乾燥しやすい唇を保湿しながら紫外線による日焼けも防いでくれるUVカットリップクリーム。スティックやバームなどの形状や、唇への負担が少ないノンケミカル処方、保湿に優れたヒアルロン酸やセラミドなどが配合されたものなど、さまざまな種類があります。
そこで、今回の記事ではUVカットリップクリームの選び方と人気おすすめランキング10選をご紹介します。日焼け止めアイテムによく表記されているSPF・PAについても紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
UVカットリップクリームの必要性

唇は体の中でも皮膚が薄いため乾燥しやすく紫外線の影響も受けやすいです。乾燥してしまうと皮のめくれやひび割れなどで荒れてしまったり、くすんでしまったりといった肌トラブルの原因になります。
紫外線は通常のリップクリームでは防げないため、唇の保湿だけでなく紫外線も防いでくれるUVカットリップクリームでの唇ケアがおすすめです。
また、食事をした後や飲み物を飲んだ後はリップクリームが取れている可能性があるのでこまめに塗り直すようにしてください。
UVカットリップクリームの選び方
UVカットリップクリームは、スティックやチューブなどの「種類」やUVカット効果の高さを表す「SPF・PAの値」、添加物や保湿成分などの「配合成分」、メイクとしても使える「色付き」の4点に注目しましょう。
ここからは、上記のポイントについてそれぞれ詳しく紹介していきます。
種類で選ぶ
UVカットリップクリームは、使いやすい「スティック」や保湿効果が高い「バーム」、柔らかいテクスチャーの「チューブ」などの3タイプの形状があります。ここからは、それぞれの特徴について紹介していきます。
片手でさっと使えるスティックタイプ

リップクリームの中でも一般的で馴染みがあるスティックタイプ。片手でササッと塗ることができるため、小まめに塗り直すのに便利です。
ただ、口紅が塗られている上からでは口紅がリップクリームに移って衛生面を保ちにくいこともあります。口の雑菌が入りやすいため、使用期限や品質の変化には注意してください。
また、リップクリームを塗るポイントは強く擦りつけずに縦シワに沿って優しく付けること。横向きに強く塗ってしまうと、唇の皮むけやヒビ割れがある場合は摩擦で状態が悪化する場合があります。
優しく唇に塗ることができるバームタイプ

通常のリップクリームよりも硬い質感が特徴のバームタイプ。丸い缶やプラスチックケースに入っていることが多いので、指や綿棒、スパチュラですくい取って使います。指で優しく塗れるため唇に摩擦がかかりにくく、乾燥や腫れなどのダメージがひどくても塗りやすいです。
バームタイプは、スティック状のクリームよりも保湿効果が高い商品が多いので、厚めに塗ってパックするのがおすすめ。ただ、酸素に触れる面が多いため酸化しやすく、表面にゴミが付きやすいというデメリットもあります。
柔らかいテクスチャーのチューブタイプ

チューブタイプは柔らかいテクスチャーが特徴。薬用リップに多い形で指に少量取って優しく塗ることもでき、手を洗えない場合は直でも塗りやすいです。
また、グロスのように口紅の上から使いやすく、塗り口に色が付いてもウェットティッシュで拭き取れば衛生面の心配もありません。空気が触れる部分が少なく酸化しにくいため、品質を保ちやすいこともチューブタイプの魅力の1つです。
SPF・PAの値で選ぶ
紫外線にはA波(UV-A)とB波(UV-B)の2種類があり、UVカット効果があるアイテムにはB波を防ぐSPFとA波を防ぐPAの値が商品パッケージに表記されています。
この2つの値をチェックしておくことは日焼け対策でとても重要なポイントになります。ここからは、SPFとPAそれぞれの特徴について紹介していきます。
紫外線B波を防ぐ目安はSPF10から20程度

SPFは10から50までの数値で表記され、51よりも高いものは50+で表記されます。数値が高いほど日焼けするまでの時間を遅らせることができて、SPFの数値×約20分で時間を計算できます。例えば、SPF10だと約3時間日焼けを遅れさせることができます。
B波に当たり続けると、肌表面に炎症を起こしたりメラニン色素が沈着してシミなどの原因に繋がるため注意してください。
そんなSPFの数値の目安は10〜20程度。高い数値のものを唇に使用すると刺激が強く、逆に荒れてしまうことがあるため低めの数値のものを使いましょう。
紫外線A波を防いでくれるPAは+から++程度

PAは+から++++までの値で表記され、+の数が多いほどA波を防ぐ効果が高くなります。A波は、肌表面に影響を与えるB波と違い肌の奥深くまで浸透します。肌のハリや弾力の元になるコラーゲンなどを破壊してたるみなどの原因になるためこちらも対策は必須です。
そんなPAの値の目安は+から++程度。こちらもSPFと同様に値が高すぎると逆に唇が荒れてしまうかもしれないので、低めの値のものをおすすめします。
成分で選ぶ
成分で注目したいのは、敏感肌の方におすすめの「紫外線吸収剤不使用」や「無添加・オーガニック」と保湿力が高い「美容成分」、荒れた唇のケアにおすすめの「薬用」の4つ。ここでそれぞれの特徴を把握して、自分の唇の状態に合ったものを選びましょう。
唇への負担を減らす紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)

UVカット効果がある成分には、大きく紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類に分けられます。敏感肌の方は紫外線吸収剤よりも紫外線散乱剤が使用されているUVカットリップクリームを選びましょう。
紫外線吸収剤は、皮膚に当たった紫外線を吸収して熱やエネルギーに変化させて放出することで日焼けを防ぎます。ただ、紫外線を吸収する際に肌で化学反応を起こすため敏感肌や乾燥肌の方はかゆみやピリピリと感じることがあります。
一方で、紫外線散乱剤は紫外線を吸収せずに反射させることで日焼けを防いでくれます。紫外線吸収剤のように化学反応を起こさないため、唇への負担が少なく肌トラブルを起こしにくいです。
唇に優しい成分だけ配合された無添加・オーガニック

唇への刺激が少なく肌に優しいものを使いたい方は、無添加やオーガニック原料を使ったものを選ぶのがおすすめです。
合成香料や保存料、酸化防止剤などは成分の鮮度を長く保ってくれるため使用期限が長くなり便利です。しかし、化学添加物は石油を原料にしており、長期的に使うと肌荒れの原因になることがあります。
無添加やオーガニックと書かれたパッケージはもちろん、成分表をチェックして天然のオイルや植物由来の成分など、シンプルにつくられたものを選ぶのがおすすめです。
保湿効果が高い美容成分

UVカットリップクリームを選ぶ際は、保湿力の高さにも注目しましょう。唇にしっかりと潤いを与えてくれるものを選ぶことも唇ケアで大切なポイントです。
中でも、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどの保湿・美容成分、マカダミアナッツオイルやホホバオイルなどの天然植物オイルが配合されているものがおすすめ。これらは商品パッケージに記載されている成分表から確認できますよ。
唇荒れのケアには薬用

薬用リップには、血流を促進するビタミンEや皮膚の抵抗力を強化するビタミンB6などが配合されています。保湿だけでは改善されなかった皮むけやヒビ割れなどに効果がありますよ。
摩擦や乾燥でヒリヒリと痛む際は、抗炎症作用のあるタイプや口角炎に効果的なものもあります。予防目的のものや治療目的のものなどさまざまあるため、気になる方はドラッグストアで薬剤師に聞くのがおすすめです。
透明か色付きかで選ぶ

透明タイプは乾燥しやすいティントリップや口紅の下地としておすすめ。オイルが多めでツヤが出るものは、グロス替わりとして口紅の上に塗布すると乾燥、シワを抑えることができます。また、余計な着色料がないため男性やお子さんでも使いやすいです。
一方で、色付きリップクリームは1本でメイクと唇ケアができる手軽さが魅力。唇の血色を出しつつ潤いも与えてくれてUVカットもできるため、ナチュラルメイクをする際に便利です。
UVカットリップクリームのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、UVカットリップクリームのおすすめ人気ランキング10選を紹介していきます。上記で紹介した選び方のポイントと照らし合わせながら、自分の唇に合った商品を見つけてください。
1位 近代兄弟社 メンターム 薬用リップNUVF

yahoo.co.jp
サイズ:60×17×126mm
SPF/PA:12/-
軽いメイクで済ませたい日の血色アップに
ほんのりピンク色がついたこちらの商品。無色なのに、塗ると体温で桜ピンクに色づきます。SPFは12で、有効成分のトコフェロール酢酸エステルとグリチルレチン酸ステアリルが配合されています。
また、オリーブオイルやホホバオイル、ビタミンCが入っているため保湿力も抜群。休日のナチュラルメイクやすっぴんメイクのアクセントにおすすめです。
2位 ロート製薬 メンソレータムリップ ディープモイスト 薬用リップスティック

yahoo.co.jp
サイズ:12.7×8.5×1.4cm(梱包時)
SPF/PA:20/+
定番のメンソレータムの使用感で高保湿が欲しい方に
うるおいにこだわった薬用リップスティック。くちびるをぷるぷるにするヒアルロン酸や水分を閉じ込めるシアバターやホホバオイルに加え、ビタミンE誘導体でくちびるの荒れた環境を整えます。
500円以内で購入できる手軽さと、老若男女問わず使いやすいデザインが人気です。
3位 井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク) ステイオンバームルージュ UVカットリップクリーム 4901008305592

yahoo.co.jp
サイズ:25x13x99mm
SPF/PA:11/+
いきなり塗ってもOK!綺麗な発色のうるつやリップに
発色の良いルージュタイプで人気のスマイリーガーベラ色は、日本人の肌に馴染みやすいコーラル系のピンク。マカデミアナッツ油やローズヒップ油、ホホバ種子油やザクロ種子油など天然オイルが使われています。
乾燥した唇に直接塗っても大丈夫な保湿力がありますよ。しっかり目な色味と保湿力の両方を叶えたい方におすすめです。
4位 BRISA MARINA(ブリサマリーナ) アスリートプロ UVリップクリーム

yahoo.co.jp
サイズ:17.2 x 9 x 2.2 cm(梱包時)
SPF/PA:32/+++
強い紫外線を受けやすいアウトドアやレジャーに
SPF32、PA+++とUVリップクリームの中ではUVカット効果が高いこちらの商品。アロエベラエキスやプラセンタ、ヒラアオノリエキスなどの植物エキスを配合し、くちびるの日焼けや乾燥を予防します。
日差しの強いビーチやクルーザーなどで強い紫外線に当たる予定の方におすすめです。ただ、他のUVカットリップクリームに比べると唇への刺激が強いため敏感肌の方は注意してください。
5位 ChopSaver(チョップセイバー) リップトリートメント CHPS

yahoo.co.jp
サイズ:7×13.3x 2.5cm
SPF/PA:15/-
プロのフルート奏者も愛用!べたつきを抑えたしっとり浸透保湿
フレッシュシトラスの香りが爽やかなリップクリーム。金管楽器の演奏者の唇ケア向けにつくられているため保湿力が高く長持ちすることが特徴です。
シアやアロエ、ホワイトウィローなどの天然オイルが使われているので皮むけしやすい敏感肌の方におすすめです。
6位 資生堂株式会社 ウォーターインリップ 薬用UVカット

yahoo.co.jp
サイズ:12.1 x 7.5 x 2.3 cm(梱包時)
SPF/PA:18/+
浸みわたる鉱泉水が奥まで届いて唇を潤す
なめらかでみずみずしい塗り心地のリップクリーム。イタリア産の鉱泉水を使っていて浸透力が抜群です。ヒアルロン酸や着色や香料は入っていないため、規則が厳しい学校や職場でも使いやすいですよ。
潤いが唇に浸透するので、口紅ノリがよくて立てシワが出にくいと好評です。普段の保湿やリップメイクの下地としてもおすすめです。
7位 PORTLAND BEE BALM(ポートランドビーバーム) ソーラーイクリプス

yahoo.co.jp
サイズ:1.27×1.27×6.35cm
SPF/PA:15/-
シンプルな素材と手造りにこだわった優しいリップバーム
ナチュラルな成分でつくられた手作りリップバーム。ビタミンBたっぷりのミツロウやココナッツオイル、オリーブオイルなどのこだわりの保湿成分が配合されています。
また、樹皮をスライスしたシートが貼られたケースがとてもおしゃれ。ポーランドのDIY精神が生んだ愛のこもったリップバームです。紫外線散乱剤の酸化亜鉛を含んでいるため、敏感肌の方におすすめですよ。
8位 ORBIS(オルビス) UVカット リップサンスクリーン 8838

yahoo.co.jp
サイズ:15.5×5.8x2cm
SPF/PA:22/++
落ち着いた色味で自然な色に
自然な赤みで顔色を明るく見せながらUVカットも叶えてくれる万能リップ。シャクヤクエキスやテンニンカエキスの植物性保湿成分が乾燥やくすみをしっかりケアします。
また、紫外線吸収剤不使用で無香料のため、添加物が苦手な方にもおすすめ。男性でも抵抗なく使える自然な色味で、男女関係なく使用している方が増えています。
9位 THREE(スリー) リップコンシャス プロテクター

yahoo.co.jp
サイズ:8.8×1.9×1.8cm
SPF/PA:35/+++
こだわりの研究から選び抜かれた素材で生成
SPF35・PA+++でデリケートな唇をしっかり保護。オーガニックのティーシードやアルガン、ホホバや月見草などの植物油を使用している優しい作りです。軽い付け心地なのに長時間保湿してくれるため、塗り直す回数が少なくて済みますよ。
シンプルで洗練されたパッケージはプレゼントにも最適。ナチュラルなコーラルピンクで、口紅の下地やちょっとしたお出かけ時にもおすすめです。
10位 花王 NIVEA ディープモイスチャーリップ

yahoo.co.jp
サイズ:6.8×1.9×12.3cm(梱包時)
SPF/PA:20/++
オイルがしっかり密着!ナチュラルなツヤが長く続く
スキンケアアイテムが人気のニベアが販売しているディープモイスチュアシリーズのUVカットリップクリーム。ハチミツやアミノ酸、オリーブオイルやローヤルゼリーなど、保水力を長時間保つ成分が多く配合されています。
また、有効成分のビタミンEやグリチルリチン酸ステアリルも配合されていて、唇の炎症や血行不良を整えます。無香料で色も付かないのでくちびるの荒れや紫外線が気になる男性にもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 近江兄弟社 メンターム 薬用リップ……
1
|
236円 |
4.18 |
|
![]() ロート製薬 メンソレータムリップ ……
2
|
308円 |
4.2 |
|
![]() 井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャ……
3
|
510円 |
4.41 |
|
![]() BRISA MARINA(ブリサマリーナ) ……
4
|
1,298円 |
4.39 |
|
![]() ChopSaver(チョップセイバー) リ……
5
|
862円 |
|
|
![]() 資生堂株式会社 ウオーターinリッ……
6
|
372円 |
4.45 |
|
![]() PORTLAND BEE BALM(ポートランド……
7
|
792円 |
2.23 |
|
![]() ORBIS(オルビス) UVカット リッ……
8
|
1,100円 |
4.2 |
|
![]() THREE(スリー) リップコンシャス……
9
|
2,031円 |
|
|
![]() 花王 NIVEA ディープモイスチャー……
10
|
389円 |
|
|
おすすめのUVカットリップクリームの口コミをチェック
おすすめのUVカットリップクリームの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
ロート製薬 メンソレータムリップ ディープモイスト 薬用リップスティックの口コミ

❤︎シンプルなリップクリーム
軽い塗り心地のシンプルなサラッとしたリップクリームです
硬めなリップで高保湿だけどサラッとしていました
リップメイク前に使うのもオススメ
❤︎唇の形に沿った楕円形
購入した1番の理由は、楕円形の形!
なかなか無い形でリップのキワまでしっかり塗れます
ひと塗りでキワまで塗れたのがびっくり!
❤︎持ち運びやすい薄型
ポーチやポケットに入れててもかさばらないのも嬉しいポイント
気がついた時に取り出してサラッと塗れるのが好きなんです
出典:LIPS
井田ラボラトリーズ CANMAKE(キャンメイク) ステイオンバームルージュ UVカットリップクリームの口コミ

キャンメイク ステイオンバームルージュ 新16 アールグレイリーフ
流石のキャンメイク様でこのクオリティで638円なのがまず感動です
まず色がとっても可愛いです!
少し深みのあるブラウンレットの色味でどちらと言えば秋冬に大活躍する色だと思いました
ブラウンやレッドのアイシャドウと相性抜群なリップです!
また、手に塗った写真でも分かるように、潤いがあり
軽いつけ心地なのが特徴です!
一点だけ残念なのが、ティント効果が少ないのでティッシュオフや飲食をすると取れてしまいます。
なので持ち運びでお直し用として使用するのが良いかなと思います。
出典:LIPS
BRISA MARINA(ブリサマリーナ) アスリートプロ UVリップクリームの口コミ

♡BRISA MARINA アスリートプロ UVリップクリーム
唇が日焼けのせいでボロボロになってしまい、以前購入したママバターのUVカットリップでは太刀打ちできなくなってしまいました。
そこでサーファーの方も使うと言う、こちらを購入。
パケが夏らしいデザインで可愛いですね!
テクスチャは緩めでするする塗れます(夏場にバッグに入れておいたら溶けそうで怖い)
唇に塗ると少しスースーします。
(少しですが荒れてる方はご注意を)
ママバターのものよりはUV効果が若干強いのか、ある程度は荒れずに済みました。
出典:LIPS
まとめ
UVリップクリームを購入する時は、スティックタイプやチューブタイプなどの形状やSPF・PAの値、ノンケミカルのものや無添加などの配合成分や色付きかどうかに注目しましょう。
性別問わず唇の乾燥や荒れが気になっている方も多いのではないでしょうか。ぜひ本記事を参考にして、自分の唇の状態に合った商品を見つけて潤いのある唇にしてくださいね。