MENU

セルフタンニングローションの選び方とおすすめ人気ランキング10選【上手に塗るための使い方も紹介】

肌にダメージを与えずに日焼けしたような小麦肌にしてくれるセルフタンニングローション。保湿効果・美容効果のあるものや無香料のもの、持続日数や肌色の濃さが商品によって違うこともあり、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そこで、今回の記事ではセルフタンニングローションの選び方と人気おすすめランキング10選をご紹介します。プロのボディビルダーに人気のコンテストブラックやロールオンタイプなどもご紹介します。

目次

セルフタンニングローションとは

出典:yahoo.co.jp

セルフタンニングローションは、紫外線に当たらずに塗るだけで小麦色の肌にしてくれる商品です。DHA(ジヒトロキシアセトン)という糖質成分が肌を褐色に変化させます。紫外線に当たる必要がないため、シミやシワの心配もありません。

肌に塗り数時間待つだけで、褐色の肌を1週間程度楽しむことができます。普段どおりのシャワーを浴びても落ちにくいため、海やプールでも問題なく使用できます。

セルフタンニングローションの使い方

出典:yahoo.co.jp

乾燥していると滑りが悪く、濃く染まりやすくなるため、お風呂上がりの肌や化粧水で整えた肌に使うのがおすすめ。塗る際はコットンや専用の手袋を使い、肌の上を優しく滑らせて塗りましょう。

染めたい部分に塗れたら乾くまで待ちましょう。希望の色になるまで塗って乾燥させるという作業を繰り返します。肘や膝などの関節や皮膚が硬くなりやすい部分は、古い角質が溜まりやすいため、アカスリやスクラブなどで角質をオフし柔らかい綺麗な肌にしてから塗布するときれいに染めることができます。

セルフタンニングローションの選び方

セルフタンニングローションは、色が持続する日数や色、保湿成分や無添加などの成分、香りの5点に注目して選びましょう。それぞれ詳しく解説します。

持続する日数で選ぶ

出典:yahoo.co.jp

セルフタンニングローションは、2~3日で落ちるタイプから、1週間ほど経ってから徐々に色が落ちていくタイプなど目的に合わせて選ぶことが可能です。

イベントやレジャーのために肌の色を変えたい方は、色持ちの日数が少ないものを選び、なるべく長く褐色の肌を楽しみたいという方は、1週間程度キープできる商品を選びましょう。

できるだけ長く肌の色を持続させたい場合は、色が落ちはじめてきたと感じてきたら、その都度塗り直すのがおすすめです。

自分が理想とする肌色の製品を選ぶ

出典:yahoo.co.jp

セルフタンニングローションの中には、濃い肌色から自然な小麦色の肌になれるものまでたくさんの種類があります。重ね塗りしたり定期的に塗ったりすることで好みの濃さに仕上げることもできるので、初めて使う方は発色が薄めのものを選ぶのがおすすめです。

また、アルコール成分が入っているものを選べば乾く時間が早いため、重ね塗りする際は時短になります。ただし、アルコールは肌が乾燥しやすくなるため、仕上げの保湿を忘れないようにしてください。

配合成分で選ぶ

セルフタンニングローションは、肌の角質層を染めるため成分や肌質によって負担になることがあります。そのため、乾燥が気になる方には保湿・整肌・美容成分が入っているもの、敏感肌や添加物が気になる方は無添加のものを選ぶと安心ですよ。それぞれ解説していきます。

乾燥が気になるなら保湿・整肌・美容成分配合

出典:yahoo.co.jp

乾燥が気になる方は、肌の細胞膜をつくる成分のセラミドやスクワランなどの保湿成分に注目しましょう。さらにビタミンC誘導体やグリチルリチン酸2Kなどの整肌成分や、美容成分のコラーゲンやヒアルロン酸などが入っていると浸透力や水分保持効果がアップします。

成分は成分表の上にあるほどその成分の配合量が多いので、購入する前に製品の裏側やパッケージを確認してみてください。乾燥はシワの原因になり、肌の色が濃くなるとシワが目立つため、少しでも抑えられるように美容成分が配合されているものを使いましょう。

敏感肌の方は無添加

出典:yahoo.co.jp

敏感肌の方は、アルコールや合成香料、青1や黄2などの合成着色料、パラベンや酸化防止剤などの保存料が入っていない、無添加の商品がおすすめ。お肌に負担をかける添加物が入っていないため、安心して使用することができます。

ただし、無添加の商品は保存料や酸化防止剤が入っていないため、品質を長期間保つことができません。一度開封したら早めに使いましょう。

香りで選ぶ

セルフタンニングローションを香りで選ぶのもおすすめです。無香料と、果物やハーブの香りなどがありますが、ここでは気分を高揚させるココナッツの香り、香りが苦手な方や香水と混ざりたくない方が使いやすい無香料の2タイプを詳しく解説します。

保湿効果や虫よけ効果もあるココナッツ・ハーブ・果物の香り

出典:yahoo.co.jp

香りが付いているセルフタンニングローションには、香りの種類によってプラスアルファの効果もあります。

ココナッツの香りには、癒し効果のほか、便秘や高血圧予防になるラウリン酸が含まれていたり、ココナッツ由来の保湿効果や抗酸化作用などの効果が得られます。

また、ハーブには抗菌や虫除け効果が期待できるものがあります。逆にフルーツ系の香りは虫をおびき寄せる可能性もあるため、山や森などで使用する際は気を付けてください。

別で香水などを付ける場合は無香料がおすすめ

出典:yahoo.co.jp

自分の好きな香水やボディミストなどを付けることが多い方や、香り付きが苦手な方は無香料タイプかどうかを先にチェックしておきましょう。

セルフタンニングローションは海外製品が多いため、日本人にはなじみがない香りがついている商品もあります。また、セルフタンニングローションは全身に塗るので、強い香りの商品だと気分が悪くなってしまうこともあるので注意してください。

セルフタンニングローションのおすすめ人気ランキング10選

今回は、セルフタンニングローションのおすすめ人気ランキング10選をまとめました。IDEAや海外で人気のオーストラリアンゴールドなどの商品などをご紹介します。ぜひチェックしてみてください。

1位 NURBS(ナーブス) セルフタンニングローション

詳細情報

色:コンテストブラック
容量:200ml
持続期間:1〜2週間

プロ御用達!保湿成分でしっとりキレイな黒美肌に

こちらはボディビルダーやフィジカルフィットネスビキニ選手が愛用しているプロ仕様のセルフタンニングローションです。カンゾウから抽出したグリチルリチン酸ジカリウムとヒアルロン酸や7種類の天然エキスが配合されているため、乾燥した肌を潤わせ整えてくれます。

美肌成分が入ったローションを塗ればしっとりした肌に見せてくれるため、会場のライトに当たると映えますよ。普段は白い肌でも、コンテストの際は肌を黒くして見た目をかっこよく見せたい方におすすめです。

2位 alba botanica(アルバボタニカ) サンレスタンニングローション

詳細情報

色:-
容量:113g
持続期間:-

肌に優しいベジタリアン成分

チャノキ葉エキスやカモミールフラワーエキス、キンセンカフラワーエキスなどの自然派な成分を多く含んだ、肌に優しいタンニングローションです。染まりやすい髪の生え際や膝、足首や肘は控えめに塗りましょう。色をより濃くしたい方は3時間ほどあけて使うと効果的です。

100%ベジタリアン成分でグルテンフリー合成着色料やパラベンフタル酸エステル類など、添加物を使用していない環境に肌にもやさしい商品です。アレルギーのある方や肌が弱い方でも使いやすいです。

3位 Le Ciel(ルシエル) セルフタンニングローション ロールオンタイプ

詳細情報

色:-
容量:40ml
持続期間:1週間程度

ロールオンタイプで自然な健康肌に

先端のボールを肌の上で転がすだけで簡単に褐色肌になれるこちらの商品は、モデルやインフルエンサーから人気が高いセルフタンニングローションです。1週間程度で元の肌色に戻るため、褐色肌を持続させたい方は3~4日に1回塗り重ねると希望の色を保てます。

コラーゲンやヒアルロン酸セラミドソメイヨシノはエキスビルベリーは息栖カミツレ花エキスなどの植物家保湿成分がたくさん入っているため美肌効果も。ファッションのように気軽に褐色肌をためしたい方にはおすすめです。

4位 石澤研究所 セルフタンニングローション

詳細情報

色:-
容量:150ml
持続期間:3〜7日

競技ダンサーやショーガールに人気

うっすらと黒なっていくため、塗り重ねてもベタつかないので衣装ににつく心配もありません。イベントで使う際は4、5日前から塗り重ねていくのがおすすめです。また、ついた色は徐々に薄くなっていくため、肌の色にムラができることもありません。

ただ口コミでは少し黄色っぽいと言う声や、黒く染まりやすいと言った声もあるため、目立たない部分で少しずつ試すのがおすすめです。

5位 ブロンズマジック セルフタンニングローション ブロンズマジックDX

詳細情報

色:-
容量:300ml
持続期間:-

黄色味を抑えたブロンズ肌に

こちらはローションタイプのセルフタンニングローション。黄色っぽくなると言う声が多い中こちらはきれいなブロンズカラーになり、黄色味が抑えられています。手で塗ると液だれしやすいと言う声もありますが、別売りのタンニングローションベルベット製専用手袋を使うときれいに塗布できますよ。

ビニール手袋やキメの細かい布などでも代用可能なので、チャレンジしてみてください。300mlと大容量で、褐色肌を長く楽しみたい方おすすめです。

6位 BRONZE TURNER(ブロンズターナー) セルフタンニングローション

詳細情報

色:-
容量:150ml
持続期間:約7〜10日

ほのかな香り!自然な発色

塗ってから約12時間位で黒くなり始めるため、イベントや予定の日よりも前に準備しましょう。1週間ほどで元の肌色に戻るので、持続させたい方は落ち切る前に再度重ねて塗るのがおすすめです。

香りがほとんどなく、香水の香りを邪魔せず、服に香りが移ることもありません。タンニングの独特な香りやココナッツなどの香料が苦手な方におすすめです。

7位 Jergens(ジャーゲンス) ナチュラルグロウセルフタンニングローション

詳細情報

色:-
容量:221ml
持続期間:2週間程度

アメリカ人気ナンバーワン

海外セレブにも人気のセルフタンニングローション。白いローションで自然な肌色を重ねていくと濃い褐色色になっていきます。関節部分は色が濃くなりやすいためあまりかすれないように注意してください。使用を止めると2週間ほどで徐々に元に戻りますよ。

好みの色になった後は週に1から2回使用すればよいため、他のものよりも持続性が長いのが特徴。春夏などの長期間褐色肌を持続させたい方におすすめです。

8位 ナジャペレーネ オーストラリアンゴールド セルフタンニングローション

詳細情報

色:-
容量:130ml
持続期間:-

オーストラリアの植物成分がたっぷり!濃厚なフレグランスローション

ピーチスキンケア用品の中で人気のオーストラリアンゴールド。ひまわり種子油やアーモンド油、シア脂やティーツリー葉油などオーストラリア原産の植物をふんだんに使った肌に優しいタンニングローションです。

バケーションフレグランスと言われるバニラやココナッツの甘い香りが広がるため、好き嫌いが分かれます。濃厚な甘い香りが好きな方におすすめです。

9位 yuyte セルフタンニングローションボディクリーム

詳細情報

色:-
容量:125ml
持続期間:3〜4日程度

速乾性抜群!早く濃い肌になりたい方向け

クリームタイプのタンニングローション。伸びがよいため、濃い目のクリームファンデーションのような質感で、塗ったところが分かりやすいですよ。そのためムラになりにくく、保湿成分がたっぷりで乾燥にも強いです。回数を重ねればより濃い褐色肌も目指せます。

塗布してから3~4時間で発色し、3~4日程度持続。アロエやビタミンEなどのオーガニックな整肌成分を使用し、刺激が少ないため、お肌がデリケートな方にもおすすめです。

10位 ニーズ EcoTan(エコタン) インヴィジブルクリーム

詳細情報

色:-
容量:150g
持続期間:-

顔にも身体にも安心して使えるオーガニック仕様

オーガニック認証の速乾性のあるクリームタイプ。塗布してから24時間かけてだんだんと色の深みが増していくため、イベントやお出かけ予定の3日ほど前に使用するのがおすすめです。

アロエベラ液汁やカミツレ花エキス、アボカド油やマカデミアナッツ油などの保湿成分がたっぷりで保湿力が抜群。ローズフラワーオイルの優しい香りで癒されます。化学合成成分が使われていないため、敏感肌の方でも安心して使えますよ。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

NURBS(ナーブス) セルフタンニン……

1

3,850円




4.1

alba botanica(アルバボタニカ) ……

2

1,170円




4.25

Le Ciel(ルシエル) セルフタンニ……

3

585円




3

石澤研究所 セルフタンニングロー……

4

3,080円




4

ブロンズマジック セルフタンニン……

5

2,200円




3.7

BRONZE TURNER(ブロンズターナー……

6

2,735円




3.91

Jergens(ジャーゲンス) ナチュラ……

7

2,100円




3

ナジャペレーネ オーストラリアン……

8

3,080円




4

yuyte セルフタンニングローション……

9

1,169円



ニーズ EcoTan(エコタン) インヴ……

10

5,390円




4.1

まとめ

紫外線が苦手な方やシミや乾燥が気になる方でも手軽に褐色肌を楽しむことができるセルフタンニングローション。セルフタンニングローションを購入する時は、肌の色を決める色はもちろん、添加物の有無や保湿成分整肌成分などの美容成分、好みの香りなどを重視して選びましょう。

これまで着れなかった色合いのファッションに挑戦することもできるので、ぜひ本記事を参考にして自分に合った商品を見つけてくださいね。

目次