでおすすめ

フルセグで映像を楽しむ際、電波の受信感度が気になります。そのため、フルセグポータブルナビを購入するなら、アンテナが2本以上のものを選びましょう。アンテナが2本以上のものを選べば、受信感度が安定し問題なく綺麗な映像を見ることができます。
ただし受信感度よりも取り付けの簡単さを重視する場合は、アンテナ配線がない商品を選ぶことも候補に入れてください。
ナビに搭載されている機能で選ぶ
フルセグポータブルナビを選ぶ時は、搭載されている機能もチェックしましょう。最短ルートを検索できる機能や、オービスの位置を教えてくれる機能など様々な機能があります。
ここではフルセグポータブルナビに搭載されていると便利な4つの機能を紹介します。あなたがフルセグポータブルナビに求めるものは何かを考えて、機能を選んでください。
最短ルートを検索できるスマートIC機能

最短ルートを探して効率的に移動したい方は、スマートIC機能を搭載した商品がおすすめです。スマートICとは高速道路に年々増加している、ETCを搭載した車のみが通れるインターチェンジのこと。スマートICを考慮したルート検索でルートの選択肢が増えることから、非対応のものに比べて到着時間が早くなることもあります。
高速道路の乗り降りも含めたルートも検索できるので、高速道路をよく使う方や長距離移動が多い方は、特にスマートICに対応しているかチェックしておきましょう。
渋滞を回避できるVICS機能

VICS機能が搭載されたフルセグポータブルナビなら、渋滞や道路規制などの道路情報をリアルタイムで確認することができます。渋滞を回避し快適なドライブを楽しみたい方におすすめです。
また、VICSと比べて伝送容量が約2倍になったVICS WIDEに対応した、フルセグポータブルナビもあります。より精度の高い道路情報が取得できる以外にも、雨や津波、噴火などの災害情報をアラートで知らせてくれたりするので、さらに多くの情報を求める場合は、こちらの機能搭載のものもおすすめです。
オービスの位置を教えてくれるレーダー探知機能

レーダー探知機能が搭載されたフルセグポータブルナビであれば、一般道や高速道路に設置されたオービスの位置を知らせてくれます。走行中に、前もって地図上にオービスの設置位置を表示してくれるので安心です。
取り締まりを気にせずにドライブを楽しみたいという方は、オービスの位置を教えてくれるレーダー探知機能の有無をチェックしておきましょう。
交通違反を防止できる標識表示機能

慣れない土地を運転することのある方には、標識表示機能が搭載されたフルセグポータブルナビがおすすめです。走行している道路の制限速度をはじめ、一時停止やカーブ、踏切など注意が必要な場所を地図上に表示してくれるので、安心して運転できます。
普段よく運転する道路なら安心でも、旅行やドライブで初めて通る道路を運転すると、わからぬうちに交通違反してしまうこともありえるでしょう。しかし標識表示機能が搭載されているフルセグポータブルナビなら、そんな不安に対応することができるのでおすすめです。
無料地図更新の有無で選ぶ
フルセグポータブルナビを選ぶときは、無料地図更新の有無も確認しましょう。新しい建物や道路ができたり、古い道が閉鎖されたりなど、フルセグポータブルナビの地図は、使っているうちに少しずつ情報が古くなっていきます。地図情報の更新がないものだと、道に迷ったり、目的地にたどり着けなかったりする可能性もあるでしょう。
しかし、当然無料地図更新がついているものとついていないものでは価格差があるので、あなたの予算にあわせて選んでください。
最新の地図を表示できる無料更新付き

同じカーナビを長く使い続けたい方や、最新の地図情報をチェックしたい方は、少し値段が高くても無料地図更新に対応したモデルを選ぶのがおすすめです。
無料地図更新の付いたフルセグポータブルナビなら、特定のタイミングで最新の地図情報が反映されます。効率のよいルート探索ができたり、知らない土地を走っても迷いにくくなるでしょう。
費用を抑えられる無料地図更新なし

フルセグポータブルナビを少しでも安く購入したい方は、費用の抑えられる無料地図更新の付いていないモデルを選ぶのがおすすめです。
短期間で細かい道は変わりますが、大まかな道はあまり変わることがないため、大体の場所をフルセグポータブルナビで把握して、細かい場所はスマホやタブレットのアプリで調べるといった使い方がおすすめ。ご自身の予算と合わせて検討してみてください。
フルセグポータブルナビのおすすめ人気ランキング10選
ここまでは、フルセグポータブルナビの選び方について紹介しました。あなたにぴったりのフルセグポータブルナビはイメージできたでしょうか。
ここからは、実際に販売されているフルセグポータブルナビの中からおすすめの10商品を紹介します。それぞれの特徴も紹介していくので、フルセグポータブルナビを購入する前にぜひチェックしてください。
1位 ドリームメーカー DreamMaker ポータブルナビ PN0704A

yahoo.co.jp
機能:-
無料地図更新:無
アンテナ:格納式アンテナ×2
スマホ感覚で操作できる静電式タッチパネル採用
こちらのフルセグポータブルナビは静電式タッチパネルを採用しているところが特徴。スマホ感覚でフリックやドラックなど、直感的な操作が可能です。
また、2チューナー×2アンテナで安定した映像でフルセグテレビを見ることができます。ナビ画面とAV画面を2画面同時表示が可能な、PIP機能搭載なのでナビを見ながらテレビを楽しめます。
2位 ロードクエスト RoadQuest ポータブルナビ RQ-A820PVF

yahoo.co.jp
機能:VICS
無料地図更新:無
アンテナ:地上デジタル放送用アンテナ/外部GPSアンテナ/
VICS機能搭載で渋滞を回避
ロードクエストのフルセグポータブルナビ RQ-A820PVFは、VICS機能が搭載されているため、渋滞を回避できます。ルート検索の際は渋滞情報と規制情報を考慮してくれる為、ストレスなくドライブが楽しめるでしょう。
16GBと大容量メモリなのもポイント。全国1,295エリアの詳細市街図、膨大かつ詳細な道路情報、多彩なルート案内データを格納しているので、目的地までの的確なルート案内を利用できます。
3位 ドリームメーカー DreamMaker ポータブルナビ PN0904AT

yahoo.co.jp
機能:標識表示
無料地図更新:無
アンテナ:格納式アンテナ/GPSアンテナ
大型車も安心なトラックモード搭載
ドリームメーカーのフルセグポータブルナビ PN0904ATは、大型車も安心なトラックモード搭載というのが魅力。全高・全幅・重量といった車両情報を設定すると、車両が通行できるルートのみを案内してくれるので、自身で検索する手間を省けます。
また、モニターの回転ピポット機能が搭載されているため、タブレットのように縦と横での表示が可能です。ナビゲーション時には、横画面よりも縦画面の方が先が見やすく、地図の確認が早くできるので、案内を見落とす心配がありません。
4位 セイワ SEIWA AR搭載カーナビ PIXYDA PNM87AR

yahoo.co.jp
機能:-
無料地図更新:有(3年間)
アンテナ:GPSアンテナ×2
分かりやすい立体表現のARルート案内
分かりやすい立体表現のARルート案内機能を搭載した、フルセグポータブルナビ。ARカメラで撮影したリアルタイムな映像を直接ナビ画面に表示させ、立体表現のARルート案内と重ね合わせて分かりやすく案内してくれます。
日本メーカー開発の高精度静電容量方式タッチパネルを採用しているのもポイント。スマホのように吸い付くような感度を再現しているので、スムーズに操作できます。
5位 ユピテル Yupiteru うっかり違反抑止ナビ YPF7550ML

yahoo.co.jp
機能:-
無料地図更新:無
アンテナ:フルセグ用アンテナ
オービスの位置を画面表示と音声でお知らせ
オービスの位置を画面表示と音声で、お知らせしてくれるフルセグポータブルナビ。ついスピードを出しすぎてしまう路線のオービス設置場所を画面表示だけでなく、音声案内もしてくれるので、安心して運転できます。
また、まっぷるおでかけBANK搭載で、観光ガイド情報が約8万件内蔵しています。小さいお子様がいるご家庭では、週末のお出かけ先を探すのに、本を購入することなく検索できるので便利です。
6位 ユピテル Yupiteru ポータブルカーナビ YPF7510

yahoo.co.jp
機能:レーダー探知
無料地図更新:無
アンテナ:フルセグ用アンテナ
グレースケール表示で直感的に視認
こちらのフルセグポータブルナビは、グレースケール表示なので、直感的な視認性を確保した案内図表示が可能。自車位置・案内ルートや警報ターゲットのみカラー表示してくれます。
また、フルフラットディスプレイを採用しておりデザイン性にも優れた商品です。液晶面の凹凸排除だけではなく正面メーカーロゴも排除してあるので、スタイリッシュなデザインをお求めの方にピッタリです。
7位 WOWAUTO ポータブルナビ G10FA

yahoo.co.jp
機能:-
無料地図更新:無
アンテナ:GPSアンテナ/TVアンテナ×2
10.1インチの大画面タイプ
WOWAUTOのフルセグポータブルナビ G10FAは、10.1インチの大画面タイプです。WSVGAの高精細液晶なので精細な映像が大画面で楽しめます。
また、USBメモリー・microSDカードスロットがあるので、カーナビを使用しながら音楽を再生することが可能です。運転中にお気に入りの音楽を流すことができるので、快適なドライブになるでしょう。
8位 マックスウィン maxwin ポータブルナビ NV-A009A

rakuten.co.jp
機能:標識表示
無料地図更新:有
アンテナ:ロッドアンテナ×2
気になる番組を録画可能
こちらのフルセグポータブルナビは、録画キャプチャー機能を搭載しており、視聴中の番組を録画できます。ワンタッチで録画でき、後から見返すこともできるので、運転中に気になった番組をゆっくりと見返すことができます。
また、こちらのモニターは9インチと大画面です。画面が大きいとボタンも大きく操作しやすいことに加え、見やすいので、安心して運転できます。
9位 エンプレイス NPLACE ポータブルカーナビ DNK-80F

yahoo.co.jp
機能:標識表示
無料地図更新:無
アンテナ:-
みちびき対応で正確に位置を検出
エンプレイスのフルセグポータブルナビ DNK-80Fは日本の測位システムみちびきに対応し、正確に位置を検出できます。受信の難しいビル街や山間部でも、より高精度で安定した電波受信で正確な自車位置を測位できるので安心です。
また、エンジンキーのON・OFFとフルセグポータブルナビの電源が連動されているのも特徴です。電源を入れる手間や消し忘れが解消されたり、ルート案内中にエンジンを止めても目的地を記憶しているので、再設定の手間がかかりません。
10位 WOWAUTO ポータブルナビ G16FA

yahoo.co.jp
機能:-
無料地図更新:無
アンテナ:GPSアンテナ/TVアンテナ×2
IPS液晶採用で斜めからでも見やすい
こちらのフルセグポータブルナビは、IPS液晶を採用しており斜めからでも鮮明な映像を楽しめます。斜めから観ても見栄えが変わらないので、座る位置に関係なく全員が映像に満足できるでしょう。
また11.6インチの大画面なのも魅力。映像の迫力や緊張感などが伝わるので、しっかりとフルセグを楽しむことができます。運転者を助けてくれるだけでなく、同乗者も楽しむことができ、長時間のドライブでも飽きることなく長時間のドライブができるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ドリームメーカー DreamMaker ポー……
1
|
22,680円 |
4.1 |
|
![]() ロードクエスト RoadQuest ポータ……
2
|
29,500円 |
4.14 |
|
![]() ドリームメーカー DreamMaker ポー……
3
|
32,080円 |
4.03 |
|
![]() セイワ SEIWA AR搭載カーナビ PIXY……
4
|
39,000円 |
3.06 |
|
![]() ユピテル Yupiteru うっかり違反抑……
5
|
23,100円 |
3.92 |
|
![]() ユピテル Yupiteru ポータブルカー……
6
|
27,800円 |
4.14 |
|
![]() WOWAUTO ポータブルナビ G10FA
7
|
26,800円 |
4.3 |
|
![]() マックスウィン maxwin ポータブル……
8
|
22,800円 |
3.26 |
|
![]() エンプレイス NPLACE ポータブルカ……
9
|
18,936円 |
3 |
|
![]() WOWAUTO ポータブルナビ G16FA
10
|
32,800円 |
|
|
まとめ
今回はフルセグポータブルナビの選び方とおすすめの商品を紹介しました。フルセグポータブルナビを選ぶ時は画面サイズ・アンテナの数・機能などを比較し、あなたの好みや予算に合わせて選びましょう。
フルセグポータブルナビは車の運転を快適にしてくれる便利なアイテムです。あるだけでグッと車内の快適度が上がるので、ぜひ選び方を参考にあなたにぴったりのフルセグポータブルナビを購入してください。