キャラ弁やデコ弁、男子弁などSNSでも何かと話題になることが多い弁当。その容器として必須なのが弁当箱です。従来の2段式やジャータイプ、ボウルタイプなど様々な種類がありますが、いざおしゃれなものを選ぼうとするとどれを買えばいいのか分からなくなってしまいますよね。
そこで今回はおしゃれな弁当箱の選び方とおすすめ人気商品15選を紹介します。記事の後半では秋田大館工芸社やアフタヌーンティーといった人気メーカーのものを始め、様々なテイストの商品をピックアップしているので、ご自身のセンスに合った商品を選んでくださいね。
おしゃれな弁当箱の基本の選び方
おしゃれな弁当箱の選び方は素材とメーカーの2つに分かれます。まずは素材について具体的に見ていきましょう。
素材で選ぶ
弁当箱の素材は主にプラスチック、木製、アルミ、ホーローの4つに分かれます。これらは弁当箱の質感やデザイン、種類によって選ぶのがおすすめです。
プラスチック

弁当箱の素材として最も使われることが多いのがプラスチックです。プラスチックはリーズナブルで機能性に優れているのはもちろん、豊富なカラーバリエーションが用意されています。
また、いわゆるキャラクター物の商品はほとんどがこのプラスチック製であるため、ポップテイストのものをお探しの方はこちらから選んでいきましょう。
木製

一般的に木は弁当箱の素材としてあまり使われませんが、一部の高級弁当箱では好んで用いられる傾向にあります。この高級弁当箱の中でも代表的なのが曲げわっぱです。曲げわっぱの特徴はその香りのよさとおしゃれさで、殺菌性といった機能性の高さも抜群です。
アルミ

昔ながらの弁当箱として多いのがアルミです。近年少なくなってきていますが、おしゃれで軽く、ニオイ移りもないため使い勝手がよい素材です。ヴィンテージテイストとの相性も抜群です。
ホーロー

ホーローとは鉄やアルミといった金属にガラス質の釉薬を焼き付けたもので、いわゆる割れないガラスと呼ばれているものです。こちらの特徴は金属由来の頑丈さとガラス由来の美しさを両立していることで、実際に愛用者も非常に多いですよ。
メーカーで選ぶ
おしゃれな弁当箱を販売しているメーカーとしては秋田大館工芸社、アフタヌーンティー、シュガーランドの3社が有名です。これらのメーカーは他のメーカーには見られない特徴を持っているので、ここではそれについて確認していきましょう。
大館工芸社

大館工芸社は曲げわっぱを専門的に製造しているメーカー。仕入れから加工、仕上げ、販売までの流れをすべて同社で行っており、そのこだわりぶりはまさに職人集団によるものだといえるでしょう。
実際に、こちらには伝統工芸士が5人所属しており、販売されている商品の完成度はいずれも工芸品レベルにまで高められています。
アフタヌーンティー

アフタヌーンティーは生活雑貨からインテリア雑貨まで幅広く取り扱っているメーカー。主にネット上にある公式オンラインショップで商品の取り扱いを行っています。こちらの特徴はその洗練されたデザインで、さりげなく趣味のよさをアピールするのに役立ちますよ。
シュガーランド

シュガーランドはキッチン雑貨やテーブル雑貨などを取り扱っているメーカー。こちらの特徴はラッキーピッグなどに代表される絵柄のかわいらしさで、特にキャラクター物が好きな方にはうってつけだといえるでしょう。
おしゃれな弁当箱のテイスト別の選び方
おしゃれな弁当箱を選ぶうえで忘れてはならないのがテイストです。ここではそのテイストをナチュラル、モダン、ヴィンテージ、和、ポップの5つに分けて紹介していきます。
ナチュラルテイストで選ぶ
先ほども少し触れた通り、弁当箱には木を素材に作られたものがあります。そのため、ナチュラルテイストの商品は比較的探しやすいです。
木製で角が丸いものを

蓋やボックスに木材が使用されてるデザインは、あたたかみがあり、ナチュラルテイストを好まれる方におすすめです。ボックスが木製のものであれば、お弁当箱として使用しないときは、お菓子入れに使用してもおしゃれです。
ナチュラルカラーで温かみのあるデザイン

ナチュラルテイストのお弁当箱は、アイボリーやグリーン、ブラウンなどのアースカラーをチョイスするのがおすすめです。さらにナチュラルさを強調したい場合は、お箸やお弁当箱を入れる袋をナチュラルテイストなデザインのものにするとよいでしょう。
モダンテイストで選ぶ
意外に思われるかもしれませんが、弁当箱の中にはスタイリッシュかつ現代的なデザインのものが数多く存在します。
マット仕上げでシンプルなものを

モダンテイストの弁当箱をお探しの方は、マット仕上げでシンプルなものを選びましょう。特に、縁が直線的なものだと弁当箱の無機質感が強調され、よりスタイリッシュに近づきます。この場合は色は黒が好ましいですね。
スタイリッシュな形のお弁当箱を

スタイリッシュなフォルムのお弁当箱は、モダンな印象に。一見お弁当箱に見えない形状がモダンさを醸し出しています。
ヴィンテージテイストで選ぶ
弁当箱は基本的にファミリー向けの商品であるため、ヴィンテージテイストに合う無骨な商品は少ないです。そのため、こちらの商品選びの難易度はやや高めとなっています。
アルミ製で無骨感を

余計なデザインがされていないプレーンのアルミ製のお弁当箱は無骨な雰囲気満載で、ヴィンテージテイストが好きな方におすすめのお弁当箱です。
工具箱のようなデザインを

工具箱のようなデザインのお弁当箱は容量がたくさん入るため、男性用として人気が高く、ヴィンテージテイストに合うデザインのものが多く展開されています。また、蓋がドーム型になっているものも多く、お弁当の中身をふわっと盛り付けすることができます。
和テイストで選ぶ
弁当箱は日本で発展を遂げた道具ではありますが、和テイストのものともなると以外と数が限られます。そのため、和テイストを演出するためには日本の伝統工芸品をうまく利用していきましょう。
重箱スタイルなら高級感抜群

和テイストのお弁当箱といえば、重箱ではないでしょうか。漆塗りがほどこされた重箱が本来の重箱ですが、最近では天然木そのままのものからプラスチック製までさまざまな素材で展開されています。
デザイン性と機能性を両立している曲げわっぱ

曲げわっぱも和テイストを代表するお弁当箱です。伝統的なデザインから現代風にデザインやイラストがほどこされた商品まで、種類は豊富にあります。また、曲げわっぱの特徴は、夏場の時期でもご飯が痛みにくく、冬場はご飯が硬くなりにくいなど他のお弁当箱ではみられないメリットがあります。
ポップテイストで選ぶ
ポップテイストのお弁当箱を選ぶ場合、カラフルなものはもちろん、形状にもこだわって選ぶのがおすすめです。
カラフルなデザインのものを

キャラ弁やデコ弁があるように、お弁当箱もカラフルに彩られたものを選ぶとランチの時間に気分が明るくなりおすすめです。
ユニークな形のお弁当箱でポップに

絵柄だけでなく、お弁当箱の形でもポップさを表現できます。ハート型や星型、動物の形をしたお弁当箱などお子様が喜びそうなものが多いです。
おしゃれな弁当箱のおすすめ人気商品16選
最後におしゃれな弁当箱のおすすめ人気商品15選を紹介します。ここでは、秋田大館工芸社やアフタヌーンティーといった人気メーカーを始め、様々なテイストの商品をピックアップしました。
1.倉敷意匠計画室 楕円のホーロー 弁当箱

amazon.co.jp
素材:鋼板ホーロー仕上
鉱石のような美しさ!
こちらはホーロー製の弁当箱。非常に美しい商品で、まるで鉱石のような光を放ちます。フォルムは単調な円形型ですが、この美しさのおかげで長時間眺めていても飽きが来ない商品ですね。
2.アフタヌーンティー リビング オリジナルランチボックス

amazon.co.jp
素材:木/ポリプロピレンシール
木のあたたかみが伝わるフォルムの2段お弁当箱
こちらは本体部分にポリプロピレンシール、ふた部分に木が使われている商品。全体的にきれいに縁取りされており、見ているだけで温かみが伝わってくるようですね。また、樹脂と木という組み合わせもギャップがあって非常に面白いです。
3.ギャザリングランチボックス

rakuten.co.jp
素材:本体:ABS樹脂、木フタ:天然木、中フタ:ポリエチレン、ランチベルト:ナイロン・ポリウレタン
運動会やピクニックにたっぷり詰めれる2段仕様!
こちらは家族みんなで楽しめる、大容量の2段式のお弁当箱です。ピクニックや運動会、お花見などで大活躍すること間違いなしです。蓋が木製のため、あたたかみのあるデザイン。また、この木製の蓋も裏返してトレーやお皿代わりにもなります。使い勝手抜群のお弁当箱です。
4.Aizawa Bento Noir&Blanc

rakuten.co.jp
素材:ステンレス/シリコンゴム
シック&シンプルでスタイリッシュに!
こちらは表面にマット加工が施されている商品。光沢を消すことによって無機物感がより強調されており、手軽にスタイリッシュ感を演出できるようになっています。
5.ランタス 保温弁当箱 男性用 縦型

rakuten.co.jp
素材:ご飯容器本体・箸箱:PP、フタパッキン:シリコーンゴム、おかず容器本体・おかず容器フタ:PBT/ABS樹脂(ウレタン塗装)
スタイリッシュな保温弁当箱
マットなブラックがスタイリッシュなランチジャーです。保温機能がついているので、温かいごはんを温かいまま食べることができます。こちらの商品にはお箸とケースも付属していて、お得な商品です。
6.たつみや HAKOYA samon(砂紋) LUNCH BOWL

amazon.co.jp
素材:飽和ポリエステル/ABS樹脂
砂紋をモチーフにした美しいデザイン!
こちらは枯山水などで見られる砂紋をモチーフにした商品。1つ1つの溝は遠目で見ても視認できるほど、はっきりかつ繊細に彫りこまれています。ちなみに、ふたは皿として活用できるなど機能性も高いですよ。
7.イエロースタジオ EDGE メンズタイト 35154

amazon.co.jp
素材:AS/PP
電子レンジ対応がうれしい!
マットな質感の商品とは対照的に、光沢を放つことにって無機物感を強調させ、男性におすすめなお弁当箱です。また、こちらは電子レンジと食洗機に対しており機能性に優れています。ふたがドーム形状のおかげで具材が詰め込みやすいと主婦の間でも評判ですよ。
8.スケーター ふわっと盛れるアルミ製弁当箱 AF86B

amazon.co.jp
素材:アルミニウム合金
まるで工具箱!メンズに嬉しい大容量!
こちらはまるで工具箱のようなビジュアルの商品。そのメタリックなカラーはもちろん、ふた部分もまさに工具箱そのものですよね。また、その見た目通り耐久性も抜群ですよ。
9.理研富士印 アルミの弁当箱

rakuten.co.jp
素材:アルミ
約1.4Lも入る大きさをシンプルかつスタイリッシュに!
こちらは内容量がなんと1.4L近くもある商品。これほど大きい金属製の弁当箱は見る人に無用な威圧感を与えてしまいますが、こちらは表面をシンプルかつスタイリッシュにすることでそれを軽減させています。
10.ミコノス サブヒロモリ タイトランチ2段 177071

amazon.co.jp
素材:PET/ABS樹脂/ポリプロピレン/シリコーンゴム
メンズにぴったりな2段のヴィンテージ風弁当箱
こちらはヴィンテージ感溢れるデザインの商品。留め具が金属風にデザインされており、一見インダストリアルな雰囲気にも。男性の方におすすめのお弁当箱です。
11.漆器かりん本舗 大舘工芸社 曲げわっぱ 弁当箱 丸型2段姫子重

amazon.co.jp
素材:秋田杉
可愛らしい丸型2段姫子重!
こちらは可愛らしい丸型2段姫子重の弁当箱。通常の曲げわっぱよりはせいろに近い形状ですが、使い勝手はまったく遜色ありません。むしろ、この形状のおかげで、ナチュラル感がより強調されているといえるでしょう。
12.漆器かりん本舗 曲げわっぱ弁当箱 入子2段

amazon.co.jp
素材:木/漆
テイスト:和
漆塗り曲げわっぱに漂う高級感!
こちらは曲げわっぱに漆塗りが施された商品。通常、曲げわっぱは無垢材のまま出荷されることが多いですが、このように漆塗りを施すことにより、通常の曲げわっぱにはなかった高級感を漂わせています。
13.天然木製 6寸 三段 重箱 紀の里 根来

rakuten.co.jp
素材:天然木製
上品さを演出する重箱
蓋のカラーがアクセントになった天然木使用の重箱です。木製でカジュアル感がありつつも、細かなつくりが上品さを演出しています。お正月はお節入れとして、春はお花見に、秋は運動会やピクニックにと、一年中大活躍してくれます。
14.RostiMepal キャンパス ランチボックス ディック・ブルーナ

amazon.co.jp
素材:ABS樹脂
ほっこりするかわいらしいデザイン
こちらはかわいらしいライオンの絵が描かれている商品。このライオンはミッフィーの原作者であるディック・ブルーナーが描いたもので、絵の随所にその特徴が残されています。お子様用の弁当箱をお探しの方は試しにこちらを使ってみてはいかがでしょうか。
15.サニーライフ ランチボックス S6XLUNRW

amazon.co.jp
素材:ー
大人が持っていても恥ずかしくない遊び心あるデザイン
こちらは大人が持っていても何ら恥ずかしくない絵が描かれた商品。オーストラリアシドニーの夏をイメージして描かれたその絵は、大人の遊び心を演出するのに大いに役立ってくれることでしょう。
16.CASE BY CASE BY CASE Star food case

rakuten.co.jp
素材:ポリプロピレン
星型形状だからランチがより楽しく!
こちらは一般には珍しい星型形状の商品。通常の弁当箱と比べると利便性が低くなっていますが、その分遊び心満点でうまく使えばランチをより楽しいものにできますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 倉敷意匠計画室 楕円のホーロー お……
1
|
3,996円 |
|
|
![]() アフタヌーンティー リビング オリ……
2
|
2,430円 |
4.33 |
|
![]() ギャザリングランチボックス
3
|
4,665円 |
|
|
![]() Aizawa Bento Noir&Blanc
4
|
5,010円 |
3 |
|
![]() ランタス 保温弁当箱 男性用 縦型
5
|
2,480円 |
4.07 |
|
![]() たつみや HAKOYA samon(砂紋) LUNC……
6
|
2,376円 |
|
|
![]() イエロースタジオ EDGE メンズタイ……
7
|
1,319円 |
3.5 |
|
![]() 理研富士印 アルミの弁当箱
8
|
1,620円 |
4.25 |
|
![]() ミコノス サブヒロモリ タイトラン……
9
|
2,592円 |
3.5 |
|
![]() 漆器かりん本舗 大舘工芸社 曲げわ……
10
|
9,720円 |
|
|
![]() 漆器かりん本舗 曲げわっぱお弁当……
11
|
2,915円 |
4 |
|
![]() 天然木製 6寸 三段 重箱 紀の里 ……
12
|
7,722円 |
3.75 |
|
![]() RostiMepal キャンパス ランチボッ……
13
|
1,620円 |
|
|
![]() SUNNYLIFE サニーライフ ランチボ……
14
|
3,119円 |
|
|
![]() CASE BY CASE BY CASE Star food c……
15
|
410円 |
|
|
まとめ
SNSが普及され始めてからというものの、弁当箱やその中身はある種自分の趣味や個性を主張するためのツールになりつつあります。だからこそ、弁当箱選びは慎重におこないたいところですよね。
プラスチックや木といった素材、秋田大館工芸社やアフタヌーンティーといったメーカー、ナチュラルや和といったテイストなどから、ご自身のセンスに合った弁当箱を見つけてくださいね。