ゲーム好きなら、複数台のゲーム機を持っている方も多いはず。所持するゲーム機の個数が増えるにつれて、ゲーム機の配線がごちゃついてしまい、整理整頓が億劫になってしまいますよね。とくに、据置型のWii UやPS4などテレビに繋げてプレイするゲームは、配線をうまく収納できず整理整頓するのが難しいです。
そこで本記事では、ゲーム機収納ラックの選び方とおすすめのゲーム機収納ラック10選についてもご紹介します。ご自分が納得のいく、ゲーム機収納ラックを見つけてくださいね。
ゲーム機収納ラックの選び方
ゲーム機収納ラックを選ぶ際に、デザインやサイズだけで選んでいませんか?
使い勝手のよい収納ラックを選ぶには、収納タイプ、裏側のスペース、調整機能、配線のしやすさがポイント。あなたが持っているゲーム機に合わせたラックを選べば、スッキリと整頓でき使い勝手もよいものとなります。
収納タイプで選ぶ
ゲーム機を収納するなら、テレビの近くに置くのが理想的。とくに、配線を考えるとテレビのすぐ横、または下に収納するとおさまりが良いでしょう。
ゲーム機を収納するラックには、テレビ台兼用タイプと併設タイプの2種類があります。置きたいゲーム機の種類や個数、既にテレビ台があるかどうかを含め、あなたの部屋に合う収納ラックを選びましょう。
部屋のレイアウトに統一感をだすならテレビ台兼用タイプ

部屋をスッキリさせたいなら、テレビ台兼用タイプを選びましょう。テレビに繋げてプレイするゲーム機を、配線も隠せて便利です。
このとき注意したいのは、ゲーム機がおさまるサイズであること。ゲーム機が入るサイズでなければ、別で棚を用意しなければなりません。
また、DVD、Blu-rayプレーヤーも一緒に収納したいと考えるなら、手持ちのゲーム機がおさまるだけのサイズ、棚数をあらかじめチェックしておきましょう。
別途で購入を検討するならテレビ台併設タイプ

テレビ台とは別に購入を検討するなら、併設できるものがおすすめ。すでに設置済みのテレビやデスク周りにすぐ置くことができ、扱いやすいのが魅力です。携帯用ゲーム機やコントローラー、ソフトなどの比較的小さい製品を、たくさん収納したいという方にとてもおすすめ。
テレビ台や机などと、色や素材を合わせるとお部屋に統一感を持たせてれるので、外観にも注目しておくと良いですよ。
収納ラックの裏側の仕様で選ぶ
収納ラックには、コード穴付きのものとオープン仕様の2種類があります。コード穴付きなら、配線を通せてスッキリとした印象に。オープン仕様なら、熱を逃がしてゲーム機を大切に保管できます。
続いては、収納ラックの裏側のスペースについて解説します。
コードを綺麗に整頓させるならコード穴付き

コードを綺麗に整頓したいなら、コード穴付きが便利です。ゲーム機をテレビに繋いでプレイすると、どうしてもコードが散らかりがち。テレビ台やラックの背面にコード穴が付いているタイプなら、散らからずにスッキリと見せることができます。
また、コードをつなぎっぱなしにできるため、いつでもすぐにプレイ可能なのも魅力の一つです。
ゲーム機の熱篭りが気になる方にはオープン仕様

ゲーム機の熱篭りが気になるなら、オープン仕様のラックがおすすめ。長時間の使用による熱篭りを、通気性の良いオープン仕様により軽減。大事なゲーム機のケアを日常から怠ることなく、安心してゲームをプレイすることができます。
コードの整頓もラックの背面を通して裏側に収納する事ができるので、見た目の管理もしっかり行うことができます。
調整機能で選ぶ
調節機能が付いていれば、持っているゲーム機に合わせてラックを調節して設置する事ができます。また、今後新しく買い足した場合も、ゲーム機に合わせてカスタマイズが可能。調節機能には幅が伸縮するものと高さが変えられるものがあります。
それぞれの調節機能について、詳しく見ていきましょう。
幅の伸縮機能

部屋のレイアウトを気にするなら、幅を自由に調節できる伸縮機能がついたものを選びましょう。幅が伸縮できれば、ゲーム機にピッタリのサイズへ調整が可能。どんどん増えるソフトのパッケージも、量に合わせて、横幅を調節すれば綺麗にソフトを並べることも出来て便利です。
また、お部屋のサイズに合わせて幅を調整することもできるので、サイズ感に迷った際には伸縮性のアイテムを選ぶと良いですよ。
高さ調節機能

Wii UやPS4など、ゲーム機によって製品の高さはさまざま。複数種類のゲーム機を収納するなら、高さ調節機能が付いているものが便利です。ゲーム機の高さに合わせて調節すれば、無駄なくスペースを活用する事ができるため、綺麗な収納ラックを維持する事ができます。
また、大きいゲーム機だけではなく、ニンテンドーSwitchやコントローラーなどの小さな機器も、棚の高さに合わせたケースを活用すると綺麗に保管する事ができますよ。
配置しやすいものを選ぶ
ゲーム収納ラックを選ぶ際には、配置のしやすさで選ぶ事も大切です。収納スペースを調整して、部屋のレイアウトにとらわれず設置できるアイテムや、キャスター付きの移動可能なアイテムまで昨日はさまざま。
続いては、配置のしやすいものの特徴について2種類ご紹介いたします。
収納スペースの調整がきく可動棚

収納スペースの調節ができる可動棚なら、ゲーム機を配置しやすく使い勝手が良いです。ゲーム機やソフトの大きさはさまざまなため、しっかり綺麗に収納したい方におすすめ。ソフトや新しいゲーム機をコンスタントに増やす人には重宝する機能です。
可動棚機能が備わった収納ラックは、併設タイプのアイテムに多いのでチェックしておきましょう。
キャスターつき収納棚

定期的に棚の裏側を掃除したいなら、キャスター付きの収納棚が便利です。キャスター付きなら楽に動かすことができ掃除も簡単。配線を変える際も、キャスターが付いていれば簡単に調整する事が可能です。
ゲーム機にとってホコリは天敵。ゲーム機を綺麗に、大事に管理したい方はキャスター付きのアイテムを選びましょう。
ゲーム機収納ラックのおすすめ人気ランキング10選
ここまでは、ゲーム機収納ラックの選び方を解説しました。ゲーム機ラックには、たくさんの種類があり、どんなものを選べばいいのか悩む事でしょう。ここからは、実際に販売されているゲーム機収納ラックについて見ていきましょう。人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介するので、あなたにピッタリの1台を見つけてください。
1位 バウヒュッテ Bauhutte ゲーム機収納ラック BHS-380G

yahoo.co.jp
サイズ:横39.5×奥行き37×高さ61.5cm
付加機能:キャスター付き,スライド棚
耐荷重:全体:40kg,棚板:7kg,スタンド:3kg
ゲーム好きの人の為に作られた本格派ゲーム機収納ラック
下段がスライダー式になった、使いやすさ抜群のキャスター付きゲーム機収納ラック。サイドにはコントローラースタンドも付いており、ゲーム機周辺機器もスッキリ整頓できるゲーム好きのために作られた本格派収納ラックです。
据置型のゲーム機が最大で4台まで置くことができます。下2段はスライダー式のため、カセット式のレトロなゲーム機も収納可能に。数100個にも渡る穴に覆われたラック本体が、溜まりがちな熱を逃がしてくれる、ゲーム機本体にも優しいアイテムとなっています。
2位 サンコー THANKO ゲーム機収納ラック TKGAMRAC

yahoo.co.jp
サイズ:幅370×高さ570×奥行378mm
付加機能:キャスター付き
耐荷重:各段:5kg
収納ソフト量52本の大容量型収納ラック
ソフトを52本収納できる、大容量のゲーム機収納ラック。1段で26本も収納でき、かさばるソフトを1台にまとめる事ができます。対応ゲーム機は、任天堂SwitchやPS4。電源タップも3口付いており、ゲーム機をラックに収納したままコンセントに差すことが可能です。
同製品を2つ購入すれば、上下に繋げて4段にカスタマイズする事もできる、大容量に特化したアイテムです。
3位 不二貿易 Fujiboeki ローボード 96598

yahoo.co.jp
サイズ:幅89×奥行29.5×高さ42cm
付加機能:コード穴有り
耐荷重:天板:30kg
テレビ台と大容量収納でTVゲームを満喫
テレビ台と大容量の収納で、ゲームを思う存分満喫できるゲーム機収納ラック。テレビも一緒に置きたい方に、おすすめです。テレビの対応サイズは、32インチ。4つのブロックに分かれた収納棚は、AV機器やゲーム機器を横置きする事ができる横幅を有しています。シンプルなデザインなので、どんな部屋に置いてもインテリアの邪魔にならないのもポイント。
背面には、コードを通せる穴付きで、裏側の配線もスッキリと収納する事ができますよ。
4位 アイリスオーヤマ IRISOHYAMA ローボード MDB-3S

yahoo.co.jp
サイズ:幅73.2cm×奥行29cm×高さ36.6cm
付加機能:コード穴有り
耐荷重:天板:20kg,底板:20kg,棚板:10kg
収納機能を備えつつインテリアとてもグッドなアイテム
シンプルな木目調を使用した、どんなお部屋にもおすすめできるゲーム機収納ラック。テレビの対応サイズは、32インチで、一人暮らしの方にピッタリのサイズ感です。
ラックは2段で、お使いのゲームソフトや周辺機器を思うがままに置く事ができます。背面にはコードを通す穴が付いており、裏側の配線を整理する事も可能です。ゲーム機の収納機能だけでなく、インテリアとしてもこだわりたい方におすすめです。
5位 ぼん家具 ローボード TVB018105

yahoo.co.jp
サイズ:幅1115×奥行295×高さ408mm
付加機能:組立時工具不要
耐荷重:天板:約15kg,棚板:約5kg,底板:約15kg
フルオープンな収納スペースでコード収納が簡単
フルオープンな収納スペースで、コードの収納が簡単なゲーム機収納ラック。熱を逃がしてくれ、配線も自由に設置できるのが魅力です。テレビのサイズは、32インチまで対応可能。シンプルなデザインのため、ディスプレイラックとしても活躍してくれます。
また、組み立て時間は約10分なので、簡単に作れるのも嬉しいポイント。家具の組み立てが苦手な方にもおすすめのアイテムです。
6位 朝日木材加工 Asahiwood テレビ裏収納ラック AS-6040CB

yahoo.co.jp
サイズ:約幅39×奥行11×高さ59cm
付加機能:テレビ台連結金具,組立不要
耐荷重:不明
デッドスペースを有効活用できるゲーム機収納ラック
テレビの裏側に設置するタイプの、ゲーム機収納ラック。大きな収納ラックはいらないけど、デッドスペースを有効活用したい方におすすめのアイテムです。Switchなどの携帯用ゲーム機を、デッドスペースにコンパクト収納できるので、お部屋を綺麗に維持する事ができます。
設置方法は、テレビ台やカラーボックスなどに連結金具で取り付けるだけ。天板の厚みが15~35ミリまでなら、取り付けることができます。
7位 ロウヤ LOWYA テレビ台 f301-g1063-1000f3

yahoo.co.jp
サイズ:幅149x奥行39x高さ40.5cm
付加機能:スライド棚,コード穴有り
耐荷重:天板:40kg,引き出し:7kg,各棚:7kg,スライド部分:5kg
5箇所のコード穴と複数の収納スペースで自由自在に扱える
背面に5箇所のコード穴と複数の収納スペースがある、ゲーム機収納ラック。ゲーム好きの声を参考に「欲しい!」を形にした製品で、さまざまなギミックが施されています。
収納棚には、大中小さまざまなスペースを用意しており、どんなゲーム機でも収納が可能。扉を閉めれば生活感を一切感じさせないデザインで、ゲーム機器を隠すことが可能なので、隠れゲーマーの方におすすめです。
棚は3センチ間隔で調節する事ができるので、お好みの棚にカスタマイズする事ができますよ。
8位 大洋 TAIYO ECラック ECR 8012R

yahoo.co.jp
サイズ:幅155×奥行29.5×高さ80cm
付加機能:伸縮機能,可動棚
耐荷重:天板:20kg,棚板:10kg
幅伸縮式だから収納したいアイテムに合わせて使える
幅が伸縮でき、収納したいアイテムに合わせてサイズを変更できる便利なゲーム機収納ラック。幅は最小で118センチ、最大で155センチまで調節可能です。ゲーム機や持っているソフトの枚数に合わせて、ピッタリサイズに調節する事ができます。
バックパネルの色はリバーシブルで、気分やインテリアに合わせて2パターンの表情を楽しむこともできます。
9位 山善 YAMAZEN デスクサイドワゴン NNGS-3R

yahoo.co.jp
サイズ:幅53×奥行40×高さ63cm
付加機能:棚高さ調節可能
耐荷重:天板,棚板各:10kg
高さ調整可能で満足度の高いカスタムを実現
天板の高さを調節でき、自分が理想とするカスタマイズを実現させるゲーム機収納ラック。棚板の高さは、8~14センチまで調節することができ、使用するゲーム機やソフトの高さに合わせて調節できる嬉しいアイテムです。
また、狭い部屋に置いてもコンパクトなサイズに変更すれば、圧迫感を感じさせないインテリアに早変わり。高さは63センチで、使わない時はデスクの下にしまう事もできます。
10位 バウヒュッテ Bauhutte デスクサイドラック BHS-700SM

yahoo.co.jp
サイズ:幅70.4×奥行36×高さ151.3cm
付加機能:棚高さ調節可能
耐荷重:木製天板:30kg,パンチングボード:100kg,総耐荷重:130kg
ゲーマー必見のマルチ機能を複数搭載
ゲーム好きには堪らない、マルチ機能をふんだんに取り入れたゲーム機収納ラック。棚板にはパンチング加工を施し、熱を隈なく逃がしてくれる嬉しい機能を搭載。高さの調節も可能で、ゲーム機やソフトの高さに合わせて自分好みにカスタマイズが可能。
サイドパーツを使用すれば、ゲーム機はもちろん、コントローラーやソフトなどの周辺機器をスッキリと収納する事ができる便利なラックです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() バウヒュッテ Bauhutte ゲーム機収……
1
|
17,930円 |
|
|
![]() サンコー THANKO ゲーム機収納ラッ……
2
|
5,980円 |
3.58 |
|
![]() 不二貿易 Fuji Boeki ローボード 9……
3
|
1,990円 |
3.78 |
|
![]() アイリスオーヤマ IRISOHYAMA ロー……
4
|
1,755円 |
4.12 |
|
![]() ぼん家具 bonkagu ローボード TVB0……
5
|
4,280円 |
4.31 |
|
![]() 朝日木材加工 ASAHI WOOD PROCESSI……
6
|
5,980円 |
2.5 |
|
![]() ロウヤ LOWYA テレビ台 f301-g106……
7
|
19,990円 |
3.67 |
|
![]() 大洋 TAiYO ECラック ECR 8012R
8
|
19,998円 |
4.45 |
|
![]() 山善 YAMAZEN デスクサイドワゴン ……
9
|
6,499円 |
4.34 |
|
![]() バウヒュッテ Bauhutte デスクサイ……
10
|
19,217円 |
|
|
まとめ
本記事では、ゲーム機収納ラックの選び方と、人気のおすすめ商品10選をご紹介しました。あなたのお部屋やゲーム機にピッタリの1台は、見つかりましたか?
ゲーム機収納ラックといっても、サイズやデザインはさまざまです。今後、ゲーム機を増やすなら伸縮機能が付いたもの、部屋が狭いならコンパクトサイズなものを選ぶなど、あなたにとって便利な機能に注目して選んでみてください。