毎日のヘアセットに欠かせないヘアワックス。トレンドのヘアスタイルや自分に合ったヘアスタイルを実現するには、ヘアワックスとの相性が大切です。 髪の長さやアレンジ方法でも選ぶべきヘアワックスに違いがあります。では、いったいどんなヘアワックスを使えば自分の思い通りのヘアスタイルになるのでしょうか。 本記事では、レディースのヘアワックスの選び方からおすすめのヘアワックスまで一挙に紹介していきます。
レディースヘアワックスの選び方
ヘアワックスにはハードタイプやソフトタイプなど様々な種類があるため、自分に合ったヘアワックス選びというのは非常に重要です。なりたい仕上がりはもちろん、髪質や髪の長さでも選び方は大きく変わってきます。詳しく見ていきましょう。
なりたい仕上がりで選ぶ
まずは「こんなヘアスタイルにしたい」という風になりたい仕上がりを基準にして選ぶという方法があります。それぞれのヘアスタイルに向いているタイプのヘアワックスというのがあり、それを間違えるとどうしてもうまくヘアセットできなくなってしまいます。なりたい仕上がりごとに、どんなヘアワックスが合っているのか知っておきましょう。
色々楽しみたいなら自由度の高いファイバータイプ

ワックスの中でも、自由度が高いのが「ファイバ―タイプ」と呼ばれるものです。ふわっとしたクリームのような肌触りで、少し手に取って髪になじませるだけで様々なヘアアレンジをすることができます。 非常に扱いやすいことも特徴で、ボブヘアくらいの長さであれば、1円玉くらいの量を手に取って広げ、髪の毛に手ぐしを通すようになじませれば十分ヘアが整います。 ヘアワックスを扱ったことがない人でも簡単にセットできる、初心者に嬉しいタイプのヘアワックスです。
ぬれ髪スタイルならバームタイプ

バームタイプのヘアワックスは、髪につやを出したりウェット感を出したりするのにおすすめです。「バーム」というのがそもそも自然由来の素材で作られたもの。そのため、多くのバームタイプのヘアワックスは比較的髪に優しく、保湿成分が入っているものもたくさんあります。 つやつやの濡れ髪スタイルやウェット感を実現しながら、ヘアケアもできるという嬉しいメリットがあります。
ツヤを出したいならグロスタイプ

グロスタイプのヘアワックスなら、髪にツヤを出しつつもしっかりとしたキープ力で作ったヘアスタイルを守ってくれます。同じツヤが出るタイプといえど、バームタイプに比べてセット力が高いのが特徴です。 ヘアワックス自体の触り心地も他のワックスよりも少し固めで、手のひらでしっかり温め薄く伸ばして使うのがポイントです。
ふんわりさせたいならクリームタイプ

ふわっと巻いた髪の毛をふんわりと仕上げてキープしたいなら、クリームタイプがおすすめです。ヘアワックスの中でも柔らかい質感のクリームタイプは、髪をゆるっと巻いた後につけてもその巻き髪を崩しにくい特徴があります。クリームタイプのヘアワックスなら、髪と髪の間に空気がふわっと入り込んだような、エアリー感のあるヘアスタイルを実現できます。
マット感を出すならドライタイプ

逆に、ツヤ感を消してマットな雰囲気を楽しみたいなら、ドライタイプのヘアワックスがおすすめです。多くのヘアワックスは動きを付けたり、ツヤを出したりします。 ただ、ファッションによってはツヤのないマットなヘアスタイルでクールにきめたい日もあるでしょう。
そんなときは、ドライタイプのヘアワックスを使用するようにしましょう。ツヤを抑えマットな印象にしつつ、しっかりヘアスタイルをキープしてくれます。
髪の長さで選ぶ
実は、同じヘアワックスを使っても、髪の長さによってヘアスタイルの仕上がりが全く異なります。ここからは髪の長さ別にヘアワックスの選び方も見ていきましょう。
ショートヘアに動きをつけるならハードタイプ

ショートヘアに動きをつけたい場合、ある程度ヘアワックスにセット力が無いと重力に負けてすぐに落ちてきてしまいます。そのため、柔らかいヘアワックスよりも固くてキープ力の高いヘアワックスをおすすめします。動きをつけたいといっても、見るからにヘアワックスでガチガチに固めているヘアスタイルはイマイチですよね。
ハードタイプを使えば、量は他のヘアワックスと同じ感覚で使用できます。エアリー感が出せるものもあり、ワックスを付けていないように見えるハードワックスも展開されています。
ボブをふんわりさせるならファイバータイプ

女の子らしいボブヘアは、ワンカールでふんわりさせたり、ゆるふわ巻きでふわふわ感を出したいですよね。この場合は、ファイバータイプがとてもおすすめです。 既にお伝えした通り、ファイバータイプのワックスはふんわりと髪の毛にエアリー感を出すことができます。ある程度のキープ力も持ち合わせているため、ニュアンスヘアーなども自在に作ることができるのが特徴です。
ミディアムをキープするならテクスチャータイプ

ミディアムヘアはボブよりもアレンジの幅が広がり、ヘアスタイルを楽しみたくなる長さです。ですが、毛先が肩に当たると変なくせがついてしまったりヘアスタイルが崩れてしまったりしがちで、難しい長さでもあります。テクスチャータイプならキープ力と程よい固さを持っているため、ミディアムヘアのよくある悩みにも対応できると評判です。
ロングヘアならジェルタイプ・クリームタイプ

ロングヘアの場合、広がりの少ないハードタイプやファイバータイプなどのヘアワックスを使うと大量に消費することになってしまいます。また、髪の面積が大きい分印象がそこに寄りがちです。そこでロングヘアの方は、ジェルタイプまたはクリームタイプの、伸びのいいヘアワックスを選ぶことをおすすめします。 髪全体にいきわたりやすく、よく伸びるタイプのヘアワックスを使うといつものロングヘアもセットしやすくなります。
髪質で選ぶ
髪の毛は、柔らかい髪質から硬い髪質・くせがつきやすい・巻いてもすぐに戻ってしまうなどさまざまなタイプがあります。ヘアワックスを探している人は、その髪の悩みを改善するものを見つけたいという人もいるでしょう。ここからは、髪質別のおすすめのヘアワックスのタイプを紹介します。
柔らかい髪質にはファイバータイプ

柔らかい髪質には、ファイバータイプがおすすめです。繰り返しになりますが、ファイバータイプにはある程度のキープ力があります。そのためさまざまなヘアアレンジを楽しむことができます。逆に、柔らかい髪質にハードタイプのヘアワックスを使用すると、キープ力は上がりますが自然な仕上がりとは遠ざかってしまいます。
ガチガチに固めたようなヘアスタイルは「ヘアワックスを付け慣れていない人」という印象を与えてしまいがちです。柔らかい髪質の人には基本的にファイバータイプのヘアワックスがおすすめです。
硬い髪質にはハードタイプ

硬い髪質の人はファイバータイプやクリームタイプなどのヘアワックスではキープ力が低く髪に負けてしまいがちです。そのため、硬い髪質の場合にはその髪をキープするほどの力のあるハードタイプのヘアワックスをおすすめします。
ハードタイプといっても、最近のヘアワックスではツヤが出るものやエアリーに見せられるものがたくさん展開されています。「硬い髪質を柔らかい印象に変えたい」という方は、ハードワックスの中でエアリー感の高いタイプのものを選ぶと良いでしょう。
パーマヘアにはムースタイプ

パーマヘアを綺麗に見せたり、あててから日がたってしまったパーマヘアを綺麗に戻したいなら、水分量の多いムースタイプがおすすめです。ムースタイプなら髪に潤いを与えながらヘアセットをすることができます。 パーマヘアが崩れてしまっている場合、多くはパサついてしまっています。
それを補う意味で、ムースタイプを使うとあてたばかりの頃のようなパーマヘアにセットすることもできます。髪なじみもよく広がりも良いため、表面だけでなく内側の髪の毛にもしっかりと浸透させることができ、非常に扱いやすい特徴があります。
香りや配合成分にも注目しよう

ここまで、ヘアワックスの種類について紹介してきました。髪の長さや髪質ごとにヘアワックスを選ぶのはもちろん基本です。ですが、昨今のヘアワックスは「ヘアセットをするもの」以外の効果も持ち合わせています。多くのヘアワックスには香りがついていますが、香りにも多くの種類があり、まるで香水を選ぶかのような感覚です。
ヘアワックスの香りについても着目しましょう。 また、ヘアワックスの中には髪をケアする成分や保湿成分が入っている商品もあります。ヘアセットをすることで少なからず髪の毛はダメージを受けます。だからこそ、ヘアケアができるヘアワックスだと嬉しいですよね。ヘアワックスを選ぶ場合には、配合成分も見てみましょう。
ヘアワックスの硬さの読み方を知っておこう

ヘアワックスには「ソフト」と「ハード」があります。キープ力やヘアワックス自体の硬さによって1~10の数字でレベルが決められています。多くのヘアワックスにはこの数字が記載されていることが多く、それでヘアワックスの固さやキープ力を確認することができます。
それを覚えておくだけでもヘアワックスを選ぶ際に、手に取ったものがどれくらいのキープ力を持っているか分かりやすいでしょう。
硬くなるほど洗い落としにくくなるので注意

ヘアワックスでヘアセットを楽しんだ後はしっかり洗い流しましょう。髪の毛は、ヘアセットによるダメージももちろんありますが、それ以上に「ヘアスタイリング剤を落とさずに過ごすこと」の方が髪の毛にとっては大きなダメージです。
ヘアワックスは硬くなるほど洗い落としにくくなります。 それを意識して、ヘアワックスを使った日はしっかりと洗いヘアスタイリング剤を落とすように心がけましょう。
レディースヘアワックス人気ランキング10選
では、ここからは実際におすすめするヘアワックスを紹介します。購入の参考にしてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 アリミノ ピース フリーズキープワックス

yahoo.co.jp
香り:アクアカシス
タイプ:クリーム
固さ:ハード
使いやすいクリームタイプなのに高いキープ力が魅力
こちらのヘアワックスは、使いやすいクリームタイプでありながら、高いキープ力と髪に潤いをもたらしてくれると非常に評判です。ミディアムヘアの方はもちろんのことベリーショートの方も愛用しているほどのアイテムです。
硬いハードワックスには抵抗があるが、キープ力のある使いやすいヘアワックスを探している方におすすめです。
2位 ナプラ N. ナチュラルバーム

yahoo.co.jp
香り:オレンジ
タイプ:バーム
固さ:ハード
潤いとセット力を兼ね備え理想のヘアスタイルに
天然素材由来のみで作られたヘアワックスです。シアバターをベースに作られており、保湿力が非常に高いのが魅力。残ったヘアワックスはハンドクリームとしても使えます。ヘアセットによるダメージを軽減したい方におすすめです。
3位 product(ザ・プロダクト) ヘアワックス

yahoo.co.jp
香り:オレンジ
タイプ:バーム
固さ:ソフト
自然由来成分100%使用のオーガニックヘアワックス
こちらも自然由来成分100%で作られた安心のヘアワックスです。オイルタイプなので適度な潤いとつやを与えてくれ、ロングヘアの方や髪につやを出したい方におすすめです。また、ヘアスタイリングだけでなく全身の保湿に使えるのもうれしいところです。
4位 LUFT トリートメントヘアワックス

yahoo.co.jp
香り:シトラスマリンフローラル
タイプ:クリーム
固さ:ソフト
髪をいたわりながらゆるふわヘアが作れる
「空気」という意味を持つ「LUFT」のヘアワックスはその名の通り、エアリー感をだすのにおすすめのワックスです。さらに、トリートメント効果の期待できる成分も配合されており、ヘアケアをしながら、憧れのゆるふわヘアを実現できます。
5位 ナンバースリー デューサー ワックス

amazon.co.jp
香り:ローズフローラル、ベリー系
タイプ:クリーム、ファイバー、ジェル
固さ:ソフト~ハード
好みの硬さが選べて思い通りのヘアスタイルを実現
ヘアワックスには硬さの段階が設けられており、それによってキープ力や使い心地も変わります。こちらのアイテムならヘアワックスの硬さを好みで選ぶことができ、自分にぴったりのヘアワックスを見つけることができます。自分の髪質に合ったものを探したいという方におすすめです。
6位 Nile (ナイル) ジェルヘアワックス

rakuten.co.jp
香り:ラフランスの香り
タイプ:ジェル
固さ:ミディアム
ワックスのキープ力とジェルのつや感をプラス
ジェルタイプでありながら、とても伸びがよくガチっと固まらない仕上がりが評判のこちらのヘアワックス。スーッと伸びで髪全体に広がるので、ロングヘアの方にもおすすめです。つけるだけでスタイリングしやすい束感が出るので、こなれ感のあるヘアスタイルも可能です。
7位 Laret OrganicBALM ラーレオーガニックバーム ヘアワックス

yahoo.co.jp
香り:フレッシュローズ
タイプ:バーム
固さ:ソフト
とろけるバームでゆるっとこなれ感ヘアを再現
99%天然由来成分で作られたバームタイプのヘアワックスです。手のひらの温度でとけるヘアワックスは、ヘアスタイリングがしやすく初心者の方におすすめです。これ一つでゆるふわヘアからまとめ髪まで幅広く対応可能です。
8位 DEMI ウェーボ デザインキューブシリーズ

amazon.co.jp
香り:フローラルフルーティー
タイプ:クリーム,ジェル
固さ:ソフト~ハード
硬さと質感で選ぶ自分にぴったりのワックス
なんと10種類の中から自分の髪質や、なりたい仕上がりに合わせて選ぶことができる人気のヘアワックスです。硬さから仕上がりの質感まで異なり、セミオーダーのような感覚で使用することができます。髪質やヘアスタイルの仕上がりに特にこだわりたい方におすすめのワックスです。
9位 オーシャントリコ ヘアワックス(クレイ) ボリューム×キープ

yahoo.co.jp
香り:ライジングウェーブ
タイプ:クレイ
固さ:ハード
べたつかない使用感で高いセット力とクールなマット感
髪の短いメンズ界でも人気のこちらのヘアワックスは、非常にセット力が高いという魅力があります。程よいマット感を再現することが出来、クールな印象のスタイルも簡単に実現します。普段のヘアスタイルで、キープ力を保ちながらマット感を出したい方にはこちらのワックスがおすすめです。
10位 LIPPS(リップス) L14 フリー ハード ヘアワックス

yahoo.co.jp
香り:アップルグリーン
タイプ:クリーム
固さ:ハード
さっと使えば動きのある束感でプロの仕上がりに
髪の毛に動きを付けたいという方に是非おすすめなのがこちらのヘアワックスです。ヘアワックスをつけても、すぐに髪が寝てしまうと悩むという方はぜひ試してみてください。ベリーショートの男性からも愛用されるほどのキープ力があるので、キープ力を一番に求める方におすすめのワックスです。
おすすめのレディースヘアワックスの口コミをチェック
おすすめのレディースヘアワックスの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
アリミノ ピース フリーズキープワックスの口コミ

♟アリミノ♟
✫ピース フリーズキープ wax
湿気が多い雨の日の前髪セットはいつもより大変ですよね
せっかくセットしても時間が経つとうねり始めたりその日はブルーな一日に……
私は特に前髪の内側がうねってしまいます。
ヘアバーム、ヘアスプレーを重ねてつけてもやっぱり湿気には勝てず…
湿気に勝てるものはないかと探してみてこれにたどり着きました
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
指先にちょっと付けて馴染ませるだけ‼️
そんなにガッチガチにもならないし、
私の場合は二段に前髪を分けて内側だけ塗り、上からまた前髪をかぶせるので割と自然な仕上がりになります
見た目もキューブの形でオシャレなデザイン
ワックス=髪全体のセットのイメージしか無かったけど、前髪にも全然使えて一日キープ出来るのはとっても嬉しい⸜(ˊᗜˋ)
出典:LIPS
ナプラ N. ナチュラルバームの口コミ

量次第だと思うけど
結構しっかりバーム
雨にも汗にも負けない
その分、シャンプーはしっかりしないと
くっついてるところが放れない
N.の香りもちゃんとする
香りの持続はあまりない
固定力は素晴らしい
出典:LIPS
product(ザ・プロダクト) ヘアワックスの口コミ

ザ プロダクト
ヘアワックス
濡れ髪ヘアスタイリングはもちろん、リップ、ハンド&ネイル、ボディーケアにも使えるバーム
全身の保湿ケアができるマルチバーム。
本当に髪と頭皮に必要な天然素材を厳選されていて
髪、頭皮や肌に保湿効果による健康的な潤いを与えてくれる。
オーガニック認証を受けた原料を必要最低限のみ使用することで、環境や生物への負荷を最小限に抑え、
地球にも優しいこのブランド
このヘアワックスは有名で好きな人も多いよね
髪の毛もしっかりまとまるし、
自然な濡れ髪を作りやすい。
それに、
ワックスをつけたら手を洗う必要はなく
そのまま手や肘などの保湿もできるからとっても楽!
時間が経っても髪の毛がベタついてくることがないとこも良いところ
出典:LIPS
コンビニのヘアワックスにも注目

紹介してきたものは、ネットやドラッグストアで購入できるものが多いです。ただ、最近ではコンビニにもヘアワックスが並んでいるのをご存知でしょうか。コンビニに並んでいるヘアワックスも侮れません。また、コンビニならではの旅行用の小さいものが置いてあることもあります。初めて使うものは小さいサイズで試してみたいという方は、コンビニのヘアワックスをチェックしてみるのもいいでしょう。
キープ力を高めるなら仕上げにスプレーも使おう

もちろん、ヘアワックスだけでもヘアアレンジを楽しむことができます。ただ、ヘアワックスでアレンジをした後にヘアスプレーで仕上げすることでさらにキープ力が増します。 長時間のお出かけをするときや、よく動いて汗をかく予定の時などは、キープ力を高めるためにヘアワックスのあとヘアスプレーを使うのをおすすめします。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アリミノ ピース フリーズキープワ……
1
|
780円 |
4 |
|
![]() ナプラ N. ナチュラルバーム 45g
2
|
1,587円 |
4 |
|
![]() product ヘアワックス 42g
3
|
1,247円 |
4 |
|
![]() ルフト ヘアワックス -M-70g
4
|
2,035円 |
4 |
|
![]() ナンバースリー デューサー ワック……
5
|
750円 |
4 |
|
![]() Nile ジェル ワックス
6
|
2,000円 |
|
|
![]() ラーレオーガニックバーム30g
7
|
1,960円 |
4 |
|
![]() DEMI ウェーボ デザインキューブシ……
8
|
814円 |
4 |
|
![]() オーシャントリコ ヘアワックス(ク……
9
|
1,650円 |
4 |
|
![]() LIPPS L14 フリー ハード ヘアワッ……
10
|
1,649円 |
4 |
|
まとめ
ヘアワックスの選び方から、おすすめのものまで幅広く紹介してきましたが、いかがでしたか?まずはご自身のヘアスタイルや悩み、なりたい髪型に合わせてヘアワックスのタイプ選びをしましょう。使うヘアワックスを間違えてしまうと、仕上がりは大きく異なります。
適したテクスチャを正しく選ぶだけで、ヘアアレンジの幅が広がりおしゃれが楽しくなるはずです。是非参考にしてみてくださいね。