雨の日の必需品でもある、傘。スタンダードな長傘や持ち運びに便利な折りたたみ傘、人が密集した場所でも使いやすい手開きタイプからボタン1つで開閉できるジャンプタイプまで様々な種類があり、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、傘の選び方とおすすめ人気商品10選を紹介します。記事の後半ではメンズ用長傘と折りたたみ傘の商品もピックアップしているので、ご自身の用途に適した傘を選んでくださいね。
傘の選び方
種類で選ぶ
スタンダードな長傘

いわゆるスタンダードなタイプの傘が長傘です。長傘は別名雨傘とも呼ばれており、基本的には日傘とは別の種類として分類されています。たたんだ時の長さが約85cm~100cm、広げたときの傘の直径が約90cm~130cmにまで到達するため、雨から体をしっかり守れるのが大きな特徴です。
また、長傘は商品ラインナップが非常に多く、その柄も豊富です。そのため、ご自身が気に入るデザインのものが見つけ出しやすいといえるでしょう。ちなみに、最近では晴雨兼用の長傘も多いため、場面を問わず使えますよ。
持ち運びに便利な折りたたみ傘

傘の携帯性を重視する方は、折りたたみ傘がおすすめです。折りたたみ傘は直径こそ長傘より小さい傾向にあるものの、折りたたみ時の長さが約17~25cmにもなります。そのため、バッグの中にも仕舞いやすく、傘の置き忘れを心配することも少なくなります。
ただし、折りたたみ傘は軽量性を確保している分、耐久性が低めに設定されている場合が多いです。とはいえ、最近ではグラスファイバーの骨が採用されていたり、アウトドア用としてデザインされたりしているものも増えているので、そういった商品を購入すると長持ちしますよ。
開き方で選ぶ
人が集まる場所でも使いやすい手開きタイプ

人が密集している状況で傘を開いたり閉じたりする場合は、手開きタイプがおすすめです。手開きタイプはその名の通り、手動でろくろを移動させて傘を開閉します。後述のジャンプ式と比べると傘を広げる時の勢いが少ないため、雨粒が飛び散らないのが特徴ですね。
また、手開きタイプは構造が単純なため、他の傘と比べると故障が起きにくいです。リーズナブルな商品も多いので、コスパ重視の方にもおすすめですよ。
ボタン1つで開閉できるジャンプタイプ

傘の開閉を手軽におこないたい方はジャンプタイプがおすすめです。ジャンプタイプは別名ワンタッチタイプとも呼ばれており、手元のボタンを押すと自動で傘が開きます。
ただし、ジャンプタイプは開く際の勢いを制御することができません。つまり、人が密集している状況で傘を開くと、周りの人に当たってしまう恐れがあるわけですね。そのため、ジャンプタイプの傘を使う場合は、周囲の状況を必ず確認するようにしましょう。
耐久性のあるものを選ぶ
耐久性を求めるならカーボンファイバーがおすすめ

傘に耐久性を求めている方はカーボンファイバー製のものがおすすめです。カーボンファイバーとはアクリルを高温に熱して加工した素材のことで、アルミよりも軽量でなおかつ強度も向上されています。
また、傘の素材として主流であるスチールは湿気によって錆びる恐れがありますが、カーボンファイバーならその心配はいりません。しなやかで折れにくく、コストパフォーマンスにも優れているので、素材選びに迷った際はこのカーボンファイバー製のものを選びましょう。
骨の数は多いものほど頑丈

一般的な傘の骨の本数は8本となっています。普通に使う限りでは8本で支障がありませんが、やはり耐久性の面でいうと物足りないです。そのため、耐久性を重視する方は傘の本数に着目し、なるべく多く使われている商品を選びましょう。
ちなみに傘の骨の本数は最大で24本ですが、ここまで多くなると重さのせいで逆に使いにくくなることが多いです。そのため、使い勝手も考慮にいれるなら16~18本が1番バランスに優れているといえるでしょう。
機能で選ぶ
雨傘と日傘兼用のもの

雨傘に日傘としての機能を求めている方は、日傘兼用のものがおすすめです。日傘兼用は別名晴雨兼用とも呼ばれており、傘表面にUVカット加工が施されています。そのため、夏の暑い日に日傘として使い、夕立やゲリラ豪雨の際に雨傘にするという使い方も可能です。
ただし、日傘兼用の傘は通常の日傘に比べて、遮光性や遮熱性が劣る傾向にあります。そのため、これをメインの日傘にするのは少々難しいでしょう。また、他の傘に比べて柄やデザインも少ないので、日傘兼用はあくまで実用性を重視する場合のみ購入しましょう。
撥水効果が高い超撥水傘

傘本体の防水効果を重視する方は、超撥水傘がおすすめです。超撥水傘とは高密度繊維の生地を使うことにより撥水効果を高めている傘のことで、たった一振りするだけで表面の雨水のほとんどを飛ばせます。こちらは満員電車に乗る際などに重宝するでしょう。
ちなみに、一言で超撥水傘といっても、その種類は様々です。もし、超撥水傘の選び方に迷ってしまった際は撥水度等級を調べましょう。この撥水度等級とはJISが定めている規格のことで、1級から5級まで存在しており、4級以上だと生地に水が沁み込むことがなくなりますよ。
体型にあったサイズを確認

先ほども少し触れた通り、長傘の直径は約90cm~130cmとなっています。小柄な女性なら90cmでも十分ですが、男性だと肩が濡れてしまう恐れがあります。そのため、体格にあったサイズ選びも非常に重要です。
ちなみに、傘は親骨の長さによって直径が異なります。そのため、ご自身の身長を基準にして傘選びをすると持ち運びも楽になるでしょう。
身長 | 実効直径 |
155cm | 96cm〜101cm |
160cm | 99cm〜104cm |
165cm | 102cm〜107cm |
170cm | 105cm〜110cm |
175cm | 108cm〜113cm |
180cm | 111cm〜116cm |
185cm | 114cm〜119cm |
傘のおすすめ人気ランキング10選【長傘】
1位 Anntrue 長傘 AT-LUB-Black

amazon.co.jp
重量:約523g
開閉タイプ:ワンタッチ
直径112cmもの大型サイズで雨をガード!
こちらはamazonの「紳士長傘」カテゴリーで売り上げナンバー1を誇る商品です。傘の直径は112cm、骨組みにはガラス繊維素材グラスファイバーが採用されているため、軽量性と耐久性を両立しています。骨の数が8本と少々物足りませんが、amazon内のレビューではその耐久性を称賛する声にあふれていますよ。
2位 Vialifer 長傘 210T

amazon.co.jp
重量:565グラム
開閉タイプ:ワンタッチ
テフロン塗膜加工が雨粒を弾く!
こちらは骨組みに高強度のグラスファイバーが採用されている商品です。骨の数は10本で、中棒を太くすることにより耐久性を向上させています。また、こちらの商品にはテフロン塗膜加工が施されているため、使用後に軽く振るだけで表面の雨粒を飛ばせますよ。
3位 AISITIN 雨傘 AS-umbrella-bl

amazon.co.jp
重量:約649g
開閉タイプ:手動
24本もの骨と2重構造の高密度ポンジー生地による安心感!
こちらは骨組みの本数がなんと24本にまで達している商品です。従来の長傘と比べると、重量が649gと少々重めですが、その耐久性は群を抜いています。また、生地には2重構造の高密度ポンジー生地が採用されているため、撥水性も非常に高いです。ちなみに、この生地には紫外線を遮蔽する効果もあるので、日傘としても使っていけますよ。
4位 POYA 和傘

amazon.co.jp
重量:280g
開閉タイプ:手動
着物にも合う和傘タイプ!紙製でも防水加工してあるから安心
こちらはいわゆる和傘に分類される商品です。通常、和傘は和紙に油を塗ることにより防水効果を高めていますが、やはり紙である以上、その性能には限界があります。それに対し、この商品は高品質な桐油が用いられているため、従来の和傘よりも長持ちしますよ。
5位 anngrowy 長傘 B078HMKQ8H

amazon.co.jp
重量:513g
開閉タイプ:ワンタッチ
紫外線もしっかりガード!晴雨兼用傘をお探しの方に
こちらは傘の部分に高密度繊維のPG布が採用されている商品です。この素材は紫外線を遮蔽する効果も兼ね備えているため、日傘としても使うこともできます。骨組みの数は10本と少なめですが、こちらの商品は骨の太さを通常の1.5倍にすることにより、耐久性を高めていますよ。
6位 FULTON 傘 L041

amazon.co.jp
重量:
開閉タイプ:手動
丸いフォルムのおしゃれなビニール傘
こちらはまるで鳥かごのような丸いフォルムが魅力的な商品です。直径は約85cmと小さめなものの、身体をすっぽり覆うようにして雨から守ってくれます。ちなみに、この傘を販売しているフルトンは英国王室御用達ブランドとして高い評価が寄せられていますよ。
7位 TANPOPO ジャンプ長傘 50561

amazon.co.jp
重量:581 g
開閉タイプ:ワンタッチ
木目調ハンドルがおしゃれな耐風構造の長傘
こちらは耐風構造が施されている商品です。骨の数が16本と理想的で、仮に強風に煽られて傘が反り返っても骨が折れません。また、ハンドル部分は木目調となっているため、これを差して街を歩けば、趣味の良さをさりげなくアピールできますね。
8位 PARACHASE 傘

amazon.co.jp
重量:(約)513g
開閉タイプ:ワンタッチ
ハンドルのホールド性が高い!耐風性と撥水性も抜群
こちらはハンドルのホールド性を重視している商品です。従来の傘とは異なり、柄が太めで握りやすく、しかも滑りにくいので台風の日にも安心して使えますね。また、耐風性と撥水性も高いので、人が密集している場所でも安心してご使用いただけますよ。
9位 前原光栄商店 前原傘

amazon.co.jp
重量:550g
開閉タイプ:
扱いやすさ・デザイン性・機能性の三拍子がそろった一品!
こちらは扱いやすさとデザイン性、機能性の三拍子がそろった商品です。色は光沢感のあるブルーグレーで、通常の黒い傘とは異なり重々しさが感じられません。値段は少々高めなものの、ハンドルには焼籐が使われているため、高級感も抜群です。骨の数も16本と理想的で、まさに文句なしの商品だといえるでしょう。
10位 Carry saKASA City Model 逆折り式傘

amazon.co.jp
重量:480g
開閉タイプ:手動
逆折り式傘で車や満員電車で便利
こちらはお昼の人気情報バラエティ番組ヒルナンデスにも取り上げられた商品です。いわゆる逆折り式傘に分類される商品で、雨に濡れた面を内側にたたむように閉じられるため、室内に傘を持ち込んでも周りが濡れません。特に、頻繁に車に乗り降りする方は重宝するでしょう。
傘のおすすめ人気ランキング5選【折りたたみ傘】
1位 TSUNEO 折りたたみ傘

amazon.co.jp
重量:約480g
開閉タイプ:ワンタッチ
折りたたみ傘なのに強風に強い!
こちらは折りたたみ傘であるにも関わらず、強風に強い商品です。中棒にはアルミ合金、骨組みにはガラス繊維が使われているため、仮に反り返ってしまっても骨が折れにくいです。また、傘の表面は超高密度の撥水加工材料が使われているうえ、紫外線を遮蔽する効果も高いので、そのまま日傘としても使えますよ。
2位 Wsky 折りたたみ傘

amazon.co.jp
重量:436g
開閉タイプ:ワンタッチ
大きいのに軽くて持ち運びしやすい!晴雨兼用で日傘代わりにも
こちらは折りたたみ傘でありながら、直径が118cmもある特大サイズの商品です。一般的に男性はサイズの関係上、折りたたみ傘を好まない傾向にありますが、こちらの商品なら安心してお使いいただけるでしょう。晴雨兼用で日傘代わりになるのも地味にポイントが高いですね。
3位 TAIKUU 折りたたみ傘

amazon.co.jp
重量:約280g
開閉タイプ:手動
重量わずか280g!圧倒的な軽量性がもたらす使い勝手の良さ
こちらは重量わずが280gの軽量商品です。持ち運びに便利なのはもちろん、風速12m/sの強風に耐える頑丈さも兼ね備えているため、ものの扱い方が手荒なお子様にも最適だといえるでしょう。また、生地には210T超高密度のテフロンポリエステル材が使われているため、撥水性も抜群ですよ。
4位 PARACHASE 折りたたみ傘

amazon.co.jp
重量:約495g(カバー込)
開閉タイプ:ワンタッチ
直径140cmの超大型サイズ!1年間の安心保証付き
こちらは親骨の長さが70cm、直径がなんと140cmにも達する超大型サイズの商品です。折りたたみ傘の特徴である携帯性は低いですが、その分身長180cmを超える大柄な男性でもご満足いただける商品となっています。さらに、1年間の保証がついているため、万が一の故障の際も安心ですね。
5位 トーツ 折り畳み傘

amazon.co.jp
重量:500g
開閉タイプ:ワンタッチ
アメリカの名門ブランドが送るコンパクト折りたたみ傘
こちらはアメリカの名門ブランドであるトーツの折りたたみ傘です。本体部分は風が分散する二層構造となっているため、折りたたみ傘でありながら、強風の日でもご使用いただけます。アメリカのレイングッズシェアナンバー1を誇るブランドだけあって、デザインもシンプルでおしゃれですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Anntrue 傘 AT-LUB-Black
1
|
2,999円 |
|
|
![]() Vialifer 長傘 210T
2
|
2,799円 |
|
|
![]() AISITIN 傘 AS-umbrella-bl
3
|
2,799円 |
4.05 |
|
![]() POYA 和傘 緑
4
|
2,199円 |
3.2 |
|
![]() anngrowy 長傘 B078HMKQ8H
5
|
2,299円 |
|
|
![]() FULTON 傘 L041
6
|
3,180円 |
3.92 |
|
![]() TANPOPO ジャンプ長傘 50561
7
|
1,046円 |
3.5 |
|
![]() PARACHASE 傘 JP-991015-Black
8
|
2,780円 |
4.4 |
|
![]() 前原光栄商店 前原傘 焼籐 1380323
9
|
19,800円 |
|
|
![]() CARRY UMBRELLA キャリーサカサ Ci……
10
|
8,635円 |
4.23 |
|
![]() TSUNEO 折りたたみ傘 B07RN5G9FG
11
|
1,679円 |
3.7 |
|
![]() Wsky 折りたたみ傘 wbc13
12
|
1,999円 |
4.1 |
|
![]() TAIKUU 折りたたみ傘 5461211244
13
|
1,700円 |
3.8 |
|
![]() PARACHASE 折りたたみ傘 JP-K1-Black
14
|
2,399円 |
4.2 |
|
![]() totes 折り畳み傘 7523
15
|
4,378円 |
3.3 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。傘は雨の日に欠かせない道具です。そのため、ほとんどの方は傘の素材や種類を気にしていませんが、日常的に使うからこそ、その商品選びもしっかりおこないたいところですよね。
長傘や折りたたみ傘といった種類、手開きタイプやジャンプタイプといった開き方、骨の素材や本数といった耐久性、日傘兼用や超撥水といった機能、サイズなどから、ご自身の用途に適した傘を見つけてくださいね。