MENU

ヨガマットケースの選び方とおすすめ人気ランキング10選【おしゃれに持ち運び】

ヨガマットケースはヨガマットを収納するための専用の入れ物です。ヨガマットを持ち運ぶ際に雨や汚れから守り、保管中には型崩れを防ぐこともできます。そんなヨガマットケースは、素材や開閉タイプなどが異なるたくさんの種類があり、どれを選べばいいか分からない人も多いでしょう。

そこで今回は、ヨガマットケースの選び方とおすすめの商品を紹介します。カバンのように使えて持ち運びしやすいものやメッシュ素材の商品もあるのでぜひチェックしてください。

目次

ヨガマットケースを使うメリット

出典:amazon.co.jp

ヨガマットを収納するために使用するヨガマットケース。スタジオやジムなど家の外でヨガを行う際に、ヨガマットの持ち運びがしやすくなります。

また、ヨガマットケースを使用することで、保管中にもホコリや汚れからヨガマットを守ることができます。水筒やスマホなどを一緒に収納できるタイプもあるため、荷物をコンパクトにまとめたい人にもおすすめです。

ヨガマットケースの選び方

ヨガマットケースはたくさんの商品が販売されており、どの製品にもそれぞれ特徴があるので自分に合ったものを選ぶ必要があります。

ここからは、自分に合うヨガマットケースを見つけるための選び方のポイントを詳しく解説します。5つのポイントを押さえて自分に合うヨガマットケースを選んでください。

ヨガマットケースの開閉タイプで選ぶ

ヨガマットケースは開閉タイプが2種類あります。収納のしやすさを優先するなら横開きタイプ、持ち運びやすさにこだわるなら紐締めタイプがおすすめです。ここでは2つの開閉タイプについて詳しく紹介します。

収納しやすい横開きタイプ

出典:amazon.co.jp

横開きタイプは、細長いヨガマットケースを横から開けてヨガマットを出し入れします。収納口が大きく開くため、ヨガマットの出し入れをスムーズに行うことが可能です。ヨガマットが引っかかって取り出せないというトラブルが起きません。

また、横開きタイプはヨガマット以外のアイテムも一緒に収納することができます。ヨガに必要な物をひとまとめにできるので、移動時の荷物を最小限に減らすことができます。

持ち運びしやすい紐締めタイプ

出典:amazon.co.jp

紐締めタイプのヨガマットケースは、巾着のように開口部をすぼめて使用するシンプルな作りになっています。ケース自体の重量が軽く、ストラップが付いている商品が多いので持ち運びがしやすいです。

また、薄手の生地を使用しているものが多く、使わない時はコンパクトに畳むことができます。ヨガマットを収納する際はコツが必要ですが、一度裏返してからマットに被せることでスムーズに収納できます。

ヨガマットに合わせてサイズを選ぶ

出典:yahoo.co.jp

ヨガマットケースを購入する時はヨガマットに合わせてサイズを選びましょう。せっかく購入したのにヨガマットが入り切らなかったら意味がありません。雨や汚れから守るためにもヨガマット全体が入るサイズを選んでください。

ヨガマットは丸めて収納するため、開いた状態ではなくマットを丸めた状態でサイズを計測しましょう。また、ヨガマットの巻き具合によって多少サイズが変わるので少し大きめのサイズがおすすめです。

収納力で選ぶ

ヨガマットケースは収納力にも注目しましょう。ポケットが付いているものであればタオルやスマホなども収納することができ、大容量タイプなら2枚以上のヨガマットを収納できます。どんな風にヨガマットケースを使いたいのか想像して収納力を確認しましょう。

タオルなども入れられるポケット付き

出典:amazon.co.jp

ヨガスタジオやジムなど家の外でヨガを行う場合はポケットが付いているものがおすすめです。ポケット付きのヨガマットケースであれば、タオルや着替えなど必要なものも一緒に収納することができます。

ヨガに行く時に荷物をたくさん持つ必要がなく身軽に動くことが可能です。電車などの公共機関を使用する場合、荷物を最小限にすることで移動も楽になるでしょう。

2枚以上収納できる大容量タイプ

出典:amazon.co.jp

夫婦や親子など2人以上でヨガを楽しむ場合は、ヨガマットを複数枚収納できる大容量タイプがおすすめです。1つのヨガマットケースで2枚以上のヨガマットを収納できるので荷物がコンパクトにまとまります。

また、1枚だけヨガマットを収納する場合でも、空いたスペースにその他の荷物を一緒に入れることができます。荷物をひとまとめにしたい人にも大容量タイプがおすすめです。

ヨガマットケースの素材で選ぶ

ヨガマットケースは素材も重要なポイントです。一般的にヨガマットケースに多く使用されているのはメッシュ素材とナイロンの2種類です。ここでは2つについて詳しく解説します。それぞれにメリット・デメリットがあるので確認してから選びましょう。

汗蒸れが気にならないメッシュ素材

出典:amazon.co.jp

メッシュ素材のメリットは通気性が良いことです。ヨガマットに汗が染み込んでいてもケースの中で蒸れてしまうことはありません。湿気を逃がしてくれるので臭いの発生も抑えてくれます。また、軽くて持ち運びやすいのもメッシュ素材のメリットです。

しかし、通気性が良い分雨などに濡れると中のヨガマットまで濡れてしまいます。雨の日の持ち運びには注意が必要です。

耐久性が優れているナイロン

出典:amazon.co.jp

ナイロン製のヨガマットケースは耐久性に優れているのが特徴です。擦れに強く簡単には破れないので長く愛用することができます。また、少しの雨であればヨガマットが濡れることもありません。

しかし、メッシュ素材のような通気性はありません。汗で濡れたままのヨガマットをナイロン素材のケースで保管していると細菌が増殖し嫌な臭いの原因になります。ナイロン素材を選ぶ場合は、自宅に帰ったらケースからヨガマットを出すようにしましょう。

斜め掛けストラップにも注目

出典:rakuten.co.jp

ヨガマットケースを選ぶ時は斜め掛けストラップにも注目しましょう。斜め掛けストラップの形状は商品によって様々ですが、長さ調節ができて太めのものがおすすめです。

紐のようなストラップの場合、肩に食い込んで長時間持っていると痛みを感じることがあります。太めのベルトのようなストラップあれば肩への負担を軽減でき、長時間の移動でもストレスを感じません。また、長さ調節ができれば、体格に合わせられるので男性でも女性でも持ちやすいです。

ヨガマットケースのおすすめ人気ランキング10選

ここまでは、ヨガマットケースの選び方を解説しました。ヨガマットケースは開閉の方式や収納力、素材などに注目して選びましょう。

ここからは、実際に販売されているヨガマットケースの中からおすすめの商品を紹介します。各商品の特徴も紹介するので、あなたにぴったりのヨガマットケースを見つけてください。

1位 秦運動具工業 HATAS ヨガストレッチマットキャリングバッグ YK709

詳細情報

開閉タイプ:紐閉めタイプ
素材:ナイロン
サイズ:長さ66cm×幅16cm

底ストラップ付きで取り出しやすい

このヨガマットケースは底にストラップが付いており、ヨガマットをスムーズに取り出すことができます。丈夫なストラップは掴みやすく、ぴったりサイズのヨガマットを入れても取り出しにストレスを感じることはありません。

少し大きめのサイズなので4ミリ以下のヨガマットであれば2本収納することができます。また、厚めのヨガマットでも1本であれば難なく収納可能です。

2位 オーエイチプラス OHplus ヨガマットバッグ nk2379-z2

詳細情報

開閉タイプ:横開きタイプ
素材:コットンキャンバス生地
サイズ:長さ70cm×幅15cm

太めのストラップが肩への負担を軽減

太めのストラップが特徴的なヨガマットケースです。幅が広いストラップは肩に食い込まないので長時間持っていても肩が痛くならず、気軽に外に持って行けます。また、ストラップの長さを調節できるため、体にフィットさせることも可能です。

通気穴が3つ付いているのもポイント。穴から湿気を逃がすことでケース内が蒸れないので、汗が付いているヨガマットでも安心して入れることができます。

3位 マンドゥカ Manduka ブリーズイージーヨガマットバッグ 401105090

詳細情報

開閉タイプ:横開きタイプ
素材:ポリエステル
サイズ:長さ約65cm~110cm×幅4.5cm

高い通気性で保管バッグにもぴったり

メッシュ素材を使用した通気性の高いヨガマットケースです。湿気を逃がしてくれるのでヨガマットにカビが生える心配がなく、保管用のバックとしてもおすすめ。使用後のヨガマットも気兼ねなく入れることができます。

縦持ちと肩掛けの両方の持ち方ができるのも魅力。他の荷物に合わせて持ち方を変えることができるので、リュックやバッグなど様々な物と組み合わせて持ち運ぶことができます。

4位 ヨガワークス Yogaworks メッシュバッグ YW-F501-C000

詳細情報

開閉タイプ:紐閉めタイプ
素材:ナイロン
サイズ:‎長さ約70cm×幅約24cm

耐久性の高いナイロン製

このヨガマットケースは耐久性の高いナイロンを使用しており、擦れに強いので毎日使っても簡単には壊れません。撥水加工が施されているため、移動中に雨が降っても安心して使用できます。

また、メッシュ素材が部分的に使用されているので通気性も抜群です。使用後に汗が付いたままでも気にすることなく収納することができます。

5位 ゴネックス Gonex ヨガマットバッグ

詳細情報

開閉タイプ:横開きタイプ
素材:600Dオックスフォード
サイズ:長さ71cm×幅18cm

ヨガに関連したデザインでおしゃれに持ち運び

ヨガに関連したおしゃれなデザインが特徴のヨガマットケースです。4種類のデザインはどれも高級感があるので、公共交通機関でも気兼ねなく使用できます。見た目にも拘りたい人におすすめです。

また、耐久性と防水性に優れた素材を使用しているため、ヨガマットが濡れたり折れたりしてしまう心配はありません。他の荷物と一緒にトランクなどに入れてもしっかりヨガマットを守ってくれます。

6位 スリア suria ジップメッシュバッグ SU-G052K01G4

詳細情報

開閉タイプ:横開きタイプ
素材:ポリエステル
サイズ:長さ61cm×幅13cm

バックル採用でベルトの調節可能

肩掛けストラップにバックルを採用しているヨガマットケースです。身長や体格に合わせてベルトの長さを変更できるため、身体にフィットさせることができ、持ち運びにストレスを感じることはありません。

大きく開くジッパーは出し入れが簡単で使い勝手も抜群です。マットの厚みが4mmでも6mmでも余裕を持ってスムーズに出し入れできます。

7位 ヨガワークス Yogaworks マットバッグ YW-F504-C000

詳細情報

開閉タイプ:横開きタイプ
素材:綿/メッシュ/PP/プラスチック
サイズ:長さ67cm×幅18cm

ウェアやタオルも入る大容量タイプ

ヨガマットと一緒に着替えやタオルも収納したいという人におすすめの大容量タイプのヨガマットケース。ヨガレッスンに必要な道具をまとめて収納できるため、バッグを持たずにヨガマットケース一つでレッスンに行くことができます。

また、横開きタイプで大きく口が開くのでヨガマットや着替えなどを出し入れしやすいです。中身が見やすく、探している物もパッと一目で見つかります。

8位 パネットワン Panetone ヨガマットケース 9994

詳細情報

開閉タイプ:横開きタイプ
素材:綿
サイズ:長さ72cmx幅14cm

スマホも入るポケット付き

パネットワンのヨガマットケース 9994はポケットが付いており、スマホやタオルなどの小物も収納することができます。ポケットはマチが大きいため、ペットボトルなどの大きめの物も収納することが可能です。

また、ヨガマットケースの出し入れがしやすいよう横開きのファスナーになっています。大きな開口部でスムーズな取り出しができ、直径を少し大きくするという工夫によってマットが引っ掛かることもありません。

9位 あおぞら Aozora プリントヨガマットバッグ

詳細情報

開閉タイプ:-
素材:-
サイズ:長さ約76cm×幅約32cm

カバンのように使えるヨガマットケース

ヨガレッスンに必要な荷物を全て収納したい人には、こちらのヨガマットケースがおすすめです。カバンのように使用できるヨガマットケースで、ヨガマットと一緒にタオルやウェアなどたくさんの物を入れることができます。ショッピングバッグとしても使用可能です。

また、ケースの前面には2つのポケットが付いています。大きなポケットにはタオルやペットボトルを入れることができ、小さなポケットには財布やスマホなどの小物を収納できます。

10位 ヨガワークス Yogaworks フローラ YW-F506

詳細情報

開閉タイプ:横開きタイプ
素材:綿/ポリエステル
サイズ:長さ73cm×幅18cm

ダブルジッパー採用で出し入れしやすい

ヨガワークスのフローラ YW-F506はダブルジッパーを採用しており、ヨガマットが取り出しやすいです。使用する際にチャックがすぐに見つかるのでサッと取り出すことができます。

また、直径17cmまでのヨガマットを収納できる大きめサイズで、直径10cm程度のヨガマットなら2本入れることができます。1本のみを収納する場合はタオルやヨガウェアを一緒に入れることも可能です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

秦運動具工業 HATAS ヨガストレッ……

1

784円




4.4

オーエイチプラス OHplus ヨガマッ……

2

1,880円


4.71


マンドゥカ Manduka ブリーズイー……

3

3,754円




4.47

ヨガワークス Yogaworks メッシュ……

4

860円




4.26

ゴネックス Gonex ヨガマットバッグ

5

1,850円


4.7


スリア suria ジップメッシュバッ……

6

2,088円




4.27

ヨガワークス Yogaworks マットバ……

7

2,068円




3.99

パネットワン Panetone ヨガマット……

8

1,650円




4.08

あおぞら Aozora プリントヨガマッ……

9

1,999円




3.9

ヨガワークス Yogaworks フローラ ……

10

4,170円


4.65

まとめ

今回はヨガマットケースの選び方とおすすめの商品を紹介しました。あなたにぴったりのヨガマットケースは見つかりましたか?

ヨガマットを簡単に持ち運びできるヨガマットケースは、持ち運びだけでなく保管の際にも使用することができます。また、サイズや開閉のタイプなどに拘ることでより使いやすくなります。選び方のポイントを押さえてあなたにぴったりのヨガマットケースを選んでください。

目次