庭やベランダなど屋外で収納として使えるベランダストッカー。収納だけでなく、椅子や踏み台として使うこともできます。そんなベランダストッカーはプラスチック製が多いですが、丈夫なアルミ製やインテリアにもなる木製など種類がたくさんあります。どんなものを選べば良いのか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ベランダストッカーの選び方を詳しく解説します。インターネット通販で人気のおすすめ商品もご紹介するので、あなたにぴったりのベランダストッカーを見つけてください。
ベランダストッカーとは

ベランダストッカーとは、ベランダや庭に置ける物置のこと。レジャー用品やガーデニング用品、ポリタンクなどの屋外で使う物を収納するのに向いています。また、家の中でニオイが気になるゴミを一時保管することも可能です。
簡易的な箱状のものからベンチや踏み台になるものまでデザインは様々。用途によって、ベランダストッカーの選び方は異なります。
ベランダストッカーの選び方
ベランダストッカーを選ぶ上で注目したいのが素材とサイズです。使われている素材によっては雨に弱いものもあるので、置きたい場所と使用用途に合わせて選びましょう。また、椅子や踏み台としても使用したいなら耐荷重も大切です。密閉性やセキュリティ面も選ぶ際のポイントになります。
それでは、ベランダストッカーの選び方を詳しく見ていきましょう。
ベランダストッカーの素材で選ぶ
ベランダストッカーは見た目で選ぶのも良いですが、素材にも注目しましょう。軽くて扱いやすいプラスチック製が一般的ですが、耐久性の高いアルミ製やおしゃれな木製もあります。
ここでは、ベランダストッカーの素材について解説します。それぞれの特徴もご紹介するので、どれがあなたの好みか考えながら読み進めてください。
軽くて扱いやすいプラスチック製

軽くて扱いやすいベランダストッカーをお探しなら、プラスチック製がおすすめ。力の弱い女性でも簡単に動かすことができます。プラスチック製は耐久性もあり、雨や風にさらされる屋外で使用しても問題ありません。また、お手頃な価格も魅力のひとつです。
デザインやカラーが豊富で、庭やベランダの雰囲気に合わせて選ぶこともできます。
耐久性が高いアルミ製

さらに耐久性を求めるなら、アルミ製がおすすめです。アルミは丈夫な素材で腐食しにくく、長く使うことができます。また、非常に丈夫なため、椅子や踏み台としても代用可能です。
デメリットは、プラスチックと比べると重みがあること。頻繁に移動させるのは大変なので、置き場所を固定して使用することをおすすめします。
インテリアにもなる木製

見た目を重視したいなら、インテリアにもなる木製のベランダストッカーがおすすめです。温かみがあり、ナチュラルな雰囲気を演出してくれます。木製のベランダストッカーは、耐久性を高める加工が施されているのが一般的です。購入する際は、腐食防止の塗装が施されているか確認しましょう。
それでもプラスチックやアルミと比べると腐食しやすいため、屋外では屋根の下に置くことをおすすめします。
収納したい物を考えてサイズを選ぶ

ベランダストッカーのサイズを確認しましょう。サイズが大きい方が荷物はたくさん入りますが、その分置くスペースも必要になります。反対に、小さいベランダストッカーを選ぶと荷物が入りきらない可能性があります。
収納したい物をよく考えてサイズを選ぶようにしてください。サイズは縦×奥行き×高さの3辺、容量はリットルで表示されるのが一般的です。
ベンチや踏み台として使うなら耐荷重をチェック

ベンチや踏み台としても使用したいなら、耐荷重を確認しましょう。ベランダストッカーはフタの部分が平らになっていることが多いので、上に物を置いたり踏み台として使用できたりすると便利です。しかし、耐荷重が低いと壊れてケガをする可能性があります。
大人の平均体重である70kgを目安に耐荷重を事前に確認してください。
密閉できるか確認

見落としがちですが、ベランダストッカーは密閉できるものを選びましょう。屋外に設置する場合、防水機能が付いていないと雨の侵入を許してしまいます。屋根の下や物置の中に設置するなら問題ありませんが、防水機能があればキャンプなどのアウトドアにも気兼ねなく持って行くことが可能です。
また、灯油やゴミの一時保管に使用する場合も、ニオイが外に漏れるのを防いでくれます。
鍵付きならセキュリティ面でも安心

屋外で使用することが多いベランダストッカーは、鍵付きだとセキュリティ面でも安心です。基本的に貴重品を入れることはおすすめしませんが、鍵が付いていれば大切な物も収納できます。盗難の被害に遭わないためにも、鍵付きのものを選びましょう。
元々鍵が付いている製品や南京錠を掛けられる商品があります。
ベランダストッカーのおすすめ人気ランキング10選
ここまでは、ベランダストッカーの選び方を解説しました。ベランダストッカーは素材やサイズ、耐荷重などの様々な面から選ぶ必要があります。収納する物や自宅のベランダに合わせて慎重に選びましょう。
ここからは、大手インターネット通販サイトのAmazonや楽天市場などで人気のベランダストッカーをランキング形式でご紹介します。それぞれの特徴も解説するので、あなたにぴったりのベランダストッカーを見つけてください。
1位 アイリスオーヤマ IRISOHYAMA ストッカー WY-780D

yahoo.co.jp
サイズ:幅78×奥行46×高さ61cm
耐荷重:不明
容量:約135L
2Lのペットボトルを立てて収納できる深型タイプ
アイリスオーヤマのストッカー WY-780Dは、2Lのペットボトルを立てた状態で収納できます。底が深いため、18L入る灯油のポリタンクも収納可能。ポンプを取り付けたままの収納もできます。
南京錠が取り付けでき、盗難対策もバッチリ。車のパーツなどの高価な物も安心して収納できます。プラスチック製でお手入れも簡単です。
2位 リッチェル Richell ストッカー N220C

yahoo.co.jp
サイズ:幅86.5×奥46×高76cm
耐荷重:不明
容量:220L
220Lの大容量でたっぷり収納
220Lの大容量でたっぷりと収納ができるベランダストッカー。これ一つで園芸用品やペットボトル、レジャー用品を全て収納することができます。
フタを片手で開閉できるのもポイント。荷物を持ったままでも簡単に開けることができます。また、開けた時はちょうど良い角度で止まってくれます。
3位 アイリスオーヤマ IRISOHYAMA ストッカー 700

yahoo.co.jp
サイズ:幅70.2×奥行37×高さ38.9cm
耐荷重:フタ:約80kg
容量:62L
踏み台や椅子として活躍できる約80kgの高耐荷重
アイリスオーヤマのストッカー 700は、約80kgの高耐荷重で踏み台や椅子としても使用できます。大人一人が乗っても耐えられるので、ちょっとした高い場所での作業に便利です。
フタのフレーム部分には水やホコリに強いパッキン材を使用しており、雨風にも耐えることができます。収納物を水から守ってくれるでしょう。持ち手部分には南京錠を付けることができ、セキュリティ面も安心です。
4位 ガーデンガーデン GARDEN GARDEN ストッカー BOX-B800

yahoo.co.jp
サイズ:幅80cm×奥行31cm×高さ50.5cm
耐荷重:不明
容量:約40L
ストッパー金具付きで出し入れしやすい
ストッパー金具が付いたベランダストッカーです。フタを開けたままにできるため、荷物の出し入れがしやすいです。また、いちいち開ける手間が省けます。
木製のナチュラルなデザインも魅力。収納としてだけでなく、庭のインテリアとしても活躍してくれます。ただし、防水ではないので屋根の下に設置してください。
5位 アイリスオーヤマ IRISOHYAMA ストッカー ODB-800

yahoo.co.jp
サイズ:幅約78.5×奥行約37×高さ約32.5
耐荷重:フタ:約80kg
容量:60L
キャンプに持って行ける車に積めるサイズ
こちらの商品は、幅78.5cm×奥行37cm×高さ32.5cmのサイズで車に積むことが可能です。キャンプなどのアウトドアにも気軽に持って行くことができます。
スリムサイズでありながら60Lの大容量で、嵩張るキャンプ用品もしっかり収納できます。また、耐荷重が80kgもあり、ベンチとしても使用可能です。アウトドアが好きなあなたにおすすめ。
6位 天馬 Tenma ストッカー 110006947

yahoo.co.jp
サイズ:幅76×奥行36×高さ40cm
耐荷重:フタ:約80kg
容量:約63L
ベランダに馴染むナチュラルデザイン
ナチュラルなデザインでベランダや庭に馴染みやすいベランダストッカーです。明るすぎないグリーンカラーなので、植物との相性も良いです。
80kgの耐荷重で上に座ることもでき、屋外での作業の時にも活躍してくれます。座るのにちょうど良い高さなので、腰への負担も最小限に抑えることができます。
7位 iimono117 ストッカー 220L

yahoo.co.jp
サイズ:幅112×奥行き49×高さ54cm
耐荷重:不明
容量:220L
簡単に移動できるキャスター付き
キャスター付きで簡単に移動ができるベランダストッカー。中に荷物を入れたままでも気軽に移動させることができるので、ベランダの模様替えもしやすいです。
水洗いができるのもポイント。中が汚れてもサッと洗うことができ、いつでも清潔に保てるため、飲み物や保存食などの口に入れる物も安心して収納できます。また、220Lの大容量でアウトドアやガーデニング用品、ゴミ入れとしても活躍してくれること間違いなしです。
8位 住まいスタイル sumaistyle ストッカー WSOC-740

yahoo.co.jp
サイズ:幅770×奥行560×高さ740mm
耐荷重:不明
容量:不明
凸凹した場所でもアジャスターでガタつきなし
凸凹した場所でも安定する、アジャスター付きのベランダストッカー。不安定になりがちな土の上でもアジャスターで水平に設置できます。
フタが開いた状態で止まってくれるストッパー付きで、フタを取り外す手間を省くこともできます。また、観音開きにもなるので、身長の低い女性やお子さまでも荷物の取り出しが可能です。
9位 ジェーイージェー JEJ ストッカー 9504626/9504627

yahoo.co.jp
サイズ:幅88×奥行44.3×高さ44.5cm
耐荷重:不明
容量:102L
防犯面でも安心な鍵穴付き
ジェーイージェーのストッカー 9504626/9504627は、南京錠を付けられる鍵穴があります。防犯対策がしっかりできるので、高価な物を収納しても安心です。気兼ねなく室外に設置できます。
シンプルで飽きのこないデザインで、庭や玄関に置いても違和感がありません。また、長く愛用することもできます。
10位 山善 YAMAZEN ストッカー KSS-74H

yahoo.co.jp
サイズ:幅74×奥行36×高さ32cm
耐荷重:約90kg
容量:不明
底面網仕様で汚れが溜まらない
山善のストッカー KSS-74Hは、底面が網仕様になっているので汚れが溜まりません。土が付いたガーデニング用品も気兼ねなく収納できます。
フタの裏面にはハンガーが付いており、タオルやサンダルをかけることも可能。アウトドアの際にも活躍してくれます。大きすぎないサイズ感がちょうど良く、ベンチとしてもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アイリスオーヤマ IRISOHYAMA スト……
1
|
2,983円 |
4.4 |
|
![]() リッチェル Richell ストッカー N2……
2
|
6,270円 |
4.48 |
|
![]() アイリスオーヤマ IRISOHYAMA スト……
3
|
2,981円 |
4.43 |
|
![]() ガーデンガーデン gardengarden ス……
4
|
13,900円 |
4 |
|
![]() アイリスオーヤマ IRISOHYAMA スト……
5
|
2,450円 |
|
|
![]() 天馬 tenma ストッカー 110006947
6
|
3,229円 |
|
|
![]() いいもの117 iimono117 ストッカー……
7
|
8,980円 |
3.27 |
|
![]() 住まいスタイル sumaistyle ストッ……
8
|
20,500円 |
3.93 |
|
![]() ジェーイージェー JEJ ストッカー ……
9
|
6,069円 |
4.4 |
|
![]() 山善 YAMAZEN ストッカー KSS-74H
10
|
7,999円 |
4.22 |
|
まとめ
この記事では、ベランダストッカーの選び方と人気のおすすめ商品をご紹介しました。あなたにぴったりの商品は見つかりましたか?
ベランダストッカーは多くのメーカーから販売されており、商品を見れば見るほど悩みますが、使用用途や置きたい場所を明確にすれば、あなたに合う商品を見つけることができます。ベランダストッカー選びに悩んだら、ぜひこの記事を参考にしてください。