巻き爪に悩んでいる方におすすめの巻き爪用爪切り。巻き爪になりにくい爪の形に切ることができ、巻き爪の状態でも切りやすいことが特徴です。そんな巻き爪用爪切りには、平型やニッパー型、電動タイプなどさまざまな種類があります。
そこで、今回の記事では巻き爪用爪切りの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。貝印やグリーンベルなどの人気ブランドの商品についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
巻き爪用爪切りとは

巻き爪用爪切りは、通常の爪切りと違い爪を真っ直ぐ切ることができる爪切りです。通常の爪切りだと刃が丸い形をしているので爪も丸くカットされます。実は、この切り方が巻き爪の原因となってしまうのです。
巻き爪の原因の1つは、爪を丸く切ったり白い部分を全て切って深爪にしたりすること。爪を丸く短く切ることで爪が丸まろうとする力が強くなり巻き爪になってしまいます。
巻き爪を解消・防止するための正しい爪の切り方は、爪の長さを指先と同じか1mm程度長くして形を平らでまっすぐ(スクエア型)にすることです。巻き爪用爪切りは、この切り方をすることに特化している爪切りになっています。
巻き爪用爪切りの選び方
巻き爪用爪切り選びでは、爪切りの形状や握りやすさ、知名度が高く安心感がある人気ブランド、メンテナンスサービスがあるかの4つのポイントに注目しましょう。ここからは、それぞれのポイントを詳しく解説します。
形状で選ぶ
巻き爪用爪切りの形状は、通常の爪切りと同じ形状の「平型」、握りやすい「ニッパー型」などの種類があります。ここからは、それぞれの特徴について紹介していきます。
通常の爪切りと同じ形状で扱いやすい平型

平型は通常の爪切りと形状が同じなので、使い慣れていて扱いやすいことが特徴です。もちろん、巻き爪をカットしやすいように刃が少し出ている凸刃やまっすぐに爪を切れる直線刃などの工夫がされています。
ただ、巻き爪は通常の爪より厚くなっていることがあるため切る際に力が必要になります。平型だと力を入れないと切れない場合もあるので注意してください。
力を入れやすく硬い爪も切りやすいニッパー型

平型は指だけで力を入れることに対して、ニッパー型は手全体で握って力を入れることができるため、硬くなった巻き爪も切りやすいです。力を入れやすいので女性でも簡単に切ることができますよ。
また、刃が大きく開くという特徴も硬い爪が切りやすくなる理由の1つ。医療現場などでも使われることが多く、扱いやすさよりも切りやすさを重視している方におすすめです。ただ、慣れない形状で最初は使いづらく感じることもあります。
爪切りで切りにくい箇所は電動タイプで削るのがおすすめ

平型やニッパー型など、巻き爪用爪切りは手動で爪を切るものがほとんどです。ですが、巻き爪がひどい場合は、爪が深く皮膚に食い込んで爪切りでは切れないこともあります。そんなときには電動タイプを使いましょう。電動タイプは回転刃に爪を当てて削っていくスタイルなので、爪切りで切れない箇所も削り落とすことができます。
また、力を入れる必要がないことも電動タイプのメリット。高齢で力が入りにくい方や女性でも使いやすいです。切れる箇所は手動タイプを使って切りにくい箇所は電動タイプで削るといった使い分けをすることもおすすめですよ。
握りやすさもチェック

足の爪は元々硬く、巻き爪になると厚みも出てくるため、切る際には力を入れる必要があります。握りにくいものだとうまく力が入らないので、巻き爪用爪切りを選ぶ際は、力が入れやすくなる握りやすさにも注目しましょう。
握りやすさは平型よりもニッパー型がおすすめ。また、ニッパー型の中でもグリップが付いているものであれば滑り止めにもなり握りやすさもアップしますよ。
人気メーカーで選ぶ
人気のメーカー・ブランドも巻き爪用爪切りを販売しています。刃物で人気の「貝印」、ネイルケア用品も多い「グリーンベル」などです。それぞれの特徴を詳しくご紹介していきます。
貝印

KAIブランドとして日本だけでなく世界中で商品を展開する貝印。特に刃物の取り扱い数が多く、包丁・ハサミ・包丁シャープナーなどが有名です。
そんな貝印が販売している巻き爪用爪切りは、巻き爪治療の専門医と共同開発しているということが最大の特徴です。口コミでも「今まで巻き爪に悩んでいたけど、この商品でやっと切れるようになった」などたくさんの高評価を集めています。
また、貝印の公式サイトでは自分にあった爪切りを10秒で診断することができるツールもあるので、どんな爪切りを選んだらいいかわからないという方は、貝印の公式サイトをチェックしてみてください。
グリーンベル

グリーンベルは、メイク用毛抜き・ヘアカット用ハサミ・カッターなど、理美容や細かな作業で使う刃物を取り扱うブランドで、特に女性からの支持が高い会社です。
そんなグリーンベルが販売している巻き爪用爪切りは、凸刃ニッパーが最大の特徴です。刃が肌を避けるように外向きに反った凸刃形状なので、爪を切る際も肌を傷つけません。
巻き爪を切るときに肌を傷つけてしまいそうで怖いという方は、ぜひこちらの商品を試してみてください。
メンテナンスサービスがあると長く使用できる

巻き爪用爪切りの中には、販売しているメーカーの保証が付いていてメンテナンスサービスができるものもあります。ずっと硬い爪を切っていると刃の形状が崩れて切れ味が悪くなることがあります。そんなときにメンテナンスサービスが付いていると、刃を研ぎ直してくれるので切れ味を復活させることができますよ。
価格が高い商品にはメンテナンスサービスが付いていることが多いので、いいものを長く使っていきたいという方はこちらもチェックしておきましょう。
巻き爪用爪切りのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、巻き爪用爪切りのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。爪の状態に注目し、切りやすい形状を意識して選ぶようにしましょう。
1位 貝印 巻き爪用 凸刃ツメキリ KQ-2031

amazon.co.jp
刃の材質:ステンレス刃物鋼
重さ:-
サイズ:44×25×131mm
巻き爪の専門医と共同開発した凸型爪切り
こちらは巻き爪治療のプロが監修した商品で、刃が少し盛り上がっているのが特徴です。巻き爪部分も整えやすい形状になっています。巻き爪がひどく、爪切りが入っていかない場合でもしっかり切れますよ。
巻き爪対策で「スクエア型カットにしたい」という方は、刃が盛り上がったタイプで爪を切ってみるのをおすすめ。爪の中部・横側の順番でにカットしていくとと簡単に整います。
2位 GREEN BELL(グリーンベル) 匠の技 巻き爪専用ニッパー爪切り G-1029

amazon.co.jp
刃の材質:ステンレス刃物鋼
重さ:-
サイズ:67×15×142mm
肌を守ってしっかり切れる凸型ニッパー
軽く握ってもスパッと切りやすいのがこのニッパータイプの爪切りです。少し出っ張った刃がポイント。巻き爪を整えやすく、通常より切りにくい爪でも楽に整えることができますよ。
巻き爪の状態によっては爪切りを差し込みにくく、誤って指先を怪我することも。出っ張った刃の爪切りは肌にあたりにくい構造になっています。怪我をする心配が少ない巻き爪用グッズを探している方におすすめです。
3位 貝印 巻き爪用凸刃 ニッパーツメキリ KQ-2033

yahoo.co.jp
刃の材質:ステンレス刃物鋼
重さ:80g
サイズ:65×13×155mm
監修医の元で使いやすさを追求したニッパー型
包丁などでも人気のブランド・貝印からも巻き爪用アイテムが登場。つかみやすくフィットするニッパータイプです。刃先部分は盛り上がっているので、巻き気味の爪にもしっかり食い込んでいきます。
値段は少し高めですが、監修医の元で開発された点をふまえると、信頼性が高い商品だといえます。シルバーで統一されたステンレス調の見た目も高級感がありますよ。切れ味・使い勝手・安心感を備えた爪切りをお探しの方におすすめします。
4位 花もめん 光月作手造りニッパ型爪切り巻き爪用

rakuten.co.jp
刃の材質:SK材/クロームメッキ
重さ:-
サイズ:120×18×49mm
鍛治職人の手作り!保管時も安心のニッパー型爪切り
真っ直ぐな断面が特徴のこちらの爪切りは、どんな爪も切りこみやすい形状です。収納時には、バネが折りたたみやすいように設計されていて、安全に保管ができる点もメリットの1つです。
鍛治職人自慢の本物の切れ味で、硬くなった爪・厚い爪でも容易にカットできます。切れ味を追求して巻き爪を治していきたいという方は、鍛治職人が作った1本を検討してみてください。
5位 Aimedia(アイメディア)ニッパー式爪切り A-02

yahoo.co.jp
刃の材質:ステンレス/エラストマー樹脂/ポリプロピレン
重さ:60g
サイズ:5.5×1.9×12.5cm
エラストマー素材で滑りにくいグリップ
持ちやすさ・安全性を選ぶポイントしたい場合は、このニッパー式の巻き爪専用アイテムは必見です。グリップ部分はエラストマー樹脂加工になっていて滑りません。手にもフィットしやすいサイズで扱いも簡単です。
刃先から手などを守る専用キャップもついているので、安全に収納しておけます。太いグリップを握ると簡単に力が入る設計で女性でも扱いやすいですよ。「爪が思うように切れない」と感じている方におすすめの1本です。
6位 古沢製作所 斜刃爪切り HUN-01

rakuten.co.jp
刃の材質:鍛造刃物鋼
重さ:90.72g
サイズ:90×15×147
陥入爪・巻き爪・厚い爪に対応できる斜刃のニッパー型爪切り
斜め型の刃が特徴のこのアイテムは、巻き爪や陥入爪などの切りにくい爪もカットしやすい作りです。ニッパーのバネの力でカットも楽々。なかなかうまく爪が切れない場合でも安心です。
通常爪切り・平型タイプの爪切りでは切りにくいとお悩みの方は、斜刃タイプを試してみてください。削りやすいサイズの爪ヤスリのおまけ付き。凸凹になってしまった爪の表面も簡単に滑らかにしてくれます。
7位 PT&SAHI(ピーティーアンドサヒインターナショナル) 八鉄シリーズ 斜刃爪用 巻き爪用 88018

amazon.co.jp
刃の材質:ステンレススチール
重さ:110g
サイズ:L140mm
長めの刃で切りやすい食い切りタイプの爪切り
こちらのアイテムは、ニッパー型の爪切りで刃の先が「食い切り」状になっています。曲がって厚みが出た爪も簡単にカットでき、切った爪がこぼれにくい点が嬉しいポイントです。爪の正面に爪切りを当てがうとうまく切れますよ。
刃の長さが約2cmほどと長めに作られていて、刃の先・付け根を使い分けることが可能。端が巻いて厚くなってしまった足の爪でも、角度を調整して切りやすい構造で、楽な姿勢でカットできます。
8位 PT&SAHI(ピーティーアンドサヒインターナショナル) 八鉄シリーズ ニッパー爪切り 巻き爪用 88000

amazon.co.jp
刃の材質:ステンレススチール
重さ:110g
サイズ:L140mm
ヨーロッパ型で刃先が長いニッパータイプ
一見、爪切りに見えないこの商品もニッパー風の爪切りです。ヨーロッパでよく使われる伝統的な爪切りと同じデザインで目を引きます。グリップには網目状の加工がされているので、滑りにくいのがポイントです。
職人が1本ずつ丁寧に仕上げた「八鉄」シリーズとヨーロッパのデザインがコラボした精度の高い爪切りは、くるっと変形した巻き爪でもよく切れます。なかなか巻き爪が切れないとお悩みの方はぜひお試しください。
9位 GREEN BELL(グリーンベル) 匠の技 ニッパーつめきり G-1001

amazon.co.jp
刃の材質:ステンレス刃物鋼
重さ:50g
サイズ:L120mm
カーブした刃で変形した爪も簡単カット
こちらはカーブを描いた刃で、巻き爪・変形爪も切りやすいニッパータイプの爪切りです。硬度の高いステンレスを職人が1本ずつ丁寧に加工。鋭利な切れ味がポイントです。バネ付きなので力も入りません。
しかし、ステンレス製で耐久性がありますが錆びることも。爪を切った後はきちんと拭き掃除をすることで長持ちしますよ。カーブした爪切りのほうがカットしやすいと感じる方には、切れ味抜群のこちらの商品をおすすめします。
10位 GREEN BELL(グリーンベル) 匠の技 ステンレス製ニッパーつめきり 食切型 G-1026

amazon.co.jp
刃の材質:ステンレス刃物鋼
重さ:91g
サイズ:128×55×18mm
凹型刃で分厚い爪もカットできるニッパー爪切り
こちらはコイルバネが特徴の食い切り型の爪切り。凹刃は分厚い巻き爪・変形した爪にも対応しています。反発力のあるバネが付いているので、小さいパワーでも爪を傷つけずスパッとカットできます。
グリップは樹脂加工で握りやすい太さになっています。バネと握りやすいグリップで、硬い爪がうまく切れないという方でも綺麗に爪切りができますよ。力を入れずに切れるので、疲れにくいメリットもあります。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 貝印 巻き爪用 凸刃ツメキリ KQ-2031
1
|
874円 |
4.31 |
|
![]() GREEN BELL(グリーンベル) 匠の……
2
|
2,244円 |
4.2 |
|
![]() 貝印 巻き爪用凸刃 ニッパーツメキ……
3
|
1,969円 |
3.77 |
|
![]() 花もめん 光月作手造りニッパ型爪……
4
|
7,480円 |
2.4 |
|
![]() Aimedia(アイメディア) ニッパー……
5
|
860円 |
4.34 |
|
![]() 古沢製作所 斜刃爪切り HUN-01
6
|
1,480円 |
4.42 |
|
![]() PT&SAHI(ピーティーアンドサヒイ……
7
|
1,877円 |
3.75 |
|
![]() PT&SAHI(ピーティーアンドサヒイ……
8
|
693円 |
2.92 |
|
![]() GREEN BELL(グリーンベル) 匠の……
9
|
1,144円 |
4.16 |
|
![]() GREEN BELL(グリーンベル) 匠の……
10
|
2,530円 |
4.09 |
|
まとめ
巻き爪用爪切りを選ぶ際は、平型やニッパー型などの形状や握りやすさ、メンテナンスサービスがあるかなどに注目しましょう。また、貝印やグリーンベルなどの人気ブランドの商品だと、安心して使用できるのでおすすめです。
巻き爪をそのままにしておくと痛みや皮膚が化膿してしまうこともあります。早急に対処するためにも、ぜひ本記事を参考にして自分が使いやすい商品を見つけてくださいね。