全身をチェックできるスタンドミラーは、コーディネートを考えるときやお出かけ前の確認に大活躍のアイテムです。しかし、その種類は多くどれを選ぶかによって部屋の雰囲気も変わってきます。そのため、あなたに合っているスタンドミラーの違いが分からず迷うこともあるでしょう。
この記事ではスタンドミラーの選び方とおすすめランキングを紹介していきます。自分に合ったスタンドミラーを見つけるためにもぜひご覧ください。
スタンドミラーの選び方
大きさやタイプなど様々な種類があるスタンドミラー。お店で購入する場合は種類をある程度絞ることができますが、ネットで購入する場合はどれを選ぶべきか迷ってしまう方も多くいらっしゃいます。
ここからは、様々な機能やサイズから、あなたにはどのような商品が合っているのかをがわかるように、選び方をご紹介。ぜひ、あなたの商品選びに役立てていきましょう。
サイズで選ぶ
スタンドミラーには様々なサイズの商品があります。全身を写せるタイプのものから、卓上に置いて使用ができるものまで様々です。
置く場所や写したい場所によって適したサイズは異なるので、サイズ選びについて詳しく見ていきましょう。
顔などを見るのに使うならコンパクトな卓上サイズ

スタンドミラーには自宅で使用できる大きなタイプもあれば、持ち運びが手軽にできる卓上タイプも存在しております。持ち運びができるタイプであれば外出先でも気軽にしようすることができますし、自宅内での置き場所に困ることもありません。
お顔のメイクなどだけで使用するという方はこちらのサイズで十分でしょう。しかし、全身のコーデも確認をしたいという方は持ち運びはできなくなりますが、さらに大きなサイズのスタンドミラーがおすすめです。
全身を見るなら身長・肩幅の半分以上のサイズを

スタンドミラーを使用して全身を映したいなら、身長・肩幅の半分以上のサイズを選びましょう。鏡には映せる範囲がそれぞれ決まっています。鏡から離れることで全身が映るようになるわけではないため、注意しなくてはなりません。
また、鏡と目線の高さを合わせるようにスタンドミラーを選ぶことで、全身を映すことができます。鏡の角度を調節できるものは、目線の高さを合わせやすくなるためおすすめです。
タイプで選ぶ
スタンドミラーには折り畳みタイプ・キャスター脚タイプ・立てかけ式タイプ・吊るし式タイプの4種類があります。設置する場所や必要なスペースもスタンドのタイプによって様々です。
それぞれのどのような特徴があり、どのような方におすすめなのかを解説していきますので、あなたに合ったものを選んでいきましょう。
スタンダードな折り畳みタイプ

脚の部分が折りたためるようになっている折り畳みタイプは、最もスタンダードで種類も多いです。使わない時は脚を折りたたむことで収納することができます。
タンスと壁の隙間などに収納しておき、必要な時だけ出して使うことができるため、お部屋が広くないという方にもおすすめです。
また、低価格の商品も多く気軽に購入することができるでしょう。しかし、設置場所によっては安定感が悪くなることがあるため注意が必要です。
移動が簡単なキャスター脚タイプ

キャスター脚タイプは名前の通り、スタンドミラーにキャスターがついているもののことをです。キャスターがついているため移動も簡単。女性でも楽々移動させることができます。
スタンドミラーを固定させておくのではなく、移動させて使用する人におすすめです。また、キャスター脚タイプは鏡の角度も簡単に変えることができます。
家族で使用する場合、自分の身長に合わせて角度を調整することができ、家族全員で使いやすさを感じられることでしょう。
大きなミラーが特徴の立てかけ式タイプ

立てかけ式タイプの特徴はミラーが大きいことです。折り畳みタイプやキャスター脚タイプのような脚がついておらず、壁に立てかけて使用します。縦置きと横置きの両方で使用できることから、部屋の雰囲気に合わせやすいのも魅力。
ただ、大きな鏡となるため金具を取り付けるなどの安全対策が必要となります。また、賃貸住宅にお住まいの方は状態回復が必要となることもあるため、設置の際は注意が必要です。
壁掛けできるタイプも

立てかけ式のスタンドミラーの中には、壁にかけて使用することもできるタイプがあります。床から浮かせて使用すると、他のタイプと比べてスマートなイメージとなるでしょう。
立てかけ式と壁かけ式が併用できるようになっているものにすると、省スペースで設置をすることができます。そのため、お部屋の模様替えを頻繁にするという方でも、置き場所に困ることが少なくなるでしょう。
フレームの有無で選ぶ

スタンドミラーにはフレームがあるものとないものがあります。このフレームによって部屋の印象は大きく異なります。木製のフレームはカントリー風の部屋など優しい雰囲気の部屋にぴったり。一方で、金属系の素材はシンプルな部屋に合います。
また、フレーム無しのスタンドミラーはどんな部屋にでも合いやすく、スマートに設置することが可能。設置スペースやイメージに合わせてフレームを選択していきましょう。
飛散防止機能の有無で選ぶ

スタンドミラーを選ぶときは飛散防止機能がついているかどうかもチェックしましょう。地震などが起きた時、ミラーが倒れて割れてしまうことがあります。その際に、飛散防止機能がついていると鏡が割れても破片が飛び散らず、怪我を防ぐことが可能です。
破片が飛び散ってしまうと怪我をする以外に、その後の掃除も大変になります。そのため、なるべく飛散防止機能のついているものを選びましょう。
収納スペースの有無で選ぶ

スタンドミラーには鏡としての機能だけではなく、収納スペースのついているものも存在しています。収納スペースがついていると、デッドスペースになってしまう場所も有効活用することが可能です。
衣類や小物類などサイズによってしまうことのできるものが違います。そのため、収納スペースのあるものを選ぶという方は、どのようなものを収納したいかを考えて選ぶようにしましょう。
スタンドミラーのおすすめ人気ランキング10選
多くの種類のあるスタンドミラーですが、どの商品を選ぶかによって使いやすさは変わります。ここからはスタンドミラーのおすすめランキングを紹介していきます。スタンドミラーの購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
1位 不二貿易 Fuji Boeki スタンドミラー 72091

yahoo.co.jp
材質:ガラス,プリント紙化粧繊維板
機能:飛散防止加工,収納可能
タイプ:スタンド
折りたたみ式だから省スペースにも収納可能
コンパクトに収納可能な折りたたみ式の商品です。収納家具と壁の横などの省スペースにも収納可能。マンションやアパートにお住まいで、常時ミラーを置いておけない人におすすめ。
また、狭い空間に設置する時に心配になるのが転倒による割れです。地震の際に割れて破片が飛び散ると非難の妨げとなってしまいます。こちらのスタンドミラーは飛散防止加工が施されているため、安心して使用することが可能です。
2位 narumikk スタンドミラー 24-711

yahoo.co.jp
材質:スチール
機能:飛散防止加工,収納可能
タイプ:スタンド
全面で鏡を見れるノンフレームミラー
フレームのないスッキリとしたデザインのスタンドミラーです。フレームがついていないため、全面が鏡になり無駄に大きくなってしまうことを防いでいます。
ミラー全体で最も分厚い部分が4cmと、非常にスマートに作られているのも嬉しいポイント。隙間に収納することができ、空間を有効活用することができます。
3位 ミルオ君の鏡工房 Miruo スタンドミラー JJ01387AAG

rakuten.co.jp
材質:アルミ,無鉛ミラー
機能:飛散防止加工
タイプ:立て掛け壁掛け両用
立て掛け・横掛け両方に対応の立て掛け式ミラー
縦と横の両方に対応している立て掛け式のスタンドミラーです。立て掛け式の魅力である大きなミラーという特徴が感じられるでしょう。部屋に置くことでおしゃれで空間を広く見せることも可能です。
また、壁掛けにも対応しているため省スペースであっても設置することができます。壁掛けにすることでより部屋と馴染むのも魅力でしょう。
4位 不二貿易 Fuji Boeki スタンドミラー 15547/67687

yahoo.co.jp
材質:鋼鏡,ガラス,クロム
機能:飛散防止加工,角度調節,キャスター付き
タイプ:スタンド
キャスター付きで移動も簡単
キャスター付きで簡単に移動ができるスタンドミラーです。普段は部屋の隅の置いておき、使用する時だけ出すという使い方ができるのがポイント。本体重量は8kgですが、キャスター付きなので女性の力でも簡単に移動ができます。
角度調整は片手でできるため複数人で使用する場合でも、ストレスを感じることはありません。家族で共用で使用する場合でもこちらのスタンドミラーが便利です。
5位 スタンドミラー 14129-32

yahoo.co.jp
材質:ガラス,プリント紙化粧繊維板
機能:飛散防止加工,収納可能
タイプ:スタンド,壁掛け両用
吊るす事にも対応できる万能スタンドミラー
背面についている紐を使用することで吊るす事ができるスタンドミラーです。マルチな使用方法ができるため、様々な部屋で使用でき、部屋の雰囲気にも馴染みます。
カラーはナチュラル・ブラウン・ホワイト・ミディアムブラウンの4種類から選ぶことができるので、より自分の部屋にあったミラーに出会えるでしょう。
6位 ミルオ君の鏡工房 Miruo スタンドミラー MR16050A

yahoo.co.jp
材質:アルミニウム
機能:飛散防止加工,収納可能
タイプ:スタンド,壁掛け両用
高さ160cmの特大スタンドミラー
特大サイズのスタンドミラーでその高さは160cm。身長の半分あれば全身を映すことができると言われている鏡の中では十分すぎるくらいの高さです。その大きさから、全身を映すだけでなく部屋を映して空間を広く見せるという使い方もできます。
高級感のあるアルミ合金フレームは薄型で非常にシンプル。フレームが部屋の雰囲気を壊さないため、使いやすさを感じるミラーです。
7位 塩川光明堂 スタンドミラー S350

yahoo.co.jp
材質:スチール,MDFウォールナット突板
機能:飛散防止加工
タイプ:スタンド
飛散防止加工付きで汚れも気にならない
地震対策になる飛散防止加工がきちんと施されたスタンドミラーです。お子さんのいる家庭では誤ってスタンドミラーを倒してしまうことも考えられます。そんな時のために、飛散防止加工が施されていれば安心と安全を手に入れることができます。
また、スタンドミラーの上下にはウォールナットの板となっています。スタンドミラーの上下は汚れやすいですが、木材になっているため汚れも気になりにくいでしょう。
8位 Efiltsap スタンドミラー 幅27cm

yahoo.co.jp
材質:木材
機能:飛散防止加工,収納可能
タイプ:スタンド
スリムなデザインと多彩な配色展開でどんなお部屋にもマッチ
どんな部屋にもマッチしやすいスタンドミラーです。幅27cmのスリムなミラーは設置場所も省スペースでよく圧迫感はありません。また、多彩なカラーによって自分の部屋に合うミラーを選ぶことができます。
ファッションチェックにも使用できますし、ダンス練習などに使用するのもおすすめ。使用しない時は折りたたむことで幅は3cm以下とコンパクトになります。
9位 コサイン cosine スタンドミラー MS-03NM

yahoo.co.jp
材質:メープル材
機能:ゴムクッション付き
タイプ:立て掛け
変形デザインでおしゃれインテリアとしても活躍
変形デザインのスタンドミラーで、ミラーとして使用するだけでなくインテリアとしても使用できる商品です。シンプルなデザインでもおしゃれさのあるスタンドミラーが欲しいという方におすすめ。
また、フレーム部分はメープルの木が使用されており温かみのある印象となっています。オイル仕上げとなっているので劣化の心配もありません。
10位 塩川光明堂 スタンドミラー F-316

yahoo.co.jp
材質:メラピ材
機能:収納可能
タイプ:スタンド,壁掛け両用
壁掛けとスタンドの2way式で使い勝手抜群
壁掛け・スタンドの2way使用が可能なスタンドミラー。2wayタイプのスタンドミラーはスタンドの分、壁との間に隙間ができてしまいがちです。しかし、こちらの商品はスタンドがフレームに収納されるため壁にピッタリと取り付けることができます。
フレームには温かみのある天然木が使用されておりスタンドミラー自体が優しいイメージとなっているのが特徴的。部屋のイメージに合わせてカラーを選択してみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 不二貿易 Fuji Boeki スタンドミラ……
1
|
2,536円 |
4.37 |
|
![]() ナルミ narumikk スタンドミラー 2……
2
|
8,960円 |
4.35 |
|
![]() ミルオ君の鏡工房 Miruo スタンド……
3
|
16,999円 |
3.78 |
|
![]() 不二貿易 Fuji Boeki スタンドミラ……
4
|
6,312円 |
4.2 |
|
![]() スタンドミラー 14129-32
5
|
3,880円 |
4.07 |
|
![]() ミルオ君の鏡工房 Miruo スタンド……
6
|
11,520円 |
4.4 |
|
![]() 塩川光明堂 スタンドミラー S350
7
|
11,850円 |
3.5 |
|
![]() Efiltsap スタンドミラー 幅27cm
8
|
4,580円 |
4.25 |
|
![]() コサイン cosine スタンドミラー M……
9
|
35,200円 |
|
|
![]() 塩川光明堂 スタンドミラー F-316
10
|
9,257円 |
|
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?スタンドミラーは外出前の身だしなみチェックに欠かせないアイテムです。床まで鏡になっているタイプや縁がないタイプは空間を広く見せることもできるので、お部屋が狭い方におすすめです。
また、素材やデザイン、キャスター付きなど多くの種類があるため、あなたのお部屋の広さや身長、使用するシーンにに合わせて商品を選んでいくことが大切です。今回ご紹介した選び方や商品を参考に、あなたにぴったりのものを探してみてください。