お湯を沸かすのに欠かせない道具である、やかん。耐久性が高いステンレスや保温性が高いホーロー、お湯が沸くタイミングを教えてくれる笛吹タイプからIH対応商品まで様々な種類があり、どれを選べばよいのか分からない方も多いのはないでしょうか。
そこで今回はやかんの選び方とおすすめ人気ランキング15選をご紹介。7Lものお湯を湧かせる大容量品や洗いやすい大口径商品もピックアップしています。おしゃれなやかんを紹介している記事も掲載していますので、是非チェックしてみてください。
やかんの選び方
素材で選ぶ
耐久性が高いステンレス

やかんに耐久性を求めている方は、ステンレスがおすすめです。ステンレスはやかんの素材としては最もポピュラーで、耐久性のみならず耐食性にも優れています。また、後述のホーローほどではありませんが、保温性が高いのも魅力ですね。ただし、こちらは使ったまま放置しておくと水垢が目立ってしまうので、毎日の水洗いを欠かさないようにしましょう。
保温性が高いホーロー

ホーローとは鉄やアルミニウムといった金属材料にガラスを合わせた素材で、陶器のような美しさを持っています。こちらは鍋の素材としても人気ですね。前述のステンレスと比べると保温性に優れており、多少時間が経っても沸かし直す必要がありません。また、おしゃれかつ可愛らしい商品が多いので、インテリアとしても活躍しますよ。
熱伝導率が高い銅

銅は主に10円玉などに使われている素材で、非常に高い熱伝導率を誇ります。加熱時間が短く済むため、コーヒーやお茶を飲むために日に何度もお湯を沸かす方に最適です。また、殺菌作用が高いため、衛生面に優れているのもポイントですね。ただし、こちらは経年変化が表れやすく、こまめに手入れをしないと見栄えが悪くなってしまうので注意しましょう。
安価で使いやすいアルミ製

アルミは主に缶などに使われている素材で、値段の安さと熱伝導率の高さに優れています。重量も小さく扱いやすいので、初めてやかんを購入する方にもおすすめですね。変形しやすいのが難点ですが、そのコスパのおかげで使い捨て感覚でご使用いただけますよ。
注ぎ口の種類で選ぶ
笛吹タイプならお湯が沸くタイミングが音で分かる

お湯が沸騰したことに気付かず、やかんを火にかけたまま放置してしまったことは誰にでもある経験でしょう。そういった事態を防いでくれるのが笛吹タイプです。これは注ぎ口が笛のような形状になっているもので、お湯が沸騰すると内部の圧力によって音が鳴ります。そのため、洗濯や掃除などやることが多い主婦の方におすすめな商品ですね。
注ぎ口がくびれているとお湯を注ぎやすい

基本的にやかんの注ぎ口は直線的であることが多いですが、この形状だと沸騰したお湯が一気に流れ出てしまって危険です。特に、小さなお子様が扱うのなら尚更ですよね。
こういった危険性を避けたい場合は、注ぎ口がくびれているやかんがおすすめ。こちらは大きく湾曲した部分がお湯の勢いを抑えてくれるため、腕の力が弱い方でもお湯の量を調整しやすいです。また、常に一定の量のお湯をそそげるため、ドリップコーヒーを作る際にも最適ですよ。
人数や用途に合わせた容量のやかんを

通常、やかんの容量は1L~2Lであることがほとんどですが、大家族の方や学校のクラブなどで使う場合、この容量では少々物足りないです。そのため、やかんの容量は家族数や用途をあらかじめ想定しておくと選びやすくなります。もし、お湯を沸かす機会が多い方は、用途別に大小2つのやかんを用意するのがおすすめですよ。
取っ手の形状も確認

やかんの取っ手は単なる直線、あるいは曲線によって作られていることが多いですが、最近では握りやすいように波型の商品が増え始めています。こういった商品なら万が一の事故を減らせるため、安心して使えますよね。
また、やかんの取っ手が金属で作られていると、熱が伝わって持てなくなる恐れがあります。お湯が沸く度に鍋掴みで取っ手を掴むのは大変なので、取っ手の素材にもこだわりましょう。具体的には、熱伝導率の低い木や樹脂で作られているものがおすすめです。
IHに対応しているかもチェック

近年では、販売されているやかんのほとんどがIHに対応していますが、価格が安い商品や昔ながらの鉄瓶はIHに対応していないことがあります。こういった商品をIHにかけてしまうときちんとお湯が沸騰せず、最悪IHの側が壊れてしまう恐れがあります。こうならないためにも、商品を購入する際には必ずIH対応がどうかを確認しましょう。
やかんのおすすめ人気ランキング15選
1位 パール金属 ワコートレーディング ケトル

amazon.co.jp
重量:(約)420g
素材:材質:本体/ステンレス鋼(クロム14%)、蓋/ステンレス鋼、取っ手・つまみ/フェノール樹脂(耐熱温度150度)
IHやハロゲンヒーターにも対応!
こちらはガスはもちろんのこと、IHやハロゲンヒーターにも対応している商品です。本体は耐久性に優れたステンレス鋼で作られており、広口なので隅々まで中を洗えます。容量も1.5Lとまずまずなので、1人暮らしの方や普段からあまりやかんを使わない方におすすめです。
2位 HARIO V60ドリップケトル・ヴォーノ

amazon.co.jp
重量:0.42kg
素材:材質 : 本体・フタ/ステンレス、フタツマミ・取っ手/フェノール樹脂
独特なウェーブが醸し出す遊び心
こちらは本体の独特なウェーブ柄が特徴的な商品です。本体の注ぎ口はお湯の量をコントロールしやすいように細くくびれており、握りやすいハンドルがその使い勝手を向上させています。内容量は0.8Lと少々少なめですが、IHやラジエントヒーターなど幅広い熱源に対応しているため、万人受けする商品だといえるでしょう。
3位 野田琺瑯 アムケトル AM-20K

amazon.co.jp
重量:1.0kg
素材:材質:本体/ホーロー用鋼板(ホーロー加工)、持ち手・蓋つまみ/フェノール樹脂
安定感抜群!ハンドルを倒せばコンパクトに
こちらはボディを円筒形にすることにより、抜群の安定力を獲得した商品です。素材にはホーローが使われており、どこか陶器のような美しさと可愛らしさを感じますね。ハンドルは横に倒すことが可能なので、収納に困らないのも魅力です。その外見を活かしてインテリアとして活用するのも良い選択肢ですね。
4位 パール金属 やかん AZ-5014

amazon.co.jp
重量:481 g
素材:側面/ステンレス鋼(クロム16%)(外面/焼付け塗装)、底面/ステンレス鋼(クロム16%)(底の厚さ0.5mm)、注ぎ口/ステンレス鋼(クロム16%・ニッケル8%)、蓋/ステンレス鋼(クロム16%)、取っ手・つまみ/フェノール樹脂(耐熱温度150度)、笛部/ナイロン(耐熱温度180度)
コロンとしたボディで使いやすい!
こちらはコロンとしたボディがなんともユーモラスな商品です。黒色のボディと金具の銀というスタイリッシュなツーバイカラーですが、それがボディとのギャップを生んで魅力的しています。容量は約1.6Lで注ぎ口は笛吹タイプになっているため、やかんを放置してしまいがちの方にもおすすめです。
5位 貝印 笛吹きケトル DY5056

amazon.co.jp
重量:650g
素材:本体/18-8ステンレス、底板/18-0ステンレス、笛部/ナイロン樹脂、取っ手・ツマミ/フェノール樹脂
大容量2.5L!抜群の熱伝導ですぐに沸騰!
こちらは2.5Lという大容量商品です。これほど大容量だとお湯を沸かす時間がかかってしまうと思われがちですが、こちらは抜群の熱伝導力によってそれをカバーしています。また、底面が広く作られているため安定感が高く、石油ストーブのような不安定な場所にも安心して置けますよ。
6位 富士ホーロー ケトル SD-2.3K・M

amazon.co.jp
重量:998 g
素材:本体/ほうろう用鋼板 ツマミ・ハンドル/フェノール樹脂
おしゃれなデザインと持ちやすいハンドル!
こちらはホーローの質感と洗練されたデザインが見事に融合している商品です。ハンドルの部分は直線的ですが幅広で持ちやすく、持ち運びも容易だといえるでしょう。ホーローは金属のように匂い移りが起きないため、お茶用のやかんとしても最適ですよ。
7位 柳宗理 ステンレスケトル ST11132

amazon.co.jp
重量:815g
素材:本体側板・蓋:ステンレス鋼(クローム18%・ニッケル8%)本体底板:ステンレス鋼(クローム18%・Nb)取手:フェノール樹脂
錆びに強いブルーテンパ材を使用!
こちらは錆びに強いブルーテンパ材を素材として使用している商品です。内容量は約2.5Lと多めなので大量のお湯を一度に沸かせますね。また、ハンドルは人間の手に合うように波型となっているため、満杯まで入れても持ち運びがしやすいです。
さらに、洗いやすいように広口になっているので、衛生面に気を配る方はこちらを選んでみてはいかがでしょうか。
8位 野田琺瑯 ドリップケトルII DK-200

amazon.co.jp
重量:約850g
素材:素材・材質 : ホーロー用鋼板(ホーロー加工)
注ぎ口が細く伸びたドリップケトルタイプ
コーヒーを入れるときに欠かせないドリップケトルタイプの商品です。注ぎ口は細くくびれながら伸びているため、常に一定量のお湯を注ぎ続けられます。また、丸みを帯びた三角形のようなそのデザインも大変可愛らしく、amazon内のレビューでも好評ですよ。
9位 SUSTEAS ステンレスケトル

amazon.co.jp
重量:-
素材:材質 : 本体/高品質18-8ステンレス。本体には18-8ステンレスを使用し、また底面には有磁性ステンレスを使用しているので、熱効率を高めている。IH200Vを含むすべての熱源に対応。※ガス火御利用の場合は、注ぎ口のレバーが熱くなりますので、ご注意ください。
丸くてかわいい有磁性ステンレス採用のやかん
こちらはやかん底面に有磁性ステンレスが採用されている商品です。この有磁性ステンレスは熱伝導率が高い素材で、大量のお湯でも短時間で沸かせられます。また、笛吹タイプなので、音で沸騰したかどうかが分かるのも嬉しいところですね。本体の形状も丸みを帯びていて非常に可愛らしいです。
10位 パール金属 ケトル H-1235

amazon.co.jp
重量:(約)510g
素材:材質:本体・蓋・茶こし/ステンレス鋼、取っ手・蓋つまみ/フェノール樹脂(耐熱温度150度)
煮出しに便利な深型茶こし付き!
こちらは煮出しに便利な深型茶こしが付属されている商品です。一見すると何の変哲もないやかんに見えますが、シーズヒーターやエンクロヒーターなどあらゆる熱源に対応しています。また、広口で内部の隅々までしっかり洗えるので、お茶用のやかんとしてまさに理想的だといえるでしょう。
11位 竹井器物製作所 クイックワン TK-250

amazon.co.jp
重量:約600g
素材:本体/18-8ステンレス 底板/18-0ステンレス(板厚0.5mm) ハンドル・つまみ/フェノール樹脂
広い底面積で万が一の事故を防止!
こちらはその広い底面積が特徴的な商品です。これほど大きいと、もはや転倒事故とはほぼ無縁ですね。また、この広い底面積は熱を効率よく伝えてくれるため、お湯が沸くスピードも非常に速いです。ただ、狭い場所では使いにくいので、こちらを選ぶ際はコンロやIHのスペースをあらかじめ確認しましょう。
12位 ベストコ 大型ステンレスケトル ND-5378

amazon.co.jp
重量:1.69kg
素材:材質:本体/18-8ステンレス鋼(板厚0.5mm)、蓋/ステンレス鋼、ハンドル・ツマミ/フェノール樹脂・ナイロン樹脂
驚異の7L!クラブ活動や行事の際に
こちらはなんと内容量が7Lにも達している特大容量の商品です。これほどの大きさがあれば大家族の方でも安心ですよね。それどころかクラブ活動や行事ごとにも対応できるため、活躍する場面は非常に多いといえるでしょう。これほどの大きさでありながら、重量も軽いので持ち運びしやすいですよ。
13位 宮崎製作所 ジオ ケトル GEO-25K

amazon.co.jp
重量:960g
素材:本体/18-10ステンレス、底面/有磁性ステンレス
洗練された美しいデザイン!
こちらはその洗練されたデザインによって、一部から熱烈な支持を集めている商品です。鳥のくちばしのような注ぎ口は、意外にもお湯のコントロールが容易でドリップにも適しています。また、取っ手の部分は金属製となっていますが、別売りのハンドルカバーを使えばさらに安心しながら持ち運べますよ。
14位 盛栄堂 鉄瓶 八角 H-174

amazon.co.jp
重量:約1.4kg
素材:鋳鉄
古式ゆかしい南部鉄器スタイル!
こちらは古くは平安時代から使われていた南部鉄器スタイルの商品です。鉄器はアルミと比べると保温性に優れているため、多少時間が経っても沸かし直す必要がありません。また、南部鉄器のやかんは、水のカルキくささが抜けてお茶の味がマイルドになるという特徴を持っています。
15位 ル・クルーゼ ケトル

amazon.co.jp
重量:1.12kg
素材:素材・材料 : スチール、ホーロー
スチールにホーローをコーティング!
こちらは熱効率に優れたスチールにホーローをコーディングした商品です。特筆すべきはその個性的な配色と形状で、部屋やキッチンにも彩りを与えてくれることでしょう。また、実用性も抜群で、笛吹タイプなので沸騰したかどうかが音で判断できますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パール金属 エルマース 広口ケット……
1
|
1,145円 |
|
|
![]() HARIO (ハリオ) V60ドリップケトル……
2
|
2,380円 |
|
|
![]() 野田琺瑯 アムケトル 電磁調理器対……
3
|
4,519円 |
4.48 |
|
![]() パール金属 笛吹ケットル ステンレ……
4
|
1,442円 |
3.4 |
|
![]() 貝印 KAI 笛吹きケトル IH対応 シ……
5
|
2,070円 |
4.27 |
|
![]() 富士ホーロー ケトル ソリッド 2.3……
6
|
4,232円 |
|
|
![]() 柳宗理 ステンレスケトル つや消し……
7
|
6,292円 |
4.46 |
|
![]() 野田琺瑯 ドリップケトルII DK-200
8
|
3,188円 |
4.33 |
|
![]() SUSTEAS 笛吹きケトル IH200V対応 ……
9
|
4,320円 |
4 |
|
![]() パール金属 フレッティII ステン広……
10
|
1,399円 |
|
|
![]() 竹井器物製作所 クイックワン 省エ……
11
|
1,730円 |
4.3 |
|
![]() ベストコ 大型ステンレスケトル IH……
12
|
4,344円 |
|
|
![]() 宮崎製作所 ジオ・プロダクトケト……
13
|
6,445円 |
4.29 |
|
![]() 壱鋳堂 盛栄堂 鉄瓶 八角 H-174
14
|
10,546円 |
4.06 |
|
![]() ル・クルーゼ(Le Creuset) ケトル ……
15
|
8,877円 |
3.19 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。やかんはお湯を沸かすためだけの道具でしかありませんが、その機能や種類は様々です。それぞれに得意不得意があり、使い方を間違ってしまうと大事故に繋がってしまう恐れがあるので、商品選びはなるべく慎重に行いたいところですね。
ステンレスやホーローといった素材、笛吹タイプやくびれといった注ぎ口の形状、容量、取っ手の形状などから、ご自身の用途に適したやかんを見つけてくださいね。