離れた場所からシャッターを切れるカメラ用レリーズ。遠隔操作ができるため、撮影者も写る集合写真が撮りやすいのが特徴です。また、カメラを手に持たずに使えようになるので、手ブレの心配もなくなります。そんな便利なカメラ用レリーズですが、「種類や機能が多すぎて選べない…」と頭を悩ませていませんか?
そこで今回は、カメラ用レリーズの選び方とおすすめの商品を紹介します。ケーブルのないワイヤレスタイプや、オートフォーカス対応の商品もあるのでぜひチェックしてください。
カメラ用レリーズとは

カメラ用レリーズとはシャッターボタンに取り付けることで、カメラに触れずにシャッターを切れるアイテムのことです。コードや通信が届く範囲であればカメラの近くにいる必要がなく、集合写真や自撮りがしやすくなります。
また、カメラ用レリーズを使うと手振れがほとんど起こりません。最近のカメラには手振れ補正機能が付いていますが、カメラ用レリーズを使用することでワンランク上の美しい写真を残すことができます。
カメラ用レリーズの選び方
一言でカメラ用レリーズと言っても種類や機能は様々です。何を基準に選べば良いか分からない方も多いでしょう。そんな方に向けて、ここからは4つのポイントに分けて、カメラ用レリーズの選び方を解説します。どんな商品があなたに合うのか確認しましょう。
カメラ用レリーズの種類で選ぶ
カメラ用レリーズの種類は大きく分けて有線式とワイヤレス式があります。有線式は文字通りカメラにケーブルを接続するタイプ。ワイヤレス式はケーブルを使わない無線タイプで、さらに電波式と赤外線式に分かれます。
ここでは、有線式・電波式・赤外線式の3つについて解説します。あなたにとってどれが使いやすいのかを考えながら読み進めてください。
撮りたい時に確実にシャッターを切れる有線式

撮りたい瞬間を確実に写真に残したいなら有線式がおすすめ。カメラに直接ケーブルを繋ぐため、接続が安定し確実にシャッターを切れます。ケーブルの長さは商品によって異なりますが、カメラから離れて撮影したいなら1m以上の長さがおすすめです。
また、操作性が簡単な点も魅力です。ケーブルを繋ぐだけなので設定が特になく、難しい操作も必要ありません。初心者でも安心して使用できます。
遠距離からでも操作できる電波式

カメラからより離れた位置でシャッターを切りたいなら、電波式がおすすめです。5mを超える遠距離からでも操作できるので、集合写真を撮る際に撮影者も写ることができます。最大距離が100mを超える製品もあり、大人数での撮影でも安心です。
また、リモコンをカメラに向ける必要がないため、ポケットの中からでも操作が可能です。シャッターを切る人も自然なポージングで撮影できます。
ワイヤレスでも安価な赤外線式

ワイヤレスの中でも安価で購入できるのが赤外線式。ワイヤレスが良いけど高額な製品は、手が出しにくいという方には赤外線式がおすすめです。赤外線式はカメラ本体に搭載された受光部に、リモコンを向けて操作します。通信可能範囲は4~5mが一般的で、10〜20人の集合写真なら難なく使用可能です。
ただし、リモコンをカメラに向ける必要があるので、撮影者のポージングを工夫する必要があります。ストレスフリーな撮影にはやや不向きなアイテムになるので、購入の際には注意しましょう。
搭載している機能で選ぶ
カメラ用レリーズは製品によって搭載されている機能が異なります。バルブモード・半押し機能・ディレイ機能の3つが主流で、どれもより便利にカメラ用レリーズを使える機能です。ここでは3つの機能について詳しく解説します。
星空や夜景を綺麗に撮影できるバルブモード

星空や夜景を綺麗に撮影したいなら、バルブモードが搭載された機種を選びましょう。バルブモードがあれば任意のタイミングまでシャッターを開いた状態にでき、取り込む光量の調整ができます。そのため、夜間の撮影でも明るく綺麗な写真を撮ることができるようになります。
シャッタースピードを遅くした撮影は、カメラ用レリーズがなくてもできます。しかし、シャッターが開いている間の手ブレが写真に反映されてしまうので、三脚にカメラを固定してカメラ用レリーズを使うのがおすすめです。
オートフォーカスを使用できる半押し機能

最近のカメラはピントを自動で合わせてくれる、オートフォーカス機能を搭載した機種がほとんどです。オートフォーカスを使用して撮影したいなら、半押し機能が付いたカメラ用レリーズを選びましょう。
全押しのみの場合カメラのオートフォーカス機能が発動しないので、ピントを自力で合わせる必要があります。特に初心者の方はフォーカスに慣れていない人も多いでしょう。撮影に慣れていないうちは、オートフォーカスを使用できる半押し機能が付いたレリーズがおすすめです。
集合写真を撮りやすいディレイ機能

ディレイ機能とは、遅れたタイミングでシャッターを切ってくれる機能のこと。レリーズのボタンを押してから数秒後にシャッターが切れるので、集合写真を撮りたい場合に便利です。
ディレイ機能があれば、有線式でもワイヤレス式でもボタンから手を放した状態で撮影できます。そのため、撮影者がボタンを押している姿が映らず、より自然な状態で撮影に臨めます。
持っている機種に対応しているかチェック

カメラ用レリーズは持っているカメラの機種に対応しているか必ず確認しましょう。機種に対応していなければ、レリーズを購入しても使えません。
レリーズのメーカーサイトを見れば、どの機種に対応しているかが書いてあります。また、カメラと同メーカーのものであれば、ほとんどの場合は対応しているので覚えておきましょう。ただし、稀に対応していないこともあるため、同メーカーであっても必ずチェックしておくようにしましょう。
コネクタのタイプも確認

カメラ用レリーズのコネクタのタイプは、角形・丸型・ステレオ端子型の3タイプ。レリーズとカメラのコネクタが同じでなければ、繋ぐことができないので購入前に接続端子を確認しましょう。
万が一カメラと異なるコネクタのレリーズを購入しても、別の端子に繋ぐためのアダプタを用意すれば問題はありません。しかし、余分な費用がかかる上に無駄なアイテムが増えてしまいます。レリーズを購入する前にコネクタを確認して失敗を減らしましょう。
カメラ用レリーズのおすすめ人気ランキング10選
続いては、実際に販売されているカメラ用レリーズの中からおすすめの10商品を紹介します。各商品の魅力も紹介するので、選び方を考慮して自分好みのカメラ用レリーズを見つけましょう。
1位 ロワジャパン ROWA JAPAN レリーズ RW-RS-60E3-1

yahoo.co.jp
対応機種:Canon・RS-60E3、PENTAX・CS-205
機能:半押し機能/バルブモード
半押し機能搭載でオートフォーカスの使用OK
ロワジャパンのレリーズ RW-RS-60E3-1は、半押し機能が付いているのでオートフォーカスの使用が可能です。ボタン一つでピントを合わせることができ、フォーカスに慣れていない初心者でも安心して使用できます。
サイズはライター程度の大きさでコンパクト。重さも20gしかなく外出先へも気軽に持ち運べるため、外での撮影をしたい方にもおすすめです。
2位 ロワジャパン ROWA JAPAN レリーズ TC-2001

yahoo.co.jp
対応機種:Canon・RS-60E3、PENTAX・CS-205
機能:バルブモード/ディレイ機能
シャッター開放時間やインターバルを1秒単位で設定可能
ロワジャパンのレリーズ TC-2001は、シャッター開放時間やインターバルを自由に調節できる機能を搭載しています。1秒単位での設定ができ、好みの露出調整が可能。時間は1秒~99時間59分59秒までの間で設定できるため、あまり距離の離れていない集合写真や星の軌道の撮影も自由自在です。
電池式で単4形×2個で使えるのもポイント。電池はコンビニなどで手軽に買えるので、外出先で急に電源が切れてしまっても安心です。
3位 YONGNUO ワイヤレス・ラジオスレーブ RF603CII-C3

amazon.co.jp
対応機種:Canon・1D/50D/20D/30D/40D/50D
機能:半押し機能
最大100m先からでも使えるワイヤレスタイプ
遠くから撮影できるコンパクトなワイヤレスタイプ。最大100m先からシャッター操作を行え、一人で撮る自撮りから大人数の集合写真まで幅広く活躍します。
また、シャッターを切ると同時に、ストロボが発光するのも魅力です。逆光や室内などの暗い場所でも、明るく綺麗な写真が撮れるでしょう。別途でストロボを購入・持ち運びをしたくない方にもおすすめの製品です。
4位 Kiwifotos リモートレリーズ UR-232M-AMJP1

yahoo.co.jp
対応機種:Nikon・Z6II/Z7II/Z5/Z6/Z7/D750/D780/P950/P1000/D7500/D7200/D5600/D5500/ D5300/D5200/D5100/D5000/D3300/D3200/D7000/D7100/D610/D600
機能:半押し機能
本体とケーブルの分離可能で様々なカメラに対応
本体とケーブルを分離できるカメラ用レリーズ。リモートケーブルを交換すれば、様々なカメラに使用できるため、接続端子が異なる機種を複数持っている方にもおすすめです。
また、シャッターロック機能が付いているので、長時間露出撮影をする際に、ボタンを押し続ける必要がありません。指が疲れない上に、誤ってボタンを押してしまう失敗も防げてくれる製品です。
5位 PHOLSY ワイヤレスレリーズ LSYWXKMXNIK

yahoo.co.jp
対応機種:Nikon・Df/ Z7/Z6/D750/D780/D7500/D7200/D5600/D5500/P7700/ P7800/P950/D3/D4/D5/D6/D800/D850/D810/D700/D500
機能:半押し機能//ディレイ機能/バルブモード
3秒のセルフタイマーにより撮影者込みの集合写真も撮りやすい
こちらの商品は、長すぎず短すぎない3秒のセルフタイマー機能が魅力の製品。リモコンをカメラに向ける動作を終えてから撮影できるので、撮影者込みの集合写真も自然なポーズで行えます。
また、高速・低速連続撮影、バルブ機能も搭載しています。集合写真だけでなく動きのあるスポーツやペット、夜間の星の軌道など様々な撮影に対応できる優れ物です。
6位 ニコン Nikon リモートコード MC-DC2

yahoo.co.jp
対応機種:Nikon・D610/D600/D5200/D3200/D3100/D5100/D5000/D7100/D7000/D90/COOLPIX A/COOLPIX P7800/COOLPIX P7700
機能:バルブモード
バルブ撮影対応で夜空も美しく
ニコンのリモートコード MC-DC2は、夜空や夜景を撮る時に必須のバルブ機能を搭載しています。長時間シャッターを押した状態で固定できるので、指が疲れることなくプロが撮ったような美しい写真を実現してくれるでしょう。
また、スリムなボディで手に馴染みやすいのも魅力です。手の大小に関わらず握りやすいので、長時間の撮影でもストレスなく使用できます。
7位 PHOTOOLEX レリーズ T720C-JP

yahoo.co.jp
対応機種:Canon・EOS1V/3/1D/1Ds/1DS/Mark II/1Ds/Mark III/1D/Mark II/1Ds/10D/20D/30D/40D/50D/5D
機能:バルブモード
人間工学設計により持ちやすい
人間工学設計に基づいてデザインされたカメラ用レリーズ。クビレのある形状で持ちやすく、ストレスのない操作を実現しています。親指一つでスイッチの切り替えができるので操作性も高いです。
接続方法は有線と無線のどちらも可能。2.4GHz電波周波数帯を使用した接続で、電波干渉が起きにくく安定した通信ができるので、無線で使用している際も確実にシャッターを切れます。
8位 オリンパス OLYMPUS リモートケーブル RM-CB2

amazon.co.jp
対応機種:Olympus
機能:バルブモード
L字の端子採用でコンパクトに接続
オリンパスのリモートケーブル RM-CB2は、コンパクトに接続できるL字の端子を採用。カメラに接続した際にケーブルが大きく膨らむことなく、コンパクトにまとまってくれます。ケーブルが邪魔にならず、ストレスのない撮影が可能です。
バルブロック機能を搭載しているのもポイント。長時間露出を行う際にボタンを押し続ける必要がないので、指が疲れず、何時間でも快適に露出撮影を行えます。
9位 PHOLSY ワイヤレスレリーズ LSYWXDSKMXOP

yahoo.co.jp
対応機種:Olympus・E-M1/E-M5 II/E-M5/E-M10 II/PL8/PL7、Panasonic・S1H/S1RM/S1R/S1M/S1/G95/ G91/G90/G9/FZ10002/GH5
機能:バルブモード/ディレイ機能
有線でもワイヤレスでも使える2way仕様
有線式とワイヤレス式で悩んでいる方におすすめの2way仕様のカメラ用レリーズ。接続が安定した有線と遠距離でも操作可能なワイヤレスの両方を持ち合わせているので、使用シーンに合わせて使い分けることができます。
連続撮影やバルブ撮影、セルフタイマーなどにも対応しており機能性も十分。一人で行う自撮りから大人数の集合写真、夜空の撮影まで幅広く使用できます。
10位 キヤノン Canon タイマーリモートコントローラー TC-80N3

yahoo.co.jp
対応機種:Canon・EOS 6D/60Da/1DX/7D/5Ds/5DsR/5D/5DMark II/50D/40D/30D/20D/20Da/1DsMark III/1DMark IV/1DMarK III/1DsMII/1DMIIN/1DMII/10D/1Ds/1D/D60/D30/1V
機能:バルブモード/ディレイ機能
細やかな設定で幅広いシーンに対応できる
1秒~99時間59分59秒の間で1秒ごとにセルフタイマー・インターバルタイマー・長時間露光タイマーのセットができ、撮影回数も1~99回で設定できるカメラ用レリーズです。自分好みに細かな設定ができるため幅広いシーンに対応することができます。
コードの長さは80cmと長すぎないので邪魔にならずストレスなく撮影を楽しめます。収納する際もコンパクトにまとめられるので取り回ししやすいです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ロワジャパン ROWA JAPAN レリーズ……
1
|
780円 |
4.34 |
|
![]() ロワジャパン ROWA JAPAN レリーズ……
2
|
1,780円 |
4.27 |
|
![]() YONGNUO ワイヤレス・ラジオスレー……
3
|
4,200円 |
|
|
![]() Kiwifotos リモートレリーズ UR-23……
4
|
1,300円 |
4.2 |
|
![]() PHOLSY ワイヤレスレリーズ LSYWXK……
5
|
3,900円 |
4.3 |
|
![]() ニコン Nikon リモートコード MC-DC2
6
|
2,800円 |
4.48 |
|
![]() PHOTOOLEX レリーズ T720C-JP
7
|
2,804円 |
3.9 |
|
![]() オリンパス OLYMPUS リモートケー……
8
|
5,455円 |
4.45 |
|
![]() PHOLSY ワイヤレスレリーズ LSYWX……
9
|
6,624円 |
4.3 |
|
![]() キヤノン Canon タイマーリモート……
10
|
12,791円 |
4.32 |
|
まとめ
この記事では、カメラ用レリーズの選び方とおすすめの10商品を紹介しました。カメラ用レリーズは特徴が異なる様々な商品があります。接続方法や機能、コネクタのタイプなどに着目して慎重に選びましょう。
カメラ用レリーズがあれば、手ぶれを抑えられる上に撮影者込みの集合写真も撮りやすくなります。この記事を参考に、あなたに合うカメラ用レリーズを見つけてより快適に撮影をしましょう。