MENU

料理用温度計の選び方とおすすめ人気ランキング10選【熱処理料理に必需品】

料理温度計は、調理の最中に最適な温度で料理を行うためには欠かせない、調理器具です。温度管理が的確なほど、揚げものやオーブン料理の出来上がりは更によくなります。


有名なメーカーででは、タニタやドリテックなどの商品が人気
です。そんな料理用温度計ですが種類が様々なため、どちらの商品を購入すればよいのか分からないという方も、多いのではないでしょうか。

今回は料理用温度計の選び方から、人気の商品をランキングでご紹介していきます。料理の質をより向上させるためにも、ぜひ参考にしてみてください。


目次

料理用温度計とは

出典:amazon.co.jp

調理において適正な温度管理は重要です。油の温度があまりに高温すぎると、揚げ色は早く付いても中まで火が通っていないことがあります。逆に油の温度が低すぎると、ベチャっとした出来上がりになり成功とは言えません。

料理の出来栄えをより良いものにするために、油やオーブン庫内温度、パン生地温度や調理食材の温度を正確に量ることはとても大切です。調理用温度計があれば、温度管理が簡単になり料理の出来栄えアップに繋がるでしょう。

料理用温度計の選び方

ここからは、料理用温度計の選び方をご紹介していきます。種類・表示形式・使いやすさ・など、それぞれ確認しながらより使いやすいものを選びましょう。

種類で選ぶ

料理用温度計には大きく分けて2つの種類があります。ご自身の用途に最適な種類のものを選んでいきましょう。

固形のものにも使用可能なスティックタイプ

出典:amazon.co.jp

料理用温度計と聞くと、一般的に思い浮かべるのはこのタイプではないでしょうか。
先端に金属の針(プローブ)がついていて、温度を測りたい食材に挿すことで温度を測れる仕組み
です。

特に分厚いブロック肉や、パン生地の内部など中までしっかり温度を測る場合に便利な種類の料理用温度計となっています。針(プローブ)が長いスティックタイプを選べば、揚げ物用油の温度を測るときにも火傷を防止することが出来るでしょう。

液体物の使用に可能な赤外線タイプ

出典:amazon.co.jp

計測機器をかざすだけで、食材の温度を計測できる赤外線タイプもおすすめとなっています。赤外線タイプの特徴は、食材や油に触れる必要がないので、衛生的に使用することが可能です。

食材にかざすだけで数秒で温度が表示されるので、調理時間の短縮にも役立ちます。スープ作りや、赤ちゃんのためのミルクの温度管理など、液体の温度を測るのには適していますが、
厚みのある食材の内部温度を測ることはできない
ので、購入前は注意しましょう。

表示形式で選ぶ

出典:amazon.co.jp

温度の表示がはっきり見やすいタイプは、読み間違いを防ぐのに役立ちます。正確な温度を知ることで温度管理が一層しやすくなり、料理の出来栄えが良くなることでしょう。

数値が大きくはっきり表示されることで、視力の弱い方や、お年寄りでも見やすくなっているため、おすすめの商品です。

使いやすさで選ぶ

複雑な操作が不要で簡単に計測可能なものは、使い続けることが出来る調理器具のポイント。自分自身でこの機能は使いやすい、操作しやすいと思うものを選ぶようにしましょう。

オーブン庫内の温度も測れる金属ケーブル式

出典:amazon.co.jp

料理好きの方の中には、ガス式オーブンを取り入れているご家庭も多いのではないでしょうか。見た目のおしゃれさと、本格的なオーブン料理が楽しめるとおすすめのタイプですが、アナログ式だと温度管理が難しい欠点があります。

そこでオーブン庫内に、金属ケーブルを入れて温度を計測するタイプは大変便利です。

洗う必要がなく手入れが簡単なレーザー式

出典:amazon.co.jp

食材まわりの調理器具は衛生面にも気を付けたいですよね。そこで
赤外線温度計のメリットは、食材に触れないので手入れが不要
なところです。

油汚れ特には落ちにくく、見た目的にも不潔に見えるので食材に触れずに温度を測定できる赤外線タイプ、はキッチン周りでの使用に最適なタイプとなっています。

また、スティックタイプで手入れのしやすいものを選ぶ場合、
完全防水性のものを選ぶことで、丸洗いが可能なので清潔に保つことが可能
です。

設定温度をお知らせするアラーム機能付き

出典:amazon.co.jp

設定温度になったら、アラームでお知らせしてくれる機能を持った料理温度計も便利です。熱いものを適正温度に冷ましたい場合も、設定温度に到達すればアラームで知らせてくれるので、その場を離れていても気づくことが出来るでしょう。

調理の合間に他の家事を済ませることも出来るので、忙しい人にはおすすめの機能です。

料理用温度計のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、料理用温度計のおすすめ人気ランキングをご紹介していきます。

1位 タニタ 温度計 料理 オレンジ TT-533 OR

詳細情報

サイズ:全長21.6cm×幅3.6×厚1.6cm
重量:約33g

便利なセンサーキャップ付き

見やすい温度表示と正確な計測が強みのタニタブランドの料理用温度計。測った温度をそのまま表示しておくホールド機能付きなので適温が一目で確認できるのも嬉しいですね。

取り外しができるセンサーキャップは、本体の穴部分にさして持ち手にしたりボウルの淵にかけて使えば、両手が使えて便利に使いこなせます。ただのキャップではなく多用途に活用できる便利さが魅力です。

2位 HABOR デジタルキッキング温度計

詳細情報

サイズ:全長23cm×幅2.6cm×厚1.6cm
重量:32g

5秒速読で測定値を表示!

プローブ式温度計の中では早めの、5秒で正確な温度を表示するので料理の工程もスムーズ。省エネ仕様なので10分後には自動で電源が切れるのも嬉しいポイントです。1つのボタン電池で約2年続けて使用が可能となっています。

3位 HABOR デジタルペンサーモ

詳細情報

サイズ:全長23.6cm×幅2.3cm×厚2.3cm
センサー部分:14.6cm
重量:23g

10分後には自動で電源オフ!長く使える温度計

プローブ部分は15cmのロング丈になっているので、深さのある鍋の温度が測りやすい。油はねでやけどの心配がないのも安心。温度範囲は-50度~300度と、広範囲で温度を測定出来るので様々な料理に活用できます。

10分立てば自動で電源をオフする機能が付いているので、電池の消費を節約できる嬉しい機能付きです。

4位 ThermoPro キッチン料理温度計TP02S

詳細情報

サイズ:全長22cm×幅3cm×厚3cm
重量:27.2g

ステンレス製のボディはスタイリッシュで清潔

ステンレス製の本体とプローブは見た目がとてもスタイリッシュで、清潔感を感じられます。先端は尖っているので肉にも刺しやすい仕様になっているのも特徴的。安全キャップも付いているので収納時も安全です。

どこでも掛けやすいフック付きなので、場所を選ばずに収納可能、置き場所に困りません。2年間の品質保証付きなのも安心のポイントと言えるでしょう。

5位 dretec 赤外線温度計 O-603WT

詳細情報

サイズ:全長6.1cm×幅7.5cm×厚2.3cm
重量:約68g

測定時間はわずか1秒!

温度を測りたい対象にかざすだけで測れる赤外線タイプの温度計。測定時間はわずか1秒!一瞬で温度を測ることが出来るので、手軽に使えます。

手のひらに収まるほどのコンパクトなサイズ感と使いやすさが抜群です。ストラップ付きなので、手首に引っ掛ければ落とす心配もありません。表示窓は暗めの場所でも見やすいバックライト付きとなっています。

6位 PATONDO 折りたたみ式デジタル温度計

詳細情報

サイズ:全長15.3cm×幅3.5cm×差し込み棒11.2cm
重量:63g

人間工学により握りやすさを考慮したハンドルグリップ

プローブ部分が折りたたみ式になっているので、本体内部にコンパクトに収納可能です。使わないときには15cmほどのサイズになるので場所を選ばず収納出来ます。

プローブ部分が剥き出しにならないのも安全に使えるポイントです。電池は単四電池を使用でき、ボタン電池よりも手に入りやすいので長く使い続けられやすいでしょう。

7位 GXSTWU 防水 クッキング用温度計

詳細情報

サイズ:全長26cm×幅3㎝×厚1.5cm
重量:約37g

完全防水なので丸洗い可能!

本体が汚れた場合は、スポンジで軽く洗うことが出来るのでいつでも清潔に保てます。完全防水の温度計はなかなか販売されていないので
嬉しいポイントです。

4つのボタンには、それぞれ機能がわかりやすい表示付き。誰でも説明書なしで簡単に操作が可能でしょう。最高・最低温度の過去の記録を見られる機能付き温度計です。

8位 ThermoProクッキング料理用オーブン温度計

詳細情報

サイズ:高7.3cm×幅6.5cm×奥行2cm
重量:82g

温度とタイマー機能を兼ねそろえた温度計

オーブン内の温度も計測可能な高機能温度計。温度が設定温度に到達すればアラームで教えてくれるので、オーブンの予熱も簡単です。

調理モードを設定でき、理想的な焼き具合や内部温度を把握しやすい仕様になっています。収納スタンドとマグネットが付いているので、置きたい場所に合わせて設置できるのも便利です。

9位 Dretec お知らせアラーム付きキッキング温度計

詳細情報

サイズ:全長22.3cm×幅3.4cm×厚1.5cm
重量:約35g(電池含む)

防滴タイプなので濡れた手でもサッと使える

お知らせアラーム付きはとっても便利。一定温度を保ちたい時にもアラームがすぐに知らせてくれます。約60秒鳴るので少し離れていても気づきやすいのも嬉しいですね。

使用しないときはキャップを着用すればフックにも掛けられるデザイン、衛生的に保管出来ます。

10位 Dretec クッキング温度計

詳細情報

サイズ:全長22.9cm×幅3.2cm×厚1.4cm

見た目がポップで可愛いデザイン

計測棒の先端についている丸いキャップが特徴的。見た目にもポップで可愛らしいデザインなので、キッチンで魅せて飾っておきたくなりますね。

0.1単位で温度を表示するので、より正確な温度を把握しやすい設計です。数値の表示もくっきり大文字なのでどこから見ても、見やすいのがポイントです。プローブ部分は135㎜と長めなので安全に使うことが出来るでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

タニタ 温度計 料理 オレンジ TT-5……

1

864円




4.38

HABOR デジタルキッキング温度計

2

1,350円




4

HABOR 料理用温度計 デジタルペン……

3

570円




3.9

ThermoPro キッチン料理温度計TP02S

4

930円




4

dretec 赤外線温度計 O-603WT

5

2,103円



PATONDO 折りたたみ式デジタル温度計

6

980円



GXSTWU 防水 クッキング用温度計

7

1,455円




4.01

ThermoPro クッキング料理用オーブ……

8

1,479円




3.7

Dretec お知らせアラーム付きクッ……

9

1,260円




3.1

Dretec クッキング温度計

10

1,280円




4.44

まとめ

料理温度計は、種類・使いやすさ・機能によって仕様が大きく異なります。様々な調理で使用することが出来るため、ご家庭に一つあるだけでとても重宝するのではないでしょうか。

食材の内部温度を測りたいなら、使用用途が広いスティックタイプを選びましょう。ミルクやスープなど液体ものをメインで測るなら手軽な赤外線タイプがおすすめです。

これまで、ご自身の感覚だけで温度を調整していた人も、料理用温度計を取り入れてみるのはいかがでしょうか。料理用温度計の使用により、調理範囲が増え更に快適に、楽しく料理を行っていきましょう。

目次