パソコンを操作する時の手首への負担を軽減してくれるリストレスト。タイピングもマウス操作も快適になるので、長時間のデスクワークには欠かせないアイテムです。しかし、使用されている素材やサイズなどが異なる様々なリストレストが販売されており、どれを選ぶべきか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、リストレストの選び方とおすすめの10商品を紹介します。好みや作業環境などにぴったりのものを選んで快適にパソコン作業をしましょう。
リストレストとは

リストレストとは、キーボードやマウスを使用する時に手を置くためのクッションのことです。リストレストを使用することで、長時間パソコンを操作しても手や肘などに負担を与えづらくなります。
クッション性の高い素材を使用したリストレストがあれば、固めの素材が使用されているものもあり、その種類は様々。自分に合ったリストレストを選択することが手への負担を最大限に軽減することに繋がります。
リストレストの選び方
リストレストはパソコン操作をする際に手への負担を軽減させるアイテムです。しかし、自分に合わないリストレストを購入してしまうと、反対に手を痛めることにもなりかねません。ここでは、あなたにぴったりのリストレストを選ぶためのポイントを6つ解説します。
リストレストの種類で選ぶ
リストレストにはマウス用とキーボード用の2種類があります。種類によってリストレストの長さが異なるため、使用目的に合ったタイプを選択することが重要です。それぞれのタイプの特徴についても解説するので、チェックしてください。
コンパクトなマウス用

マウス用のリストレストはコンパクトサイズで長さが短いのが特徴です。マウスを操作する際に手首を置くことができ、片手を置くだけなのでサイズも小さく保管場所にも困りません。
また、マウス用のリストレストはマウスパッドと一体型の商品もあります。マウスを使った操作が多い人や作業スペースが狭い人にぴったりのアイテムです。
タイピングの際に使用するならキーボード用

パソコンを使用する時にタイピングがメインとなる場合は、横に長いキーボード用のリストレストがおすすめです。キーボードと同じくらいの長さになっているのが基本で、両手の負担を減らすことができます。
選ぶリストレストによって厚みや大きさは異なるため、自分が使っているキーボードの長さや高さに合ったものを選ぶことが重要。テンキーが付いているタイプのキーボードには、長めのリストレストがおすすめです。
リストレストの素材で選ぶ
リストレストを選ぶ時は素材にも注目しましょう。素材によって柔らかさや使い心地が異なるので、自分にとって使いやすいものを選択することが重要です。
ここでは、リストレストに使用されている2つの素材について紹介します。リストレストを購入する前に各素材の特徴を押さえておきましょう。
しっかりと支えてくれるウレタン素材

ウレタン素材は手をしっかりと支えてくれるのが特徴。体圧分散効果に優れており、手首を動かして向きや角度が変わっても負担が少なく、長時間パソコンを操作しても疲れにくいです。
また、ウレタン素材は低反発と高反発の2つに分けることができます。手首が包まれたような感覚が好きな人は、低反発ウレタンフォームを選びましょう。安定感を求める場合は硬めの高反発ウレタンフォームがおすすめです。
ひんやりと冷やしてくれるジェル素材

長時間パソコン操作を行っていると熱がこもり、汗でベタつきを感じてしまうことがあります。そこでおすすめなのがひんやりとした使用感のジェル素材です。
ジェル素材のリストレストは手首を冷やしてくれるため、心地良く長時間のパソコン作業ができます。また、弾力性や流動性にも優れているので手首の細かい動きにも柔軟に対応してくれます。
枕としても使える布素材

布製のリストレストはデスクワークで疲れた時に簡易的な枕として使えるのが魅力。机で少し休憩をすることが多い方には特におすすめの素材です。
暖かみのある風合いも布素材ならではなので、機械的な空間に僅かな癒しスペースを用意することができます。製品によっては自分好みの形に調整できるタイプもあるので、製品情報を詳しくチェックしましょう。
作業環境に合わせて厚みを選ぶ

リストレストの厚みは使いやすさに大きく影響します。そのため、リストレストを使用する環境に合わせて厚みを選びましょう。
選び方のポイントは手首が高くなりすぎないことと反り返らないことです。リストレストを使用した場合の手首の位置は高すぎても低すぎてもいけません。椅子やデスクの高さ、キーボードの大きさなどを考慮して厚みを選んでください。
滑り止めが付いているものを選べば安定感抜群

リストレストは滑り止めが付いているものがおすすめです。底の部分に滑り止めが付いていることで使用中に定位置からズレるのを防ぐことができます。
特にツルツルとした机の上に置いて使う場合は滑り止めは必須条件になります。作業を中断しないためにも滑り止めがあるかどうか確認しておきましょう。
洗濯機で丸洗いできるかチェック

リストレストは長時間使用していると汗などが染み込んでしまうので、清潔さをキープするためにお手入れが必要です。購入前にお手入れのしやすさも確認しましょう。
洗濯機で丸洗いできるタイプであればお手入れが簡単。汚れが付きにくいタイプを選べばサッと拭くだけで綺麗な状態をキープできます。いつでも気軽に綺麗にできれば長く愛用することもできるでしょう。
リストレストのおすすめ人気ランキング10選
ここまでは、リストレストの選び方について紹介しました。あなたに合うリストレストのイメージは湧いてきましたか?
ここからは、実際に販売されているリストレストの中からおすすめの商品を紹介します。ランキング形式で商品の特徴とおすすめポイントを解説していくのでチェックしてください。
1位 エレコム ELECOM リストレスト MOH-FTR

amazon.co.jp
サイズ:幅80×奥行60mm
滑り止めの有無:有
超柔軟性素材使用で高い体圧分散性を実現
柔軟性の高い素材が使用されているリストレスト。体圧分散性に優れており手首が疲れにくいので長時間のデスクワークが快適になります。
また、サイズ展開が豊富で4種類の中から選択することが可能です。マウス用・キーボード用の両方が用意されているため、使用環境に合うサイズを選ぶことができます。
2位 サンワサプライ SANWA SUPPLY 低反発リストレスト付きマウスパッド MPD-MU1N

yahoo.co.jp
サイズ:幅180×奥行245mm
滑り止めの有無:有
ジワっと反発する低反発ウレタンフォーム使用
低反発ウレタンフォームが採用されているリストレストで、手首を置いた時にじわっと反発するのが特徴。手首を優しく包み込み、重さを分散させることで腕や肩の疲れを軽減してくれます。
マウス用のコンパクトサイズで持ち運びも簡単。外出する際もカバンの中で邪魔にならず、どこでも快適にパソコンを使用することができます。
3位 サンワダイレクト SANWA DIRECT 巨大マウスパッド 200-MPD022

yahoo.co.jp
サイズ:幅720×奥行350mm
滑り止めの有無:有
マウス操作もタイピングも支える大型タイプ
これ一つでマウス操作もタイピングも支えてくれる幅72cmの大型タイプ。テンキー付きのキーボードでも手首が落ちることなく安定してサポートしてくれます。
また、柔らかい低反発ウレタンが内蔵されており、手首だけでなく肘や肩の疲れも軽減してくれます。長時間のデスクワークでも腕全体が疲れることはありません。
4位 ミタス mitas リストレストマウスパッド ER-FMPAD

amazon.co.jp
サイズ:幅210×奥行245mm
滑り止めの有無:有
サラサラとした生地で様々なマウスに対応
サラサラとした触り心地が特徴的なマウスパッド一体型のリストレストです。マウスを動かしやすい上に光学式マウスやレーザーマウスなど、どんなタイプでも使用できます。
また、机にぴったりと貼り付くように滑り止め加工が施されており、使用中にズレてしまうこともありません。ストレスフリーで快適にマウス操作を行うことができます。
5位 サンワサプライ SANWA SUPPLY リストレスト TOK-MU2N

amazon.co.jp
サイズ:幅94×奥行80mm
滑り止めの有無:有
粘性のある触感で手首にフィット
このリストレストは粘性のある触感が特徴です。手首にしっかりとフィットし、重さを均等に分散するので長い時間マウスを操作しても負担がかかりません。
また、マウス用のミニサイズなので作業スペースが少ないデスクの上でも邪魔にならず、持ち運びのしやすさも抜群。マウス操作が多い方やコンパクトなリストレストが欲しい人にぴったりです。
6位 ハナロロ hanalolo オフィスクッションセット t016

amazon.co.jp
サイズ:幅400×奥行120mm
滑り止めの有無:有
肌触りの良いニット生地使用
ハナロロのオフィスクッションセット t016は、ニット生地を使用することで滑らかで温かい触り心地を実現しています。優しい肌触りで顔に当てても不快感がないので、リストレストとしてだけでなくお昼寝用の枕として使用するのもおすすめです。
また、しっかりとした低反発クッションが使用されているため、体重をかけても底付き感がありません。長時間同じ部分を使用しても快適に過ごせます。
7位 ダイカイ DAIKAI アームレスト 73140/73141/73142

yahoo.co.jp
サイズ:幅400×奥行70mm
滑り止めの有無:無
ミニ枕にもなる2wayアームレスト
こちらの商品はリストレストとミニ枕の2つの使い方ができます。両サイドに付いたボタンを留めることでリストレストからミニ枕に変身し、ちょっとした休憩にも活用できます。
また、おしゃれで可愛い猫のデザインなのでインテリアとして飾るのもおすすめです。ソファに置いておけば可愛い猫のクッションとしても活躍します。
8位 エレコム ELECOM アニマルマウスパッド MP-AN01

yahoo.co.jp
サイズ:幅210×奥行144mm
滑り止めの有無:有
全ての種類のマウスに対応したマウスパッド一体型
マウスパッドと一体になったリストレスト。レーザー・LED・光学式・ボール式の全ての種類のマウスに対応しているため、どんなマウスとも組み合わせて使用することができます。
ハリネズミやイヌなどの10種類のデザインから選ぶことができるのもポイント。自分の好きなキャラクターを選ぶことでパソコン周りの見た目にも拘ることができます。
9位 ELZO リストレスト 56KP-MF-4

yahoo.co.jp
サイズ:幅430×奥行80mm
滑り止めの有無:有
裏面にゴム素材使用でズレない
裏面にゴム素材が使用されているリストレスト。ゴムの滑り止めによって表面がツルツルの机の上でもズレないので、ストレスなく使用することができます。
また、人間工学に基づいた設計により適切に手首をサポートしてくれます。タイピング時もマウス操作時も手首への圧力を分散してくれるため、長時間のパソコン作業も快適です。
10位 優光商会 yuukou syoukai リストレスト R200617

rakuten.co.jp
サイズ:幅220×奥行110mm
滑り止めの有無:無
丸洗いOKでいつでも清潔
優光商会のリストレスト R200617は洗濯機で丸洗いできるのが魅力。ネットに入れて洗濯するだけで簡単にお手入れができるため、常に綺麗な状態をキープできます。
ミニサイズのリストレストですが、2個セットになっているので両手をそれぞれ支えることができます。それぞれ独立しているので片手だけの使用も可能です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() エレコム ELECOM リストレスト MOH……
1
|
1,282円 |
4.22 |
|
![]() サンワサプライ SANWA SUPPLY 低反……
2
|
846円 |
4.38 |
|
![]() サンワダイレクト SANWA DIRECT 巨……
3
|
2,580円 |
4.22 |
|
![]() ミタス mitas リストレストマウス……
4
|
1,000円 |
|
|
![]() サンワサプライ SANWA SUPPLY リス……
5
|
540円 |
4.24 |
|
![]() ハナロロ hanalolo オフィスクッシ……
6
|
1,350円 |
4.18 |
|
![]() ダイカイ DAIKAI アームレスト 731……
7
|
1,060円 |
|
|
![]() エレコム ELECOM アニマルマウスパ……
8
|
1,296円 |
4.27 |
|
![]() ELZO リストレスト 56KP-MF-4
9
|
760円 |
4.1 |
|
![]() 優光商会 yuukou syoukai リストレ……
10
|
1,880円 |
4.35 |
|
まとめ
今回はリストレストの選び方とおすすめの商品を紹介しました。あなたにぴったりのリストレストは見つかりましたか?
長時間のデスクワークは手首や肩に負担を与えてしまいます。自分の身体やデスクの高さに合ったリストレストを使用して負担なくパソコン操作をしましょう。選び方のポイントを押さえてあなたにぴったりのリストレストを選んでください。