まるで本物のように再現された暖炉の炎を見ると心が癒やされますよね。レトロな雰囲気の暖炉型ヒーターが1台あるだけで、部屋の印象がガラッと変わります。暖炉型ヒーターは、デザイン性が高いだけではなく、ストーブとしての機能性も兼ね備えています。
今回は、暖炉型ヒーターの選び方に迷っている方に向けて、暖炉型ヒーターを選び方とおすすめ商品を紹介します。ランプの種類や付加機能を比較して、バラエティ豊かなデザインの中からお気に入りの1台を見つけてください。
暖炉型ヒーターとは

出典:amazon.co.jp
暖炉型ヒーターとは、LEDやハロゲンランプで暖炉の炎を再現した電気ストーブです。薪も火も使わずに本物の暖炉のように見えるため、見た目にも暖かさが伝わってきます。どこか懐かしいデザインが魅力的で、インテリアとしても人気のヒーターです。
暖炉型ヒーターの種類
暖炉型ヒーターには、設置式と壁掛け式があります。設置式は床に置いて使うタイプで、大きさや機能、デザインの豊富さが特徴です。
壁掛け式は設置式とは異なり、スタイリッシュなデザインが特徴です。シンプルな設計なので掃除も簡単にできます。
豊富なバリエーションから選びたいなら設置式

選択肢が豊富な点が設置式の特徴です。部屋の広さや欲しい機能、インテリアとしてのデザイン性など、さまざまな観点から選べます。
サイズや色などバリエーションが多く、幅広い広さの部屋に対応可能です。暖炉のある生活を味わいたい方、部屋に個性を出したい方におすすめです。
スペースを有効活用したいなら壁掛け式

出典:amazon.co.jp
壁掛け式は、薄型で省スペースな形状と、スタイリッシュなデザインがポイントです。厚みがないので圧迫感がなく、部屋をスマートな印象にしたい方におすすめです。床に置かないので掃除が簡単にできます。
暖炉型ヒーターには、サトウキビやとうもろこし、木材などを発酵させて作ったバイオエタノールが熱源の製品があります。電気式の暖炉型ヒーターを探している方は、購入前に熱源の表記を十分確認しましょう。
暖炉型ヒーターの選び方
暖炉型ヒーターを選ぶポイントを5つ紹介します。商品を比較検討する際、参考にしてください。
擬似炎の種類で選ぶ
擬似炎とは、電気などを使って炎の灯りをまねて再現したものです。炎の演出には、LEDまたはハロゲンランプが使われます。省エネを重視するならLED、炎のリアルさや速暖性を求めるならハロゲンランプがおすすめです。
電気代を抑えたいならLED

出典:amazon.co.jp
LEDとは、電気を流すと光る性質を持つ半導体のことです。半導体とは、条件によって電気を通したり通さなかったりする物質のことです。
LEDは消費電力が少ないことと、長い寿命がメリットです。経済的で省エネなので、長期間使用できます。暖炉型ヒーターを初めて導入する方や、電気代が気になる方におすすめです。
即暖性を求めるならハロゲンランプ

ハロゲンランプは電球の一種で、LEDと比べると消費電力は多いです。一方で、ハロゲンランプは遠赤外線を放出するので部屋を早く暖められます。
炎のリアルさもハロゲンランプの方が格上です。水蒸気を発するモデルを選べば、部屋を暖めながら乾燥予防もできます。
対応畳数を確認

出典:amazon.co.jp
設置予定の部屋の広さと、暖炉型ヒーターの対応畳数が合致しているかを確認しましょう。対応畳数が合っていないと部屋が暖まりにくく、電力を消費してしまいます。
暖炉型ヒーターには、対応畳数が記載されていないモデルもあります。対応畳数が記載されていない場合は電力をチェックしてください。1畳の部屋を暖めるのに必要な電力は約340Wと言われています。
安全性で選ぶ

出典:amazon.co.jp
子どもやペットと一緒に暮らしている方は、安全性も重要な指標です。暖炉型ヒーターとはいえ、火災が絶対に起こらないわけではありません。
最近の暖炉型ヒーターは、ヒーターが倒れたら自動で電源が切れる機能や、部屋が過度に暖まったら電源が切れる機能が搭載されています。
付加機能で選ぶ
暖炉型ヒーターの中には、イルミネーション機能や温度調節機能、加湿機能などが備わったモデルもあります。
暖炉型ヒーターは、暖房器具とインテリアの二面性がある電化製品だからこそ、機能面はチェックしておきたいポイントです。
幻想的な空間を演出したいならイルミネーション機能

出典:amazon.co.jp
イルミネーション機能は、暖房運転を停止して炎の演出だけを行える機能です。
通常の暖炉だと夏場に出番はないですが、イルミネーション機能が搭載された暖炉型ヒーターならば1年中炎の癒し効果を楽しめます。おしゃれな間接照明の代わりとしても大活躍です。
快適な室温を自動で保ちたいなら温度調節機能

出典:amazon.co.jp
温度調節機能は、部屋の温度に合わせて暖房の強さを自動で調節する機能です。暖炉型ヒーターはエアコンと比べると細かい温度設定ができません。
温度調節機能が付いている暖炉型ヒーターを選べば快適な室温を保てます。部屋が暖まれば温度調節機能が働き、暖房が自動で弱まるので節電に繋がります。
乾燥対策をしたいなら加湿機能

出典:amazon.co.jp
加湿機能がある暖炉型ヒーターを選べば、部屋の湿度を維持できます。
ハロゲンランプを使った暖炉型ヒーターであれば、モデルによっては水蒸気を出しながら部屋を暖めることが可能です。別で加湿器を稼働させる必要がないので、部屋を広く使えて消費電力も抑えられます。
デザインで選ぶ

出典:amazon.co.jp
インテリア要素の強い暖炉型ヒーターは、部屋の雰囲気に合わせたデザイン選びも重要です。特に設置式は存在感があるので部屋のイメージと暖炉型ヒーターのデザインが合致しているかを吟味しましょう。
暖炉型ヒーターのおすすめ人気ランキング10選
おすすめの暖炉型ヒーターをランキング形式で紹介します。ECサイトで人気の商品をピックアップしたので、購入する商品を決めかねている方は参考にしてください。
1位 スリーアップ Nostalgie CH-T1840BK

amazon.co.jp
対応畳数:2畳〜4畳相当
付加機能:イルミネーション機能、転倒時スイッチオフ機能
アンティークなデザインが洋室にも和室にもマッチ
LEDのシャンデリア電球を使用した暖炉型ヒーターです。暖房の強さは1200Wと600Wの2段階調節、対応畳数は2畳〜4畳であることから、スポット暖房としての使用がおすすめです。
イルミネーション機能搭載でインテリアとしても使用ができ、転倒時スイッチオフ機能で安全性にも配慮したモデルです。アンティーク調の落ち着いたデザインは洋室にも和室にも合わせられます。
2位 GLOBAL WORK 暖炉型ヒーター CP2283_928674

rakuten.co.jp
対応畳数:1.5畳〜3畳相当
付加機能:イルミネーション機能
シンプルな操作と高級感のあるデザイン
1000Wと500Wの出力切り替えが可能な暖炉型ヒーターです。消費電力を考慮すると、こちらもスポット暖房としての使用がおすすめです。
イルミネーション機能が搭載されていて、インテリアや間接照明としても使用できます。高級感のあるアンティークデザインで、色はブラックとホワイトの2色展開です。
3位 PRISMATE 人感センサー付暖炉ヒーター PR-WA010

amazon.co.jp
対応畳数:1.5畳〜2.4畳相当
付加機能:イルミネーション機能、転倒時オフ機能、過熱時オフ機能
小型でモダンなデザインが人気
LEDを使用した暖炉型ヒーターです。暖房の強さは800Wと500Wの2段階切り替えが可能で、過熱時には自動で電源が切れます。暖房は弱めなので、足元のスポット暖房や脱衣所などの狭い空間に最適です。
イルミネーション機能が備わっているので、炎のライトだけでの使用もできます。転倒時オフ機能で万が一のときも安心です。小型でかわいらしいモダンなデザインで、ハンドル付きなので持ち運びも簡単にできます。
4位 山善 暖炉型ヒーター YDH-M10

amazon.co.jp
対応畳数:1.5畳〜3畳相当
付加機能:イルミネーション機能、転倒時オフ機能、過熱時オフ機能
シックなデザインがインテリアにも最適
LED電球を使用した暖炉型ヒーターです。1000Wと500Wの2段階調節ができます。サーモスタットと転倒オフスイッチを搭載していて、過熱時や転倒時には自動で電源が切れるので安心です。
擬似炎のみの運転も可能で、インテリアとしても使用できます。色はブラックとホワイトの2色展開で、部屋の雰囲気に合わせて選べます。
5位 山善 暖炉型ヒーター YDH-SK10

amazon.co.jp
対応畳数:1.5畳〜3畳
付加機能:イルミネーション機能、転倒時オフ機能、過熱時オフ機能
炎の照度調節可能で間接照明としても活躍
2019年に発売された4位モデルの旧モデルです。パワーは4位のモデル同様1000Wと500Wの切り替えが可能。
擬似炎だけの運転に加えて炎の照度調節もできます。デザインが新モデルと異なるので、部屋のイメージに合うものを選べます。
6位 Dimplex Club 暖炉型電気ヒーター CLB20J

amazon.co.jp
対応畳数:3畳〜8畳
付加機能:-
英国で人気のメーカーが作る暖炉型ヒーター
2段階の出力調節が可能な暖炉型ヒーターです。重さは21kgと、重量感のある本格的な電気暖炉です。対応畳数は3畳〜8畳と、幅広い広さの部屋に対応できます。本当に薪をくべているかのようなデザインで、部屋をおしゃれに彩ります。
7位 Dimplex 暖炉型ファンヒーター MCS12J

amazon.co.jp
対応畳数:3畳〜8畳
付加機能:イルミネーション機能、転倒時オフ機能、過熱時オフ機能
コンパクトな設計がプライベート空間に最適
LEDタイプの暖炉型ヒーターです。1200Wと604Wの切り替えが可能で、イルミネーションのみの運転もできます。対応畳数は3畳〜8畳で、スポット暖房から部屋の暖房まで幅広く使用可能です。
安全面にも考慮して、転倒時と過熱時は自動で電源が切れる機能を搭載。6.2kgとDimplexが製造する電気暖炉の中では小型で、自分の部屋でゆらめく炎とやさしいぬくもりを感じられます。
8位 Duraflame 電気ログヒーター DFI021ARU

amazon.co.jp
対応畳数:4.4畳相当
付加機能:イルミネーション機能
オシャレなカントリー風ログヒーター
アメリカ発のオシャレでリアルなカントリー風暖炉型ヒーターです。出力は1500Wとパワフル。炎のみの演出もできるのでインテリアとしても最適です。
アメリカからの輸入品のため、コンセントの形状が日本のものと異なる場合があります。別途変換プラグが必要になることがあるので注意してください。
9位 Dimplex 暖炉型ファンヒーター GLA12J

rakuten.co.jp
対応畳数:3畳〜8畳
付加機能:イルミネーション機能、転倒時オフ機能、過熱時オフ機能
リアルな炎を楽しめるハロゲンランプタイプ
ハロゲンランプタイプの暖炉型ヒーターです。パワーは1200Wと700Wの2段階で、イルミネーションのみの運転も可能です。3畳〜8畳の部屋に対応しています。
ダイヤル式で炎の調整ができるため、リアルな炎を好きな明るさで楽しめます。転倒時と過熱時は自動で電源が切れるので安心です。マットな質感の落ち着いたデザインが特徴です。
10位 SKJ 暖炉型温風ヒーター SKJ-CX1200DX

amazon.co.jp
対応畳数:3.5畳
付加機能:転倒時オフ機能、過熱時オフ機能
温度も明るさもダイヤル式で無段階調節
ニッケルとクロムという金属を材料にして作られたニクロム線を使った暖炉型ヒーターです。最大消費電力は1200Wで、ダイヤル式での温度調節ができます。
炎の明るさもダイヤルで自由に調節可能です。暖房器具としてもインテリアとしても優れています。転倒時OFFスイッチと、過熱時に自動で電源が切れる機能が備わっているので安心です。昔ながらの古風ななデザインが特徴です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() スリーアップ Nostalgie CH-T1840BK
1
|
11,616円 |
4 |
|
![]() GLOBAL WORK 暖炉型ヒーター CP228……
2
|
11,880円 |
|
|
![]() PRISMATE 人感センサー付暖炉ヒー……
3
|
3,980円 |
4.3 |
|
![]() 山善 暖炉型ヒーター YDH-M10
4
|
9,899円 |
|
|
![]() 山善 暖炉型ヒーター YDH-SK10
5
|
10,978円 |
3.73 |
|
![]() Dimplex Club 暖炉型電気ヒーター ……
6
|
37,007円 |
3.5 |
|
![]() Dimplex 暖炉型ファンヒーター MCS……
7
|
16,859円 |
4.41 |
|
![]() Duraflame 電気ログヒーター DFI02……
8
|
29,632円 |
4.3 |
|
![]() Dimplex 暖炉型ファンヒーター GLA……
9
|
106,487円 |
|
|
![]() SKJ 暖炉型温風ヒーター SKJ-CX120……
10
|
14,600円 |
3.95 |
|
まとめ
暖炉型ヒーターは暖炉のような形の電気ストーブで、設置式と壁掛け式があります。炎の演出には主に2種類のランプが使用されていて、電気代や炎のリアルさに違いがあります。暖房の強さも製品によって異なるので、部屋の広さに合致しているかは最初に見ておきましょう。
暖炉型ヒーターは基本的に火を使用しませんが、万が一に備えて安全性は確認する必要があります。インテリア要素も強いので、デザインも要チェックです。部屋の印象や自分の好みに合った商品を手に入れて、生活をおしゃれに彩りましょう。