MENU

ランチジャーのおすすめ人気ランキング15選【夏場も安心サーモスから使い方色々象印まで】

お昼休みや外出先でも作りたてのような温かいお弁当を食べることができる、ランチジャー。普通のお弁当箱よりもつくりがしっかりしているため、バッグの中でお弁当の汁が漏れてしまうこともありません。

また、ランチジャーにはサーモスや象印、タイガーなど様々なメーカーの商品が販売されており、どんな商品があるのか、どんな商品を選べばよいのか迷ってしまいますよね。

今回は、多数あるランチジャーの中から、おすすめの人気ランチジャー15選をご紹介しますので参考にしてみてください。


目次

ランチジャーの選び方

ランチジャーは毎日のお弁当をよりおいしく、楽しくするための必須アイテムです。ランチジャーがあれば、夏場はより安全に、冬場は温かいお弁当が食べられるようになります。

今回は、職場やアウトドアにも活躍するランチジャーの「ブランド・形状・サイズ・機能」の4点にポイントを置いて、あなたにピッタリの一品を見つけてみましょう。

形状で選ぶ

ランチジャーの形状は大きく分けて「カップ型・段数がある物・丼タイプ」の3つに分けられます。それぞれの特徴についてチェックしてみましょう。

カップ

出典:amazon.co.jp

お昼休みや短時間で昼食を済ませたい方には「カップ型」のランチジャーがおすすめです。カップ型とは、カップにそのままおかずを入れることができるタイプの物で、複数おかずは入れられないものの、手短に昼食をとることができます。

最近は見た目もおしゃれな物も多く、洗い物も少ない点が嬉しいポイントです。

段数あり

出典:amazon.co.jp

段数があるタイプのランチジャーは、比較的大容量の物が多く販売されています。また、ランチジャーによってはお味噌汁やスープなどを入れることができるタイプもあり、全て一まとめにして持ち歩けるため、人気があり大変便利です。

出典:amazon.co.jp

丼タイプのランチジャーの最大のメリットは「お弁当を作る時間も食べる時間も、比較的短時間で済む」ということです。他のランチジャーでは作るのが難しい親子丼やタコライス、ロコモコ丼なども作ることが可能になります。

また、丼物なのでパパッと食べることができ、お昼休みが短いという人にもおすすめの一品です。

食べる人に合わせたサイズで選ぶ

当然の事ではありますが、食べる人に合わせたタイプ・容量を選ぶことが大切です。では、みなさん一体どのようなランチジャーを使っているか、それぞれ見てみましょう。

お子様用

出典:amazon.co.jp

子供たちが喜ぶ、ディズニーやサンリオのキャラクターがプリントされているランチジャーがとても人気です。普段小食な子供たちも、可愛いキャラクターがたくさん載っているランチジャーを使えば食欲アップも間違いありません。

また、普通のお弁当箱よりも殺菌・抗菌に優れているランチジャーを選べば、まだ免疫力が低いお子様の食中毒も心配もありません。

学生、女性用

出典:amazon.co.jp

学生、女性には約500~600mlの容量のランチジャーがおすすめです。このくらいの量がお腹を満たすのに丁度いい容量とされていますが、部活やクラブ活動などスポーツも活発に行う学生には、物足りないかもしれません。

男性用

出典:amazon.co.jp

男性には約800ml以上の容量のランチジャーがおすすめです。ダイエット中であれば800ml以下でも問題ありませんが、やはり午後からも頑張りたいあなたには、800ml以上のランチジャーを選ぶことをおすすめします。

また、食べざかりの男子学生にもこのくらいの大きさのランチジャーがおすすめです。

機能で選ぶ

ランチジャーは使う人の立場に立って作られている物が多く、改良を重ねて使いやすい構造になっています。購入するにあたって注目していただきたいポイントをまとめてみました。

忙しいあなたにはシンプル構造の物を

出典:amazon.co.jp

ランチジャーの中には、洗い物の手間が少しでも省けるように、ゴムパッキンを蓋に一体化させているタイプの物や、溝を最小限にした構造の物まで販売されています。毎日忙しい方は、シンプルな構造になっているランチジャーを選ぶと良いでしょう。

時短したい方には食洗器対応の物を

出典:amazon.co.jp

近年少しずつ、食洗器対応のランチジャーが増えてきています。しかしながら、まだ「蓋は食洗器に入れないでください」などと記載のある物も多くあり、パーツだけ手洗いすることになる物もあります。

どこまで食洗器対応しているかもチェックしてみましょう

ブランドで選ぶ

実はブランド毎に「得意なポイント」というものが存在します。では、その「得意なポイント」に注目して、それぞれ見てみましょう。

お手入れが簡単なタイガー

出典:amazon.co.jp

タイガーの製品はお手入れが簡単な物が多いです。使う人の立場になって作られているため、洗う時に分解するパーツ等も少なく、とても手入れがしやすい構造になっています。

「細かく分解したり、洗ったりするのが苦手」という方は、タイガー製品のランチジャーをおすすめします。

保冷・保温機能バツグンのサーモス

出典:amazon.co.jp

サーモスの製品は「さすがはサーモス!」と言えるほど保冷・保温機能が長けています。保冷機能はもちろん、熱い物はお昼になっても熱いまま美味しく食べることができます。

「おいしいお弁当が食べたい」という方は、サーモス製品のランチジャーをおすすめします。

実用性の高い象印

出典:amazon.co.jp

象印のランチジャーはランチバッグが持ちやすい形状のものや、容器に抗菌効果の高い銀イオン(Ag+)を採用している物など、役に立つ機能が多い点が特徴です。脂っこいおかずなどを入れても、洗いやすいよう加工が施されていたり、臭い移りがしにくい容器になっていたりと、嬉しい機能がたくさんあります。

ランチジャーのおすすめ人気商品15選

ここからは、ランチジャーのおすすめ人気商品15選ご紹介いたします。商品選びに迷われている方は、是非こちらを参考にしてください。

1位 サーモス ステンレスランチジャー 約0.6合 ネイビー JBC-801 NVY

詳細情報

製品サイズ:約13×11.5×17.5cm(※専用バッグを含まない)、ハシ/約18cm
本体重量:約0.6kg (※専用バッグを含む)
容量:(約)700ml(ご飯:250ml、おかず:250ml、スープ/200ml)
保温効力:(6時間)61度以上
セット内容・付属品:おかず容器、ごはん容器、スープ容器、箸、箸ケース、ポーチ
その他:保温容器は食洗機不可

食洗機対応!お手入れカンタン!ランチジャーの王道!

保温容器は丸洗いOK!使いやすいバッグ付き!(バッグは手洗いOK)保冷・保温性もバツグンのランチジャーです。

容量も丁度よく、お味噌汁やスープなども入れることができます。忙しいビジネスマンのヘルシーランチにピッタリのランチジャーです。

2位 タイガー ステンレス(ランチ)カップ LCC-A030

詳細情報

製品サイズ:10.0×10.0×16.2cm
本体重量:約0.33kg
容量:(約)0.32L
保温効力:6時間50℃以上
セット内容・付属品:クリアカップ、ステンレスカップ、ミニ巾着 その他:クリアカップ(0.25L)はふたを外して電子レンジ使用OK

“魅せランチ”でランチタイムを楽しく演出

魔法瓶構造のステンレスカップは、スープはもちろん、ご飯も入れることができます。保温機能もばっちりで、蓋はきっちり締まり液もれしにくい「スクリュー栓」を採用しています。

詰めるだけでおしゃれに見えるクリアカップは電子レンジの使用もOKです。

3位 サーモス ステンレスランチジャー ミッドナイトブルー JBG-1801MDB

詳細情報

製品サイズ:幅×奥行×高さ(約cm):16×13.5×21
本体重量:約1.0kg
容量:おかず容器/0.4L、ごはん容器/0.6L(炊く前のお米の量/0.23L(約1.3合))、スープ容量/0.3L
保温効力:6時間/68度以上
セット内容・付属品:保温容器、ごはん容器、おかず容器、スープ容器、ハシ、ハシケース
その他:食器洗浄機で使用可(保温ケース除く) 内容器は電子レンジに対応。保温容器は丸洗いできます。

容器・箸・箸ケースすべて食洗機対応!

保温容器は保温・保冷ができる「ステンレス製真空二重構造のエリア」と「常温エリア」に分けられています。ご飯やスープは「保温・保冷」エリアに、おかずは「常温」エリアにといった使い分けができるランチジャーです。

4位 サーモス ステンレスランチジャー ミッドナイトブルー JBG-1801MDB

詳細情報

製品サイズ:約20×10×11.5cm(※専用ポーチを含まない)、ハシ/約19.5cm
本体重量:約0.5kg(※専用ポーチを含む)
容量:おかず容器/0.23L×2個、ごはん容器/0.36L(炊く前のお米の量/0.14L(約0.8合))
保温効力:保温ケースのみの場合/54度以上、保温ケースを専用ポーチに入れた場合/57度以上
セット内容・付属品:保温ケース、ごはん容器、おかず容器×2個、ハシ、ハシケース、専用ポーチ
その他:保温可、ごはん容器・おかず容器は保温不可

真空断熱構造で高い保温力

温かいご飯は魔法びんで保温、傷みやすいおかずは常温のまま、セットで持ち運べるランチジャーです。冷めやすい冬場でも真空断熱構造によって、非常に高い保温力を実現させることができました。

5位 サーモス 保温弁当箱 ステンレスランチジャー ミッドナイトブルー JBG-2000

詳細情報

製品サイズ:約16×13.5×23cm、ハシ/約19.5cm
本体重量:約1.0kg
容量:おかず容器/0.4L、ごはん容器/0.75L(炊く前のお米の量/0.29L(約1.6合))、スープ容量/0.3L
保温効力:6時間/70度以上
セット内容・付属品:保温容器、ごはん容器、おかず容器、スープ容器、ハシ、ハシケース

大容量のご飯が嬉しい!

こちらのランチジャーはご飯が約1.6合分も入れられるため、食べ盛りのお子様やしっかり食べたい男性にもピッタリな一品です。朝入れたスープでもお昼頃にもまだぬくぬく、冷たいメニューも食べごろ温度で美味しさをキープしてくれます。

6位 象印 ステンレスランチジャー SL-GH18-BA

詳細情報

製品サイズ:15×13.5×21cm
本体重量:約1.0kg
容量:ごはん0.59L、スープ容器0.28L、おかず容器0.4L
保温効力:(6時間) 69度以上
セット内容・付属品:専用ケース、ごはん容器、おかず容器、スープ容器、ハシ、ハシケース
その他:本体丸洗いOK、「内面フッ素コート」でお手入れしやすい、電子レンジ対応(ごはん容器、おかず容器、スープ容器)

お茶わん約3杯分の大容量

保冷・保温ができて、たっぷりご飯が食べたい方におすすめのランチジャーです。ボディは丈夫なステンレス素材を使用して作られており、Ag抗菌加工内容器なのでいつでも清潔に保つことができます。

7位 アスベル 保温ランチジャー ネイビー 500ml ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD500

詳細情報

製品サイズ:(約)13.8×12×12.2cm
本体重量:約0.42kg
容量:(約)500ml(ごはん/250ml、おかず/250ml)
セット内容・付属品:保温ケース、おかず容器、ご飯容器
その他:フタを外して電子レンジOK(保温ケースは除く)、食洗機OK(保温ケースは除く)

タコライス・ロコモコ・カレーやシチューに

昨夜のカレーも翌日のランチに早変わりできます。今まで他のお弁当ではできなかったメニューも、こちらのランチジャーを使用することによってお弁当のバリエーションを増やすことができます。

熱いご飯はもちろん、冷やし中華や冷製パスタなど冷たいお料理にも最適です。

8位 保温弁当箱 HLB-B700 保温バッグ付 アスベル

詳細情報

製品サイズ:(約)幅13、奥行11.4、高さ18cm
本体重量:約581 g
容量:(約)700ml(ご飯:250ml、おかず:250ml、スープ/200ml)
セット内容・付属品:保温ケース、ご飯容器、おかず容器、スープ容器
その他:電子レンジOK(保温ケース・各フタは除く)、食洗機OK(保温ケースは除く)

いつものお弁当にスープをプラス

冷やし中華やそうめん、冷製パスタなども持ち歩くことができます。スープ容器につけダレを入れれば、うどんやそうめん等もお弁当にできるため、メニューの幅が広がります。

保温できるスープ容器付き、さらにおかず容器は汁漏れしにくいシリコーン製の蓋を採用しています。

9位 保温弁当箱 オクタス ステンレスランチジャー 1500ml

詳細情報

製品サイズ:(約)幅16×奥行13×高さ23.5cm
本体重量:約1.1 Kg
容量:ご飯容器/0.7L、スープ容器/0.4L、おかず容器/0.4L
保温効力:60度以上(6時間)
セット内容・付属品:保温ケース、ご飯容器、スープ容器、おかず容器、はし・はし箱
その他:電子レンジで内容器を加熱する際は、各容器のふたを取り外して使用

温めたレトルト食品も持ち運び可能

朝のお弁当作りが苦手な方や、時間を確保するのが難しい方は、レトルト食品を温めて持っていくことをおすすめします。こちらのランチジャーなら、朝温めたカレーなど、お昼でも温かく召し上がることができます。

中には焼き肉を入れて持ち歩いているビジネスマンもいらっしゃいますよ。

10位 象印 ステンレスランチジャー【茶碗約1.5杯分】ポーチ付 SL-NC09-ST

詳細情報

製品サイズ:本体/幅24×奥行き12×高さ36㎝
本体重量:約0.9㎏
容量:飯器/0.31L おかず容器/0.33L スープ容器/0.2L
保温効力:(6時間) 65℃以上
セット内容・付属品:ポーチ、飯器、おかず容器、スープ容器、はし、はし入れ
その他:仕切りつきおかず容器

汚れが落ちやすく付きにくい

内容器には、汚れが落ちやすい「クリンベル加工」を採用しているため、サッと洗うだけで後片付けが楽々簡単です。本体も丸洗いできるため、いつでも清潔に保つことができます。

女性も持ち運びがしやすいコンパクト構造ですが、容量は決して少なくなく、しっかり満腹感を得ることができます。

11位 カフェ丼 保温ランチ HLB-CD800 大盛用【 CD800用 保温バッグ付 】アスベル

詳細情報

製品サイズ:(約)15.3×14.4×12cm
本体重量:約0.484kg
容量:800ml(ごはん/400ml、おかず/400ml)
セット内容・付属品:保温ケース、おかず容器、ご飯容器、
その他:フタを外して電子レンジOK(保温ケースは除く)、食洗機OK(保温ケースは除く)

忙しいあなたにピッタリなランチ丼弁当

丼物ランチにできるため、朝、お弁当を作るときも手短に、昼食時もパパッと食べることができます。スタイリッシュで使いやすい2容器構成になっており、使い勝手もバツグンです。

12位 スケーター 超軽量 保温ジャー付 ランチボックス 560ml KCLJC6

詳細情報

製品サイズ:保温ジャー=直径8×高さ10cm 菜入れ=幅8.5×奥行7.5×高さ5cm フォーク=長さ15cm ランチバッグ=幅17.3×奥行9×高さ13cm
本体重量:約440 g
容量:保温ジャー240ml+菜入れ160ml×2個
保温効力:54度以上(6時間)
セット内容・付属品:保温ジャー+菜入れ2個+フォーク+フォークケース+ランチバッグ
その他:食洗機は使用不可、ランチバッグは洗濯不可

おかずが「ふわっ」と盛れる構造で作りたての食感をキープ

ランチバッグは女性やお子様にも嬉しいコンパクトサイズで、持ち運び楽々です。蓋裏にはふりかけ等や保冷剤を入れられるメッシュポケット付きです。

保温ジャーに入るご飯の量は、ちょうど良いお茶碗(約200ml)約1.2杯分です。

13位 サーモス 保温弁当箱 約1合 マットブラック DBQ-502 MTBK

詳細情報

製品サイズ:約20×11×12.5cm(※専用ポーチを含まない)、ハシ/約19.5cm
本体重量:約0.6kg(※専用ポーチを含む)
容量:おかず容器/0.3L×2個、ごはん容器/0.5L(炊く前のお米の量/0.19L(約1合))
保温効力:(6時間)保温ケースのみの場合/59度以上、保温ケースを専用ポーチに入れた場合/62度以上
セット内容・付属品:保温ケース、ごはん容器、おかず容器×2個、ハシ、ハシケース、専用ポーチ
その他:保温ケース:保温可、ごはん容器・おかず容器:保温不可

カバンに掛けられるバックルストラップ付き

荷物が多い学生にも嬉しい、バッグに掛けることができるタイプのランチバッグを採用しています。また、「さすがはサーモス!」と言えるほど保冷・保温性に優れた一品です。

寒い冬でも温かいご飯をたっぷり食べることができ、おかず容器が深めになっているため食べ盛りのお子様や男性にもピッタリです。

14位 サーモス 保温弁当箱 約0.8合 マットブラック DBQ-362 MTBK

詳細情報

製品サイズ:幅21×奥行11.2×高さ12.1cm(ポーチは含まない)
本体重量:約0.61kg(ポーチ含む)
容量:飯器(ごはん容器)=0.36L(0.8合 お茶碗約1.8杯分)、菜入れ=0.21L×2個
保温効力:(6時間)49℃以上/55℃以上(専用ポーチ使用時)
セット内容・付属品:保温容器、ごはん容器、おかず容器、ポーチ、はし、はし箱
その他:電子レンジ使用OK(ごはん容器・おかず容器のみ)

大容量のトート型ランチバッグ付き

飲み物も入れることができる大容量のバッグなので、ランチグッズはすべてコンパクトにまとめることができます。また、ご飯はお茶碗約1.8杯分も入り、おかずが入れやすい長方形型+4ヶ所ロック構造容器を採用しているため、とても使い勝手の良いランチジャーです。

15位 ランチジャー ステンレス製 ランタス HLB-B800 800ml 2段

詳細情報

製品サイズ:約 直径11.9×高さ16.4(cm)
容量:800ml(ごはん:400ml、おかず:400ml)
保温効力:(ごはん容器のみ)63度以上(6時間)
セット内容・付属品:保温ケース、ご飯容器、おかず容器
その他:ごはん容器・仕切り・おかず容器のみ電子レンジOK、保温ケース以外は食洗機OK

ステンレス製真空断熱構造でより美味しく保温可能

お出かけ前に炊きたてのご飯を容器に入れれば、ランチタイムに温かく美味しいご飯をお召し上がりいただけます。ご飯はお茶碗約2杯分、おかずもたくさん入るため、学生にも人気のランチジャーです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

サーモス ステンレスランチジャー ……

1

1,404円




4.3

タイガー ステンレス カップ LCC-A……

2

1,976円




4.03

サーモス ステンレスランチジャー ……

3

2,350円




4.32

サーモス ステンレスランチジャー ……

4

2,160円




4.31

サーモス 保温弁当箱 ステンレスラ……

5

2,550円




4.34

象印 ステンレスランチジャー SL-G……

6

2,314円




4.33

アスベル 保温ランチジャー ネイビ……

7

809円




4

保温弁当箱 HLB-B700 保温バッグ付……

8

2,530円




3

保温弁当箱 オクタス ステンレスラ……

9

1,967円




3.9

象印 ステンレスランチジャー 茶碗……

10

3,040円




4.29

カフェ丼 保温ランチ HLB-CD800 大……

11

1,378円




4.02

スケーター 超軽量 保温ジャー付 ……

12

2,541円




3.95

サーモス 保温弁当箱 約1合 マット……

13

2,420円


4.5


サーモス 保温弁当箱 約0.8合 マッ……

14

2,006円




3.86

ランチジャー ステンレス製 ランタ……

15

798円




3.9

冬場から夏場まで活躍!正しい使い方

お弁当を持参する際に気を付けたい点は、冬は「温かく」、夏場は「安心して」食べられるようにすることです。最後に、冬場から夏場までお弁当を美味しく食べるコツをご紹介しましょう。

保温

出典:amazon.co.jp

冬場でも温かいお弁当を食べるためには、保温機能付きのランチジャーを選ぶことはもちろんのこと、購入時に「口コミ」もよく読んでから購入することをおすすめします。また、最近は「保温材」や「ほかほかパック」といわれる物も販売されていますので、そちらを併用することもおすすめです。

保冷

出典:amazon.co.jp

保冷機能付きのランチジャー+保冷剤をセットする事はもちろんのこと、保冷機能の付いたランチバッグを使用すると、より一層安心です。また、夏場もさらに美味しくお弁当を食べるコツとして、「おかずはしっかり加熱!味付けは濃い目に!保冷は必須!」の3つを押さえておきましょう

まとめ

有名なサーモスやタイガー、象印は保温・保冷性がとても良く、やはり機能性もバツグンです。近年人気上昇中の丼型ランチジャーも、勝るとも劣らない性能によって使い勝手も良好です。

あなたのニーズにピッタリ合った、ちょうど良いサイズのランチジャーを見つけて、いつものランチタイムをもっと美味しく楽しいものにしましょう。

目次