MENU

紫外線チェッカーの選び方とおすすめ人気ランキング10選【アプリと連動タイプも】

「夏場に出かけたら、うっかり日焼けをしてしまった!」なんて経験はありませんか。紫外線チェッカーがあれば、気軽に紫外線の強さを測れるので日焼け対策に有効です。機械タイプやアクセサリータイプ、カードタイプといったさまざまな種類があります。

500円未満で買える商品もあるので、試しに購入してみるのも良いでしょう。 この記事では、紫外線チェッカーを選ぶポイントやおすすめの商品をご紹介します。使いやすい紫外線チェッカーを見つけて紫外線から肌を守りましょう。

目次

紫外線(UV)チェッカーとは

出典: amazon.co.jp

紫外線チェッカーとは、紫外線の強さを測るものです。100%正しい数値を出すことは難しいですが、日焼け対策の目安にできます。SPF数値の高い日焼け止めを毎日に使うと、肌に負担がかかります。日差しが弱い日はSPF数値の低い日焼け止めを使う方が良いのです。

紫外線の強さによって日焼け止めを選んだり、塗り直しの頻度を決めたりすることで、肌にベストな紫外線対策を行えます。メイク前や外出時には紫外線の強さ測定し、肌を美しく保つために役立てましょう。

紫外線チェッカーの選び方

紫外線チェッカーといっても、数多くの商品が販売されています。自分にあった商品を選ぶために、選ぶポイントをおさえておきましょう。適切な選び方をすれば、自分に合った商品を手に入れることができるはずです。

タイプで選ぶ

紫外線チェッカーには、3つのタイプがあります。何を重視するかによって選ぶべきタイプが変わるので、それぞれ確認しておきましょう。

正確さを重視するなら機械タイプ

出典: amazon.co.jp

正確さを重視したい人は、機械タイプを選びましょう。紫外線センサーで紫外線の強さを測り、UV指数を数値で表してくれます。どれくらいの強さなのか具体的に知ることができるので、状況に合わせたベストな日焼け対策が可能です。

また、機械タイプには温度計や熱中症指数の計測ができるものもあります。 他のタイプと比べて便利な機能が多くついている反面、サイズが大きく、価格も高い点には注意が必要です。

持ち運びするならカードタイプ

出典: amazon.co.jp

どこにでも手軽に持ち運びたいと考えているのであれば、カードタイプを選びましょう。紫外線に反応する塗料がカードに塗られており、日差しにかざすと色が変わります。結果は色の濃さやグラフで確認可能です。

免許証や保険証などと同じサイズのものもあり、財布に入れていつでも持ち歩けます。「計測したいのに持ってくるのを忘れた!」といったことを防ぎやすく、使いやすいタイプといえるでしょう。価格が1枚200円程度で、安く購入できることもうれしいポイントです。

デザイン性を重視するならアクセサリータイプ

出典: amazon.co.jp

外出先で気軽に測りたいと考えているのであればアクセサリータイプを選びましょう。アクセサリーの一部に紫外線に反応する塗料が塗られており、色の変化によって紫外線の強さがわかるようになっています。

ストラップやブレスレットになっているので、ふとしたタイミングで確認しやすく気軽に身につけられることもポイントです。色が変わっていることに気づいたタイミングで日焼け止めを塗りなおせば、うっかり日焼けするのを防げるでしょう。また、カードタイプと同じく価格が安いです。

測定結果の見やすさで選ぶ

測定結果の見やすさは、選ぶときの大事なポイントです。パッと見て結果が判断しやすいものを選ぶことで、すぐに紫外線対策が必要かの判断ができます。

パッと見て紫外線の量を把握できるグラフ表示がおすすめ

出典: amazon.co.jp

測定結果が分かりやすいのは、視覚的なグラフで表すタイプのものです。 日中の外出時はほとんど紫外線を受けるため、細かく見ないと判断できなければ、使うことが面倒になってしまう可能性もあります。

その点、グラフで表示される紫外線チェッカーであれば、一目見て感覚的に紫外線の強度を把握できます。日常的に使うものなので、測定結果の表示は分かりやすい方が良いです。使い続けて美肌をキープするためにも、測定結果の見やすさを重視しましょう。

紫外線の量の変化を正確に知りたいなら数値で表示されるものを

出典: amazon.co.jp

グラフで簡易表示されるだけでは心配な人や、詳しく数値を見ないと不安に感じる人は、数値で表示されるものを選びましょう。 機械タイプの紫外線チェッカーであれば、測定結果を正確な数値で表示してくれます。紫外線の強さを具体的に把握できるため、より適切なケアが可能です。

機械タイプの中には、グラフ表示と数値表示を切り替えられる商品もあります。使用状況や好みによって表示方法を変えたい場合は、どちらの表示も可能な商品がおすすめです。

付属機能で選ぶ

付属機能の豊富さにも注目しましょう。中には、熱中症指数や肌の状態などが測定できる紫外線チェッカーもあります。

アウトドアを楽しむ時には「熱中症指数測定機能」付きが便利

出典: amazon.co.jp

夏場にアウトドアなどで外出する機会が多い人は、熱中症指数を示す機能があると便利です。 熱中症指数とは、熱中症を予防することを目的として作られた指標のこと。湿度や気温から総合的に人間の体調に及ぼす影響を測定し、熱中症になる危険性を数値として表示します。

夏場の熱中症は特に危険で、対策不足だと熱さで倒れる可能性が高くなります。誰でも熱中症のリスクはあるため、外での激しい運動を行う場合や子どもの体調を気遣うなら、あって損はない機能です。

「肌診断機能」付きなら紫外線による肌のダメージを把握できる

出典:amazon.co.jp

紫外線による肌のダメージを把握したい人は、肌診断機能がついたものがおすすめです。 肌診断機能では、肌の水分や油分を測定し、状態を確認します。肌の状態を正確に把握できるため、適切な肌ケアをすることができます。

肌が日焼けしてしまったときには、素早いケアが大切です。日焼け後のケアが不足していると、シミやしわができる原因になってしまうからです。しかし、肌診断機能があれば紫外線で受けたダメージをすぐに把握できます。適切かつ素早いケアで肌を守るためにも、肌の状態を確認できる商品を選ぶのが良いでしょう。

スマホアプリと連携しているか確認

出典: amazon.co.jp

機械タイプの中には、スマホアプリと連動できるものがあります。アプリとの連動で日々の紫外線データを保存し、簡単に記録することができます。インターネットを使用して、紫外線による影響の最新情報を調べられることも便利なポイントです。

ただし、注意点として使用する際に専用アプリのインストールが必要な場合があります。iPhoneならAppleStore、それ以外のスマホならGooglePlayからアプリが入手できることを事前に確認しておきましょう。

【機械タイプ】紫外線チェッカー・UVチェッカーのおすすめ人気ランキング4選

ここからは、実際に商品を紹介していきます。正確さを重視した紫外線チェッカーを探している人におすすめなのは、機械タイプです。おすすめの機械タイプの商品を確認していきましょう。

1位 佐藤計量器製作所 パーソナル快適チェッカー PC-7960GTI

詳細情報

サイズ:幅38.6×奥行き11.6×高さ79.5mm
重さ:20g
電源:CR2032リチウム電池×1
タイプ:機械
測定項目:紫外線強度・温度・湿度・暑さ指数・季節性インフルエンザ指数
その他の機能:危険レベルが高くなるとアラームで知らせる

多機能型で5つの測定が可能

紫外線強度に加え、温度や湿度、暑さ指数などの5つの測定ができる機械です。中には、季節性インフルエンザ指数という項目もあり、紫外線以外の対策もしやすいことが特徴です。各指数は、グラフとキャラクターで分かりやすく表示されます。

UVチェッカーは0~19/5段階LCD表示か、SKINタイプ(SPF値)の表示の切り替えが可能です。LEDライトや時計、ハンドストラップもついていて、外での測定が想定された作りとなっていることもうれしいポイント。20gと軽量なので、持ち歩きにも便利です。

2位 EMPEX BERRY TV-8355

詳細情報

サイズ:幅39×奥行き75×高さ12mm
重さ:25g
電源:CR2032ボタン電池×1
タイプ:機械
測定項目:紫外線強度・温度・湿度・暑さ指数・季節性インフルエンザ指数
その他の機能:‐

多機能なのにコンパクトで持ち歩きに最適

UVチェッカーと温度計、湿度計、熱中症警戒レベル表示にインフルエンザ注意目安表示の機能までついた多機能型測定器です。UVチェッカーは0~19/5段階LCD表示、またはSKINタイプ(SPF値)の表示を選べます。アイコンで状況をお知らせしてくれるので、一目で判断できることがうれしいポイントです。

インフルエンザ注意目安もついているので、1年中使えます。コンパクトなつくりで、ストラップと時計、LEDライトが付いている外での測定が想定された機械。カラーはグリーンとベリーがあり、デザイン性も高いことから人気です。

3位 Huntkey 水分・油分・UVチェッカー HKJ-SK04B

詳細情報

サイズ:幅84×奥行き36×高さ18mm
重さ:25g
電源:CR2032ボタン電池×1
タイプ:機械
測定項目:UV指数・気温・肌の水分量・油分量
その他の機能:‐

スキンチェックもできる美容の味方

UVチェッカーとスキンチェッカーが一体型になった商品です。UVモードにすると、UV指数と気温が数字で表示されます。太陽のアイコンで、紫外線がどれほどの強さなのかを一目で判断できることが特徴です。

また、スキンモードにすると、肌の水分や油分を測定します。人のアイコンで測定結果を表示してくれるため、肌の状態が分かりやすいです。ポケットに入るサイズで、持ち運びしやすいことも便利なポイントです。適切な紫外線対策を知ることができるうえに、肌の保湿にも気を配れる美容の味方といえる商品です。

4位 ゾックス スマートフォン用紫外線チェッカー ZB-MP1011FUV

詳細情報

サイズ:直径10mm×長さ46mm
重さ:6g
電源:なし(スマホに接続して使う)
タイプ:機械
測定項目:紫外線レベル
その他の機能:スマホと連動

手持ちのスマホで簡単にチェック

専用アプリをダウンロードし、スマホのイヤホンジャックにさすことで紫外線強度を測定できる機械です。UV指数を14段階で測定できるので、より細かな日焼け対策ができます。

チェッカーは直径10mm・長さ46mmと小さいので持ち運びの邪魔になりません。お手持ちのスマホを使って気軽に測定できるので、継続して使いやすいです。iPhone/Android(iOS 7~8.1.2、Android 2.2.2~4.4.2 )に対応していますが、イヤホンジャックのあるスマホでないと使えないので注意しましょう。

【カードタイプ】紫外線チェッカー・UVチェッカーのおすすめ人気ランキング3選

コスト重視で簡易的な測定で良いのであれば、カードタイプがおすすめです。数多くあるカードタイプの中でもおすすめの商品を確認していきましょう。

1位 サンシックス UVレベルチェッカーミラー リップタイプ (幅28×奥行き2×高さ90mm)

詳細情報

サイズ:幅28×奥行き2×高さ90mm
重さ:18g(梱包含め)
電源:‐
測定項目:PP樹脂・ガラスミラー
タイプ:カード
測定項目:紫外線レベル
その他の機能:‐

ストラップ付きで持ち歩きやすく利便性も高い

紫外線の強さによってフレームやアイコンの色が変化するリップミラーです。色の濃さによって、5段階でUVレベルを表示します。紫外線の強さを視覚的に表してくれるので、一目で把握可能です。

キーホルダーチェーンがついているので、カバンやポーチにつけて使うことができます。14gと軽量で、薄さも2mmと、荷物の邪魔になりません。気になったタイミングでパッと取り出し、さっと紫外線の強さを把握できます。価格が安く、気軽に購入できることもメリットといえるでしょう。

2位 堀内鏡工業 UVレベルチェッカーミラーコンパクトタイプ (幅70×奥行5×高さ95mm)

詳細情報

サイズ:幅70×奥行5×高さ95mm
重さ:59g
電源:
タイプ:カード
測定項目:紫外線レベル
その他の機能:

カバンやポーチに収納可能なコンパクトミラー

紫外線の強さによってフレームやアイコンの色が変化するコンパクトミラーです。色の濃さによって、紫外線強度を4段階のレベルで確認できます。色の変化で分かりやすく表示されるため、どのくらい紫外線が強いかが一目で分かります。

厚さ5mmの手頃なサイズで持ち運びやすく、日常的に活躍します。カバンやポーチに入れておけば、いつでも気軽に紫外線の強さを確認できるでしょう。 もちろんコンパクトミラーとしての機能もあるので、同時に二つの役割をこなせる商品といえます。

3位 ZeePlan 省エネUVチェックカード UVS-1

詳細情報

サイズ:幅85x高さ55mm
重さ:1g
電源:‐
タイプ:カード
測定項目:紫外線レベル
その他の機能:省エネ温度計で冷房の目安が分かる

財布に入れておけばいつでも測定可能

紫外線と温度を色で表示してくれるUVチェックカードです。紫外線が強くなるほど、白からピンク色へと変化します。免許証サイズのカードなので、 財布に 入れることでいつでも持ち歩ける点が便利です。ふと紫外線が気になったときに取り出せば測定できるため、日常的に使うことができるでしょう。

また、省エネ温度計もついており、気温を測ることもできます。気温の測定によって冷暖房の使いすぎを抑制できるため、多方面で活躍するカードです。コンパクトサイズのカードということもあり、価格が安いことも魅力です。

【アクセサリータイプ】紫外線チェッカー・UVチェッカーのおすすめ人気ランキング3選

手軽さや気軽さを求めるのであれば、アクセサリータイプがおすすめです。外出時におしゃれの一環として身につけられ、持ち運ぶというひと手間を感じさせません。おすすめのアクセサリータイプを見ていきましょう。

1位 サンシックス UVビーズチェッカー
4524980007867

詳細情報

サイズ:幅75×奥行10×高さ155mm
重さ:18.14 g(梱包時)
電源:‐
タイプ:アクセサリー
測定項目:紫外線レベル
その他の機能:‐

ビーズの濃さで瞬時に紫外線強度が判別できる

紫外線の強さによって クリスタルが3段階の色に変化するキーホルダーです。おしゃれなデザインでアクセサリーとして身に付けつつ紫外線対策ができることが特徴です。カバンやポーチ、スマホなど好きな場所につけて持ち歩けば、わざわざ測定のために出す必要がありません。

紫外線が強ければ強いほど色が濃くなるので、一目で紫外線の量を判断できます。色の変化が楽しめるアクセサリーとして、違和感なく付けておけることも使いやすいポイントです。

2位 UVチェッカー ブレスレット (腕周り14〜19.5cm程度)

詳細情報

サイズ(手首周り):14〜19.5cm程度
重さ:約2g
電源:‐
タイプ:アクセサリー
測定項目:紫外線レベル
その他の機能:‐

どんな服装にも合わせやすいブレスレット

紫外線に反応するビーズが入ったブレスレットです。紫外線が強いほど色が濃くなり、紫色へと変化します。紫外線の強さが一目で分かるうえに、ブレスレットして身につけやすいことが特徴です。こまめにチェックすることで、万全な紫外線対策ができるでしょう。

また、ゴールドのくさりにパールがついているシンプルなデザインで、どんなファッションにでも合わせやすいです。ブレスレットですが、カバンにつけてストラップとして活用してもおしゃれです。

3位 toki UVチェッカー付き三つ編みブレスレット(腕周り13〜18cm程度)

詳細情報

サイズ(手首周り):13〜18cm程度
重さ:‐
電源:‐
タイプ:アクセサリー
測定項目:紫外線レベル
その他の機能:‐

雨の日でも使えるストレッチ素材で着脱が簡単

紫外線によって色が変わるビーズが付いたブレスレットです。手首に巻くことができるため、わざわざ鞄から取り出す必要がないことがメリットです。雨にぬれても問題なく使えるので、天気を気にせず毎日身につけられます。

デザインは、2色の三つ編みで4つのカラー展開がされています。ストレッチが効いているので、着脱も簡単です。可愛いデザインなので、ファッションの一部としても楽しめるでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

佐藤計量器製作所 パーソナル快適……

1

2,446円




3.84

EMPEX BERRY TV-8355

2

3,231円




3.5

Huntkey 水分・油分・UVチェッカー……

3

950円




3.4

ゾックス スマートフォン用紫外線……

4

980円




2.7

サンシックス UVレベルチェッカー……

5

215円




4.21

堀内鏡工業 UVレベルチェッカーミ……

6

295円




4.29

ZeePlan 省エネUVチェックカード U……

7

298円




3.8

サンシックス UVビーズチェッカー ……

8

732円




4.1

UVチェッカー ブレスレット(パール……

9

1,100円



toki UVチェッカー付き三つ編みブ……

10

306円




3.5

まとめ

ここまで 紫外線チェッカーの選び方とおすすめの商品を紹介しました。紫外線チェッカーは、紫外線の強さを測れるもので、日焼け対策の目安として便利です。機械タイプやアクセサリータイプ、カードタイプといった種類が存在します。

付属機能や価格も大きく変わってくるため、自分の目的に合わせた商品を選ぶことが大切です。より質の良い紫外線対策をするためにも、自分にとって使いやすい紫外線チェッカーを見つけましょう。

目次