お部屋のイメージチェンジをしたいけれど、費用は抑えたい…そんな時は、自分で壁紙をチェンジできる「生のり付き壁紙」がおすすめです。面倒なのり付け作業は、不要で素人でも簡単に貼り付け可能。作業デザイン・柄も豊富で、防水・防カビ・防汚などの機能性も備えたものもあります。
たくさんありすぎる壁紙から、どんな基準で選んだらいいかわからない。柄もいろいろありすぎて選べない。そんな人に向けて、今回は生のり付き壁紙の選び方と、人気商品をご紹介いたします。
生のり付き壁紙の選び方
生のり付き壁紙とは、壁紙にあらかじめ生のりが付いた状態の商品。面倒なのり付け作業が必要ないため、短時間で簡単に壁紙を貼ることができます。
しかし、せっかく模様替えするなら、壁紙の貼る場所に適したものや、機能性も考慮したいものです。ここからは、生のり付き壁紙の選び方のポイントを解説します。自分のお部屋に合わせた壁紙を選ぶ参考にしてください。
まずは貼る場所の材質をチェック

生のり付き壁紙は、最初から生のりがついていますが、こののりはどんな壁にでも貼れるわけではありません。コンクリートや、ざらつきの大きい砂壁は貼りにくいので注意しましょう。どうしても貼りたい場合は、パテなどで下地処理をする必要があります。
生のり付き壁紙の購入時に、貼り付けできない壁の注意書きがあるので確認しておきましょう。壁紙の上から貼れるタイプのものもあり、アクセントを入れたい場合や、壁の傷・汚れを部分的に隠したい時にも使えます。
生のり付き壁紙の機能で選ぶ
生のり付き壁紙は、デザインに加え、機能性に優れた商品も多くあります。水回りでも使えるものや、汚れが付きにくいもの、アレルギー対策に使える高機能商品までさまざま。
いろいろな機能があるので、どんなお部屋にしたいかによって検討しましょう。
子供がいても安心な表面強化

小さなお子さんがおもちゃで引っかいたり、ペットに齧られてリビングの壁が大変なことに…というのはよくある話です。
そんなトラブル対策に、表面強化された傷に強い生のり付き壁紙もあります。傷が付きにくく、汚れも落ちやすいタイプなら安心です。すでに傷がついている壁に部分的に使えば、ワンポイントのインテリアにもなります。
水回りで役立つ防カビ効果

キッチンや洗面台・風呂場付近の水回りでは、防水・防カビ効果を持つ生のり付き壁紙がおすすめ。湿気の多い水回りでも、吸湿してカビの繁殖を防いでくれるので、清潔な空間を維持できます。
また、キッチンコンロ付近なら油汚れに強い表面加工されたタイプもあるため、調理中に飛んだ油などの汚れも落としやすくおすすめです。
衛生面が気になるなら抗菌タイプ

洗面台付近やトイレなど、衛生面を特に気を付けたい場所には、抗菌タイプの生のり付き壁紙がマストです。消臭効果も備えた壁紙なら、トイレの嫌な臭いや、臭いの元になる雑菌の繁殖も抑えてくれます。
表面の汚れが落ちやすい加工がされたものは、さっと拭くだけで汚れが落ちるので掃除も楽々。普段のお掃除もストレスが溜まりません。
気軽に使いたいなら壁紙の上から貼れるものを選ぶ

通常生のり付き壁紙を貼る場合は、元々の壁紙を剥がして、下処理をしてから貼り付けします。元の壁紙を剥がすという作業はなかなか大変な作業で、やる気が萎えてしまう人もいることでしょう。
生のり付き壁紙の中には、元の壁紙の上から貼ることができるタイプのものもあります。元の壁紙によっては、生のり付き壁紙が貼り付けできないものもあるので、目立たない場所で小さく試してから本格的に実践することをおすすめします。
初心者には無地がおすすめ

生のり付き壁紙が初めてというDIY初心者は、まず最初は無地の生のり付き壁紙からスタートしましょう。柄のある壁紙の場合、手慣れない人が作業をすると途中で柄が曲がってしまったり、つなぎ目の柄のバランスが悪くなりがち。
無地ならば、ずれても目立ちにくいので、初心者にも簡単です。
ホルムアルデヒド発散量区分もチェック

壁紙には発がん性物質のホルムアルデヒドが含まれいます。建築基準法では、壁紙にホルムアルデヒドの放散速度に応じた等級区分マークの表示が指示されています。
「F☆☆」や「F☆☆☆☆」と、星の数によって、使用が制限されています。☆0は使用禁止、☆3つ以下は使用面積の制限があります。「F☆☆☆☆」はお部屋での使用面積の制限がありません。シックハウス対策として、☆4つの壁紙を選びましょう。
生のり付き壁紙のおすすめ人気ランキング10選
生のり付き壁紙は、高機能かつデザインも豊富。選びたくても、たくさんある中から選べないという人もいることでしょう。壁紙選びに迷っている人に向けて、人気の生のり付き壁紙をピックアップしました。
デザイン性・高級感のある壁紙から、機能性重視の壁紙まで、どれもイチオシの商品です。壁紙選びの参考にしてください。
1位 壁紙屋本舗 kabegamiyahonpo のりつき壁紙 30mパック

yahoo.co.jp
素材:ポリ塩化ビニル
機能:防カビ,抗菌,撥水コート,準不燃(2-3)
好みで選べる塗り柄
今ある壁紙を剥がさず、上から重ね貼りできる簡便さ。塗り壁調のものから、吹き付け調、織物調など、ベーシックな12種類のデザインから選べます。
保存期間を延ばすため、のりの量を他社の壁紙より多めにしているのも特徴。密封状態で2~3週間持ちます。壁紙貼りに時間のかかる初心者でも、貼り直しをする時間もあるので安心です。
ホルムアルデヒド発散量の少ない「F☆☆☆☆」を取得した生のりを使用しているのもポイント。臭いもほとんどないデンプン系の水性のりなので、手についても安心。水で洗えば綺麗に落ちます。
2位 YENHOME のりつき壁紙 YH0410503

yahoo.co.jp
素材:ポリ塩化ビニル
機能:防水,防汚,防カビ
部屋を高級感のある大理石に
大理石柄のリメイクシートで、大理石のような艶のあるコーティングで、高級感たっぷりなお部屋にアレンジできます。防水・防汚・防カビと高機能で、汚れも濡れたタオルで拭き取るだけ。キッチンなど水回りの壁にも最適で、お金をかけずに高級感あるイメージチェンジが実現できます。
また、既存の壁紙の上から貼り付けも可能で、貼った後剥がしてもOK。賃貸のお部屋にも使えます。お部屋の壁だけでなく、テーブルや棚のDIYにも使えます。
3位 トキワ工業 TOKIWAKOGYO のりつき壁紙 TWP2114/TWP2115

yahoo.co.jp
素材:不明
機能:準不燃,防かび,Fフォースター
防カビ機能で水回りも安心
繊細で上品な格子柄は、アイボリーとブラックの2色から。光沢のある上品な模様は、主張しすぎないアクセントクロスとしても人気です。防カビ機能を備えているため、トイレや水回りでも清潔を保ってくれます。
壁紙裏のフィルムは目盛り付きで、カットの失敗もありません。プロ用の高品質な生のりを使用しているため、貼り付けに失敗しても、のりが乾くまでは何度も貼り直しが可能です。
4位 GLEOOD のりつき壁紙(木目)

yahoo.co.jp
素材:ポリ塩化ビニル
機能:防水,防汚,防カビ性
白木柄が温かみを演出
北欧風インテリアを引き立てる、オシャレなアンティーク白木木目調。壁の一面だけでも、部屋の印象がグッと明るくなります。
人気の剥がせる壁紙で、DIY初心者でも貼り直しOK。軽い素材のため、初めてでも扱いやすく、安心の仕上がりになります。機能面でも防水・防汚・防カビ加工と充実。作業に便利なヘラがセットで付いています。
5位 リリカラ Lilycolor のりつき壁紙 LL-5388

yahoo.co.jp
素材:不明
機能:準不燃,防かび,表面強化,クリーンコート
表面強化採用で汚れが落ちやすい
初めて壁紙を貼る人向けの、元からある壁紙の上から貼れるタイプ。裏のフィルムは目盛り付きなので、カットも簡単です。プロ仕様の下地の保護テープが付属しているため、壁を傷つけず、繋ぎ目も美しく仕上がります。
準不燃・防カビ・表面強化・クリーンコート加工と、機能面も充実。汚れも落ちやすく、傷も付きにくいため、長持ちします。
6位 ティーカラーズ T-colors のりつき壁紙 JQ3

yahoo.co.jp
素材:ビニール, 紙
機能:耐クラック,表面強化,防カビ,撥水,抗菌,準不燃
撥水・抗菌加工でいつでも清潔
どんな部屋にも合わせやすいベーシックな質感ののり付き壁紙。シンプルな無地で、初心者でもズレを気にせず、綺麗に貼ることができます。絶妙な量の生のりで、歪みや空気が入っても、乾くまで何度でも貼り直しOKです。
表面強化・耐クラック加工でヒビや傷に強く、子どもやペットがいるお家でも安心。防カビ・撥水・抗菌の機能で、湿気のある場所でも清潔をキープしてくれます。
7位 シンコー SINCOL のりつき壁紙 BB

yahoo.co.jp
素材:不明
機能:抗菌,防カビ,不燃
石目柄が部屋をカッコ良く
落ち着いた石目柄の壁紙で、お部屋がシックで上品なイメージに。不燃・抗菌・防カビ加工なので、水回りもOK。キッチンの壁紙に使えば、オシャレなカフェ風キッチンの完成です。
商品購入の際には、貼り方マニュアルとカッターがセットで付いてきます。壁紙貼りが初めての人も、マニュアルを見ながら作業できる点も安心ポイント。
8位 Livelynine のりつき壁紙

yahoo.co.jp
素材:ビニール
機能:防水性,防カビ,防汚
カフェのような空間になる木目調
重厚なカラーリングの木目調デザインで、アンティーク風カフェのような空間に変身。既存の壁紙の上から貼って、剥がせるタイプなので、賃貸にも使えます。シンプルな賃貸でも、この壁紙を使えばヴィンテージな男前インテリアが実現。
生活防水・防カビ・防汚と多機能で、実用性も十分。普通の汚れであればタオルでさっと拭くだけで綺麗になります。
9位 宝船ジャパン TAKARAFUNEJAPAN のりつき壁紙(花柄)

amazon.co.jp
素材:ポリ塩化ビニル
機能:防水性,防カビ,防汚
エレガントな雰囲気の花柄
女性にピッタリなパープルローズののり付き壁紙。オフホワイトにエレガントなローズ柄で、上品で明るい印象の部屋に仕上がります。
防水加工なので、キッチンやトイレなどの水回りにも使用可能。テーブルや棚のリメイクなら、可愛いDIY家具が完成します。薄めの壁紙なので、下地が透けないよう下地処理することで、エレガントな柄が綺麗に浮かび上がります。
10位 Harmn home のりつき壁紙(レンガ)

yahoo.co.jp
素材:ビニール, ポリ塩化ビニル
機能:防水性,防カビ,防汚
北欧風の部屋にぴったりなレンガ柄
艶のあるレンガホワイトの壁紙で、北欧テイストやナチュラル風のインテリアにもマッチします。元の壁紙の上からも貼り付け可能。跡が残らず剥がせるので、賃貸のお部屋でも使えます。柄を綺麗に合わせたいなら、必要な長さ×1.5ほど余裕を持って購入しましょう。
防水・生活耐熱のビニールシート製なので、キッチンなどの水回りの壁・天井にも使用可能。テレビボードや棚、テーブルなど、さまざまな家具もアレンジできます。
貼り方のポイント
自分で壁紙を貼ったところ、ズレたり、シワが寄ってしまったというトラブルもよく聞きます。生のり付き壁紙は比較的貼りやすい製品ですが、それでも上手く貼るためのヒントは欲しいものです。
ここからは、初めて生のり付き壁紙を貼る人に向けて、失敗しない貼り方のポイントをご紹介いたします。
基準線を決めてゆっくり貼る

生のり付き壁紙貼りで失敗しないためには、一気に貼ろうとせず、作業を1つずつゆっくり丁寧に行うことがポイント。適当な所から貼ってしまうのではなく、まずは壁に基準となる線を引きましょう。鉛筆の点線で十分です。基準線は、まっすぐに貼るための目安になります。
基準線と壁紙の左端を合わせ、シワを伸ばしてハケなどで空気を押し出しながらゆっくりと貼ります。壁紙がずれてしまっても、貼ってすぐののりが乾ききる前なら貼り直しもOK。
使用期限を確認する

生のり付き壁紙ののりは強力ですが、生のりなので乾いていきます。使用期限内に、早めに使うようにしましょう。通販で購入する場合は、2週間以内が目安です。使い始めたら2~3日で使い切るのが目安です。
貼る前にのりが乾いてしまうと、水をスプレーしても完全な粘着力は戻りません。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 壁紙屋本舗 kabegamiyahonpo のり……
1
|
7,980円 |
4.42 |
|
![]() Yenhome のりつき壁紙 YH0410503
2
|
1,997円 |
4.4 |
|
![]() トキワ工業 TOKIWAKOGYO のりつき……
3
|
550円 |
|
|
![]() GLEOOD のりつき壁紙(木目)
4
|
2,160円 |
4 |
|
![]() リリカラ Lilycolor のりつき壁紙 ……
5
|
495円 |
|
|
![]() ティーカラーズ T-colors のりつき……
6
|
7,920円 |
4.3 |
|
![]() シンコー SINCOL のりつき壁紙 BB
7
|
495円 |
|
|
![]() Livelynine のりつき壁紙
8
|
2,757円 |
|
|
![]() 宝船ジャパン TAKARAFUNEJAPAN の……
9
|
2,100円 |
4.09 |
|
![]() Harmn home のりつき壁紙(レンガ)
10
|
1,899円 |
4.1 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?のり付け作業不要で壁紙を貼ることができる生のり付き壁紙は、素人でも簡単に壁紙の張替えができる便利なアイテムです。防カビ効果や抗菌作用がある壁紙もあるため、キッチンやバスルーム、トイレなど部屋にあわせた機能付きの壁紙を選ぶことができますよ。
デザインも無地から花柄、古材柄などたくさん種類があるので、好みにあったデザインの壁紙を見つけて、手軽に壁紙を変えて、お部屋のイメージを変えてみてはいかがでしょうか。