家事や仕事で疲れが溜まっている人におすすめなのがバスライトです。お風呂のひとときを彩ることで疲れを吹き飛ばして癒しをもたらしてくれる空間作りにバスライトが役立ちます。
そこで今回は、バスライトの選び方のコツやおすすめの商品を紹介します。お風呂に浮かべるタイプやアロマが楽しめるタイプなどたくさんの種類があるので、自分にぴったりのものを選びましょう。
バスライトとは

出典: amazon.co.jp
バスライトとは、お風呂に持ち込めるおしゃれな照明器具のことです。防水加工が施されているため、浴室に持ち込むだけでなく、湯船に入れて使える安全な製品が多く販売されています。
使い方はとても簡単で、自宅の浴室にバスライトを置くだけです。ただ設置するだけで、浴室が美しい照明に包まれ、あっという間に憩いの場に変化します。キラキラと照らされる水面やお風呂の光景は、あなたが抱える日頃の疲れを癒やしてくれるでしょう。
バスライトの選び方
ここでは、バスライトの選び方を紹介します。設置場所や機能、カラーバリエーション、電源方式を比較して自分に合う商品を選びましょう。
設置する場所で選ぶ
バスライトは、設置する場所によって4つのタイプに分けられます。お風呂の広さや利用するシーンに合わせて選びましょう。以下でタイプ別の特徴を紹介します。
ライトの光を眺めたいなら「置くだけタイプ」

出典: amazon.co.jp
バスライトを初めて使う方は、「置くだけタイプ」の商品がおすすめです。使い方はシンプルで、湯船の縁に置くだけです。
あまり派手すぎるのは嫌という方でも使いやすいものが多いです。少しの明かりでお風呂の雰囲気がガラッと変わるため、バスライトの魅力は十分に楽しめるでしょう。
水中の幻想的な光で贅沢な一時を感じるなら「沈めるタイプ」

出典: amazon.co.jp
「沈めるタイプ」は、湯船の中に沈めて使うバスライトです。浴室に十分なスペースが設けられていない人でも湯船さえあれば使えます。
水面全体を照らせることで、入浴剤と組み合わせると好みの空間を作り上げられることが大きな特徴です。高級ホテルのお風呂やナイトプールのような、ムードたっぷりのバスタイムを楽しめます。
水面で光の揺らぎを楽しむ、触って遊ぶなら「浮かべるタイプ」

出典: amazon.co.jp
「浮かべるタイプ」は、湯船に浮かべて、見て触って楽しめるバスライトです。スクイーズのように、ぷにぷにとした触り心地で、癒しを与えてくれるものもあります。
触って遊べるおもちゃとして使えることから、お風呂嫌いのお子さんをお風呂に誘うきっかけにするといった使い方もできるでしょう。
湯船につからずに楽しみたいなら「シャワーヘッドタイプ」

出典: amazon.co.jp
「シャワーヘッドタイプ」は、お湯を出すときに光るように作られたバスライトです。シャワー派の方も好きな色で浴室を彩り、気分をリフレッシュできます。
シャワーの水圧や温度によって、光り方が変化する楽しい機能がついているタイプもあるので、購入前に確認しましょう。
光源にはLEDを使用しているものが多いですが、電源やバッテリーを必要としないことも特徴です。シャワーの水流の力を利用して発電し、LEDを発光させることができるように設計されているのです。
ライト以外の機能で選ぶ
バスライトには、基本のライト以外の機能も備わっているものがあります。より癒しの効果が高まるので、好みのものを見つけましょう。
浴室でプラネタリウム気分を味わえる「投影機能」

出典: amazon.co.jp
投影タイプは、プラネタリウムを映し出すプロジェクター機能を搭載したバスライトです。お風呂の天井一面に光で作り出した映像が広がり、ロマンチックな雰囲気を味わえるでしょう。
映し出される映像は星空やキャラクター、風景などメーカーによって違いがあります。お風呂の雰囲気がガラッと変わるので、非日常的な空間を楽しめます。キャラクタータイプなら子どもも喜んでお風呂に入ってくれるでしょう。
香りで癒される「アロマ機能」

出典: amazon.co.jp
アロマタイプは、お風呂に入りながら光と香りが楽しめるバスライトです。お好みのアロマオイルを使って香りを変えるだけで、その日の気分に合わせられられます。落ち着く香りならラベンダー、スッキリした気分を味わいたいなら柑橘系などさまざまな種類を楽しめます。
お風呂場に広がるアロマの香りと、バスライトが照らして作り上げる空間は、仕事を頑張った自分へのご褒美にもちょうどよいでしょう。よりゆっくりとリラックスすることができます。
ライトのカラーバリエーションを確認

出典: amazon.co.jp
バスライトは、製品それぞれで光の色が違います。たとえば、落ち着く色合いなら青系、変わった空間なら黄色や赤色などがあります。求める空間や、好みによって選ぶとよいでしょう。
どうしても迷ったときには、レインボーを選ぶとさまざまな色が試せるのでおすすめです。自動で色が切り替わるタイプや、気分に合わせて手動で変更できるタイプがあります。また、同時に色とりどりのカラーを楽しめるものもあります。
電源方式で選ぶ
バスライトには、充電式と電池式の2種類があります。コストや機能を考慮して自分にぴったりのものを選びましょう。
ランニングコストを重視するなら充電式がおすすめ

出典: amazon.co.jp
充電式のバスライトなら、ランニングコストが低く抑えられるのでお得です。ソーラータイプは日中に太陽光で充電され、暗くなると自動で光るので面倒な準備は入りません。
電池交換をする必要がないため、手軽に使えるのが魅力です。また、停電時にルームライトとして利用することも可能です。
電池式のなかには、水に反応して自動で光るセンサー式も

出典: amazon.co.jp
電池式は電池があればどこでも使用できるので、アウトドアなど野外で使用することも可能です。センサーが搭載され、水に反応して自動で光るものもあり、水面につけた瞬間から美しい光を楽しむことができます。
電池を長持ちさせるために、使用後はしっかりタオルで拭くようにしましょう。乾電池に水がついていると、外装の腐食が起こりやすくなり、液漏れなどのトラブルの要因となるからです。
バスライトのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、バスライトのおすすめ商品をランキング形式で10個紹介します。先ほど紹介した各種類のバスライトがありますので、あなたにぴったりの商品が見つかるでしょう。
1位 エレス Aqua Light(アクアライト) AQUALIGHT

amazon.co.jp
光の色:単色点灯 11色・グラデーション 11色
電池:本体 単3乾電池×3本・リモコンCR2025リチウムコイン電池
投影機能の有無:なし
アロマ機能の有無:なし
ヒルナンデスでも紹介された人気No.1商品
この商品はお昼の看板番組である「ヒルナンデス」で紹介された実績をもつ人気商品です。小型で持ち運びが便利なうえ、湯船に沈めても場所をとらないのが大きなポイントです。さらに、専用リモコンを使ったボタン1つの簡単操作で、気分に合わせて光り方を自在に変えられます。
また、明かりはLEDを使った13色のバリエーションが用意されており、湯船の中から発色のよい綺麗な色合いでお風呂を彩ってくれるでしょう。
2位 Dreams(ドリームズ) Jellyfish BAC64141

amazon.co.jp
光の色:3色※製品カラーに準ずる
電池:CR2規格リチウム電池
投影機能の有無:なし
アロマ機能の有無:なし
湯船に浮かぶくらげが可愛い
8cmの手のひらサイズで、くらげをモチーフにした形状が特徴的な照明です。通常の照明のように一定の光量で光り続けるのではなく、淡く光ったり強く光ったりとグラデーションを繰り返します。
手触りは硬いかと思いきや、柔らかくムニムニとした感触です。カラーバリエーションは、ブルーとピンク、バイオレットの全3色です。見て触って楽しめるバスライトのJellyfishは、初めて使う方でも扱いやすく選びやすいでしょう。
3位 LADONNA(ラドンナ) YURA ADF08-YR

amazon.co.jp
光の色:1色 ※投影フィルム×2
電池:単3アルカリ乾電池×3本
投影機能の有無:あり
アロマ機能の有無:あり
アロマの香りで癒される
アロマの香りを楽しみながら、プロジェクターが作り出す幻想的な空間を楽しめるバスライトです。アロマを入れる上皿へ、お風呂のお湯とアロマオイルを加えるだけで、簡単に香りがお風呂場全体に広がります。
背面には、「花柄」と「海亀と海」の2種類のフィルムを付け替えて、水中を照らす投影機能を搭載。投影で映し出される水中のデザインと、アロマオイルの香りでリラックス空間を作り上げられるでしょう。
4位 セガトイズ ディズニーキャラクターHOMESTARAQUA (85×118×87mm)

amazon.co.jp
光の色:4種類※本体バリエーションに準ずる
電池:単四電池×4
投影機能の有無:あり
アロマ機能の有無:なし
ディズニーのプリンセスと星空でお風呂が華やかな空間に
HOMESTAR AQUAは、湯船の縁に置いて使うプロジェクター型のバスライトです。プロジェクターで映し出せるのは、約1万個の星空と「シンデレラとアリエル、アリス、ラプンツェル」の4種類のなかから選んだ1人のプリンセスです。
お気に入りのプリンセスを、星空と一緒に天井一面に広げることで、子供との入浴を楽しいひとときに変えられます。また、置くだけで簡単に設置できるため、寝室のプラネタリウムとしても使えます。
5位 Dreams(ドリームズ) リラクシングバスライト ダック BAC64137

amazon.co.jp
光の色:3色※本体カラーに準ずる
電池:CR2規格リチウム電池×2
投影機能の有無:なし
アロマ機能の有無:なし
子どもが喜ぶ浮かぶアヒルがバスライトに
懐かしさを覚える人も多い、アヒルがモチーフになった湯船に浮かべるバスライトです。ライトのカラーはイエローとピンク、ホワイトの3種類あり、カラーによって見た目の色も変わるため好みに合わせて選べます。
また、その可愛らしい見た目から、お風呂嫌いな子供を誘導するときに使うというのも1つの方法です。遊んで照らせる便利なバスライトを求める方は選んでみてください。
6位 Dreams(ドリームズ) プロジェクタードーム VRT42339

amazon.co.jp
光の色:6種類 ※本体カラーに準ずる
電池:CR1025リチウムコイン電池×3
投影機能の有無:あり
アロマ機能の有無:なし
あなたのお風呂がプラネタリウムに
湯船に浮かべると、水を感知し自動的にプロジェクターが起動する小型のバスライトです。本体から天井に向かって映し出されるプロジェクターの内容は、月や地球、土星や天の川など全6種類あります。
毎日の気分に合わせて選べるように、コレクションしていくのも1つの楽しみ方です。また、プロジェクターが入るガラス製のコップや、小さめのボウルに少量の水を入れ、その中に浮かべることで部屋でも使えます。
7位 GWSOLAR プールボールライト GW-RMDO313-15

amazon.co.jp
光の色:6色
電池:ソーラー充電(フル充電8時間稼働)
投影機能の有無:なし
アロマ機能の有無:なし
水面に浮かぶ直径15cmの大きなボールライト
直径15cm、満月のように丸々としたボール型バスライトです。ホワイトカラーとマルチカラー7色の全8色をリモコンの簡単操作で切り替えられます。
高性能なソーラーパネルを使っているため、晴天時に太陽の光がよく当たる場所で充電すると、最大8時間まで点灯できます。浴室に限らず、庭にある池に使うといったアレンジも可能です。暗くなると自動で点灯し、昼間は自動消灯してくれます。
8位 Rovtop 7彩LEDシャワーヘッド RHB7

amazon.co.jp
光の色:7色
電池:なし(水流発電)
投影機能の有無:なし
アロマ機能の有無:なし
ライトの自動切り替え機能付き
シャワーの水圧によってランダムにライトの明るさや色が変化する、シャワーヘッドタイプのバスライトです。使い方はとても簡単で、一般的なシャワーヘッドと同じように、ネジの要領でひねって取り付けるだけです。
また、他のシャワーヘッドより30%以上の水を節約できます。さらに、重金属やミネラルをろ過する機能を持つソープストーンがノズルに使われており、肌や髪の健康にも役立ちます。節水機能とリラックス効果を求めるなら、1度は試してみたい便利なバスライトです。
9位 Bolanwich フローティングプールライト (16×12×10cm)

amazon.co.jp
光の色:16色
電池:CR2032ボタン電池×2
投影機能の有無:なし
アロマ機能の有無:なし
全16色のカラフルバスライト
100%太陽光発電で、電池などのランニングコストが必要ないカラフルなバスライトです。昼間は素早く充電し、暗くなると自動で点灯します。各5種類のライトとモードを合わせた全16色の色合いが、浴室の空間を癒しのひとときへ導きます。
また、非常に軽い素材で作られているほか、吊り下げ用の輪っかも用意されているので、天井から吊るして使うのもまた違った楽しみ方の1つです。
10位 遊歩人 アロマ・デ・バス ADB-113

amazon.co.jp
光の色:7色
電池:単3形アルカリ乾電池×2
投影機能の有無:なし
アロマ機能の有無:あり
優しい光と香りが楽しめる
適度にぼやかした目に優しい淡い光と、アロマオイルによる香りが楽しめるバスライトです。上部に備えられた受け皿に、お風呂のお湯とアロマオイルを入れるだけで香りがお風呂場全体に広がります。
7色で切り替えられるライトは、強い光が苦手な方でも選びやすい柔らかい光のため、落ち着いた空間を演出しやすいでしょう。置くだけで簡単に、お風呂場のリラックス空間を作りたい方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() エレス Aqua Light(アクアライト……
1
|
1,780円 |
|
|
![]() Dreams Jellyfish BAC64141
2
|
1,760円 |
4 |
|
![]() LADONNA YURA ADF08-YR
3
|
664円 |
3.49 |
|
![]() セガトイズ ディズニーキャラクタ……
4
|
5,078円 |
3.6 |
|
![]() Dreams リラクシングバスライトダ……
5
|
1,980円 |
4.4 |
|
![]() Dreams プロジェクタードーム VRT4……
6
|
1,282円 |
3.28 |
|
![]() GWSOLAR プールボールライト GW-RM……
7
|
1,980円 |
|
|
![]() Rovtop 7彩LEDシャワーヘッド RHB7
8
|
1,299円 |
3 |
|
![]() Bolanwich フローティングプールラ……
9
|
3,599円 |
|
|
![]() 遊歩人 アロマ・デ・バス ADB-113
10
|
2,480円 |
3.5 |
|
まとめ
バスライトは、設置方法や光り方によって好みが大きく分かれます。投影機能やアロマ機能がついたものなら、よりリラックスできる空間を作れます。湯舟につかって楽しむなら、置くタイプや沈めるタイプがおすすめです。
シャワー派の方には、シャワーヘッドタイプもあるので心配いりません。家事や仕事に追われて疲れているとき、静かな空間と癒しを求められるバスライトを、この機会に試してみてはいかがでしょうか。