「コンソールテーブルは、聞いたことはあるけど詳しくわからない」という人は多いでしょう。今回この記事では、コンソールテーブルについて選び方や人気商品をご紹介します。コンソールテーブルには様々な種類があり、それに伴って、選ぶ基準も様々です。
用途などの実用性を重視して選んだり、大きさで選んだりなど、きちんと理解して購入することで、あなたの理想のコンソールテーブルがどれか分かるようになります。
後半ではおすすめの商品ランキング形式で紹介しています。玄関にインテリアとして置いたり、机として使用したり、ドレッサーの代わりにしたりなど、様々なシーンで活躍するコンソールテーブルを見ていきましょう。
コンソールテーブルとは

コンソールテーブルとは、17〜18世紀にヨーロッパで広まった、壁面の装飾や飾り棚に用いられるテーブルのことです。壁に背面をくっつけることを利用して、1脚や2脚で壁へ固定するもの、脚の数が3脚や4脚など通常のテーブルと同じ形状の製品もあります。
元々はインテリアの装飾品としてヨーロッパの国々で広まったアイテムです。しかし、現在では大きさやカラー・材質やデザインなど様々なタイプがあり、ライフスタイルやインテリアに合わせて選ぶことができる点も魅力です。
現在はインテリアとしてだけではなく、椅子や場所に合わせて高さを調節してちょっとした作業をして、折りたたんで部屋の省スペースに収納することができるなど、進化を遂げています。
コンソールテーブルの選び方
続いては、コンソールテーブルの選び方をご紹介します。実用性を重視するのか、大きさに伴った重さで選ぶのか、あなたが使う用途に合わせた場面をイメージしながら読んでみてください。
機能で選ぶ
コンソールテーブルは一般的にインテリアの要素の1つとして、ディスプレイ目的に使われることが多いです。 しかし、便利な機能が搭載されている製品も少なくありません。
例えば、引き出しや折りたたみなどです。便利な機能が多ければ使い勝手も高くなるので、価格とのバランスを見ながら選びましょう。
実用性を上げるなら収納機能が多い製品

せっかく購入しても天板の上に物を置いてしまってごちゃごちゃすると、インテリアとしての魅力が半減してしまいます。
そうしないために、引き出しつきの製品を選んで実用性をアップさせてみるのも良いでしょう。 引き出し付きのものを選べば、おうちの鍵など出かける際に必ず持つものなどを収納しておくために便利です。
小物が天板の上で散らかることもありません。 引き出しの数は1つの物から、3つ以上など多く付いている物もあるので、用途や使い勝手を考慮して選んでみてください。
必要な時に使いたいなら折りたたみができる製品

今のコンソールテーブルは壁に沿って飾るだけでなく、折りたたみすることができるのも魅力の一つです。それに伴って、使用される方に応じて高さの調節をすることもできるので、小さなお子さんがいる家庭であっても見合った高さで使用することができます。
1人暮らしで玄関が狭く、収納スペースがあまり確保できないこともあります。そんなときでも、折りたたみ式のコンソールテーブルなら省スペースに置いておくことが可能です。
重量で選ぶ

軽いコンソールテーブルを選べば、模様替えをする際や設置したい場所や時だけ移動させて使うことができます。気分によって設置する場所を変更したい場合も、持ち運びがしやすい軽量なものがおすすめです。軽い製品は、デザインがシンプルなものも多いため、移動させる際もストレスなくスムーズに持ち運びできます。
重いコンソールテーブルは、脚の数が少ない場合にしっかり本体を支えてくれるので、安定感が増します。高級感あふれるようなデザイン性が高い製品も多いです。
サイズで選ぶ

コンソールテーブルは玄関や廊下の狭いスペースに設置するのが主流です。そのため、奥行きが浅く設計されており、置くものが限定されます。
壁からどのくらいの幅が確保できるかチェックして選びましょう。設置したい場所とコンソールテーブルのサイズが合うよう幅などを計測しておく必要があります。
デザインで選ぶ

コンソールテーブルを設置する場合、周りの家具や家の雰囲気に合わせてデザインを選ぶことをおすすめします。
木目が綺麗な表面や彫刻が施されているもの、アンティーク風のコンソールテーブルなどは、周りの家具や小物との一貫性があると洗練された空間に仕上がります。シンプルテイストな家具が多いならアクセントとして使うのも良いでしょう。
デザイン性の高いコンソールテーブルを設置するだけで、素敵な空間にアップグレードするはず。アンティーク風や北欧風など、スタイリッシュなデザインが人気です。
コンソールテーブルのおすすめランキング10選
ここからは、コンソールテーブルのおすすめアイテムランキングトップ10を発表します。様々なデザインや機能性などで迷っているあなたは必見です。それぞれの特徴を詳しく紹介しているので、ぜひ購入時の参考にしてください。
1位 パイン材テーブル・折りたたみ式 無印良品 18499441

amazon.co.jp
耐荷重:約15kg
重量:約7.3kg
素材:パイン無垢集成材
機能:折りたたみ
シンプルなパイン材素材でどんなインテリアにも馴染む
使用するほど味わいが深まるパイン素材で、幅広いインテリアと組み合わせる事が可能です。組み立ても簡単、ほぼ出来上がった状態でドライバーなどの工具を必要としません。
組み立て式ですが、折り畳みが可能なので使用したい時に出して簡単に広げる事ができます。脚を畳むとコンパクトになるため、収納もしやすいです。
2位 tower コンソールテーブル 山崎実業 5164

amazon.co.jp
耐荷重:約5kg
重量:約3.4kg
素材:天然木化粧繊維板、スチール
機能:-
洗練されたフォルムでスタイリッシュな空間に
木製の天板とスチール製の脚部で構成された、シンプルなフォルムが特長。スリムなので設置する場所が狭くても圧迫感が少なく、気軽に置けます。
スリムでありながら多くの用途に使用でき、玄関の小物を置くスペースからオブジェのような飾り棚まで幅広く使用できます。小物を掛けるフックが付いており、小物類を吊り下げることも可能です。
3位 折りたたみデスク フレッタ スリム ニトリ 8760825

rakuten.co.jp
耐荷重:-
重量:3.6kg
素材:繊維板、スチール
機能:折りたたみ
折りたたみ可能で楽に組み立てられ軽作業に最適
省スペースで使用できる便利なデスクです。不要な時は折りたためるので、収納しやすく移動も楽に行えます。脚部がスチール製なので、軽くて丈夫です。折りたたみながらしっかりとした安定感があります。
カラーは、ホワイトとダークブラウン、ライトブラウンの全3色から選べるので部屋の雰囲気に合わせて使用可能です。
4位 ウォルナット 山善 TZT-7542

amazon.co.jp
耐荷重:-
重量:-
素材: 天然木
機能:昇降式
高さを三段階に調節でき、場所に合わせて変更可能
使用する人の身長や目的に合わせて高さを3段階、変更できます。高さの調節が簡単で、木目調の温かみのあるデザインが特徴的です。
折りたたみはできませんが、コンパクトなサイズなので設置する場所も圧迫せず使用できます。
5位 マホガニーコンソールM diz6296

amazon.co.jp
耐荷重:-
重量:-
素材:マホガニー材
機能:-
狭めの玄関でも使いやすいコンパクトさ、曲線的なデザインが空間を彩る
天板にヨーロピアンな電話を置いたりお花や写真など小物を飾ったりするのに丁度よい大きさです。
やわらかい印象を与える猫脚がマホガニー材の素材と相まって魅力を引き立てます。自然と温かみのある部屋に変化します。綺麗な塗装が全体的に程よいツヤ感を出しています。
6位 コンソールテーブル 木製 uni2132

amazon.co.jp
耐荷重:-
重量:約9.6kg
素材:パーチクルボード
機能:-
頑丈な作りなのにコンパクトで圧迫感なく設置できる
玄関や廊下に設置しやすい細長い形で、空間を圧迫せずに配置可能です。壁にぴったりつけることで場所をとらずに使用できます。
天板はオブジェから植物や小物まで幅広い物が置けます。下段は、背の高い置物も置いておける空間があり、直置きにならないのでホコリも溜まりにくいです。
7位 オーダーコンソール 岩附 OC-5060R

amazon.co.jp
耐荷重:-
重量:10.3kg
素材:合成樹脂化粧繊維板
機能:オーダーメイド
欲しいサイズで部屋に合わせて使用できる
設置したい空間に合わせて幅を注文できる、オーダーコンソール。無駄のないシンプルなデザインは使い勝手が良く、両面使いもできるので便利です。
デスクからテーブルやコンソールまで、あらゆる場面で使えます。カラーも部屋に合わせて5種類から選ぶことが可能です。
8位 アジアン家具 コンソール k0032

rakuten.co.jp
耐荷重:-
重量:約5kg
素材:チーク・ガラス
機能:-
超スリムなので省スペースでも使いやすい
玄関のような狭い場所でも置きやすいサイズで、人の手が届きやすい高さに設計されています。鍵入れや消毒液など外出時に使いたい物を使いやすい位置で置けます。
シンプルでスタイリッシュなデザインはモダンな部屋に合いやすいです。素材は、防水性と耐久性に優れたチーク材を使用しています。
9位 コンソールテーブル LIFUSTTG B096ZM9GHH

amazon.co.jp
耐荷重:-
重量:15.9kg
素材:木材、エンジニアリングウッド、金属
機能:-
工業風でレトロ調なコンソールテーブル
レトロ調な天板とマットブラックのメタルフレームが組み合わさったコンソールテーブルです。部屋の個性とデザイン性を高めます。
組み立て式ですが、作成手順と共に必要な道具がパッケージに含まれています。頑丈なメタルフレームには、パウダーコーティングが施されており防錆・洗浄性に優れています。
10位 コンソール オーブ AZUMAYA COD-456BR

amazon.co.jp
耐荷重:20kg
重量:3kg
素材:天然木
機能:-
アンティーク調の部屋にピッタリなコンソールテーブル
組み立て式と思えないほどアンティーク感が漂うコンソールテーブル。落ち着きのある木目が深みのある雰囲気を醸し出し、部屋の空間を彩ります。
3つ付いている引出しの取手が可愛いアクセントとなっており、より魅力を引き出します。玄関に限らずリビングなどでも幅広く使用できるサイズで、性別や年齢問わずに、設置するだけでお部屋がおしゃれになることでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パイン材テーブル・折りたたみ式 ……
1
|
5,990円 |
|
|
![]() tower コンソールテーブル 山崎実……
2
|
5,830円 |
|
|
![]() 折りたたみデスク フレッタ スリム……
3
|
1,518円 |
4.4 |
|
![]() ウォルナット 山善 TZT-7542
4
|
7,048円 |
4.1 |
|
![]() マホガニーコンソールM diz6296
5
|
21,660円 |
|
|
![]() コンソールテーブル 木製 uni2132
6
|
3,680円 |
|
|
![]() オーダーコンソール 岩附 OC-5060R
7
|
13,800円 |
3.9 |
|
![]() アジアン家具 コンソール k0032
8
|
24,200円 |
|
|
![]() コンソールテーブル LIFUSTTG B096……
9
|
10,999円 |
|
|
![]() コンソール オーブ AZUMAYA COD-45……
10
|
12,774円 |
3.1 |
|
まとめ
玄関に設置して客人をもてなし、リビングのディスプレイスペースなどで使用されるコンソールテーブル。 今回ご紹介した商品にも魅力的なものがたくさんありました。
どの商品を選んでよいか迷った場合は、コンソールテーブルの機能やデザインに注目して選別しましょう。 設置する場所や雰囲気に合わせて適したコンソールテーブルを選んでみてください。