部屋の間仕切りをしたい際や、見られたくない部分の目隠しに、パーテーションが活躍します。お洒落なカフェや店舗では、半個室のような空間の確保や、従業員スペースの目隠しなどに利用されているところを見かけたこともあるのではないでしょうか。
今はデザイン性に優れた商品が数多く取り扱われているため、パーテーションもインテリアのひとつになります。そのようなおしゃれなパーテンションを選ぶためには、素材や色に注目し、部屋とどのように合わせるかを考えることも重要です。ここでは、おしゃれなパーテーションの選び方について詳しく解説するとともに、おすすめの商品をご紹介します。
おしゃれなパーテーションの基本の選び方
パーテーションは、存在感もあり、選び方ひとつでがらりと部屋の雰囲気を変えてしまうこともあります。そのため、商品をよく知り、合わせやすいテイストの商品を選ぶことが大切です。おしゃれなパーテーション選びにかかせない素材やカラー、またおすすめのメーカーを中心にパーテーションを選ぶうえでのポイントをまとました。
素材で選ぶ
パーテーションの素材は、主に木製・アイアン製・布製などがありますが、素材によっても合わせやすいテイストは違います。そのため、素材を知ることも重要な選択ポイントのひとつです。ここでは素材別に分け、合わせやすい雰囲気を解説します。
木製
木製の商品は、あたたかみがありナチュラルなお部屋にぴったりです。全体が木材でつくられているものから、フレームのみが木材でできているものまで種類は豊富です。
木製の商品は統一感のあるシンプルなものが多く、どんなお部屋にも合わせやすいのが特徴。中にはヴィンテージやクラシックテイストにも合う、あえて古びた加工をしたような商品もあり、木製は合わせやすいテイストも豊富と言えます。
また、木材のフレームの中にラタンや竹素材のものが使用されている商品はリゾート感もでて、ナチュラルな雰囲気にぴったりです。
アイアン製
出典:amazon.co.jp
アイアンとは鉄のことですが、鉄の金属というイメージより、アイアンならではの味わいのある素材感がおしゃれ度を増す人気の素材です。アイアンのパーテーションは、北欧風のナチュラルな商品から、レトロな雰囲気のあるクラシックなもの、どこか古びたヴィンテージスタイルに合うものまで様々な商品があります。
特に多いのが、あえて鉄を錆びたような雰囲気にし、エレガントな形状に加工したクラシックなパーテーションです。どこかレトロで、エレガントな部屋にも合わせやすく、アンティークショップのような雰囲気にもなります。
布製
出典:amazon.co.jp
軽くて扱いやすい布製パーテーションは、突っ張り棒に通すカーテンタイプや、衝立タイプのものまで様々あります。衝立タイプのものは、フレームは別素材で内側が布製のものが多いです。
生地の色が白に近い色のものは、ナチュラルな雰囲気に合わせやすいですが、透けていたり、ふわふわとした素材になると一気にクラシックな雰囲気にもなります。このように同じ色でも、生地質や形によって雰囲気も変わるため、色だけでなく、生地の質などにも注目することが大切です。
また、柄付きのものは柄によって合わせやすい雰囲気も違いますが、様々な商品が取り扱われているため、部屋の雰囲気に合った商品も見つけやすいのではないでしょうか。
カラーで選ぶ
パーテーションを選ぶうえでお部屋の色の雰囲気とどのように合わせるかも重要なポイントになります。ここでは、色のタイプにわけて選び方を解説します。
インテリアと同一色で選ぶ
お部屋の色の雰囲気やテーマが決まっている場合は、その色に合わせることでスッキリとまとまった雰囲気になります。すっきりとさせたい方、家具や壁紙と同じ色で統一したい方は、同一色のものを選んでください。また、あまりパーテーションを目立たせたくない方にもおすすめです。
インテリアと類似色で選ぶ
お部屋の色合いが一色ではないがまとまった雰囲気が好きな方は、類似色のものがおすすめです。統一感もありつつ、その中にも目をひきつける魅力もあり、部屋の雰囲気に合わせながらちょっとした存在感も出せます。
インテリアの補色・差し色で選ぶ
部屋の色の雰囲気とは少し違った色を選ぶことで、アクセントになり存在感がでます。パーテーションも、インパクトのあるインテリアのひとつとして考える場合には、補色・差し色のものを選ぶこともおすすめです。
メーカーで選ぶ
パーテーションを取り扱うメーカーはたくさんありますが、それぞれのメーカーにも特徴があります。主に取り扱っているタイプや価格帯などもそれぞれなので、欲しいタイプや予算などを考え、メーカーで検索することもおすすめです。
ニトリ
お値段以上の品質の商品が多いニトリは、主にナチュラル・モダンテイストにあわせやすい雰囲気のものが揃っています。布製ののれんタイプも豊富で、柄の種類も多いので、部屋の雰囲気や季節に応じて変えることもできます。
東谷株式会社
出典:amazon.co.jp
シンプルで合わせやすく、お洒落なデザインが多いのが特徴です。主に、ヴィンテージ・ナチュラル・モダンテイストに合わせやすい雰囲気のものを多く取り扱っています。
Koeki
出典:amazon.co.jp
Koekiの商品も、シンプルで全体的に合わせやすいものが多いです。ナチュラル・モダンテイストのものが多く、低価格なところも嬉しいポイントですね。
おしゃれなパーテーションのテイスト別の選び方
おしゃれなパーテーションを選ぶうえで最も重要と言えるのが、部屋に調和する色やデザインではないでしょうか。それぞれ使われている部屋の雰囲気やテイストに合ったものを選ぶことで、パーテーションが「間仕切り」「目隠し」としてだけではなく、インテリアのひとつとなります。
今使われている部屋の雰囲気やお好みのテイストが決まっていれば、それに合った商品も選びやすいです。ここでは、さまざまなテイスト別におすすめの色や素材などをご紹介します。
ナチュラルテイストで選ぶ
北欧風やリゾート風などの雰囲気を持ち、自然を感じられるようなナチュラルなテイストは、シンプルだけどおしゃれな部屋タイプに合わせやすいものが多いです。自然な雰囲気のナチュラルカラーの商品を選ぶ場合は、こちらを参考にしてみてください。
木製や木目調のシンプルなカフェ・北欧風
シンプルで、主に全体が木目調・木材でできたタイプは、ナチュラルな雰囲気全般に合わせやすいです。お洒落なカフェや北欧風の雰囲気の部屋におすすめで、形にこだわりのないシンプルな商品でもおしゃれ感がでます。
ラタンや竹を使ったナチュラルリゾート風
ラタンや竹でできたパーテーションは、和の雰囲気のあるものや、どこか海辺のお洒落なカフェのような雰囲気のものまであり、一気におしゃれな雰囲気がでます。バリなどのリゾート感もあり、アジアンテイストな雰囲気が好きな方にもおすすめです。
モダンテイストで選ぶ
スタイリッシュな落ち着いた雰囲気には、シャープでモノトーンなモダンテイストがぴったりです。生活感をあまり出したくない方や、事務所・店舗にもおすすめのモダンな雰囲気の商品を探すなら、こちらを参考にしてください。
モノトーンカラーでモード系に
出典:amazon.co.jp
白と黒のモノトーンな色づかいは、一気にスタイリッシュな雰囲気が出ます。どこか落ち着いた高級感のあるテイストでもあり、生活感をあまり出したくない方や、モード系の雰囲気が好きな方にはおすすめです。
和風の雰囲気をだす和モダン
モダンテイストの中には、和の雰囲気のものもあります。単に和風というよりは、黒などのモダンカラーに和を調合させたようなデザイン性の高いものを指し、和室だけにとどまらず、洋室でもモダン系の雰囲気に和を合わせたい場合におすすめです。
ヴィンテージテイストで選ぶ
西海岸のような雰囲気で、骨董品や少し古びたテイストが好きな方は、ヴィンテージテイストがおすすめです。新品でも使い古したような雰囲気を木材やスチールにほどこしてあります。そんな雰囲気が好きな方はこちらを参考にしてみてください。
古木風に加工したヴィンテージテイストの商品も
木材に擦れたような少し古びた加工をしたものは、ヴィンテージテイストにぴったりです。同じ木材でも、ナチュラルテイストとはまた違った味のあるおしゃれな雰囲気になり、DIYなどで錆びや擦れた加工をするのが好きな方にもおすすめのタイプと言えます。
アイアンを取り入れて西海岸風に
パーテーションには、西海岸を思い浮かべるようなヴィンテージデザインのおしゃれな商品も多くあります。特に、錆び加工が施されたアイアン製の網目デザインのものは、網目部分に植物や帽子などを吊り下げることもでき、一気におしゃれ感も増しおすすめです。
クラシックテイストで選ぶ
上品でエレガントな雰囲気に合わせるなら、クラシックテイストがおすすめです。どこかレトロな雰囲気のあるもの、ヨーロピアンな雰囲気のあるもの、アンティークな雰囲気などが好きな方は、是非参考にしてください。
エレガントなレース模様でクラシックテイストに
出典:yahoo.co.jp
クラシックテイストの特徴の一つとして、レトロでエレガントな形状をデザインした商品があります。特に、曲線で描くワイヤーアートのようなアンティーク風のデザインのものは、エレガントなクラシックテイストの雰囲気に合わせやすくおすすめです。
素材にファブリックを使った上品なタイプ
フレームに木材やアイアンを利用し、内側にフレンチアンティーク風な柄が施されたカーテンや布が貼られた商品は、上品でクラシカルな雰囲気を醸し出します。
内側のカーテンや布に透ける素材やレース素材が使用されているものは、より一層クラシック感が増し、ヴィンテージテイストはもちろん、ナチュラルテイストにも合います。
ポップテイストで選ぶ
遊び心のあるカラフルな雰囲気が好きな方には、ポップテイストはいかがでしょうか?様々な色を組み合わせた遊び心のあるものから、ユニークで個性的なデザインまであり、アーティスティックな雰囲気におすすめです。
明るい色使いのカラフルタイプ
複数の色を使ったデザイン性の高い商品は、木製や布製のものが多いです。古木をカラフルに塗ったタイプは、ポップテイストはもちろん、ヴィンテージテイストにもピッタリです。特に、突っ張り棒に取り付ける布製のものは種類も豊富で、色だけでなく、イラストが施されたものも。インパクトがあり部屋の雰囲気がガラリと変わります。
遊び心のある個性派タイプ
個性的な形やデザインのものは、ポップテイストが好きな方の中でも特に目立ったデザインが好きな方におすすめです。インテリアのひとつとしてもデザイン性が高いパーテーションはおすすめです。
おしゃれなパーテーションの人気商品17選
ここまでおしゃれなパーテーションを選ぶうえでのポイントをまとめてきましたが、ここからはさらに具体的におすすめ商品をご紹介します。ぜひ、部屋の雰囲気に合ったパーテーション選びの参考にしてください。
1. リコメン堂 ペーパースクリーン パーテーション
軽いペーパー素材で移動も楽ちん
4枚のスクリーン折り畳みタイプのパーテーションで、天然木の素材感がナチュラルテイストにピッタリです。大きな網目にひし形が編みこまれたデザインは、シンプルながらもおしゃれなつくりになっています。色は2色から選べ、ベージュはシンプルな雰囲気に、ブラウンはリゾート風の雰囲気に合わせやすい色で、お好みのテイストによって色を選べる点もおすすめです。
2. koeki カジュアルパーテーション JP-C435
シンプルで温かみのある天然木を使用
ぬくもりのある天然木を使用した素材感が、ナチュラルな雰囲気にピッタリです。格子のようになった上部がおしゃれで、隙間から光も取り入れてくれます。そのため、パーテーションを置くことで暗くなりやすい空間にもおすすめです。
色は2色展開されており、ナチュラルカラーは白く塗装されたフレームが優しくナチュラルな雰囲気が増します。一方、ブラウンはシンプルな雰囲気だけでなく、シックでモダンなイメージにも合わせやすく、色によって雰囲気も変わるので、お好みのテイストに合わせて選ぶこともできます。
3. koeki 木製スクリーン (帆布) 4連 HT-4
ナチュラルなテイストに帆布の優しい雰囲気を
シンプルな形状・材質の木材フレームに、ナチュラルなホワイト無地の布が施されています。生地は、無地でもおしゃれ感の高い帆布生地を使用しており、通気性がよく、しっかりしたつくりでおすすめです。
4. ベルメゾン 羽目板風突っ張り間仕切りラック
温かみのある天然木を使用した突っ張り式タイプ
天然木を使用した突っ張り式のパーテーションです。フックが付いているのでお好みの写真を飾ったり、エアプランツを飾ってもおしゃれ。カラーはアイボリーとナチュラルの2色展開で、ナチュラルテイストのお部屋やヴィンテージテイストのお部屋にもピッタリです。また、突っ張り式のため突然の地震にも安心です。
5. koeki ホームパーテーション 和風衝立3連 JP-Y300-3
個性的な障子風の和モダンパーテーション
障子風のものの中でも形状に特徴がありデザイン性の高い商品です。障子風ですが、貼られている素材は和紙ではなく不織布なので、破れにくいです。ホワイトとブラックの2色から選べ、ホワイトはややナチュラルな雰囲気に、ブラックはモダンな雰囲気にぴったりです。
6. ニトリ 畳んでしまえる和風スクリーン
コスパも抜群のシンプルな和モダンパーテーション
ダークブラウンの落ち着いた色味で、和モダンテイストにぴったりです。高さは低いタイプになっているため、目隠しというよりは、ちょっとした間切りに良いのではないでしょうか。
シンプルなつくりで合わせやすく、和室だけではなく、モダンテイストの洋室にもおすすめです。価格も安く、軽いので移動も楽にできます。
7. ワイエムワールド パーテーション 三つ折り 00-067
しっかりとした作りの安いパーテーションをお探しの方に
ひとつひとつ素材が編み込まれた、丁寧なつくりのアジアンテイストなおしゃれパーテーションです。色の展開も豊富で、組み合わされた色によって雰囲気もがらりと変わります。「ナチュラル」は自然な雰囲気でリゾートカフェ風にもぴったりです。「ホワイト」は白と黒のモノトーンカラーでできており、和モダンな雰囲気にも、モード系のスタイリッシュな雰囲気にもあわせやすいデザインです。
8. 東谷 黒板スクリーン衝立 TSS-654
はめ込まれた黒板がおしゃれ感アップ
ヴィンテージテイストの擦れたような木材塗装が特徴のパーテーションです。かすれた文字とスタンプのデザインがヴィンテージテイストに合わせやすく、おしゃれなつくりになっています。黒板も付いており、ちょっとした遊び心もおすすめのポイントです。
9. エア・リゾーム ヴィンテージウッド パーテーション BILLS
ブルックリンスタイルにぴったりのおしゃれパーテーション
内側に天然木を利用したヴィンテージ風のデザインが特徴で、置くだけで一気におしゃれ感が増します。フレームは重圧感のあるスチール製で、ブルックリンスタイルや西海岸風のヴィンテージ感漂うおしゃれなカフェのような雰囲気にピッタリなパーテーションです。
10. A・BFLY ネットパーテーション 3連
飾りもできるアイアン風のスチール素材
アイアン風のスチール製の網がかっこよく、古びた雰囲気の木材フレームもヴィンテージテイストにぴったりです。網は飾り棚としても利用でき、観葉植物
を飾ることでおしゃれ度もアップします。
11. ハギハラ シャビーウッドファニチャー パーテーション MS-5414AW
フェミニンなカーテンでヨーロピアンな雰囲気に
自然の木目を生かしたナチュラルなフレームに、アンティーク調の白い塗装が施されており、クラシックスタイルにぴったりです。内側につけられたふわふわとしたフェミニンな雰囲気のカーテンは置くだけで一気にヨーロッパな雰囲気になります。
12. アンティコ フレンチシャビー風 パーテーション 3連 Loris
おしゃれなフレンチシャビー風パーテーション
フレンチシャビー風の形状と素材がおしゃれで、クラシックテイストに合わせやすい雰囲気になっています。天然木にホワイトウォッシュ風の塗装が施されており、アンティークな雰囲気にもぴったりです。
13. グランシュマン 折りたたみ 3連パーテーション
ヨーロピアンでレトロな雰囲気
古びた雰囲気の木材フレームにフェミニンな形状のふわふわカーテンが合わさり、ヨーロッパのレトロなカフェに置いてありそうな雰囲気です。カーテンの柄も、アンティーク調の3種類から選ぶことができるところも嬉しいポイントですね。クラシックテイストに合わせやすく、おしゃれなパーテーションです。
14. 東谷 ウッドパーテーション TTF-88
独特のデザインがおしゃれな個性派
貼り合わせた木材にさまざまな色の塗装を施した個性的なデザインで、存在感も抜群と言えます。個性的でポップなテイストが好きな方にはおすすめです。また、木材は古びた雰囲気でやや擦れた塗装が施されており、ヴィンテージテイストにも合わせやすい商品になっています。
15. エア・リゾーム インテリア 暖簾カーテン パーテーション
3色から選べる鮮やかなデザイン
突っ張り棒などにかけるタイプののれん・カーテンタイプのパーテーションになります。鮮やかで、個性的なデザインがおすすめです。
3色展開されており、ブラックはモダンな雰囲気に、ベージュはナチュラルな雰囲気に、グリーンはポップな雰囲気にと、お部屋の雰囲気によっても選ぶことができます。光を通す素材なので、ドアのない部屋と部屋の間仕切りや目隠しにおすすめです。
16. アルテック 100 SCREEN
有名建築家デザインの北欧のおしゃれパーテーション
フィンランドのインテリアブランドが展開する、有名建築家デザイン仕様のナチュラルなパーテーションです。強度もある、軽量のパイン材を細長く加工し、ワイヤーで連結させてあります。そのため、絨毯のようにくるくると巻いたり、好きな形状にして置くことができるデザイン性の高い商品で、そのクオリティーの高さから受注販売になっています。
17. OAKLINE SCREEN
おしゃれ上級者の個性的なデザイン
流木などの自然な素材を生かした個性的な商品です。木材と存在感のあるアイアンを使用しており、置くだけで他にはないアーティスティックな雰囲気になります。天然素材を使用しているため、ひとつひとつ商品は少しずつ違うので、他にはないようなおしゃれ上級者の個性派商品を選ぶならおすすめのパーテーションです。
まとめ
おしゃれなパーテーションの選び方とおすすめの商品をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。大きく目立つものなので、なるべく部屋の雰囲気に合ったものを選びたいですよね。
おしゃれ感もテイストによって違うため、商品の特徴や部屋のテイストをよく知り、選ぶことが重要です。パーテーションを置く部屋の雰囲気や好みのテイストによって、より合ったデザインや素材のパーテーションを選んでみてください。