有線イヤホンを使用している人は、使用中にコードが邪魔になって引っ掛かってしまうことがよくあると思います。そんなときは『イヤホンホルダー』を使うと、コードが邪魔にならず絡まらないのでストレスなく音楽を聴くことができますよ。
ただ、イヤホンホルダーにも素材やブランド、機能面など様々で「どれを選べば良いのか分からない」人も多いはず。そこで、この記事ではイヤホンホルダーの選び方とおすすめのアイテムを紹介しているので、気になる人はチェックしてみてください。
イヤホンホルダーを使うメリット

イヤホンホルダーを使用するメリットは、コードがキレイにまとまり見栄えが良くなることです。コードがどこかに引っ掛かったり、邪魔になることがなくなります。手持ちのイヤホンをワイヤレスイヤホンのような感覚で使うことができますよ。
イヤホンホルダーの選び方
実際に選ぶときは、用途や生活スタイルに合わせて選ぶ必要があります。イヤホンを使わないときにコードをまとめるタイプもあるので、購入する際は注意が必要です。
イヤホン使用時に使うタイプ

イヤホン使用時にまとめれるタイプは、耳に届く分だけコードを出して残りはホルダーに収納できる仕組みです。余分なコードをぶら下げすに収納できるので、移動中などにコードが邪魔になることがありません。
使わないときはそのままホルダーに巻いておけば、簡易的な収納としても使えます。価格も比較的安いので、持っておいて損はありません。
イヤホン収納用タイプ

イヤホンをキレイに収納しておくために使うのが、収納専用のイヤホンホルダーです。使わないときに絡まらないよう、ホルダーやケースに収納しておけます。
ケースなら一目で見て収納用だと判断できますが、ホルダーによっては使い方のイメージがしずらいアイテムもあるでしょう。そのときは公式サイトや通販サイトで使用中のイメージ写真を確認しておくと、実際に使うときにギャップがなくなります。
素材やデザインで選ぶ

一般的にはシリコンタイプが多く、形状やカラーバリエーションが豊富でコスパがよく、手軽に取り入れたい方、イヤホンホルダーを初めて使う方は、お試しで購入してみるのもおすすめです。
革製品であれば、革の匂いがイヤホンを取り出すときに感じられたり、使えば使うほど自分に馴染んだりと、シリコンタイプでは得られない特別感も。とりあえずイヤホンホルダーがほしい方ももちろん、素材にこだわって自分専用のイヤホンホルダーがほしいという方は革素材も探してみましょう。
イヤホン以外にも使えるものも

イヤホンホルダーの中には、イヤホン以外にもUSBケーブルやその他コードなどを収納できるアイテムもあります。特に収納専用のホルダーは自宅やオフィスで使うことが多いことから、他の配線も収納できるように作られていることが多いです。
イヤホンの収納用に1つ持っておいて、周辺機器の配線や気になるコードをまとめる用に、別にホルダーを持っておくこともおすすめです。
手作りでも作れる
イヤホンホルダーは自力で作ることもできます。レザークラフトで好みの色、サイズ、形で自作イヤホンホルダーを作って使用するのも、愛着が湧いていいですね。
ネットで販売されているものの中には、ハンドメイドの可愛いアイテムもたくさんあるので気になる人はチェックしてみてください。
イヤホンホルダーのおすすめ人気ランキング11選
ここからはおすすめのイヤホンホルダーを紹介していきます。ボタンタイプやマグネット式、高級感のある牛革を使用したアイテムも紹介しているので、選ぶときの参考にしてみてください。
1位 MAVEEK(マーヴィーク) ケーブルクリップ

amazon.co.jp
カラー:グレー,ブルー,パープル,オレンジ,アクア
付属品:なし
マグネット式でイヤホン以外にも使える!
MAVEEKのケーブルクリップは、ボタンではなくマグネット式のクリップです。強い磁力で合わせるので外れる心配がありません。ボタン部分にコードが引っ掛からないので、外で使用するのも問題なし。
マグネットがくっつくとこであれば、上部分のフックを利用してものを引っ掛けることも可能です。ケーブルを束ねるのはもちろん、冷蔵庫やホワイトボードに紙を挟むクリップとしても使えますよ。
2位 Bluelounge(ブルーラウンジ) ケーブルヨーヨー BLD-CY10-LGR

amazon.co.jp
カラー:ライトグレー、ダークグレー、ライムグリーン
付属品:なし
ヨーヨーのようにケーブルを巻き取れるイヤホンホルダー
Blueloungeの創立10周年を記念して作られた『ケーブルヨーヨー』は、その名の通りヨーヨーのようにケーブルを巻き取ることができます。ケーブルを巻くだけのシンプルな仕様でなので、使い方も簡単。
余分なケーブルを巻き取って使えば移動中も使えますし、ケーブル全てを巻き取れば収納用としても使える利便性を兼ね備えていますよ。
3位 audio-technica(オーディオテクニカ) コード巻き取りホルダー AT-CW5

amazon.co.jp
カラー:ブラック、ブルー、ブラウン、ライトグリーン、レッド、ホワイト
付属品:なし
太いケーブルでもまとめることが可能!
オーディオ機器のメーカーで知られるaudio-technicaの、シンプルでスタイリッシュなシルエットのイヤホンホルダーです。プチプラで販売されているアイテムはシリコン製が多い中、ポリウレタンとABS使用で頑丈な設計も特徴の1つ。
元々ヘッドフォンコードをまとめる用に作られているので、太いケーブルでもラクにまとめることができますよ。また、ホワイト以外は暗めのカラーが多いので、シックな色合いが好きな人は是非検討してみてくださいね。
4位 ROOTD(ロッド) コードクリップ 本革

rakuten.co.jp
カラー:ハート形:ダークブラウン、チャコールグレー、グレー、ワインレッド、キャメルブラウン、モカブラウン ラウンド型:ダークブラウン、グレー、ブラウン、ワインレッド
付属品:なし
素材と形にこだわったイヤホンホルダー
ROOTDのコードクリップは、牛皮を使用し素材にこだわったイヤホンホルダーです。牛革なので使えば使うほど馴染んで味が出ますよ。そして、ホルダー内部のくぼみにイヤホンを差し込めるようになっているので、仮にボタンが外れてもなくす心配がありません。
形状はハート形とラウンド型の2種類、カラーもそれぞれ違うので自分の好みのアイテムを使ってみてください。
5位 cleverline(クレバーライン) ケーブルタートル ミニ

amazon.co.jp
カラー:オレンジ、レッド、ブルー、グレー、ブラック、ホワイト、ピンク、ベビーブルー
付属品:なし
余分なコードを巻きとってくれるスマートなデザイン
『ケーブルタートル ミニ』は、デザインと実用性に特化した製品を作る、オランダのメーカー・cleverlineからリリースされているアイテム。グッドデザインロングライフデザイン賞を受賞する、ユニークなデザインとなっています。
イヤホン使用中に余分なコードをスマートに巻き取ってくれるので、邪魔になることがありません。お洒落なカラーバリエーションも素敵なアイテムですよ。
6位 BOBINO(ボビーノ) コードホルダーS 91550

amazon.co.jp
カラー:クリーム、スレートグレイ、チャコール、バーガンディー、ピンク、ブラック、ホワイト、ライム、レッド、エメラルド
付属品:なし
スマートなデザインで機能も抜群
グッドデザイン賞やプロダクトデザイン賞を受賞しているスマートなイヤホンホルダーです。両端のコードをかけれる部分が広く作られているので、イヤホン以外にも様々なコードをまとめられるようになっています。
コスパ抜群でカラーバリエーションも豊富なので、何個か持っておいて自宅の配線を全部キレイにまとめてしまうのもアリですね。
7位 ZERO AUDIO(ゼロオーディオ)ヘッドホンクリップ ZA-CLP-KR 2個入

amazon.co.jp
カラー:ホワイト、レッド、ブルー、グリーン、ブラック / ホワイトピンク、ブラックオレンジ、ブラック、ホワイト / ブラック
付属品:なし
マグネット式でおしゃれなデザイン
イヤホン、ヘッドフォン愛好家から支持があるブランド・ZERO AUDIOのヘッドフォンクリップは、かっこいいシルエットが人気です。両端が強力な磁力のマグネット式なので、スチール家具にくっつけて物を引っ掛けることもできます。
カラーバリエーションも豊富なので好みの色から選び放題、そして圧倒的な価格の低さも魅力的です。
8位 山崎実業 コードホルダー 2664

amazon.co.jp
カラー:ホワイト、レッド、グリーン、ブラウン、ブルー
付属品:2個入り
自由に配線で見た目スッキリのイヤホンホルダー
山崎実業から販売されているコードホルダーは、収納用のイヤホンホルダーです。パソコンの横やタコ足コードの付近に置いておくと、ぐちゃぐちゃの配線をキレイに収納してくれます。
固定力に優れるので、配線が出てくることもありません。大きいサイズだと、より多いケーブルを一辺にまとめられるので配線周りをさらにスッキリできますよ。
9位 UMTELE(アンティルト) コードマネージャー

amazon.co.jp
カラー:グリーン、ダークパープル、ダークピンク、ネイビー、パープル、ブラック、ブルー、レッド
付属品:なし
ユニークな巻き取りが人気のイヤホンホルダー
UMTELEの『コードマネージャー』はシリコン製の一般的なイヤホンホルダーですが、製品上部分を上げて巻き取るユニークな巻き取り方が人気です。イヤホン自体、完全にホルダーに収まるのでイヤホンを傷つける心配もありません。
イヤホン以外のちょっとした小物なら、収納できてしまうのもメリットです。また、コンパクトなサイズ感で持ち運びもラクラク。お出かけや旅行に重宝するアイテムですよ。
10位 ELFRhino(エルフィーノ) イヤホン コードホルダー

amazon.co.jp
カラー:ブラック、オレンジ、グレー、ピンク、ホワイト、グリーン、クリア、ブルー、イエロー
付属品:なし
丈夫なシリコンと滑らかな手触りが特徴
シリコン+ボタンで組み合わされた、シンプルなイヤホンホルダーです。使用中も収納時も、くぼみにイヤホンがフィットしてキレイにまとめてくれますよ。また、製品に厚みがない分ポケットに閉まって持ち運びできるのは、男性にとって嬉しいメリットではないでしょうか。
ポップな色合いで見た目もシンプルなので、使う人を選びません。老若男女問わず、おすすめできるイヤホンホルダーです。
11位 イルビゾンテ IL BISONTE C0914 869

amazon.co.jp
カラー:マロンブラウン
付属品:なし
高級感溢れるイルビゾンテのイヤホンホルダー
イタリアのラグジュアリーブランド・イルビゾンテから販売されているアイテムです。何といっても牛革を使用した高級感とブランド力が魅力で、持っているだけで気分が違いますよ。
さらにカード類を収納できるポケットも付いているので、これ1つで出かけることも可能にしています。少し値段は高いですが、長く使える面でも優秀なアイテムです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() MAVEEK(マーヴィーク) ケーブル……
1
|
936円 |
4 |
|
![]() Bluelounge(ブルーラウンジ) シ……
2
|
1,408円 |
4 |
|
![]() audio-technica(オーディオテクニ……
3
|
328円 |
3.5 |
|
![]() ROOTD(ロッド) コードクリップ ……
4
|
720円 |
|
|
![]() cleverline(クレバーライン) ケ……
5
|
388円 |
3.5 |
|
![]() BOBINO(ボビーノ) コードホルダ……
6
|
307円 |
3.5 |
|
![]() ZERO AUDIO(ゼロオーディオ) ヘ……
7
|
272円 |
|
|
![]() 山崎実業 コードホルダー 2664
8
|
198円 |
|
|
![]() UMTELE(アンティルト) コードマ……
9
|
390円 |
4 |
|
![]() ELFRhino(エルフィーノ)イヤホン……
10
|
760円 |
3.5 |
|
![]() イルビゾンテ IL BISONTE C0914 869
11
|
3,980円 |
|
|
まとめ
今回はシーンやタイプに合わせたおすすめのイヤホンホルダーを紹介していきました。まずはイヤホンの使用中に使えるタイプと、収納時に使えるタイプから選ぶ必要があります。
用途を決めたら、自分の生活スタイルに合った商品を選びましょう。形状や素材によっても使い勝手がだいぶ変わるので、この記事で紹介している選び方を参考にしてみてくださいね。