部屋が狭くテーブルが設置できない方、ベッドの上でのんびり過ごしたい方や介護時などにおすすめなのがベッドテーブルです。 ベッドテーブルは、リビングで使用されるテーブルより小型な物が多く、折りたためる商品も多いので機能性に優れています。
そこで今回はベッドテーブルの選び方に加え、人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介。利用する場所や用途に合わせて最適なベッドテーブルを選びましょう。
ベッドテーブルとは

ベッドテーブルとは、ベッド周りに設置して使用するテーブルです。ベッドから動かなくとも、手を伸ばして物を取ったり、スマホや時計などの小物を置いたりする際に役立ちます。
別名ナイトテーブルとも呼ばれ、ベッドの上に設置できるタイプやベッドをまたいで使用するタイプなど様々な形状があります。
ベッドテーブルの選び方
早速、様々のタイプが存在するサイドテーブルの選び方を、4つの項目で解説していきます。大きく分けて形状、天板の大きさ、耐荷重、機能から考えていくので順番に見ていきましょう。
タイプで選ぶ
ベッドテーブルの形状は3種類あります。
主にベッド上で使用するロータイプ、ベッドをまたいで使用するハイタイプ、サイドテーブルとしても使える兼用タイプです。続いては、それぞれの特徴について詳しくご紹介していきます。
省スペースで使えるロータイプ

ロータイプのベッドテーブルは、ベッドや布団の上に広げて使用します。コンパクトな物が多く、省スペースで使用でき、持ち運んで使用することも可能です。
しかし、テーブルの脚がベッドの上にあるので床に置くタイプと比べると安定性が劣ります。ベッド上でパソコンやタブレットの使用をメインに考えている方におすすめです。
安定して設置できるハイタイプ

毎日、ベッドテーブルの上で食事や作業をする方にはハイタイプのベッドテーブルがおすすめです。天板の両サイドに脚がついており、ベッドをまたぐようにして設置できるので安定感があります。
その分、大きいので場所を取ってしまいます。また、頻繁に動かす事が難しいため他の場所で使用することができません。購入前には、ベッドの幅と高さが合うか確認しておきましょう。
幅広い用途で使える兼用タイプ

兼用タイプのベッドテーブルは、サイドテーブルとしても使えます。ベッド周り以外にも補助テーブルとしてリビングやキッチンなど様々な場所で使いたい方におすすめです。 ベッドで使用する場合は、ベッドと床の隙間に脚を差し込み、近くに引き寄せて使います。
キャスター付きの商品が多く、女性でも動かしやすいです。購入する際は、ベッド下の隙間のサイズを確認しておきましょう。
天板の大きさで選ぶ

用途によって必要となる天板のサイズは異なります。置き時計やスマホなどの小物を置くだけなら、30cm×30cm程度の大きさがあれば問題ありません。 ノートパソコンを使いたい、書類や資料を広げたい場合は奥行きが40cmほどの物を選びましょう。
介護用のベッドテーブルとして使うなら天板の横幅が80cm以上の大きめのサイズがおすすめです。使用する場面を想像し、用途に合った天板の大きさを定めましょう。
耐荷重で選ぶ

ベッドテーブルを選ぶ基準の一つが耐荷重です。耐荷重を越えてしまうと、脚や天板が壊れてしまう可能性が高くなります。パソコン作業や食事を考えている方は、20kg以上の耐荷重を備えたベッドテーブルがおすすめです。
介護で使う場合は、テーブルを支えとして使用することもあるので、耐荷重のある安定性の高い商品を選びましょう。事故を未然に防ぐためにも耐荷重は確認が必要です。
機能で選ぶ
ベッドテーブルは、便利な機能が搭載されている製品も少なくありません。例えば、キャスターやストッパー、折り畳みなどです。便利な機能が多ければ使い勝手も高くなるので、価格とのバランスを見ながら選びましょう。
移動がしやすいキャスター機能

キャスター付きのベッドテーブルは、簡単に移動できる点が特徴です。使わない場合や他の場所で使いたい場合に気軽に動かせます。床に脚を設置するタイプのベッドテーブルは、重たい製品が多いのでキャスター付きだと重宝するでしょう。
しかし、振動が加わるとテーブルが動いてしまうこともあるので、注意が必要です。キャスターにストッパーが付いていると動きにくいので安心です。
物が落ちにくいストッパー機能

テーブル上の物が落ちたりするのを防ぐには、ストッパーがついた天板が最適です。天板の角度を変える事ができる製品は物がずり落ちやすいのでストッパーの有無は重要になります。
作業中に物がずれて気になる方は、滑り止め加工が施されている製品が良いでしょう。ストッパーにより傷が付いてしまわないか心配な場合は、柔らかいゴム素材のストッパーがおすすめです。
収納できる折りたたみ機能

折りたためるベッドテーブルは、使わない場合に畳んで保管できます。部屋のスペースが狭い方でも収納しやすく小型なので圧迫しません。 持ち運びも簡単なので、他の部屋へ持って行き使用する事も可能です。
基本ベッドの上で使用するため、安定性に欠ける部分があります。注意しましょう。 少しでも安定感を高めたい方は、脚部がロックできるタイプを選んでみてください。
必要な高さに合わせられる昇降調節機能

ベッドのサイズや体格に幅広く合わせたいなら昇降調節機能付きのベッドテーブルがおすすめです。調節方法は、主にガス圧式とネジ回し式があります。 ガス圧式は、レバーなどで簡単に天板が上下するので、力が無い女性やお年寄りでも調節しやすいです。
ネジ回し式は、支柱をネジで動かすので手間がかかります。その分、しっかりと高さを固定できるので、調節を頻繁に行わない方にはピッタリです。
電子機器の使用に最適なコンセント機能

ベッドテーブルでスマホやノートパソコンなどの電子機器を使う機会が多い場合は、コンセント付きが便利です。 枕元にコンセントがあれば、スマホやノートパソコンの充電切れを気にすることなく使用できます。
ベッドテーブルと電源に距離がある場合は、延長コードを使う必要があります。延長コードは、外観が悪くなり、踏んだり足を引っかけたりする事もあるので購入前には、電源の位置に注意しましょう。
ベッドテーブルのおすすめ人気ランキング10選
ベッドテーブルの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。各商品の特徴やメリット、価格などを把握し、自分に合ったベッドテーブルを選んでみてください。
1位 コンセント付き ナイトテーブル ds-2155667

amazon.co.jp
耐荷重:-
素材:合成樹脂化粧パーティクルボード
機能:2口コンセント(1500W)
組み立て式に見えない高級感あふれるデザイン
上段は市販のテッシュ箱や文庫本が収まり、下段はA4サイズの雑誌が設計になっています。小型なわりに収納性が高く、ベッドやソファの隣に設置しやすいです。
高級感あふれるシンプルなデザインだが、プラスドライバーのみで組み立て可能。天板には2口コンセントが付いている電子機器も使用できます。
2位 サイドテーブル GST3030-BR

amazon.co.jp
耐荷重:5kg
素材:天板:MDF(PVCシート)、フレーム:スチール(紛体塗装)
機能:-
手元にあると役立つサイドテーブル
ソファの手元やベッドサイドにスマホやタブレットのような小物を置いておきたい方にピッタリです。小さいサイズなので省スペースでも設置しやすく、部屋間の移動も簡単です。
天板の角は丸く加工されており、怪我を防ぐことができます。脚もスチール製で安定感があります。
3位 昇降テーブル キャスター付 大商産業 LW-98

amazon.co.jp
耐荷重:約10Kg
素材:フレーム:木材 トップ:樹脂
機能:昇降機能
介護用に最適なベッドテーブル
組み立て式だがキャスターや昇降機能が付いており、使い勝手の良いベッドテーブルです。キャスターは外側から見えにくく、天板の昇降も簡単なレバー操作で変更可能。
ベッドでの作業や食事は勿論、介護用として利用もできます。
4位 ベッドサイド 引出し1個付き BestBuy HW59275

amazon.co.jp
耐荷重:-
素材:木材
機能:引出し収納
スマホや鍵などの小物を置くのに便利
スマホや鍵などの小物を置くのに便利なコンパクトテーブルです。天然木の温かみのあるデザインなので、インテリアとしても活躍するデザイン性に優れたアイテムです。
シンプルなナチュラルカラーは部屋に馴染みやく、お部屋のレイアウトを選ばず設置する事が可能。脚は取り外しが可能で収納する事もできる便利なアイテムです。
5位 サイドテーブル ぼん家具 TBL500313

amazon.co.jp
耐荷重:約10kg
素材:木材
機能:高さ調節、角度調節、折り畳み、ストッパー付
角度や高さを自由に調節できる昇降テーブル
使い方に合わせて角度や高さを調節可能な昇降テーブルです。角度の調節は無段階なので、置くものに合わせて細かい調整ができます。
高さは、座椅子やオフィスチェアーまで幅広く対応できる設計です。天板にストッパーが付いているので、天板を斜めにした際、物の落下を防ぐことができます。
6位 キャスター付き サイドテーブル Ishino BASHSUU-WH

amazon.co.jp
耐荷重:-
素材:ポリカーボネート
機能:高さ調節機能、キャスター付き
キャスター付きの多機能テーブル
使用する用途に合わせて高さを自由に調節でき、ベッドやリビングで使用可能です。シンプルなデザインで、部屋の雰囲気に合わせやすいでしょう。
サイドには雑誌などを入れておけるカゴが付いているので、よく読む雑誌や新聞など入れておくことが可能です。キャスターも付いているので様々な部屋で活躍します。
7位 ナイトテーブル ベッドサイドテーブル DEVAISE ORAHDG612TD

amazon.co.jp
耐荷重:30kg
素材:木材
機能:キャスター付き、引き出し付き
ベッドの隣に置きたくなるテーブル
スマホや時計のような小物を置くのに丁度よい、天板と雑貨などを収納できる引き出し、オープンラックが魅力的なテーブルです。
オープンラックにはA4サイズまで入るので、ベッドで読みたい雑誌や書籍を置いておけます。キャスター付きなので、掃除をする際や模様替えの際も移動しやすいです。キャスターはロック可能で安定感もあります。
8位 ナイトテーブル Kidzoo(キッズー) ILT-2987 LOTUS

amazon.co.jp
耐荷重:3kg
素材:木材
機能:-
個性的なデザインのベッドテーブル
省スペースにおさまる造形と、サイズ感が魅力的なベッドテーブルです。綺麗なアーチを描いている脚部は、個性的かつベッドの下に脚部が入るよう機能的に設計されています。
天然木と積層合板で作製されており、重量があるので床にしっかりと安定して設置できます。
9位 Alta ナイトテーブル 引き出し付 RMD-03DBR

amazon.co.jp
耐荷重:-
素材:樹脂
機能:2口コンセント(1500W)、引き出し付
ベッド脇での充電や照明に活躍するコンセント付き
2口コンセントや引き出し付きで使い勝手の良いベッドテーブルです。コンセントは、寝る前に電子機器を充電したり、読書に使用する照明を点けたりできます。
コンセント部分は、埃が入らないようスライド式になっているので、トラッキング火災防止になります。雑誌や本を整理できる天板下のスペースはA4サイズの雑誌まで収納可能です。
10位 キャスター付き サイドワゴン アイリスプラザ CST-7010

amazon.co.jp
耐荷重:7kg
素材:プラスチック、金属
機能:昇降機能、角度調節、キャスター付き
大・小2つの天板を使い分ける事ができる
最大75°まで角度の調節が可能で、寝ながらでも雑誌や本などが見やすい角度に調節できます。ストッパー付きなので、傾斜をつけても物を落とすことなく安心して使えます。ノートパソコンを置くことできる大きめの天板はテーブルを広々と使う事が可能。
サイドに付いている小さめの天板は、小物を置くのに適しており、スマホや飲み物を手元に置きながら作業することに向いています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() コンセント付き ナイトテーブル ds……
1
|
3,280円 |
3.98 |
|
![]() サイドテーブル GST3030-BR
2
|
1,720円 |
4.44 |
|
![]() 昇降テーブル キャスター付 大商産……
3
|
15,998円 |
4.1 |
|
![]() ベッドサイド 引出し1個付き BestB……
4
|
3,299円 |
3.8 |
|
![]() サイドテーブル ぼん家具 TBL500313
5
|
5,780円 |
3.8 |
|
![]() キャスター付き サイドテーブル Is……
6
|
3,680円 |
3.96 |
|
![]() ナイトテーブル ベッドサイドテー……
7
|
5,990円 |
4 |
|
![]() ナイトテーブル Kidzoo(キッズー) ……
8
|
4,780円 |
|
|
![]() Alta ナイトテーブル 引き出し付 R……
9
|
3,268円 |
3.73 |
|
![]() キャスター付き サイドワゴン アイ……
10
|
3,480円 |
4.04 |
|
まとめ
ベッドに居ながら作業をするのに便利なベッドテーブル。今回ご紹介した商品にも魅力的なものがたくさんありました。どの商品を選んでよいか迷った場合は、ベッドテーブルの形状や機能などに注目して選別しましょう。
設置するスペースやゲームやリモートワークなど用途を考えながら、適したベッドテーブルを選んでみてください。