しゃぶしゃぶ鍋には、煙突型や丸鍋型、仕切りのあるタイプなどがあり機能もさまざま。パール金属・竹越など鍋作りに定評ある有名メーカーのほか、ニトリやホームセンターからも販売されていて、どれを買おうか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、しゃぶしゃぶ鍋の選び方としゃぶしゃぶ鍋のおすすめ人気ランキング10選をお届けします。 ぜひ参考にして、自分の使い方に合ったしゃぶしゃぶ鍋をみつけてくださいね。
しゃぶしゃぶ鍋とは

しゃぶしゃぶ鍋といえば、真ん中に煙突がある鍋が思い浮かびますよね。かなり独特なドーナツのような形状に、疑問を抱いたことがある人も多いはず。なぜ、真ん中が煙突状になっているか知っていますか?
しゃぶしゃぶのお肉は、80℃くらいの軽く沸騰した温度で短時間で火を通すと、柔らかく栄養も逃げずに茹で上がります。つまり、スープの温度がとても重要。煙突部分があると、表面積が大きくなるため熱がよく伝わり、スープの温度が均一に保たれやすいのです。
また、煙突があれば真ん中から熱い空気が逃げるので、具材を持つ手がやけどする心配もありません。真ん中の煙突は、しゃぶしゃぶを美味しく快適に食べるために計算された形ということです。
しゃぶしゃぶ鍋の選び方
ここからは、しゃぶしゃぶ鍋の選び方として、「サイズで選ぶ」「形状で選ぶ 」「素材で選ぶ 」 「熱源に合わせて選ぶ」 の4つを紹介します。使う人数や場所、料理の種類など、どんな使い方をしたいのかを考えながらチェックしてくださいね。
サイズで選ぶ
まずは、サイズによる選び方です。しゃぶしゃぶ鍋の大きさは、主に2種類あります。鍋を囲む人数によって、選ぶ大きさを決めるといいですよ。
1~2人用なら17~24㎝

ひとり暮らしや少人数での使用なら、17~24㎝の小さめサイズがおすすめ。テーブル上で場所をとらず、用意した具材を並べて置くスペースも確保できます。しゃぶしゃぶ感ある見栄えのいいテーブルコーディネートも目指せます。
また、収納場所に困らないのも小さめサイズの利点です。手軽に出し入れができる大きさなら、使う頻度も増えてしゃぶしゃぶを楽しめる機会が多くなりますよ。
3~4人用なら25~28㎝

3人以上で鍋をするなら、25㎝より大きい鍋を選ぶのがベスト。しゃぶしゃぶをするときは、お互いのスペースを確保しつつほどよい距離感で鍋を囲みたいですよね。25~28㎝程度のサイズなら、箸がぶつかることなくしゃぶしゃぶを楽しめます。
大きい鍋は存在感もあり、しゃぶしゃぶの特別感も演出できますよ。収納にスペースは必要ですが、家族でパーティ感を味わいたいなら大きめサイズがおすすめです。30㎝の大鍋もありますから、5人以上で使うなら検討してみてください。
各通販サイトでの人気上位のしゃぶしゃぶ鍋も、26㎝程度の鍋が多く、適度なサイズとして選ばれていることが分かります。迷ったら25~28㎝を選びましょう。
形状で選ぶ
次に、形状による選び方をご紹介します。しゃぶしゃぶ鍋の形状は「煙突型」「丸鍋型」「仕切りありタイプ」の3つが主流です。理想のしゃぶしゃぶシチュエーションを思い浮かべながら、どんな鍋が適しているか選んでみてくださいね。
本格しゃぶしゃぶなら煙突型

本格的なしゃぶしゃぶ専用の鍋を探しているなら、煙突型を選びましょう。真ん中に穴がある特徴的な形は、しゃぶしゃぶの美味しさを最大限引き出すしかけですよ。煙突部分にだしやスープが接することで、温度が均一に保たれて、具材にサッと火を通すことができます。
しゃぶしゃぶは、冷たい具材を入れたりスープを追加したり、調理法のせいでスープが冷めやすい料理。それでも常に一定の温度が必要なので、再加熱ですぐ温度が上がる煙突型がベストです。後半のおすすめランキングにも、煙突型が多くランクインしていますよ。
また、熱気が煙突部に集まり、手元が熱くならないのも嬉しいメリットです。デメリットは 、真ん中部分が邪魔になりしゃぶしゃぶ以外の料理には使いづらいことと、煙突部分が少し洗いにくいこと。 水筒用のスポンジなどを使うと洗いやすいですよ。また、ガス火専用のものが多いので注意してください。
しゃぶしゃぶ以外の使い方もできる丸鍋型

しゃぶしゃぶだけでなくほかの料理にも使いたいなら丸鍋型を選びましょう。丸鍋型のしゃぶしゃぶ鍋も、煙突型ほどではないですが、 スープがすぐに加熱されやすい形状のものが多いです。
また、シンプルな形状は洗いやすく扱いも楽で、寄せ鍋や煮物などしゃぶしゃぶ以外の使い方もできます。IH対応鍋が多いのも丸鍋型のメリットです。
複数の味が楽しめる仕切りタイプ

和風・洋風など、しゃぶしゃぶのレシピには様々なものがありますよね。2種類以上のつゆやだしスープを楽しみたいなら、仕切りのあるタイプが便利。また、3種類に仕切られているものもあり、しゃぶしゃぶ・寄せ鍋・キムチ鍋など、いろいろ飽きずに楽しめます。
また、大人数の鍋パーティなどでは、せっかくならそれぞれの好みに合わせた味を用意してもてなしたいですよね。ノーマルなだしつゆと、凝ったレシピのスープなど、選択肢があると喜ばれます。
素材で選ぶ
次は、素材による選び方です。しゃぶしゃぶ鍋には、主に「銅製」「ステンレス製」があり、さらに「鎚目(ツチメ)加工 」されたものもあります。機能やお手入れのしやすさに差がありますから、しゃぶしゃぶ料理で何に重点をおくのかによって、素材を選んでみてください。
温度が保てる銅製

より美味しいしゃぶしゃぶを追求して鍋の機能に重点を置くなら銅製の鍋を選びましょう。銅製の鍋の特徴は、ほかの素材の鍋よりもダントツで熱伝導率が高く、だしやスープを一定の高温状態に保てることです。
冷たい具材を何度も入れるしゃぶしゃぶは、スープが冷めやすいのが難点。しかし、銅製の鍋なら再加熱すると温度がすぐに上がるため、常に適温でお肉や野菜火を通すことができます。
ただし、銅製は使っているうちに黒ズミがでることもあり、専用のクリーナーを使うなどこまめなケアが必要になります。しゃぶしゃぶの美味しさを追求したい人はメンテナンスの手間を惜しまず銅製を試してみてください。 また、銅製はIHでは使えませんのでご注意ください。
お手入れしやすいステンレス製

ステンレス製は、なんといってもお手入れしやすさが魅力です。また、IH対応鍋が主流で、ガスコンロいらずなのも嬉しいポイントですよね。値段もお手頃な商品が多く、しゃぶしゃぶはしたいけれど一度限りかもしれない、という人にも選ばれています。
もちろん、銅製ほどではありませんが加熱スピードはよく、十分に美味しいしゃぶしゃぶが味わえますよ。お手入れの手軽さとリーズナブルさから、売れ筋ランキング上位にもステンレス製の商品が多く見られます。
鎚目(ツチメ)加工でさらにおいしさアップ

鎚目は、素材の表面に規則的な凹凸をつけること。この凸凹により、鍋の水分と接する面が広くなり熱がより伝わりやすくなるのです。ワンランク上のしゃぶしゃぶを求めるなら、鎚目加工のしゃぶしゃぶ鍋をチェックしてみてください。
そして、鎚目加工があることで、見た目にも洗練された高級感漂う食卓が演出できますよ。 鎚目加工のある鍋に入れただけで具材も一級品に感じられ、美味しさ倍増。本格派なら、鎚目加工入りの銅製・煙突型の鍋を選んで、お店さながらのしゃぶしゃぶを楽しんでみてください。
熱源に合わせて選ぶ
最後に、熱源に合わせたしゃぶしゃぶ鍋の選び方をお伝えします。家庭でよく使われている「ガスコンロ」「IH」の熱源に合う鍋をそれぞれ解説します。購入前に、よく確認しておきたいポイントですよ。
銅製も使えるガスコンロ対応

ガス火で使うなら銅製の煙突型の鍋が使えます。また、ステンレス製でもガスコンロ対応の鍋は種類多くありますよ。 ただし、直火によるなべ底焼けなど多少の変色がおきてしまう可能性もあるので注意してください。
鍋の対応熱源がガス火可能と分かったら、鍋のサイズや底の形状もチェックです。置くだけのIHとは違い、五徳にフィットするかも大切です。安定した状態で安全に使える鍋を選びましょう。
丸鍋型が多いIH対応

煙突型は真ん中に穴がある形状からIH不可です。 また、銅製鍋もIHが使えません。なので、IHで使う予定であれば銅製以外の素材で丸鍋型を中心に選びましょう。
これから卓上コンロを購入予定の人など、熱源が分からない人もいますよね。少数ですがガス・IH両用タイプの鍋も販売されていますから、チェックしてくださいね。
ちなみに、火を使わず便利なIHですが、火力が目に見えないため、鍋を加熱しすぎたり温度が低くなってしまうことも。 しゃぶしゃぶは適温キープが美味しさの秘訣でもありますから、気を付けてみてくださいね。
しゃぶしゃぶ鍋のおすすめ人気ランキング10選
ここからはしゃぶしゃぶ鍋のおすすめ人気ランキング10選をご紹介していきます。商品の特徴やサイズ、熱源も忘れずにチェックして自分に合うものを探してみましょう。
1位 パール金属 しゃぶしゃぶ鍋 H-5879

amazon.co.jp
素材:本体/ステンレス鋼、取っ手/鉄(クロムめっき)
サイズ:26cm
熱源:ガス火専用
煙突型で本格的なしゃぶしゃぶが楽しめる
煙突型で本格的、リーズナブルな価格で購入しやすく、26㎝サイズで3~4人家族で囲むにはちょうどいいサイズ感です。手軽なお値段から1人鍋用に購入しているという声もあります。
ステンレスでお手入れ簡単ですが、煙突部にお肉などがくっつくと取れにくくなるので注意しましょう。安くても本格的で雰囲気が出るので、鍋パーティーのために購入したい方やしゃぶしゃぶ鍋を使ってみたいという方におすすめです。
2位 内海産業 よくばり二食鍋 28cm

rakuten.co.jp
素材:ステンレス
サイズ:28cm
熱源:ガス・IH両方
ガス・IH対応!2分割の仕切あり
2つのスープを分けられる仕切りありタイプです。大人用と子ども用でスープを分けたいときや、スープの味を2種類楽しみたいときに活躍してくれます。ガス火・IH両方使用可能なのも嬉しいポイント。3〜4人家族にぴったりのサイズです。
3位 宮崎製作所 オブジェしゃぶしゃぶ鍋 OJ-48

amazon.co.jp
素材:有磁性ステンレス
サイズ:25cm
熱源:ガス火・IH・ハロゲンヒーター・クッキングヒーター
ステンレス製でお手入れ簡単
日本製にこだわった調理器具を作る宮崎製作所による、こだわりの煙突型しゃぶしゃぶ鍋です。使いやすさ手入れのしやすさでは断トツの品質です。
スッキリとしたデザインで、高価格帯の中でも人気が高い商品です。 取っ手が小さめで持ちにくいとのレビューも見られますが、 収納時に邪魔にならない作りで実用性があります。日本製でガス火・IH両方に対応、長く使えるしゃぶしゃぶ鍋を探している方におすすめです。
4位 ヨシカワ 雪月亭のしゃぶしゃぶ鍋 SH9334

amazon.co.jp
素材:ステンレス
サイズ:25cm
熱源:ガス火専用
鎚目加工で機能性・高級感!日本製のしゃぶしゃぶ鍋
日本製の素材を使用した、本格的な煙突型しゃぶしゃぶ鍋です。ステンレスでお手入れ簡単ながら、鎚目加工で機能面もアップ。高い品質と手ごろな値段が両立された、嬉しい商品です。
常にランキング上位の人気商品で、しゃぶしゃぶの美味しさにも満足の口コミが多く寄せられています。25㎝サイズで家族用としては少し小さめですが、一人暮らしの方や夫婦で使うには十分な大きさです。
5位 タケコシ 銅しゃぶ鍋輝皇 7774ap

amazon.co.jp
素材:純銅
サイズ:26cm
熱源:ガス火mm
熱伝導率が高い金メッキ・鎚目加工
一番の魅力は、金メッキの装飾で 醸し出される高級感。豪華な見た目が食卓を華やかにし、お客様へのおもてなしに最適です。
銅製で鎚目加工ありと熱伝導はばっちりですが、取っ手部分は熱くならず安全に持つことができます。雰囲気も機能も兼ね備えたしゃぶしゃぶ鍋として、レビューでも高評価。ガス火専用商品です。
6位 和平 暖楽しゃぶしゃぶ鍋 DR-4222

amazon.co.jp
素材:ステンレス
サイズ:26cm
熱源:ガス火専用
ステンレスのお手軽さと高級感が両立。
ステンレス製で後片付けは手間いらず。さらに、鎚目加工が施され、機能性と高級感もプラスされた嬉しい商品です。銅製と迷いながらも扱いやすさからこの商品を選んだ、という声もありますよ。
お手入れや値段はお手軽に、でもお店のような本格的な雰囲気も味わいたいなら、こちらがおすすめです。
7位 パール金属 メイドインジャパンしゃぶしゃぶ鍋 HB-1789

amazon.co.jp
素材:銅
サイズ:17cm
熱源:ガス火専用
1人用で高級感を求めるならこれ。
こちらは17㎝と小さめサイズながら、純銅製で鎚目加工ありの本格鍋。1人暮らしでもこだわりの鍋料理をしたい人、場所をとらない専用鍋を探している人にぴったりです。
気軽に出し入れしやすいと、しゃぶしゃぶ準備へのハードルも下がり使う機会が増えそうですね。 サイズ違いの26㎝もありますよ。
8位 ヨシカワ 贅ステンレス寄せしゃぶ鍋 SJ3186

amazon.co.jp
素材:ステンレス
サイズ:22cm
熱源:ガス火・IH・シーズヒーター・ハロゲンヒーター・エンクロヒーター・ラジエントヒーター
しゃぶしゃぶ以外の使い道も
シンプルな丸鍋型 は、しゃぶしゃぶだけでなく寄せ鍋や普段の煮込み料理にも使えます。スタイリッシュで美しい見た目は、食卓に出してもおしゃれ。何にでも使える鍋は、一個持っていると便利ですよね。
オールステンレスならではの軽さと繋ぎ目がない作りも、洗いやすいと高評判。しゃぶしゃぶもしたいけど他の鍋料理のほうが頻度が高い方、片付けに時間を取られたくない方、収納場所から楽に出し入れしたいという方におすすめです。
9位 和平 匠弥ステンレスよせしゃぶ鍋 TY-026

amazon.co.jp
素材:ステンレス
サイズ:26cm
熱源:ガス火・IH
鍋料理が多い方に最適
ステンレス製ですが、鎚目加工で熱伝導や高級感がアップして、食材にすぐ火が通ります。シンプルな形状で洗いやすく、取っ手がないので収納もしやすいです。
縁の幅が広くなっているので取っ手として使うこともでき、吹きこぼれにくい設計になっています。また、麺を入れても縁に滑らせて取ることができます。鍋料理をすることが多い方や、大皿に料理を取り分けて食べるというご家族にもおすすめです。
10位 タケコシ 銅しゃぶ鍋 7773ap

amazon.co.jp
素材:銅
サイズ:26cm
熱源:ガス火専用
純銅製の本格鍋
タケコシの純銅製しゃぶしゃぶ鍋でも、こちらはシンプルなデザインと上品なカラーが特徴です。装飾はいらないけどお店の雰囲気や高級感が欲しいという人は、ぜひこちらを選んでみてください。機能性とデザイン性、高級感がバランスよく備わった商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パール金属 しゃぶしゃぶ鍋 H-5879
1
|
1,745円 |
4.22 |
|
![]() 内海産業 よくばり二食鍋 28cm
2
|
1,000円 |
3.56 |
|
![]() 宮崎製作所 オブジェしゃぶしゃぶ……
3
|
5,385円 |
|
|
![]() ヨシカワ 雪月亭のしゃぶしゃぶ鍋 ……
4
|
2,226円 |
4.33 |
|
![]() タケコシ 銅しゃぶ鍋輝皇 7774ap
5
|
5,298円 |
4.08 |
|
![]() 和平 暖楽しゃぶしゃぶ鍋 DR-4222
6
|
1,549円 |
4.07 |
|
![]() パール金属 メイドインジャパンし……
7
|
3,268円 |
4.2 |
|
![]() ヨシカワ 贅ステンレス寄せしゃぶ……
8
|
2,211円 |
4.4 |
|
![]() 和平 匠弥ステンレスよせしゃぶ鍋 ……
9
|
2,728円 |
|
|
![]() タケコシ 銅しゃぶ鍋 7773ap
10
|
4,778円 |
4.42 |
|
まとめ
しゃぶしゃぶ鍋には、本格的な銅製煙突型から扱いやすいステンレス製の丸鍋型など、多くの種類があります。大きさや熱源など、家庭の使用環境によって適した鍋が違いますから、確認してから検討するようにしましょう。
しゃぶしゃぶ鍋があれば、 家でもお店のような雰囲気とおいしさを味わえ ますよ。ぜひこの機会に、自分にぴったりのしゃぶしゃぶ鍋を見つけてくださいね。