テレビやパソコンはもちろん、プレステ4などの機器にも繋いで複数のディスプレイに映像を映すことができる、HDMI分配器。DVIやD-subといったケーブルが主流で使われていましたが、音声と画像の配線が一つで接続できるHDMI分配器の登場により、より便利になりました。
HDMI分配器を販売している売れ筋メーカーには「GANA」「MVOWIZON」「エレコム」といったメーカーがありますが、それ以外にも商品によって価格も様々で出力や端子の数など、選ぶポイントが多く迷ってしまうのではないでしょうか。
今回はHDMI分配器の選び方からおすすめの人気商品をランキング形式で紹介していきますので購入時の参考にしてみてください。
HDMI分配器の用途
出典:amazon.co.jp
HDMI分配器は、別名HDMIスプリッターとも呼ばれ、主にパソコンとプレステ4などのゲーム機を複数のディスプレイに繋いで使用できる接続機器です。複数の画面に同じ画像を映して使う機会は一般家庭などではあまり少ない機器ですが、会社のプレゼンや会議・大学などの教育現場といった大勢が集まるような場面では多く使用されています。
また、同じHDMI分配器にはHDMIセクレターという切り替え機能が付いたタイプもあり、このタイプであればパソコンとゲームなどの複数の機器に繋いで、使用する機器にその都度切り替えて一つの画面で使用することができます。
HDMI分配器の選び方
商品を選ぶ場合は、出力や出力端子のタイプ・出力端子の数・切り替え機能の有無など、選ぶポイントが幾つかありますので、一つ一つ見ていきましょう。
給電方式のタイプから選ぶ
HDMI分配器を使用するには電力が必要で、その電力を供給する方法の一つはUSBポートから給電するパスパワータイプ、もう一つがセルフパワータイプです。また、これら2タイプ以外に給電配線のいらないタイプもあり、これら3つの中から用途にあったタイプを選びましょう。
USBポートから給電するパスパワータイプ
出典:amazon.co.jp
パスパワータイプの給電方式は、USB端子で接続できる電子器機から給電できます。パソコンやテレビなどから給電できるので、HDMI分配器をパソコンに繋いで使用する場合には、そのままパソコンのUSB端子に繋いで使用できるメリットがあります。
しかし、パソコンのバッテリーの電力で使用する場合には、バッテリー残量にも影響されますので注意しましょう。
ACアダプターから給電するセルフパワータイプ
出典:amazon.co.jp
ACアダプターから給電するセルフパワータイプは、コンセントの電源から給電するため安定した電力を確保でき、バッテリーで使用する時のように電池切れの心配もありません。
そのかわりに、ACアダプターの他にもHDMI分配器とディスプレイなどを繋ぐケーブルと合わせて持ち運びしなくてはならないのが難点です。
配線の煩わしさがない電源不要タイプ
出典:amazon.co.jp
商品の中には、接続した機器やディスプレイなどから電力を給電する電源不要なタイプも存在します。このタイプのメリットは、いちいち面倒な給電のために別で電源を確保する必要がない点です。
また、配線の煩わしさもなくスッキリと使用できることと、新たに電源を確保する必要がないため電源を別に探すこともなくなります。
出力タイプで選ぶ
最近では4kのテレビが販売されるなど、より画質を高くして映像に映し出すために出力が必要になってきています。HDMI分配器を選ぶ際も、使用しているテレビやレコーダーなどが4k対応かどうかで選べる商品も分かれてきますので、その辺りにも注意して見ておきたいですね。
4k対応
出典:amazon.co.jp
4k対応のテレビディスプレイに繋いで使用する場合には、4k対応の商品を選びましょう。また、その場合には30Hzまでの対応となる「HDMI1.4」規格か、60Hzまで対応している「HDMI2.0」規格かのいずれかを選ぶ必要があります。
その他にも、4k映像コンテンツでは著作権保護技術である「HDCP2.2」に準拠したHDMI分配器でないと映像が映し出せないことや、フルHD解像度までの著作権保護技術コンテンツを含んだ機器には「HDCP1.4」に準拠した商品を選ぶよう注意してください。
HDR対応
出典:amazon.co.jp
4kに対応したコンテンツの一部のHDMI分配器には、映像の明瞭さを拡大したさらに高画質な「HDR」が採用された商品もあります。それぞれ4kやHDRが搭載されたテレビなどに繋いで使用する場合、HDMI分配器もそれぞれに対応している商品を選ぶ必要があり、そうでない製品を間違えて購入してしまうと映像が映し出せません。
出力端子の数で選ぶ
出典:amazon.co.jp
HDMI分配器は入力にたいして、だいたい2~4つの出力端子が付いています。商品は出力端子が多いほど価格も高くなりやすいため、最低限の使用でコストを抑えたい方は2つの出力端子が付いた商品で充分でしょう。
一般で使用するにはパソコンとゲームの2つか、それにレコーダーをプラスした3つの出力端子が付いているれば充分かもしれませんが、一つのパソコンから4つなど複数のディスプレイに繋いで使用したい時には、それ以上の出力端子を備えた商品を選んでおくといざというときに対応できます。
切り替え機能の有無
出典:amazon.co.jp
このタイプをHDMIセクレターともいいますが、切り替え機能が付いたHDMI分配器であれば、スイッチで出力端子に接続してある機器に切り替えができます。例えば、ゲームやパソコン・レコーダーといった機器を繋げておくことで、その都度使用したい機器に配線を繋ぎ変える手間が省けるので便利です。
さらに、入力端子の方にも複数の端子と切り替え機能のついた「HDMIマトリックスセクレター」というタイプもあり、このタイプであれば入力・出力ともに切り替えることが可能です。
HDMI分配器のおすすめ人気ランキング7選
ここからは、HDMI分配器のおすすめ商品を紹介していきますが、今回はより一般家庭向きに選ばれやすいHDMIセクレターを中心に取り上げてみました。
商品によっては、分配器とセクレターを両立できる物や、入力端子の多い商品まで多種の機器を選んでいますので、用途に合った商品を選んでみてください。
1位 HDMI切替器 GANA 4Kx2K HDMI分配器/セレクター

amazon.co.jp
HDMI端子タイプ:標準 HDMI Aタイプ
出力端子:1 オス
入力端子:3 メス
切り替え機能:手動切り替え
4k・HDR対応:4k〇
電源タイプ:電源不要
コスパの高さで売り上げ人気の商品
電源不要で使用できる、3入力1出力のHDMIセクレターの人気商品がこちらです。4kにも対応していて手動での切り替え機能など、基本が押さえられているので、安く購入したい方におすすめです。
「しっかりとした造りで、問題なく使用できる」「値段以上の性能」など、Amazonユーザーからの声も高く使い勝手のいい商品です。
2位 HDMI切替器 MVOWIZON 4Kx2K HDMI分配器/セレクター

amazon.co.jp
出力端子:1
入力端子:5
切り替え機能:手動切り替え・リモコン・自動切換え
4k・HDR対応:〇
電源タイプ:電源不要
入力機器が多い方におすすめ。4k・HDRにも対応
入力端子が5つあり、入力したい機器が多い方におすすめの商品がこちらです。5つの入力端子で、ゲームやパソコン・レコーダーなど、複数の機器を頻繁に使用する方にはメリットのある商品といえます。
4k・HDR・フルHDにも対応しているため、この規格に対応したテレビをお持ちの方であれば、高画質で映像を楽しむこともできます。また、手動でも自動でも切り替えができ、付属のリモコンでも切り替えができるなど機能も豊富です。
3位 エレコム HDMI切替器 自動切替機能 【PS3/PS4/Nintendo Switch動作確認済み】

amazon.co.jp
HDMI端子タイプ:HDMIタイプA
出力端子:19ピン(メス)×1
入力端子:19ピン(メス)×3
切り替え機能:自動切換え
4k・HDR対応:×
電源タイプ:電源不要
自動切り替え機能がついたシンプルタイプ
こちらのHDMIセクレターは、自動切り替え機能の付いた3入力のシンプル設計タイプです。付属の機能は自動切換え機能のみで、余計な機能が付いていないためシンプルで初めて使用する方にも分かりやすく扱いやすい商品です。
4位 HDMI切替器 HDMI分配器 3入力/1出力 4K+3D 高速HDMIセレクター

amazon.co.jp
HDMI端子タイプ:標準
出力端子:1
入力端子:3
切り替え機能:自動・手動切り替え
4k・HDR対応:〇
電源タイプ:パワーパスタイプ
4k・HDR・3Dなど各種映像規格に対応した高性能な商品
お持ちのディスプレイが4k・HDR・3D・フルHDハイビジョンなどの、高画質規格対応の製品を使用している方には、こちらの商品がおすすめです。映像コンテンツのほとんどの高画質規格に対応しているため、どの機器に繋いでも映像を綺麗に映して使用できます。
映像を美しく映し出して使用したいという方におすすめな商品でしょう。
5位 HDMI切替器 セレクター ケーブル付き

amazon.co.jp
出力端子:2or1
入力端子:2or1
切り替え機能:手動切り替え
4k・HDR対応:4k
電源タイプ:電源不要
分配器とセクレターを使い分けできる
こちらの商品は、HDMIポートが2つ付いている側と1つ付いている側を入れ替えることで、入力・出力を入れ替えができます。セクレターとして使用したい場合には、入力を2つ口に差し込んで出力を1つにして使用。
分配器の場合には、逆にして出力側を2つの差込口に入れ替えて使用できる便利な商品です。
6位 HDMI 分配器 1入力4出力

amazon.co.jp
出力端子:4
入力端子:1
切り替え機能:自動切換え
4k・HDR対応:4k
電源タイプ:セルフパワータイプ
一度に4つの画面に映し出して使用できる
どちらかというと、一般家庭での需要の高いのは入力機器を使用の都度切り替えできるHDMIセクレターの方で、商品並びとしては少し目立ちにくい分配器ですが、その中でもこちらの商品は自動切り替えが可能で4つの画面に同時に繋いで映像を映し出せるおすすめ商品です。
高解像度の4kや3Dにも対応しているので、大画面に映し出しても画像がキレイなところもポイントです。
7位 Univivi 進化版 HDMI2.0セレクター 7入力1出力

amazon.co.jp
HDMI端子タイプ:HDMI2.0
出力端子:1
入力端子:7
切り替え機能:手動切替・リモコン
4k・HDR対応:4k
電源タイプ:セルフパワータイプ
パソコンやゲームなど複数の機器をお持ちの方におすすめ
PS4や任天堂スイッチ・XBOXといった複数のゲームを頻繁にプレイする方にもおすすめな商品がこちらです。7つの入力端子があるので、ゲームを各種以外にもパソコンやレコーダーなどたくさんの機器に繋いで使えます。
また、HDRや4kなどにも対応しているため、大きな画面に映し出して高画質での映画鑑賞やゲームなど、迫力のある視聴やプレイが楽しめます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() GANA HDMI切替器 4Kx2K
1
|
998円 |
4.03 |
|
![]() MVOWIZON HDMI切替器 4Kx2K
2
|
988円 |
3.7 |
|
![]() エレコム HDMI切替器
3
|
1,980円 |
3.65 |
|
![]() WISFOX HDMI切替器 4K+3D
4
|
2,860円 |
|
|
![]() DotStone HDMI切替器
5
|
1,399円 |
4 |
|
![]() MEUKLKY HDMI分配器 1入力4出力
6
|
2,189円 |
|
|
![]() Univivi HDMI2.0 7入力1出力
7
|
4,680円 |
3.9 |
|
まとめ
展示会や会議などで重宝されているHDMI分配器ですが、ご自宅での使用として、テレビにゲーム機やHDDレコーダー、パソコンも繋げたい場合、HDMI分配器があればその都度ケーブルを抜いたりさしたりする手間が省くことができます。また、AV機器配線をすべてHDMI分配器にさすことで煩わしい配線が1つにまとまります。
購入時確認するべき点は、出力方法や出力端子のタイプ、出力端子の数、また映し出すテレビが4kやHDR搭載の場合、HDMI分配器もそれらに対応している商品を選ぶ必要がありますので、商品詳細をよく確認したうえで購入しましょう。