車内で家庭用コンセントを使用することのできる、車載用インバーターというアイテムがあることを知っていますか?車中泊の時や災害時などに役立つ車載用インバーダーは、出力端子の数が多ければ同時に複数の製品を使用することもでき非常に便利です。
しかし、定格出力や電圧の違いによってたくさんのインバーターが販売されていおり、どの商品を選べばいいか迷う人も多いでしょう。そこで今回は、車載用インバーターを選ぶ時の重要なポイントを紹介します。充電スピードの早い商品など、人気商品も紹介するので是非本記事をチェックしてみてください。
車載用インバーターとは

車載用のインバーターは、車内で家庭用のAC電源を使用する際に使用するアイテムです。シガーソケットやバッテリーから電源を取り、乗用車の12Vの電圧を家庭用のAC100Vに変換してくれます。
最新の車であればUSBの差込口がついていることもありますが、家庭用のコンセントを差し込むことはできません。パソコンの充電を行う時や車中泊で電化製品を使用する時など、家庭用のコンセントを使用する製品を使用する際には、車載用インバーターが必須と言えます。
車載用インバーターの選び方
車載用インバーターは、車で使用できる家電を増やせる便利なアイテムです。出力や端子の数などを選ぶ時のポイントはたくさんあり、自分が使用する状況をイメージしたうえで商品を選ぶことが大切です。
ここでは、車載用インバーターの選び方のポイントを9点紹介します。選び方のポイントを押さえてあなたにぴったりの、車載用インバーターを選んでください。
出力する波形は正弦波がおすすめ

車載用インバーターが出力する波形は正弦波がおすすめです。家庭用コンセントに用いられている電圧は綺麗な曲線が描かれており、正弦波と呼ばれています。そのため、家庭用の波形と同じ正弦波の車載用インバーターを選ぶことで、家電製品を上手く作動させることができます。
また、修正正弦波や矩形波はノイズが発生しやすく、家電製品の故障の原因になることもあるでしょう。安全に家電製品を使用するためにも、正弦波の車載用インバーターを選んでください。
使いたい機器に合わせて定格出力を選ぶ
車載用インバーターは、商品によって定格出力が異なります。自分が使いたい電化製品の消費電力に合う出力を持った、インバーターを選ばなければ使用できないこともあるでしょう。
ここでは、定格出力を選ぶ時のポイントを紹介します。出力電力を3つの区分に分けて解説していくのでぜひチェックしてください。
スマホやコンパクトな機器を使うなら150W

スマホなどのコンパクトな電子機器を使用する場合は、150Wの出力で十分です。基本的にスマホ3台程度までなら100W前後で充電可能なので、余裕を持たせて150Wのインバーターを選んでおけば問題ありません。
出力は大きい方がいいと思いがちですが、必要以上に出力の高いインバーターは価格が高くなるので、スマホの充電で使用する場合は150W以下で探してください。
ノートパソコンなどの電子機器を使用する場合は150〜300W

ノートパソコンなどの充電のために使用するなら、150~300Wのインバーターがおすすめです。パソコンはスマホよりも使用電力が大きいため、150W以下のインバーターでは足りない場合があります。
もし、ノートパソコンなどの充電の際に出力規格以上の電力を消費した場合は、自動的にインバーターが停止します。また、スマホなども同時に充電したい場合は300Wに近い出力のインバーターを選びましょう。
家電を利用したいなら2000W以上

車中泊をする時などに家電を使用するなら、2000W以上のインバーターを選びましょう。キャンプなどのアウトドアの外泊時に、電気ポットなどが利用できるととても便利ですよね。
短時間でお湯を沸かすことのできる電気ポットは、意外にも消費電力が大きくかかってしまいます。2000W以上のインバーダーであれば、電気ポットなどの高い出力を必要とする電化製品を使用する事ができます。
利用したい機器に合わせて出力端子の数を選ぶ

インバーターは商品によって出力端子の数が違い、利用したい機器の数だけ出力端子は必要です。例えば、スマホとパソコンを同時に受電したい場合はコンセントが2つ、もしくはコンセント1つとUSB端子が1つは最低でも必要となります。
同乗者が同時に充電をしたいこともあるため、出力端子は必要数プラス1つは確保しておきたいです。ただし、コンセントの数が多いインバーターはサイズが大きくなってしまうので、製品サイズを確認し車にスペースがあるか確認しましょう。
車に対応している電圧で選ぶ

車載用インバーターを購入する時は、必ず電圧を確認しましょう。乗用車には基本的に12V のバッテリーが搭載されています。しかし、トラックなどには12Vのバッテリーが2つ繋がれているため24Vとなります。24Vの車に12Vの製品を繋ぐと、ヒューズが飛んでしまい故障する危険があります。
12Vと24V兼用タイプのインバーターは少なく価格も高いため、車の電圧に合った製品を選ぶのがおすすめ。また、デコデコと呼ばれる、24Vから12Vに電圧を変換する製品を使用する方法もありますが、高熱を発生させるため頻繁に使用する場合は、車に対応している電圧の商品を選んでおきましょう。
車載用インバーターのコードの長さで選ぶ

車載用インバーターは、基本的にシガーソケットに差し込んで使用します。シガーソケットは運転席と助手席の間についていることが多いです。車によってはコンソールボックスの中や、ボックスの後ろについていることも。購入前にシガーソケットの場所を確認し、設置したい場所に届く必要な長さを確認しておくことが大切です。
運転席で使用する場合はコードが短くても問題ありませんが、後部座席で使用する場合はコードが短いと使いにくいため注意しましょう。
静音性も忘れずに確認

車載用インバーターを購入する時は、静音性も忘れずに確認しましょう。インバーターには熱気を冷却するためのファンがついていて、車中泊などをする際にその動作音が気になってしまいます。
運転の際には音は目立ちませんが、就寝時には些細な音でも気になるもの。商品の説明欄や口コミを参考に、静音性もチェックしておきましょう。
車載用インバーターのおすすめ人気ランキング10選
ここまでは、車載用のインバーターの選び方について紹介しました。あなたにぴったりの車載用インバーターのイメージはできましたか?
続いては、実際に販売されている商品の中からおすすめの車載用インバーターを紹介します。基本的な機能に加えて特徴も紹介していくので、車載用インバーターを購入する前に是非チェックして下さい。
1位 レスターシーエヌ LeicesterCN カーインバーター LST-1

yahoo.co.jp
最大出力:250W
出力端子:USB×4/AC100V電源×2
対応電圧:DC12V/AC100V
サイズ:18.6×13.9×4.6cm
コードの長さ:70cm
ディスプレイとLEDで異常をお知らせ
インバーターに異常があったとき、アナウンスをしてくれる安心安全設計の製品。ディスプレイ表示とLED点灯の両方で知らせてくれるため、早期に異常を発見することができます。
端子の数は6口で、複数の端末を同時に充電することが可能。また、AC100Vの電源が2口とUSB端子が4口ある為、スマホ充電やPCの充電を行いながら、家電製品を使用することもできます。
2位 ArjanDio インバーター Quick Charge 3.0

yahoo.co.jp
最大出力:-
出力端子:USB×1/AC×1
対応電圧:DC100V
サイズ:10.2×6.2×35.cm
コードの長さ:80cm
Quick Charge 3.0搭載で素早く充電
充電速度の速いQuickCharge3.0を搭載した車載用インバーター。QuickChargeを採用していない充電と比べると、充電スピードはおよそ4倍も変わります。QuickCharge1.0や2.0と比べても、充電速度はとても速くなっている最新モデルです。
コードの全長は80cm。後部座席で使用することも可能なので車内でコンセントを取り合う心配もなく、快適な時間を過ごすことができます。
3位 GIANDEL インバーター PM-300A

yahoo.co.jp
最大出力:-
出力端子:USB×2/AC×2
対応電圧:DC12V/AC100V
サイズ:12.5×7.8×4.5cm
コードの長さ:-
アルミ採用で耐久性◎
インバーターの外枠に軽くて丈夫なアルミ素材を使用した製品。急ブレーキや急カーブなどによって、インバーターが落下・転倒しても衝撃から守ってくれる耐久性に優れた製品です。
300Wの電力を供給できるため、スマホは勿論のことパソコンの充電にも使用可能です。また、ACコンセントとUSB端子の2種類が実装されているので、使い勝手も申し分なしと言えるでしょう。
4位 ジャパンアベニュー JAPAN AVE. カー インバーター JA902

yahoo.co.jp
最大出力:200W
出力端子:USB×4/AC×2
対応電圧:DC12V/AC100V
サイズ:15×7.7×3.5cm
コードの長さ:60cm
ノートパソコンも使用できる200W
200Wの出力でノートパソコンの充電も可能なインバーター。車内で仕事をすることがある人にピッタリの商品です。パソコンを使用したいのに「充電が切れてしまった」といった状況も、未然に回避することができますよ。
USB端子が4つありスマホの同時充電も可能。また、QuickCharge3.0搭載により、30分で80%まで充電することができます。緊急時に充電が切れてしまった場合にも役立つでしょう。
5位 Amison インバーター US-M5-1

yahoo.co.jp
最大出力:400W
出力端子:USB×4/AC×2
対応電圧:DC10.5V〜15V/AC100V
サイズ:20.8×11.6×5.4cm
コードの長さ:65cm
静音ファン採用で音が気にならない
冷却ファンのついた車載用インバーターで、動作音が小さいのが特徴です。静音性が高いため、車中泊など寝る時に使用しても音が気になりません。
また、過負荷保護や高温保護などの、合計6重の保護構造を採用しているため耐久性も抜群。全ての保護機能をセルフチェックすることもできるので、安心して使用することができる商品です。
6位 ベステック BESTEK カーインバーター MRI3010BU-E04

yahoo.co.jp
最大出力:300W
出力端子:USB×2/AC×2
対応電圧:DC12V/AC100V
サイズ:12x8x4.7cm
コードの長さ:80cm
6つの安全機能で故障を防ぐ
6つの安全機能を実装した保護性能の高い車載用インバーター。出力オーバーや出力ショートなどを未然に知らせてくれるので、安心して充電をすることができます。
また、コンセントが2口、USB端子が2口ついているので同時に充電することも可能。普段使いから車中泊、キャンプの時に使用するのにも、申し分ないパフォーマンスを発揮してくれる製品です。
7位 ベスト・アンサー bestanswer カーインバーター car-012

amazon.co.jp
最大出力:3000W
出力端子:USB×2/AC×3
対応電圧:DC12V/AC110V
サイズ:19.2×9.8×5.2
コードの長さ:-
冷却ファン搭載で製品の寿命を延長
放熱性に優れた冷却ファンが搭載されたインバーター。インバーター使用中に内部で発生する熱を効率よく和らげてくれるので、インバーターの製品寿命が長いのが特徴です。
また、出力は1000Wと高いため家電製品の給電にも使用可能。車用のバッテリーから直接電源を取ることで、簡単に家電製品を車内で使用することができます。
8位 Timloon カーインバーター CB-31

yahoo.co.jp
最大出力:150W
出力端子:USB×2/AC×2/シガーソケット×2
対応電圧:DC12V/AC110V
サイズ:8.5×8.5x10cm
コードの長さ:-
ドリンクホルダーに設置できる円筒形状
インバーターの形が円筒形状のため、ドリンクホルダーに設置することができる製品。ドリンクホルダーからシガーソケットの距離はとても近いため、運転席や助手席で使用するのにぴったりな商品です。
自動で稼働する冷却ファンが付いているため、インバーターが高温になっても安心。また、ドリンクホルダーに置いていてもしっかりと放熱ができる設計の為、ドリンクに熱がうつる心配もありません。
9位 リョクエン LVYUAN インバーター 2000Wchun-3AC-12V

amazon.co.jp
最大出力:4000W
出力端子:AC×3
対応電圧:DC12V/AC100V
サイズ:47x22x12 cm
コードの長さ:-
瞬間最大出力4000Wのハイパワー
ハイパワーの車載用インバーターが欲しい人にはこちらの商品がおすすめ。最大出力は4000Wで定格出力は2000Wのため、湯沸かしポットと同時に複数の給電を難なく行うことができます。
また、出力が大きい分熱も発生しやすくなりますが、放熱性の高いアルミボディと冷却ファンにより、熱の発生を抑制してれるのも嬉しいポイントです。
10位 ホビナビ カーインバーター inv001

yahoo.co.jp
最大出力:180W
出力端子:USB×2/AC×1
対応電圧:DC12V/AC100V
サイズ:10.5×6.5×3.6
コードの長さ:80cm
80cmのロングコードで後部座席でも使いやすい
ロングコードタイプの車載用インバーター。80cmのコードを採用しているので、運転席付近から電源を取ったとしても、後部座席で使用することができます。
USB端子・ACコンセント・QuickCharge3.0USBの3つが実装されているため、使用の目的によって使い分けることも可能。急速充電ができるQuickCharge3.0が搭載されているので、急用で充電したい時にも活躍してくれるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() レスターシーエヌ LeicesterCN カ……
1
|
2,880円 |
|
|
![]() ArjanDio インバーター Quick Char……
2
|
3,580円 |
|
|
![]() GIANDEL インバーター PM-300A
3
|
3,280円 |
4 |
|
![]() ジャパンアベニュー JAPAN AVE. カ……
4
|
2,980円 |
|
|
![]() Amison インバーター US-M5-1
5
|
2,780円 |
|
|
![]() ベステック BESTEK カーインバータ……
6
|
3,280円 |
4.32 |
|
![]() ベスト・アンサー bestanswer カー……
7
|
4,980円 |
3.74 |
|
![]() Timloon カーインバーター CB-31
8
|
2,956円 |
3.9 |
|
![]() リョクエン LVYUAN インバーター 2……
9
|
22,948円 |
4.45 |
|
![]() ホビナビ カーインバーター inv001
10
|
2,580円 |
4.45 |
|
まとめ
今回は車載用のインバーターの選び方とおすすめの商品を紹介しました。車内で家庭用コンセントを使用するために必要なインバーターは、使用したい電子機器に合わせて出力端子を選ぶことが重要です。
また、車載用のインバーターを一つ持っていれば、災害時の電源供給にも使用できます。 選び方のポイントを押さえて、あなたにぴったりのインバーターを購入してくださいね。