ブックエンドは100均でも売っている商品ですが、デザインやカラーに拘って選ぶと、部屋の雰囲気を自分好みに演出する重要なアイテムの一つになります。
この記事では、おしゃれなブックエンドの選び方とおすすめの商品をご紹介します。木製の北欧風のおしゃれなものや、シンプルでモダンなもの、動物モチーフの可愛らしいものなど、様々なテイストの商品を集めましたので、自分の部屋に合ったものがないか探してみてください。
おしゃれなブックエンドの基本の選び方
まずはブックエンドの基本的な選び方についてお話しします。素材やカラー、メーカーなどに注目して製品選びをすると、自分に合ったものが見つけやすいので、参考にしてください。
素材で選ぶ
ブックエンドの素材は、一部の例外を除くと、鉄製(金属製)、木製、樹脂製のものがあります。
鉄製(金属製)
鉄を主とする金属は、ブックエンドの素材として一般的なものです。様々な形状の製品があります。ワイヤーを曲げて製品にしたものは、直線的でシンプルなものもあれば、星型などのやや複雑な形状のものもあります。
鋳鉄製のものは重厚感があって、アンティーク調やヴィンテージ調の部屋に調和します。
樹脂性
出典:amazon.co.jp
樹脂のことを英語でレジンといい、レジン製とも表記されます。プラスチックも樹脂に含まれます。形が自由になるので、動物などをモチーフにした遊び心があるデザインの製品も多い素材です。
表面の塗装・加工によっては、ヴィンテージ感のある風合いも出せ、一見すると木材のように見えたり、金属のように見えたりと色々な顔を見せてくれる素材です。
木製
木製のブックエンドは、ナチュラルテイストやヴィンテージテイストのお部屋と調和します。明るい色の木材や天然木ならナチュラルテイストと相性がよく、古木を使用したブックエンドならヴィンテージテイストのお部屋にぴったりです。
また、桐などを使用し作られた商品には防虫効果や防湿効果があり、本にとっても嬉しい効果も。
カラーで選ぶ
色でブックエンドを選ぶときは、以下にご紹介する3つの色味を意識すると選びやすくなります。
同一色で選ぶ
ブックエンドは本棚や机の上に置く場合が多いと思いますが、これらと同一色の製品を選ぶと、その一部のような一体感が生まれます。
この場合、木製の本棚には木のブックエンド、スチール製の本棚には金属製のブックエンドといったように、素材も揃えるといいでしょう。
類似色で選ぶ
類似色の場合も、同一色と同じような効果が生まれます。類似色のブックエンドは、本棚や机に違和感なくなじみ、同一色の場合よりもブックエンドが少し浮き立って見える形になるため、アクセントとなりおしゃれです。
捕色・差し色で選ぶ
補色・差し色をつかうと、ブックエンドの存在感が増します。部屋のアクセントになるため、部屋の印象が何となく単調に感じられるような場合は、補色・差し色の製品を選ぶと部屋の印象が引き締まります。
メーカーで選ぶ
ブックエンドはメーカーで選ぶことはあまり多くない商品だとは思いますが、以下の挙げるような個性的なメーカーに関しては、メーカーに着目して製品選びをするのもおすすめです。
Philippi/フィリッピ
出典:amazon.co.jp
Philippiは、Jan Philippiによって1992年に創設されたブランドです。シンプルでモダンなデザインのギフトアイテム、リビングアクセサリーなどを販売しています。
なめからかな曲線を生かしたデザインの製品が多く、シンプルながら印象的なデザインで、近未来的でありながらもエレガントな雰囲気も併せ持っています。
増田桐箱店
増田桐箱店は、創業90年の老舗です。店名にある通り、桐箱のメーカーです。伝統的な技術を活かした、衣装箱、米びつや野菜保存箱などを製造しています。今回ご紹介するブックエンドは家の形が特徴的で「本の家」と名付けられていますが、「増築・改築用パーツ」として小物入れなどが販売されています。
おしゃれなブックエンドのテイスト別の選び方
ここからは、テイスト別に選び方のポイントをご説明します。
ナチュラルテイストで選ぶ
まずは自然な雰囲気のナチュラルテイストです。
あたたかみのある天然木で作られた商品を選ぶ
天然木を使用した無垢で清潔感のあるブックエンドは、ナチュラルテイストの雰囲気にぴったりです。天然木の自然な風合いが落ち着いた雰囲気のお部屋に良く合います。
淡いカラーが塗装された木製のブックエンドで北欧風に
白や水色、淡い黄色などの薄いカラーが塗装された木製のブックエンドは、木製のあたたかみもあり、淡いカラーがアクセントとなり、ナチュラルテイストのお部屋や北欧風のお部屋におすすめです。
モダンテイストで選ぶ
近未来的な雰囲気を出せるのが、モダンテイストのブックエンドです。
光沢が部屋のアクセントに
出典:amazon.co.jp
金属製のブックエンド、中でもステンレスなどの素材の光沢感をそのまま生かした製品は、とてもおしゃれでインパクトがあります。オブジェのようなブックエンドはお部屋のアクセントにもなり、モダンテイストのお部屋におすすめです。
シンプルなデザインでモダンな雰囲気に
直線や曲線だけで構成されたシンプルなデザインの製品はモダンを感じさせてくれます。また、黒などのダークカラーを選ぶことで本棚全体が引き締まります。
ヴィンテージテイストで選ぶ
ヴィンテージ風の家具を揃えるのは大変ですが、ブックエンドなら手に入りやすい価格でヴィンテージテイストの演出ができます。
アイアン素材のブックエンドでインダストリアルな雰囲気に
アンティーク風のアイアンを使ったブックエンドは、インダストリアルなお部屋にぴったりです。余計な装飾がされていないブックエンドは、スタイリッシュかつモダンでシンプルなお部屋に置いても素敵です。
古材を使った製品で落ち着いた空間に
素材として、あえて古材を使ったブックエンドもあります。本物の古材を使った製品には、やはり本物でなければ出せない風合いがあります。ヴィンテージ調の空間を生み出すには、古材を使ったブックエンドがおすすめです。
クラシックテイストで選ぶ
単に古いというのではなく、一種の上品さを醸し出しているのがクラシックテイストです。
オブジェのようなブックエンドは洋書にぴったり
色ムラや小傷などがほどこされたオブジェのようなブックエンドは古本や洋書ととても相性が良いです。クラシカルな雰囲気を出すためのアイテムとしておすすめ。置物・オブジェとしても存在感のある製品を飾って、部屋の演出に生かしてください。
アンティーク調のブックエンドでクラシックテイストを演出
歴史を感じさせるようなアンティーク調のブックエンドもあります。骨董品のようなブックエンドを置くだけで、一気にお部屋が重厚感のあるアンティークな雰囲気になりますよ。
ポップテイストで選ぶ
ポップな印象のブックエンドは色々と販売されているので、自分のイメージに合ったものを選びましょう。
遊び心溢れるデザインで部屋を楽しく
出典:amazon.co.jp
ポップテイストの魅力は、そこにいるだけで楽しくなるような空間を生み出せることです。やや奇抜な、遊び心溢れるブックエンドをセレクトすれば、見ているだけで楽しい部屋を作れます。
ビビッドなカラーで部屋にアクセントを
鮮やかでカラフルなブックエンドは、ポップテイストの部屋にぴったりです。部屋全体をポップ調にしなくても、ポップテイストのブックエンドがあるだけでも、部屋のアクセントになって、部屋の魅力をアップしてれます。
おしゃれなブックエンドのおすすめ人気商品15選
ここからは、おしゃれなブックエンドの具体的なおすすめ商品をご紹介していきます。あなたの部屋の雰囲気にぴったり合うものがないか、探してみてください。
1. 増田桐箱店 本の家【Book House】
ブックエンドの中にも収納できる家型
ブックハウスの名前の通り、内部にも本を立てられるブックエンドです。少ない量の本は、中に立てるとキレイに収まります。桐製なので、吸湿性・防虫性もあります。
木製で温かみもあり、屋根部分には本を開いて置いておける実用性もあります。この製品は単行本用のSサイズで、雑誌用の大きめのMサイズもあります。
2. ディーベクトルプロジェクト ペンシル ブックエンドセット
カラフルで可愛い家形のブックエンド
木製のカラフルな塗装がほどこされたブックエンドです。可愛らしい家形で北欧風スタイルにもぴったりです。カラフルなカラーでお子様の本棚やインテリアのアートピースとして飾るのもおしゃれです。
3. Philippi Bubble ブックエンド
Philippiのシンプル・モダンなブックエンド
10個の球体を並べた、シンプルながら非常に美しいデザインのモダンテイストに溢れたブックエンドです。ステンレス製で、素材の光沢・質感を生かした製品です。
ステンレス素材でちょっと重いのですが、逆に言えば安定感があります。上の商品写真では左右に2個置いてありますが、単体での販売です。
4. モノッコ ブックエンド 三角形
等間隔に並んだ三角形がモダンテイストにぴったり
ワイヤーでできた三角形が等間隔で並ぶデザインで、スッキリした印象のブックエンドです。沢山の本を置くには適さないデザインですが、雑誌やCDなどを並べて見せる収納に使えます。
5. TAKARAFUNE 伸縮可能ブックスタンド
実用性を追求した製品に生まれる美しさ
高いデザイン性を持った製品はもちろん魅力的ですが、実用性を追求した製品にもいわゆる機能美というものが生まれます。この製品はシンプルなデザインですが、余計なものがない点が美しくもあります。
飾り気のないデザインなので、シンプルなデザインを好むメンズやオフィス用としてもおすすめです。
6. CHLOROS チーク無垢材と真鍮のブックエンド
経年変化を楽しむブックエンド
この製品には無垢のチーク材と真鍮が使われています。共に経年変化による風合いの変化が楽しめる素材です。愛用しているうちに、さらに愛着が増してきます。
デザインは、60年代の北欧デンマークでよく使用されていたものを再現したもので、ヴィンテージ家具などとも相性のいいブックエンドです。大き目のLサイズもあります。
7. ギギliving アイアンブックエンド
アンティーク調に加工された鉄と木のブックエンド
木材と鉄を組み合わせたブックエンドです。アルファベットをデザイン化したものですが、アンティーク風の加工がされているため、シックな印象を与える製品となっています。AとZが2個セットになった商品です。
8. SPICE Laid-back アニマルブックエンド クジラ
ヴィンテージ感のある加工が施されたレジン製
レジンは英語で樹脂のことです。木材に貼られた金箔が剥げ落ちたような加工がされていますが、この製品は樹脂製ということになります。
一見するとヴィンテージのような風合いを持っているように見えるので、置物として見ても安っぽさがありません。ヴィンテージ風の部屋を演出するにも使えます。
9. Goody Grams アイアンブックエンド-ピッグ Iron Bookend-Pig
ヴィンテージ感・アンティーク感のあるブタのブックエンド
リアルなブタのブックエンドです。表面の塗装はヴィンテージ感のあるもので、独特の風合いがあります。断面にあたる部分はサラミソーセージのような塗装になっていて、ちょっとブラックなユーモアもあります。
10. Shop Is ライト付きブックスタンド
同じものは2つとない、古材を使用したブックエンド
この製品は古材を使用しているので、全く同じものは2つ存在しません。歴史の重みを感じられる製品です。ライトにはエジソン電球が使用されていて、古材の雰囲気とマッチしています。
11. リンコナダ デ・ローザコレクション ブックエンド ブルーライオン
南米ウルグアイの工房による陶製のブックエンド
ブックエンドの素材としては珍しい陶製です。動物や鳥をモチーフにした陶彫(陶芸手法による彫刻)で人気を集めている工房リンコナダの製品です。
上の写真を見てもお分かりの通り、風格のあるデザインで、非常に存在感のあるブックエンドです。アンティークの家具などにマッチしますが、和室に置いても意外に合います。
12. SPICE ブックエンド A リバティーキャット
猫が本を支えている可愛らしいブックエンド
猫と本をモチーフにしたブックエンドです。レジン製ですが、アンティーク風の加工が施されているので、オブジェとしても魅力的です。ここでご紹介しているのはAタイプで、猫のポーズが違うBタイプもあります。
13. モノッコ ブックエンド 木の下で成長するカップル 4個セット
4個で1セット、ストーリー性のあるブックエンド
二人が出会い、恋をして、結ばれ、共に老いていくまでの4つのシーンをそれぞれブックエンドにしたものです。モノトーンのシルエットで表現されていておしゃれなので、オブジェとしてもおすすめです。
14. モノッコ ブックエンド 星型
星型のデザインがポップでキュート
星型のデザインがポップなブックエンドです。ホワイトならナチュラルテイストのお部屋にも相性が良いです。カラーバリエーションに、ブロンズ、ブラック、ゴールドがあります。
15. ナカバヤシ ブックエンド マットブルー
スタンダードな形状で使いやすく、飽きがこない
ブックエンドというと、この製品のような形状のものを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。スタンダードな形状なだけに、使い続けても飽きがこない製品です。
同じような製品は100均にもありますが、それらとは一線を画するしっかりとした作りです。サイズとしては大き目のLタイプもあり、カラー展開は他にブラックがあります。
まとめ
さまざまなタイプのおしゃれなブックエンドをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。見ているだけでも楽しい商品も多かったのではないでしょうか。
本を沢山持っている人には、ブックエンドは必需品ということになるでしょうが、おしゃれなブックエンドに本を数冊置いておくだけでも、部屋の雰囲気が変わります。
紹介したものはどれも通販で手に入るものですから、実用品としても、おしゃれアイテムとしても、この記事を読んで気になる商品があった方はぜひ手に入れてお部屋のおしゃれアイテムとして取り入れてみてくださいね。