MENU

カポタストの選び方とおすすめ人気ランキング6選【コスパと性能をしっかり両立!】

ギターなどの撥弦楽器(弦楽器)の演奏には欠かせないカポタスト。それぞれ形や色、使い方に特徴があり、様々なメーカーからオリジナリティあふれる商品が発売されているため、初めて選ぶときには迷ってしまいますよね。

今回はカポタストとはいったいどんなものなのかと、初めて選ぶ時のポイントなどをおすすめ商品と共にご紹介します。また、SHUBB(シャブ)やKyser(カイザー)といった、プロアーティストからの信頼が厚いカポタストもご紹介します。自分の持っているギターにぴったり合うカポタストを見つけてみてくださいね。

目次

カポタストとは?とても便利な使い方

出典:Amazon.co.jp

カポタストとはどんなものでしょうか。よくプロギタリストが、ギターのネックに装着しているのを見たことがある方もいるでしょう。カポタストは装着することによってバレーコード(セーハ)が多用される楽曲や、転調が必要な際に楽に演奏できるようにできる便利な演奏補助器具です。

また、装着することでプレーする時の弦のテンション感を和らげる効果もあります。

カポタストの選び方

カポタストを選ぶ際にはどんな楽器に装着するか、正しいピッチがとれるかといった点がとても重要です。ここからはいくつかの考慮するべきポイントを紹介していきます。

使いたい楽器の種類によって選ぶ

出典:Amazon.co.jp

ギターをはじめとする撥弦楽器に装着するカポタストは、装着する楽器によって大きさやネックを挟む力が変わってきます。もし異なる楽器用を装着するとチューニングが大きくずれてしまったり、弦の振動を妨げてしまいかねません。

自分の使いたい楽器に対応しているカポタスト選びましょう。

カポタストのタイプで選ぶ

カポタストは主に5種のタイプにわかれています。それぞれにメリットやデメリットがありますが、用途によって使いわけることで、さまざまなスタイルの楽曲に対応することができるようになります。

オーソドックスなバネタイプ

出典:Amazon.co.jp

Kyser(カイザー)などの製品でおなじみのバネタイプは、バネの力を使ってネックを挟み込んで装着します。最大のメリットは演奏中のカポタストの移動や着脱がとてもしやすいことです。ライブ演奏のように、連続した演奏中にはとても重宝します。

デメリットとしては、挟み込む力が強いため装着の際に力がいること、ピッチがややシャープ気味になってしまう傾向があることです。有名なシンガーソングライターで使っている人が多い人気カポタストでもあります。

安定性重視のネジタイプ

出典:Amazon.co.jp

SHUBB(シャブ)のカポタストのように、ネジの巻加減を調整することによって、ギターに固定し丁度良い力で取り付けることができます。楽器のピッチを狂わすことが少なく、高い安定性を保証します。

ピッチがシビアなレコーディングでの使用や、カポタストの移動が無い楽曲ではとても信頼できるカポタストです。デメリットとしては装着に時間がかかってしまい、演奏中の移動や着脱には向いていません。

コスパを考えるならベルトタイプ

出典:Amazon.co.jp

JIM DUNLOP(ジムダンロップ)のようにゴムベルトの力でギターに装着するカポタストです。カポタストの中では安価であり、1000円以下で買えるのが魅力的です。

ゴムベルトの伸縮性のおかげで、さまざまな楽器の指板に柔軟に対応できるメリットがあります。しかし、ゴムという性質上耐久性にやや劣るため長期的な使用には向いていません。

最近人気のレバータイプ

出典:Amazon.co.jp

G7TH(ジーセブンス)のように、レバーで均一に抑えることができるカポタストです。

絶妙な締め具合と安定したピッチを両立し、片手で握るだけでも取り付けられる簡単さや、形状がコンパクトで装着中も気にならないことから、最近はプロのギタリストたちにも人気のカポタストです。

変則的な使用には特殊タイプ

出典:Amazon.co.jp

オープンチューニング(開放弦のみで和音が成立するチューニング)のような変則チューニングで、プレーン弦のみのカポのように、部分的にカポタストをする必要がある場合にはTONE GEAR(トーンギア)のような各弦独立タイプがおすすめです。

さらに、ソロギターのように演奏を途切れさせることなく、転調に合わせてカポタストを移動する必要がある場合に便利なグライダーカポもあります。ただし、使いこなすためにはどちらも多少のコツと慣れが必要になります。

見た目や重さで選ぶ

出典:Amazon.co.jp

最近のカポタストには、さまざまな形・サイズ、派手な見た目の商品もリリースされています。ぜひ、色が選べる商品なら、自分の好きな色を選んでみてください。

また、楽器のネックに装着するカポタスト本体の重量にも気を付けましょう。あまりに重いカポタストだと、ネック側に重さが生じてヘッド落ちのような状態になり、演奏フォームによっては演奏に支障が出ることがあります。

音が変化する!?使われている材質で選ぶ

出典:Amazon.co.jp

カポタストには使われている材質によって、音に変化が現れることがあります。例えば、ブラス(真鍮)なら腰の据わった音になりますし、アルミニウムなどの軽い素材では明るく煌びやかトーンが期待できます。

しかし、ギターの材質などによっても相性や音の傾向が変化する要素ですから、いくつかのカポタストを比較してみてから決めることをおすすめします。

厳選おすすめメーカー

おすすめな有名カポタストメーカーを4つご紹介します。

有名な老舗メーカー Kyser(カイザー)

出典:Amazon.co.jp

カポタストメーカーのパイオニアとして有名な老舗メーカーです。創業者が発明したQuick-Change Capo(クイックチェンジ・カポ)の革新的カポタストにより世界中のミュージシャンに愛用され続けています。幅広いラインナップや色の種類の多さも魅力のひとつです。

洗練されたデザインが魅力 G7TH(ジーセブンス)

出典:Amazon.co.jp

イギリスのカポタストメーカーで、洗練されたデザインと定番モデルのPerfomanceが人気です。バネやネジを使わずにしっかり固定することができピッチの安定性から高い評価を得ています。Eric Claptonの使用で大きな注目を集めました。

固定型のカポタストなら SHUBB(シャブ)

出典:Amazon.co.jp

固定型のカポタストに定評があるメーカーです。どんな状況でもタフに使用できる強度と、ネジタイプのためピッチが正確にとれます。いろいろな材質のカポタストもリリースしているため音質を変えたい時にも便利です。

世界的に有名なメーカー JIM DUNLOP(ジムダンロップ)

出典:Amazon.co.jp

ギター・ベース用アクセサリーやエフェクターで有名なメーカーです。ギター・ベース関連で誰もが一度は目にしたことのある商品を製造しています。プロも使っているゴムバンドのおしゃれなカポタストが有名です。

カポタストおすすめ人気ランキング6選

ここからはおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。お気に入りのカポタストを見つける参考にしてください。

1位 O.M.C TOKYO ギターカポタスト

詳細情報

ブランド:O.M.C TOKYO
サイズ:6.5 x 1.2 x 10 cm

コスパ最強!激安のカポタスト

驚異の1000円以下でコストパフォーマンスに優れるカポタスト。あらゆるギタータイプに対応しており、ワンタッチバネ式のため着脱もしやすく設計されています。

高品質プラスチック素材のおかげで重さを感じずプレイに集中できます。安くて使えるカポタストが欲しいプレイヤーにおすすめです。

2位 Phoenix ギターカポタスト

軽量ワンタッチ式なオールマイティー

ギター・ウクレレなどカポタストを必要とする楽器にオールマイティに対応するカポタストです。全ての弦をホールドするように設計されている強力なバネでビビりを無くしており、この機能により音を綺麗に鳴らすことができます。

こうした製品には珍しく45日保証がついているため安心して使うことができます。

3位 SHUBB C-1 Nickel

詳細情報

ブランド:SHUBB
サイズ:10.2 x 0.8 x 5.1

スタンダードなアコースティックギター専用カポタスト

ネジタイプの王道カポタストです。このC-1はアコースティックギターに特化して、パテント取得のロック機構を採用することにより、着脱の使いやすさとピッチの安定性は類を見ないほど精度が高いです。

また専用設計のゴムは柔らかさと弾力性があり、ニッケルのおかげで耐久性にも優れているので、ずっと使うことができます。

4位 GRANPRO ギターカポタスト

詳細情報

ブランド:GRANPRO
サイズ:70×93×60㎜

便利なブリッジピン抜き付き

バネタイプのカポタストに、ブリッジピン抜きが一体化している便利なカポタストです。強力なバネで音のビビりを防ぎ1~6弦の全てをまんべんなく押さえることができるため、安心して演奏に集中することができます。

さらに24時間アフターサポートや、なんと驚異のメーカー1年間保証付きという点もうれしいポイントです。

5位 Kyser KG6PA QUICK-CHANGE CAPO

詳細情報

ブランド:Kyser
サイズ:

有名メーカーKyserのアコギ向けモデル

アメリカの自社工場にてハンドメイドで制作されている、QUICK-CHANGE CAPOシリーズのカポタストです。安定したピッチと着脱のしやすさはもちろんのこと、コードフォームを変えずにギターのピッチを上げるといった、カポタスト本来の目的をしっかり果たしてくれるため、プレイヤーにとってとても心強い商品です。

また、激しい使用にも耐える耐久性もプレイヤーから愛されている証拠です。

6位 G7TH NASHVILLE CAPO

詳細情報

ブランド:G7TH
サイズ:6.4 x 7 x 1.3

あの有名アーティストの使用で一躍話題のアコギ専用

Eric Claptonの使用で人気に火が付いたカポタストのスタンダードモデルです。上位モデルとは違い、オーソドックスなバネを採用しています。わずかな圧力も繊細に調整することができ、そのおかげで弦を抑え込む力のコントロールを自在に操ることができます。

ほかにも、これまでのカポタストのウィークポイントをあらゆる角度からカバーしています。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

O.M.C TOKYO ギターカポタスト

1

910円




4

Phoenix ギターカポタスト

2

1,868円



SHUBB C-1 Nickel

3

2,035円




4

GRANPRO ギターカポタスト

4

1,380円




4

Kyser KG6PA QUICK-CHANGE CAPO

5

2,319円




4

G7TH NASHVILLE CAPO

6

2,700円




4

まとめ

カポタストを選ぶ時に重要なのは、装着した際にしっかりとネックにホールドされ、ピッチが安定するかどうかです。どんな演奏もピッチが正しく合っていなければ気持ちよく演奏することはできません。

それに加えて、演奏中に頻繁に着脱するなら移動させやすいものを考慮に入れるべきです。これらの条件をクリアしたうえで、色や価格をみて選ぶことをおすすめします。ぜひ、自分にピッタリのカポタストを見つけてみてください。

目次